報道資料
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。
2010年5月17日
ソニーは、1080pのフルHD出力に対応したネットワークカメラ『SNC-CH240』『SNC-DH240』、及び赤外線照射機能を搭載し、照度0ルクス環境下での撮影が可能で720pのHD出力に対応したネットワークカメラ『SNC-CH180』『SNC-DH180』を発売します。
型名 | 発売日 | 希望小売価格 |
---|---|---|
ネットワークカメラ 『SNC-CH240』(屋内ボックス型) |
5月24日 | 231,000円 (税抜価格220,000円) |
ネットワークカメラ 『SNC-DH240』(屋内ドーム型) |
型名 | 発売日 | 希望小売価格 |
---|---|---|
ネットワークカメラ 『SNC-CH180』(屋外ボックス型) |
6月24日 | 231,000円 (税抜価格220,000円) |
ネットワークカメラ 『SNC-DH180』(屋外ドーム型) |
5月24日 |
映像制作機器や家庭用製品のHD化が進む中、CPUの高速化やハードディスクの大容量化に伴い、セキュリティー用途を中心に活用されるネットワークカメラもHDへとシフトしつつあります。HD化となることで人物の顔や車のナンバープレート、紙幣の識別等がより鮮明に行えるほか、画像解析など高精細な映像を必要とする用途への利用も可能となります。
ソニーのネットワークカメラはHDという高解像度に加え、
を搭載し、必要な情報を読み取ることができる、セキュリティーにおいての高画質を追求していきます。
1.フルHD映像出力に対応
解像度1920×1080ピクセル(16:9)のフルHD映像を30フレーム/秒<sup>*</sup>で出力できます。フルHDのプログレッシブ出力に対応したことで、監視用途だけでなく画像解析など高精細な映像を必要とする用途への利用が可能となりました。また映像圧縮方式はJPEG、MPEG-4、H.264の3方式に対応しています。H.264方式を採用したことで従来の圧縮方式に比べてネットワーク帯域を抑えて高画質な映像を伝送することができます。
1.720p HD映像出力に対応
解像度1280×720ピクセル(16:9)のHD映像を30フレーム/秒<sup>*</sup>で出力できます。<br>
また映像圧縮方式はJPEG、MPEG-4、H.264の3方式に対応しています。H.264方式を採用したことで従来の圧縮方式に比べてネットワーク帯域を抑えて高画質な映像を伝送することができます。
赤外線照射機能を搭載し、照度0ルクス環境下<sup>*</sup>での撮影が可能で、夜間の河川監視や踏切監視等でも活用が可能です。
IP(International Protection)とは、IEC規格529にて規定された、固形異物や水に対する電気機器などの異物侵入保護等級の表示のことで、日本ではJIS保護等級として規定されています。本機は、IP66に準拠しており、屋外設置が可能*となります。
1.“Exmor”CMOSイメージセンサー搭載
高速な信号読み出しと低ノイズ化を実現した、“Exmor”(エクスモア)CMOSイメージセンサーを搭載。<br>
1フレーム内でシャッタースピードの異なる4枚の画像を合成し、同時に明暗部コントラスト補正機能(VE:ビジビリティーエンハンサー)を組み合わせることで明部と暗部の視認性を向上させることができます。これにより、屋内から明るい屋外を撮影するような逆光状態において、通常は白とびしてしまう屋外の建物と、黒く沈んでしまう屋内の人物や車のナンバープレート等、双方を視認性高く確認することができます。
映像内の動きのない領域と動きのある領域に対して、それぞれ適したノイズリダクションを行うことにより、低照度時でも鮮明な映像を実現します。
(1)Easy Focus(イージーフォーカス)機能
一般に、カメラが高解像度になるにつれて、カメラのフォーカス調整は難しくなります。本機は設置時のフォーカス調整をアシストするEasy Focus機能を搭載。カメラ本体のボタンまたはWebブラウザからの操作でフォーカスの自動調整を行うことができるため、カメラ設置時の手間を軽減することができます。
