報道資料
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。
2013年8月29日
〜普及価格帯機種において、高画質性能をさらに強化〜
2013年8月29日発表
2013年9月27日改訂
ソニーは、新開発Exmor® CMOSイメージセンサーの採用とノイズリダクションの改善により、最低被写体照度を従来機種に比べ約10倍向上させた機種など※1、監視用のHD対応ネットワークカメラ6機種を発売します。
今回発売する6機種すべてに、逆光時などのコントラストを補正し視認性を大きく向上させるワイドダイナミックレンジ機能「View-DR」を搭載したほか、ポール設置時などに発生する細かな振動の映像への影響を補正する「イメージスタビライザー機能」を搭載するなど、普及価格帯の監視カメラながら、上位機種と同等の高画質性能を実現しています。
型名 | 発売日 | メーカー希望小売価格 |
---|---|---|
●ネットワークカメラ | ||
ボックス型(フルHDモデル)「SNC-EB630」 | 2013年9月9日 | 132,300円(税抜価格 126,000円) |
ボックス型(フルHDモデル)「SNC-EB630B」 | 2013年10月1日 | 115,500円(税抜価格 110,000円) |
ボックス型(720p HDモデル)「SNC-EB600」 | 2013年9月9日 | 78,750円(税抜価格 75,000円) |
ボックス型(720p HDモデル)「SNC-EB600B」 | 2013年10月1日 | 65,100円(税抜価格 62,000円) |
ドーム型(フルHDモデル)「SNC-EM630」 | 2013年9月9日 | 132,300円(税抜価格 126,000円) |
ドーム型(720p HDモデル)「SNC-EM600」 | 2013年9月9日 | 78,750円(税抜価格 75,000円) |
日本の監視カメラ市場では、近年アナログカメラからネットワークカメラへの移行が急速に進んでおり、単年度の出荷では2013年度中にもネットワークカメラがアナログカメラを上回る見込みです。特に出荷の伸びが著しいのが、フルHD(1920×1080ピクセル)または720p HD(1280×720ピクセル)の高解像度に対応したHDネットワークカメラで、ソニーにおいても国内におけるフルHD/720p HD対応機種の販売台数が前年比約2倍となるなど、高画質モデルの販売が急成長しています。
ソニーが、こうした高画質モデルに対する市場の要求に応えるべく投入するフルHD/720p HD対応のネットワークカメラ「SNC-EBシリーズ」「SNC-EMシリーズ」は、ソニー独自の画像処理エンジン、IPELA ENGINE(イペラエンジン)EX™を搭載し、上位モデルと同等の高画質機能を実現しています。
フルHD対応機種の0.1ルクス(カラー撮影時)から、720P HD 対応機種の0.05ルクス(カラー撮影時)まで、HD対応ネットワークカメラとして業界トップクラスの最低被写体照度を実現し、例えば、月明かり程度の暗い環境でもノイズが少なくクリアな映像で撮影できます。また、ソニーの普及価格帯モデルとしては初めて、逆光時の視認性を大きく向上させるワイドダイナミックレンジ機能「View-DR」を搭載しました。屋内から明るい屋外を撮影するような強い逆光の状態でも、光が強く白とびしている部分や、黒く沈んでいる部分を補正し、視認性を大きく向上させています。
ソニーは、自社開発のCMOSイメージセンサーや、独自開発の信号処理エンジンIPELA ENGINEを、高画質モデルから普及価格帯モデルまで幅広い商品に搭載することでネットワークカメラ市場に差異化した価値を提案していきます。
新開発のExmor CMOSイメージセンサーの採用とノイズリダクション機能の改善により、最低被写体照度を従来機種に比べ約10倍※1と、大幅に向上しました。
フルHDモデルの「SNC-EB630」、「SNC-EB630B」、「SNC-EM630」では0.1ルクス(カラー)/0.07ルクス(モノクロ)、720pHDモデルの「SNC-EB600」、「SNC-EB600B」、「SNC-EM600」では0.05ルクス(カラー)/0.04ルクス(モノクロ)というHD対応ネットワークカメラとして業界トップクラスの最低被写体照度を実現しました。
