「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす。」という
ソニーのPurpose(存在意義)を起点に、
私たちは感動を生み出すことに挑戦しています。
また、世界を感動で満たすためには、
クリエイターやアカデミア、異業種の企業など、
様々なパートナーと結びつき、共創することが不可欠で、
既に多くの活動が始まっています。
『SESSIONS』対談シリーズでは、ソニーグループの多様な社員が
パートナーと共創する未来に迫っていきます。
NEW
2022.8.25
第3回のテーマは、北海道大学との共同研究プロジェクト。センシング技術やビッグデータ解析など、テクノロジーを用いたプラットフォームを活用して目指す持続可能な未来とは?2人の対談をご覧ください。
NEW
2022.7.21
ソニーの「感動」と「共創」をテーマに行う対談シリーズ『SESSIONS』。第2回のテーマは、「VLOGCAM」。YouTube等で発信するクリエイターたちに支持されているこの商品はどうして生まれたのか?企画担当と動画クリエイター2人の対談をお届けします。
NEW
2022.7.21
ソニーの「感動」と「共創」をテーマに行う対談シリーズ『SESSIONS』がスタート。第1回のテーマは、ソニーの知的財産である籾殻由来の多孔質カーボン素材「トリポーラス」を活用した共創(セッション)を、2人のキーパーソンによる対談を通して紹介します。