報道資料
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。
1999年5月11日
インターネットによる限定受注販売※1
ソニーは、家庭における新しい楽しみを提案する4足歩行型エンタテインメントロボット"AIBO(アイボ)"『ERS-110』、および『ERS-110』のオリジナル動作をユーザーが作成できるモーションエディター"AIBOパフォーマーキット"『ERF-510』を日本および米国にて発売します。
なお、本機は初の家庭用ロボットとして、購入者との密接なコミュニケーションを図りながら市場を構築することを目的に3,000台(日本の場合)の限定販売とし、下記ホームページ上で、インターネットによる受注販売といたします。
型名 | 受注開始日時 | 出荷開始予定日 | 価格(税別) | 受注販売台数 |
---|---|---|---|---|
エンタテインメントロボット"AIBO"『ERS-110』 ステーション、ACアダプター、専用リチウムイオンバッテリーパックERA-110B[2個] サウンドコマンダー、メモリースティック 付属 |
'99年6月1日 午前9時より※2 |
7月上旬 | 250,000円 | 限定3,000台 (日本のみ) |
モーションエディター"AIBOパフォーマーキット"『ERF-510』 モーション編集ソフトウェア(AIBOパフォーマー) メモリースティック(MSA-8A)、メモリースティック/PCカードアダプター 付属 |
'99年6月1日 午前9時より |
7月上旬 | 50,000円 | —— |
ご参考:米国受注開始時間は東海岸時間、ERS-110:US$2,500(限定2,000台)、ERF-510:US$450の予定。
"AIBO"受注のホームページ | "AIBO"公式ホームページ※受付は終了しました |
---|
"AIBO"『ERS-110』は、外部からの刺激や自らの判断により行動する自律型のエンタテインメントロボットです。多様な感情表現や学習・成長機能を持ち、人とのコミュニケーションを行うなど、ロボットによる新しいエンタテインメントを実現します。
3自由度の脚部により4足歩行を実現するばかりでなく、3自由度の蓿部、2自由度の尾部および1自由度の顎部により、多彩な動きをします。また、内蔵された各種センサーと自律プログラムにより、外部からの刺激などに反応したり自己の判断により行動するなど、あたかも生き物のような振る舞いをします。さらに、最新の人工知能研究を応用した学習・成長機能を搭載しており、ユーザーとのコミュニケーションを繰り返すことなどにより、反応や活動能力も向上します。
『ERF-510』は、"AIBO"のユーザーオリジナル動作を作成することができるキットです。分かりやすいユーザーインターフェースを採用し、パソコン上で簡単にオリジナル動作を作成することができます。
CPU | 64ビットRISCプロセッサー | ||
---|---|---|---|
主記憶 | 16MB | ||
プログラム記録媒体 | メモリースティック(8MB付属) | ||
可動部 |
顎部:1自由度 頚部:3自由度 脚部:3自由度×4脚 尾部:2自由度 計18自由度 |
||
内蔵センサー | 画像入力 | 18万画素CCDカラーカメラ(×1) | 頭部 |
音声入力 | ステレオマイクロフォン(モノラル×2) | 頭部 | |
音声出力 | スピーカー(×1) | 頭部 | |
温度検出 | 温度センサー(×2) | 胴体部 | |
距離検出 | 赤外線方式測距センサー(×1) | 頭部 | |
加速度検出 | 3軸型加速度センサー(×1) | 胴体部 | |
角速度検出 | 角速度センサー(×3) | 胴体部 | |
接触検出 | タッチセンサー(×1)、スイッチ(×4) | 頭部、脚部 | |
電源 | DC7.2V(専用リチウムイオンバッテリーパックERA-110B) | ||
消費電力 | 約12.6W(自律モード時) | ||
動作時間 | 約1.5時間(満充電のERA-110Bを使用時、自律モード時) | ||
外形寸法(幅・高さ・奥行) | 約156×266×274mm(尾部含まず) | ||
質量 | 約1.4Kg(本体のみ) 約1.6kg(バッテリー・メモリースティック含む) |
主な仕様 | |
---|---|
モーション編集方法 | 3種類(モーション交換・モーション編集・オリジナルモーション) |
シミュレート機能 | 関節角度制限、衝突チェック機能、関節スピードチェック機能 |
その他 | タイムライン編集機能、メモリースティックデータチェック機能 |
必要なシステム | |
---|---|
コンピューター本体 | IBM PC/AT互換機 |
CPU | Pentium(R)200MHz相当以上 |
OS | Windows(R)95およびWindows(R)98 |
メモリー | 32MB以上 |
PCカードスロット | PCカード タイプII準拠 |
表示モード | 解像度800×600以上 |
表示色 | 16ビット High Color以上 |
その他 | CD-ROMドライブ(インストール時) |