報道資料
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。
2012年7月3日
2012年7月3日 発表
2012年7月12日 改訂
ソニーは、クラウドベースの定額制音楽配信サービス 「Music Unlimited (“ミュージックアンリミテッド”)」を、2012年7月3日より日本で開始いたしました。「Music Unlimited」では、1,000万曲※1を超えるクラウド上で管理された楽曲を、家の中や外出先などのシーンに合わせて、ソニー製品をはじめとする幅広い対応機器でお楽しみいただくことができます。
サービス開始当初は、株式会社EMIミュージック・ジャパン、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント、ユニバーサル ミュージック合同会社、株式会社ワーナーミュージック・ジャパンなどの主要音楽会社を始め、多数のインディペンデントレーベルなどから許諾を受けた楽曲を提供し、今後、順次追加していきます。
名称 | 開始日 | 価格 |
---|---|---|
「Music Unlimited(“ミュージックアンリミテッド”)」 | 7月3日 | 1,480円/30日(税込) 加入後最初の30日間は無料で ご体験いただけます※2 |
「Music Unlimited」は、お客さまのライフスタイルに合わせて、いつでもどこでも※3さまざまな機器で音楽を楽しめるクラウドベースの定額制音楽配信サービスです。ソニーは、2010年12月の英国、アイルランドでの開始を皮切りに、本サービスを、北米、欧州諸国等に順次導入してきました。今回新たに導入した日本を加え、現在、全世界17カ国※4で展開しています。
「Music Unlimited」では、ジャンルや年代などのカテゴリーごとにあらかじめ設定されたさまざまな「チャンネル」や、お客さまのお気に入りのアーティストを中心にカスタマイズされた「マイチャンネル」から、聴きたい楽曲に簡単にアクセスできます。加えて、充実した検索機能で、特定のアーティストや楽曲、アルバム、さらに関連する楽曲をクラウド上の膨大な楽曲の中から手軽に探すこともできます。
お客さまが楽曲の「好き/嫌い」を選択することで、「Music Unlimited」は、お客さまの嗜好を学習し、蓄積した嗜好のデータに基づいて、クラウド上の幅広い楽曲の中からお客さまのお好みに合うと思われる楽曲をお薦めします。これによって、サービスをお使いいただければいただくほど、お客さまには新しい楽曲やアーティストとの出会いが広がります。
また、お客さまがパソコンなどご自身の機器に保存している楽曲と、「Music Unlimited」が提供する楽曲とを同期させる「Music Sync(ミュージックシンク)」機能によって、合致した楽曲とそのリストが、「Music Unlimited」のお客さまご自身の「マイライブラリ」に自動的に反映されます。「マイライブラリ」にある楽曲には、どの対応機器からでも簡単にアクセスして、音楽を楽しむことができます。
「Music Unlimited」は、現在、Xperia™などのAndroid™搭載スマートフォン※5、“Sony Tablet”などのAndroid™搭載タブレット※5、Android™搭載“ウォークマン”、 PlayStation®3、PlayStation®Vita、VAIOなどのWindows PC※6、Mac※6でお楽しみいただくことができます。また、7月中旬以降に、ネットワーク対応の液晶テレビ<ブラビア>(2010年以降に発売のモデル※7) 、ソニー製ブルーレイディスクプレーヤー「BDP-S380」「BDP-S480」、ソニー製マルチチャンネルインテグレートアンプ「TA-DA5700ES」に向けたサービスも開始する予定です。
「世界でも有数の音楽市場である日本に、今回このクラウドベースの音楽配信サービスを導入することを大変うれしく思っております。今回の日本でのサービス開始は、『Music Unlimited』の拡大において、重要なマイルストーンになると考えています。」
「EMIミュージックは、豊富な楽曲をあらゆる形式で、より多くの音楽ファンに向けてお届けしたいと考えており、多彩な機能とさまざまな機器で再生できる『Music Unlimited』の日本でのサービスに楽曲を提供できることを大変うれしく思います。このサービスを通じた新しい音楽の発見や懐かしい楽曲との出会いが、音楽マーケットにとってプラスになることを期待しています。」
「『Music Unlimited』という新しいプラットフォームから音楽を届けられることをうれしく思います。技術の進歩とともに、生活スタイルだけでなく、音楽の楽しみ方も多様化し変化してきました。ここでまたひとつ新しい音楽サービスが始まることにより、より多くのユーザーのみなさんに、また新しいかたちで音楽を楽しんでもらえたらと思います。」
「今回のこの『Music Unlimited』が日本の音楽市場の新しい幕開けとなることを期待しています。世界中の素晴らしい音楽作品をたくさんのお客さまにどこでも楽しんでいただけることをうれしく思い、私たち自身もよりよい作品づくりを続けてまいります。」
「『Music Unlimited』の日本でのサービス開始をとてもエキサイティングな出来事として歓迎いたしますと同時に、ワーナーミュージックのBeautifulでPOPなレパートリーが、さまざまなデバイスを通して音楽ファンにお届けできることをうれしく思います。海外ではますます拡大しているサブスクリプションサービスを、ここ日本において新しいデジタルビジネスとして本格的に取り組める良いきっかけになると確信しております。」
「Sony Entertainment Network」は、エンターテインメントコンテンツ、コンテンツの購入サイト、コミュニティサイトなどへ、単一のアカウントでアクセスできるプラットフォームです。
「Sony Entertainment Network」のアカウントで、定額制音楽配信サービス「Music Unlimited」、プレミアム映像配信サービス「Video Unlimited(“ビデオアンリミテッド”)」、撮影した動画・静止画をクラウド経由で手軽に共有できるサービス“PlayMemories Online”(プレイメモリーズオンライン)や、PlayStation®Network上で提供するさまざまなサービスにアクセスが可能で、音楽、映像、ゲーム、パーソナルコンテンツなどを、幅広い対応機器でお楽しみいただけます。
「Music Unlimited」は、Omnifone(オムニフォン)とのバックエンド業務の提携により運営されています。Omnifoneは、数々の賞に輝くプラットフォームを開発し、さまざまな機器に向けたサービスを提供するほか、日本および全世界の楽曲に対する権利保有者とサービス契約を結んでいます。