カメラ本体のボタンまたはWebブラウザからの操作で、ズーム倍率を変更し撮影範囲を調整することができます。
カメラに接続したマイク(別売)を通じてカメラ周辺の音声を拾い、ある一定のレベルを超えた場合に検知する機能を搭載しています。
カメラにスプレー塗料や布をかけられたり、画角が大きく変わったりした場合の映像変化を検知する機能を搭載しています。
高度な画像処理機能を実現する技術です。単に動体を検知するだけでなく、画面上に設定したライン上を人や車が右から左に通過した場合にアラームを発生するなど、より高度なアラーム検知が可能です。映像データに加えて、このアラーム情報を付加してレコーダーに送れるため、レコーダー側では、アラームに沿って、記録を開始するなどの連携した処理が可能です。また、従来のDEPAと異なり、画像処理をカメラ側のみで行うため、レコーダー側の負担が軽減されます。
・ ONVIF対応
オープン・ネットワーク・ビデオ・インターフェース・フォーラム(ONVIF)の定めるネットワークビデオ製品インターフェースの標準仕様に準拠しています。
同規格に対応した他社製のレコーダーやレコーディングソフトウェアなどにも接続することができ、機器の選択の幅や自由度が向上します。
・ PoE(IEEE802.3af準拠)に対応
IEEE802.3afに準拠した電源供給ユニット(PoEインジェクターまたはPoEHUB)からネットワークケーブルを介して電源供給が可能です。
・ ワイヤレスLAN対応(対応モデル:『SNC-CH240』『SNC-CH180』)
別売りのワイヤレスLANカードを本体に取り付けることでIEEE802.11bまたはIEEE802.11gの無線通信が可能です。
・電源アダプター『SNCA-AC1』
希望小売価格8,400円(税抜価格8,000円)
(対応機種:『SNC-CH240』『SNC-DH240』『SNC-CH180』『SNC-DH180』)
・天井埋込金具『YT-ICB140』
希望小売価格14,700円(税抜価格14,000円)
(対応機種:『SNC-DH240』)
・天井埋込金具『YT-ICB45』
希望小売価格12,600円(税抜価格12,000円)
(対応機種:『SNC-DH240』『SNC-DH180』)
・IEEE802.11b/g対応ワイヤレスLANカード『SNCA-CFW5』
希望小売価格18,900円(税抜価格18,000円)
(対応機種:『SNC-CH240』『SNC-CH180』)
・ワイヤレスLANアンテナ『SNCA-AN1』
希望小売価格36,750円(税抜価格35,000円)
(対応機種:『SNC-CH240』『SNC-CH180』)
SNC-CH240 | SNC-DH240 | SNC-CH180 | SNC-DH180 | |
カメラ部 | ||||
---|---|---|---|---|
撮像素子 | 1/2.8型プログレッシブスキャン Exmor CMOSイメージセンサー |
1/3型プログレッシブスキャン Exmor CMOSイメージセンサー |
||
有効画素数 | 約327万画素 | 約139万画素 | ||
レンズタイプ | 2.1倍バリフォーカルレンズ (CSマウント) | 2.9倍バリフォーカルレンズ | ||
ズーム比 | 光学2.1倍 | 光学2.9倍 | ||
焦点距離 | f=2.8~6.0mm | f=3.1~8.9mm | ||
F値 | F1.3 (ワイド端) ~F1.9 (テレ端) | F1.2 (ワイド端) ~F2.1 (テレ端) | ||
水平画角 | 101.2度 (ワイド端) 、 47.0度 (テレ端) | 88.5度 (ワイド端) 、 32.3度 (テレ端) | 85.4度 (ワイド端) 、 31.2度 (テレ端) | |
最短撮影距離 | 300mm | |||
Day&Night機能 | ○ | |||
最低被写体照度 | 0.40ルクス (F1.3、 AGC [High]、 View-DR [OFF]、 XDNR [Middle]、 VE [OFF]、 スローシャッター [OFF]、 50IRE [IP]) 0.25ルクス (Nightモード [ON]、 モノクロ、 View-DR [OFF]、 XDNR [Middle]、 VE [OFF]、 スローシャッター [OFF]) |
