ソニーといっしょに新しいワクワクを見つけよう!
子どもたちの「好き!」や「やってみたい!」を大切にしたい。 ソニーは夏休みに合わせて、一人ひとりの好奇心が目を覚ます、 ワークショップやトークイベント、コンテストをお届けします。 今年はさらにたくさんの方に参加してもらえるように多様なテーマをそろえました。 興味にあわせて選べる、ここでしか出できない体験が 豊かな感性を刺激し、未来をひらく夢とチカラを育てます。 オンライントークイベント「ゲームってどんな人がつくっているの?PlayStation®の人に聞いてみよう!」の申込みは8月21日(日)まで!
© 2022 Sony Interactive Entertainment Inc.
©Sony Computer Science Laboratories, Inc. / Synecoculture Association
©Sony Computer Science Laboratories, Inc. / Synecoculture Association
1億6000万年の長きにわたる恐竜時代。当時の地球も今の世界と同様、大小さまざまな動物や植物が互いに影響を与えながら存在し、多様な生態系を形づくっていました。全国の小中学校の子どもたちとシネコポータル・ワークショップに取り組んでいるナビゲーターが、サイエンス・コミュニケーターの恐竜くんと、ワクワクするような謎に満ちた地球の成り立ちと恐竜の世界を探る旅へご案内します。
※小学生以上向けの内容となります。
トークイベントは修了しました
ゲームを作るのに、どんな人たちがかかわっているか、知っていますか?このトークイベントでは、PlayStation®にかかわる人たちが登場して、ゲームを作るお仕事についてお話し、みなさんからの質問にもお答えします。ゲームのお仕事に興味がある人はもちろん、ゲームで遊ぶのが好きな人も大歓迎!ゲームの仕事に関する質問もお待ちしています!
※小学生以上向けの内容となります。
ソニーはこの夏、プログラミング的思考で作られた作品を募集します。プログラミング用ツールを必ずしも使う必要はありません。自由にあなただけの“しかけ” を発明してください。夏休みの時間に大切な人を想い、アイデアをじっくり考え、試して失敗して、また挑戦して。想いと好奇心で磨かれたとびきりの作品をお待ちしています!
応募申込みは
終了しました
応募申込みは
終了しました
応募申込みは
終了しました
「MESH™発明ワークショップ」へご参加いただくことで、MESHの使い方やプログラミングの考え方について楽しく学ぶことができます。ワークショップ終了後もコンテスト実施期間中は機材をお貸出しします。
応募申込みは終了しました
ソニーの2つのプログラミング関連製品がここだけのコラボレーション。オリジナルのアプリを使ってゲームづくりに挑戦しよう!プログラミングの考え方に触れたり、面白いゲームを考えるコツについて、ゲームプロデューサーからのレクチャーを受けることもできます。ゲーム初心者、プログラミング初心者の方にも楽しんでいただける内容です。
応募申込みは終了しました
紙コップや磁石などの身近な材料を使ってスピーカーを工作し、音が聞こえる仕組みや磁石とコイルで電気が生まれる仕組みなど、身のまわりの科学のふしぎを楽しく学びます。できあがった紙コップスピーカーでは、実際に音楽プレーヤーにつないで音楽を聴いて楽しんでいただくことができます。
【ワークショップ主催:公益財団法人ソニー教育財団】
応募申込みは終了しました
抽選で300名様に、光とカメラの原理を学べる「ボックスカメラ」の工作キットをプレゼントします!工作動画を見ながら、ご自宅で工作にチャレンジいただけます。身のまわりに隠れている科学のふしぎを、工作を通して体験します。好奇心で科学の扉を開こう!(光の原理を学べるワークシートつき)
応募申込みは終了しました
オンライントークイベント
「ゲームってどんな人がつくっているの?
PlayStation®の人に聞いてみよう!」の
申込みは8月21日(日)まで!
トークイベントの
事前登録はこちら
大切な人のワクワクを
つくるしかけコンテストの
詳細はこちら
複数名でのお申込みはできません。
参加希望のお子さまと保護者の方お一人ずつのペアでの申込みをお願いします。
ただし、「シネコポータル・ワークショップ特別編 恐竜くんと考えよう!地球環境と生態系のふしぎ」
「ゲームってどんな人がつくっているの?PlayStation®の人に聞いてみよう!」トークイベントについては、
YouTube Liveでの配信を予定しておりますので、複数名でご視聴いただくことが可能です。
複数応募は可能です。ただし、一回のお申込みでご選択いただけるプログラムは一つとなります。
一度のお申込みで複数のワークショップにご応募いただくことはできません。
お手数ですが、その都度お申込みください。
日本語のみの対応となりますのでご了承ください。
ご応募可能です。ワークショップに必要な機材は事務局よりご自宅にお送りします。
ただし、オンラインワークショップおよびトークイベントはインターネット接続が可能なPCまたはタブレット型端末をご用意いただけることが参加条件となります。また、「大切な人のワクワクをつくるしかけコンテスト」に関して、ソニーのプログラミング用ツール「MESH™、toio™(トイオ)、KOOV®」の使用をご希望の場合は機材レンタルへのお申込みが可能です(応募者多数の場合は抽選となります)。
ご応募可能です。使用したプログラミング用ツールと、どのように使用したかを応募時に明記してご応募ください。
また、プログラミング的思考を用いた作品であれば、プログラミング用ツールを使用していない工作などの作品のご応募も可能です。
抽選結果は7月19日(火)までにメールにてお送りする予定です。以下のような場合はメールが届かない可能性がございますのでご確認をお願いします。
子どもたちの好奇心を個性豊かに育み、世界を動かす夢とチカラになるように、
CurioStepでは、ソニーの多様なテクノロジーとクリエイティビティを活かした、
さまざまな教育プログラムを展開しています。