2015年11月27日から29日まで京都で開催した『Sony Design: MAKING MODERN』展。「人のやらないことをやる」という、創業当初から続く
ソニーのチャレンジ精神を伝える展示会の様子と、ソニーのデザイナー6人がそれぞれの思いを語ったトークカンファレンスの模様をレポートでお届けします。
3日間限定の展示会は、2015年春に東京・銀座で行われた『Sony Design: MAKING MODERN』展を、秋の京都にあわせてリニューアルして開催。
1972年に発売され「リトルジョン」の愛称で親しまれた無線機「ICB-650」にはじまり、「音楽を連れて歩く」ライフスタイルを生んだウォークマン®「WM-2」、
「h.ear™」「MESH™」など今年発売された最新のプロダクト、「Life Space UX」シリーズのプロトタイプまで、歴代の34モデルが並ぶ展示会場には、
学生を中心に多くの来場者が訪れ、デザインの観点から解説された展示キャプションと見比べながら、じっくり鑑賞する姿が目立っていました。
期間:2015年11月27日(金)〜11月29日(日)
場所:京都造形芸術大学 瓜生山キャンパス
主催:ソニー株式会社
トークカンファレンス プログラム
※ イベントは終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。
次ページでは、6人のデザイナーたちによるプレゼンテーションの模様をお伝えします