低照度環境下でも、ノイズが少ないクリアな映像で撮影ができます。
「View-DR」とは、1フレーム内でシャッタースピードが異なる4枚または2枚の画像を合成し※2、同時に明暗部コントラスト補正機能(VE:ビジビリティーエンハンサー)を組み合わせることで、明部/暗部の両方の視認性を飛躍的に向上させる技術です。特に屋内から明るい屋外を撮影するような逆光状態で効果を発揮し、光が強く白とびしてしまいがちな屋外の建物と、光が弱く黒く沈んでしまう部分の人物の顔や車のナンバープレートなど、その両方を視認することができるようになります。
「SNC-EBシリーズ」および「SNC-EMシリーズ」では、ソニーとして初めて、普及価格帯モデルにこのView-DRを標準搭載しました。
デジタル処理により、ポール設置時などの細かな振動による映像への影響を補正する「イメージスタビライザー機能」を搭載しました。
人や車など動体の撮影時にブレを少なくする「動き優先」、撮影対象に動きが少ない場合にノイズ低減を優先する「低ノイズ」など、状況に応じて複数の画質設定項目を自動的に設定するピクチャーモードを搭載し、設置・設定時の手間を軽減します。
①「イージーフォーカス」機能(「SNC-EB630」「SNC-EB600」「SNC-EM630」「SNC-EM600」)
設置時のフォーカス調整をアシストします。カメラ本体のボタンまたはWebブラウザからの操作で、フォーカスの自動調整を行うことができます。カメラ設置時におおまかなフォーカス調整をしておけば、あとは簡単にフォーカスの自動調整ができるので、カメラ設置時の手間を軽減することができます。
②「イージーズーム」機能(「SNC-EM630」「SNC-EM600」)
カメラ本体のボタンまたはWebブラウザからの操作で、ズーム倍率を変更し撮影範囲を調節できます。
従来のH.264ベースラインプロファイルに加え、新たにメインプロファイル、ハイプロファイルに対応し、より高い圧縮率で記録容量やネットワーク帯域を低減できます。
画面上に仮想的に引かれたライン上を一定方向に通過した人や物体を検知したり、置き去り検知、持ち去り検知などが可能な“DEPA Advanced(ディーパアドバンスド)”機能のほか、カメラ妨害検知機能や顔検出機能など、インテリジェントなアラーム機能を搭載し、効率の良い映像監視を実現します。
対応のスマートフォンであればスマートフォンのブラウザからカメラにアクセスし、映像を確認できます。
SNC-EB630 (フルHD/ボックス型) |
SNC-EB630B (フルHD/ボックス型) |
SNC-EB600 (HD/ボックス型) |
|
カメラ部 | |||
---|---|---|---|
撮像素子 | 1/2.9型プログレッシブスキャン Exmor CMOSイメージセンサー |
1/3型プログレッシブスキャン Exmor CMOSイメージセンサー |
|
有効画素数 | 約214万画素 | 約137万画素 | |
レンズタイプ | 2.9倍バリフォーカルレンズ (CSマウント) |
2.7倍バリフォーカルレンズ (CSマウント) |
|
ズーム比 | 光学2.9倍 | 光学2.7倍 | |
焦点距離 | f=2.8~8.0mm | f=3.0~8.0mm | |
F値 | F1.2(ワイド端)~F1.95(テレ端) | F1.0(ワイド端)~ F1.65(テレ端) |
|
水平画角 | 114.2度(ワイド端)~40.0度(テレ端) | 92.5度(ワイド端)~ 35.7度(テレ端) |
|
Day&Night機能 | ○(IRカットフィルター方式) | ○(簡易式) | ○(IRカットフィルター方式) |
ワイドダイナミックレンジ機能 | View-DR(90dB相当) | View-DR(130dB相当) | |
最低被写体照度 | 0.1ルクス(F1.2、AGC [Max]、View-DR[OFF]、VE[OFF]、1/30秒、50IRE [IP]) 0.07ルクス(Nightモード [ON]、モノクロ、F1.2、AGC [Max]、View-DR[OFF]、VE[OFF]、1/30秒、50IRE [IP]) |