0.40ルクス (F1.2、 AGC [High]、 View-DR [OFF]、 XDNR [Middle]、 VE [OFF]、 スローシャッター [OFF]、 50IRE [IP]) 0.25ルクス (Nightモード [ON]、 モノクロ、 View-DR [OFF]、 XDNR [Middle]、 VE [OFF]、 スローシャッター [OFF]) |
0.22ルクス (F1.2、 AGC [High]、 View-DR [OFF]、 XDNR [Middle]、 VE [OFF]、 スローシャッター [OFF]、 赤外線照射 [OFF]、 50IRE [IP]) 0ルクス (Nightモード [ON]、 モノクロ、 View-DR [OFF]、 XDNR [Middle]、 VE [OFF]、 スローシャッター [OFF]、 赤外線照射 [ON]) |
0.2ルクス (F1.2、 AGC [High]、 View-DR [OFF]、 XDNR [Middle]、 VE [OFF]、 スローシャッター [OFF]、 赤外線照射 [OFF]、 50IRE [IP]) 0ルクス (Nightモード [ON]、 モノクロ、 View-DR [OFF]、 XDNR [Middle]、 VE [OFF]、 スローシャッター [OFF]、 赤外線照射 [ON]) |
映像SN比 | 50dB以上 | |||
レンズアイリス | オート (DCサーボ) / マニュアル | オート (DCサーボ) | ||
動体検知機能 | ○ | |||
ネットワーク部 | ||||
圧縮方式 | JPEG / MPEG-4 / H.264 (同時配信可能) | |||
画像サイズ | 1920×1440、 1920×1080、 1680×1056、 1600×1200、 1440×912、 1376×768、 1280×1024 (SXGA) 、 1280×960、 1280×800、 1280×720、 1024×768、 1024×576、 800×480、 768×576、 720×576、 720×480、 704×576、 640×480 (VGA) 、 640×368、 384×288、 320×240 (QVGA) 、 320×192 | 1280×1024、 1280×960、 1280×800、 1280×720、 1024×768、 1024×576、 800×480、 768×576、 720×576、 720×480、 704×576、 640×480 (VGA) 、 640×368、 384×288、 320×240 (QVGA) 、 320×192 | ||
最大フレームレート | JPEG時:12fps (1920×1440) *1 / 16fps (1920×1080) *2 MPEG-4時:15fps (1920×1440) / 20fps (1920×1080) H.264時:20fps (1920×1440) / 30fps (1920×1080) ※シングルコーデック時 |
JPEG時:30fps (1280×1024) *3 / 30fps (1280×720) *4 MPEG-4時:25fps (1280×1024) / 30fps (1280×720) H.264時:20fps (1280×1024) / 30fps (1280×720) ※シングルコーデック時 |
||
同時アクセス数 | 10 | |||
音声圧縮 | G.711 (64kbps) 、 G.726 (40、 32、 24、 16kbps) | |||
プロトコル | UDP、 TCP/IP、 ARP、 ICMP、 IGMP、 HTTP、 HTTPS、 FTP、 SMTP、 DHCP、 DNS、 NTP、 SNMP (MIB-2) 、 RTP/RTCP、 RTSP |
|||
LAN端子 | 10BASE-T / 100BASE-TX (RJ-45) | |||
IPv6対応 | ○ | |||
ワイヤレスLAN | 2.4GHzワイヤレスLAN (別売オプションが必要: IEEE802.11b/g準拠) |
- | 2.4GHzワイヤレスLAN (別売オプションが必要: IEEE802.11b/g準拠) |
- |
インターフェース部 | ||||
外部マイク入力端子 | ミニジャック (モノラル) プラグインパワー方式対応 (基準電圧 2.5V DC) 推奨負荷インピーダンス2.2kΩ |