0.05ルクス(F1.0、AGC [Max]、View-DR[OFF]、VE[OFF]、1/30秒、50IRE [IP]) 0.04ルクス(Nightモード [ON]、モノクロ、F1.0、AGC [Max]、View-DR[OFF]、VE[OFF]、1/30秒、50IRE [IP]) |
|
動体検知機能 | ○ | ||
ネットワーク部 | |||
圧縮方式 | JPEG/H.264:最大3種類の設定による映像ストリームの同時配信が可能*1 | ||
画像サイズ | 1920×1080、1280×720、1024×576、720×576、720×480、704×576、640×480、640×360、352×288、320×184 | 1280×1024、1280×960、1024×768、1280×720、800×600、720×576、720×480、704×576、640×480、352×288、320×240 | |
最大フレームレート*2 (シングルコーデック時) |
JPEG時:30fps(1920×1080)*3、 H.264時:30fps(1920×1080) |
JPEG時:30fps(1280×1024)*4 H.264時:30fps(1280×1024) |
|
同時アクセス数 | 20 | ||
プロトコル | IPv4、IPv6、TCP、UDP、ARP、ICMP、IGMP、HTTP、HTTPS、SMTP、DHCP、DNS、NTP、RTP/RTCP、RTSP、SNMP(MIB-2) | ||
LAN端子 | 10BASE-T/100BASE-TX(RJ-45)×1 | ||
インターフェース部 | |||
外部インターフェース | 映像出力端子(ミニジャック)×1(設置時画角調整用) | ||
一般 | |||
ビューアー | Microsoft® Internet Explorer® 7.0/8.0/9.0/10.0 | ||
対応OS | Microsoft® Windows® XP Professional(32ビット版)、Windows Vista® Ultimate/Business(32ビット版)、Windows® 7 Ultimate/Professional(32ビット版/64ビット版)、Windows® 8 Pro(32ビット版/64ビット版) | ||
本体質量 | 約505g | 約485g | 約480g |
本体外形寸法 (幅×高さ×奥行) |
約72×63×199mm (レンズ含む、突起部除く) |
約72×63×188mm (レンズ含む、突起部除く) |
|
電源 | PoE*5 [IEEE802.3af準拠] | ||
消費電力 | 最大5W | ||
動作温度 | 0~50℃(起動後-10~+50℃) | ||
動作湿度 | 20~80%(結露なきこと) | ||
付属品 | CD-ROM(付属プログラム)×1、落下防止用ワイヤーロープ×1、段付きネジM4×1、保証書(冊子)×1、設置説明書×1 |
SNC-EB600B (HD/ボックス型) |
SNC-EM630 (フルHD/ドーム型) |
SNC-EM600 (HD/ドーム型) |
||
カメラ部 | ||||
---|---|---|---|---|
撮像素子 | 1/3型プログレッシブスキャン Exmor CMOSイメージセンサー |
1/2.9型プログレッシブスキャン Exmor CMOSイメージセンサー |
1/3型プログレッシブスキャン Exmor CMOSイメージセンサー |
|
有効画素数 | 約137万画素 | 約214万画素 | 約137万画素 | |
レンズタイプ | 2.7倍バリフォーカルレンズ | 3.0倍バリフォーカルレンズ | ||
ズーム比 | 光学2.7倍 | 光学3.0倍 | ||
焦点距離 | f=3.0~8.0mm | f=3.0~9.0mm | ||
F値 | F1.0(ワイド端)~F1.65(テレ端) | F1.2(ワイド端)~F2.1(テレ端) | ||
水平画角 | 92.5度(ワイド端)~35.7度(テレ端) | 105.2度(ワイド端)~35.4度(テレ端) | 93.0度(ワイド端)~31.6度(テレ端) | |
Day&Night機能 | ○(簡易式) | ○(IRカットフィルター方式) | ||
ワイドダイナミックレンジ機能 | View-DR LT(90dB相当) | View-DR(90dB相当) | View-DR(130dB相当) | |