|||
ライン出力端子 | ミニジャック (モノラル) 、 最大出力レベル1Vrms | |||
映像出力端子 | BNC (1Vp-p、 75Ω、 同期負) | |||
その他I/O | センサーIN×1、 アラームOUT×2 | |||
メモリーカードスロット | CFカード対応 | - | CFカード対応 | - |
一般 | ||||
ビューアー | Microsoft® Internet Explorer® 6.0 / 7.0 / 8.0*5 | Microsoft® Internet Explorer® 6.0 / 7.0 / 8.0*6 | ||
対応OS | Microsoft® Windows® XP Professional、 Windows Vista® Ultimate / Business、 Windows® 7 Ultimate / Professional (いずれも64ビット版には対応していません) | |||
本体質量 | 約650g | 約750g | 約1.65kg | 約1.38kg |
本体外形寸法 (幅×高さ×奥行) | 約72×63×197.3 mm (レンズ含む、 突起部含まず) | 約140×118×140 mm | 約93×93×186 mm (アーム部除く) 約140×139.5×316.8 mm (アーム部含む) |
約166×119×166 mm |
電源 | DC12V、 AC24V (50/60Hz) 、 PoE | DC12V、 AC24V (50/60Hz) 、 PoE*7 | DC12V、 AC24V (50/60Hz) 、 PoE*8 | |
消費電力 | 最大11.2W | 最大10.2W | 最大30W | 最大28W |
動作温度 | 0~50℃ (起動後 -10~+50℃) | [PoE使用時]0~50℃ (起動後 -10~+50℃) [DC12VまたはAC24V使用時]-20~+50℃*9 (起動後 -30~+50℃) |
||
保存温度 | -20~+60℃ | |||
動作湿度 | 20~80% (結露なきこと) | |||
保存湿度 | 20~95% | |||
防塵・防水規格 | - | IP66 | ||
付属ソフトウェア (CD-ROM) | SNC tool box*10 *13、 SNC audio upload tool*11 *13、 SNC video player*12 *13 | |||
付属品 | CD-ROM (ユーザーガイド、 付属プログラム) ×1 落下防止用ワイヤーロープ×1 段付きネジM4×1 保証書 (冊子) ×1 保証シート×1 設置説明書×1 |
CD-ROM (ユーザーガイド、 付属プログラム) ×1 ブラケット×1 テンプレート×1 落下防止用ワイヤーロープ×1 段付きネジM4×1 本体取付ネジ×2 電源ケーブル (別売電源アダプター接続用) ×1 LANケーブル×1 モニターケーブル×1 I/Oケーブル×1 オーディオケーブル×1 保証書 (冊子) ×1 保証シート×1 設置説明書×1 |
CD-ROM (ユーザーガイド、 付属プログラム) ×1 テンプレート×1 落下防止用ワイヤーロープ×1 段付きネジM4×1 保証書 (冊子) ×1 保証シート×1 設置説明書×1 |
CD-ROM (ユーザーガイド、 付属プログラム) ×1 ブラケット×1 テンプレート×1 落下防止用ワイヤーロープ×1 段付きネジM4×1 本体取付ネジ×4 電源ケーブル (別売電源アダプター接続用) ×1 LANケーブル×1 モニターケーブル×1 I/Oケーブル×1 オーディオケーブル×1 保証書 (冊子) ×1 保証シート×1 設置説明書×1 |
なお、本文中では、™、®マークは明記していません。
ソニービジネスソリューション(株) 業務用商品相談窓口
TEL 0120-788-333 (フリーダイヤル)、
0466-31-2588(携帯電話・PHS・一部のIP電話などフリーダイヤルがご利用になれない場合)
受付時間 9:00〜18:00(土・日・祝日、および年末年始は除く)
ソニー製品情報URL sony.jp/pro/
セキュリティー/IPビデオモニタリングオフィシャルサイトURL sony.jp/snc/