最低被写体照度 | 0.05ルクス(F1.0、AGC [Max]、View-DR[OFF]、VE[OFF]、1/30秒、50IRE [IP]) 0.04ルクス(Nightモード [ON]、モノクロ、F1.0、AGC [Max]、View-DR[OFF]、VE[OFF]、1/30秒、50IRE [IP]) |
0.1ルクス(F1.2、AGC [Max]、View-DR[OFF]、VE[OFF]、1/30秒、50IRE [IP]) 0.07ルクス(Nightモード [ON]、モノクロ、F1.2、AGC [Max]、View-DR[OFF]、VE[OFF]、1/30秒、50IRE [IP]) |
0.05ルクス(F1.2、AGC [Max]、View-DR[OFF]、VE[OFF]、1/30秒、50IRE [IP]) 0.04ルクス(Nightモード [ON]、モノクロ、F1.2、AGC [Max]、View-DR[OFF]、VE[OFF]、1/30秒、50IRE [IP]) |
|
動体検知機能 | ○ | |||
ネットワーク部 | ||||
圧縮方式 | JPEG/H.264:最大3種類の設定による映像ストリームの同時配信が可能*1 | |||
画像サイズ | 1280×1024、1280×960、1024×768、1280×720、800×600、720×576、720×480、704×576、640×480、352×288、320×240 | 1920×1080、1280×720、1024×576、720×576、720×480、704×576、640×480、640×360、352×288、320×180184 | 1280×1024、1280×960、1024×768、1280×720、800×600、720×576、720×480、704×576、640×480、352×288、320×240 | |
最大フレームレート*2 (シングルコーデック時) |
JPEG時:30fps(1280×1024)*4 H.264時:30fps(1280×1024) |
JPEG時:30fps(1920×1080)*3、 H.264時:30fps(1920×1080) |
JPEG時:30fps(1280×1024)*4 H.264時:30fps(1280×1024) |
|
同時アクセス数 | 20 | |||
プロトコル | IPv4、IPv6、TCP、UDP、ARP、ICMP、IGMP、HTTP、HTTPS、SMTP、DHCP、DNS、NTP、RTP/RTCP、RTSP、SNMP (MIB-2) | |||
LAN端子 | 10BASE-T/100BASE-TX(RJ-45)×1 | |||
インターフェース部 | ||||
外部インターフェース | 映像出力端子(ミニジャック)×1(設置時画角調整用) | 映像出力端子(ピンジャック)×1(設置時画角調整用) | ||
一般 | ||||
ビューアー | Microsoft® Internet Explorer® 7.0/8.0/9.0/10.0 | |||
対応OS | Microsoft® Windows® XP Professional(32ビット版)、Windows Vista® Ultimate/Business(32ビット版)、Windows® 7 Ultimate/Professional(32ビット版/64ビット版)、Windows® 8 Pro(32ビット版/64ビット版) | |||
本体質量 | 約460g | 約760g | ||
本体外形寸法 (幅×高さ×奥行) |
約72×63×188mm (レンズ含む、突起部除く) |
約φ148×108mm | ||
電源 | PoE*5 [IEEE802.3af準拠] | |||
消費電力 | 最大5W | |||
動作温度 | 0~50℃(起動後-10~+50℃) | |||
動作湿度 | 20~80%(結露なきこと) | |||
付属品 | CD-ROM(付属プログラム)×1、落下防止用ワイヤーロープ×1、段付きネジM4×1、保証書(冊子)×1、設置説明書×1 | CD-ROM(付属プログラム)×1、ブラケット×1、テンプレート×1、落下防止用ワイヤーロープ×1、段付きネジM3×1、保証書(冊子)×1、設置説明書×1 |
ソニービジネスソリューション(株) 業務用商品相談窓口