SONY

報道資料
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。

2013年11月7日

13.3型の大画面で、世界最薄・最軽量※1を実現した業務用デジタルペーパーを商品化、企業や大学向けソリューションを提供

〜「紙のデジタル化」により生産性や学習効果の向上を支援〜

 ソニーは、多量の紙を使用する企業や大学などに向けて、A4サイズ相当の13.3型※2で世界最薄・最軽量※1を実現し、紙のように読みやすく書きやすいデジタルペーパー『DPT-S1』を商品化します。さらに、ネットワークを介してデジタルペーパー『DPT-S1』を活用するソリューションを2014年4月を目処に順次提供し、書類や教材などの「紙のデジタル化」とともに業務プロセスのオンライン化を図り、生産性や学習効果の向上を支援します。

  • ※1:9型以上のモバイル製品として。外形寸法はペンホルダーを除く。ソニー調べ。(2013年11月7日広報発表時点)。
  • ※2:13.3型は、A4サイズの紙の余白部分を除いた大きさに相当します。
デジタルペーパー『DPT-S1』
型名 発売日 価格
デジタルペーパー 『DPT-S1』 2013年12月3日 オープン価格

 企業における文書や資料、大学などの教育機関における教材やレポートなどの作成・配布において、多量の印刷・コピー用紙が使用されています。さらに、その印刷、配布、資料の差し替え、保管、回収、廃棄などに多くの手間がかかり、コスト増や作業効率の低下の要因となっています。

ソニーは、書類や教材などの「紙のデジタル化」により生産性や学習効果の向上を支援する、デジタルペーパー『DPT-S1』とその特長を活かしたソリューションを提供します。

本製品は、ディスプレイにA4サイズ相当の13.3型※2(1,200×1,600ドット)フレキシブル電子ペーパー※3を採用し、細かい文字もくっきりと紙文書と同じような文字サイズとレイアウトで読むことができる上、大画面ながら世界最薄・最軽量※1のボディ(厚さ約6.8mm※4、質量約358g)を実現しています。さらに、画面に触れてメニューやページ送りの操作ができることに加え、付属のペンで紙のように滑らかに書くこともできます。
加えて、Wi-Fi機能を搭載しているため、ワイヤレスネットワークを介したファイルの共有が可能です。

ソニーは、本製品を活用し、ネットワークを介した会議資料の配布や検索などにより会議の業務効率向上を支援する企業向け「デジタルペーパー会議ソリューション」を提供します。さらに、学生への教材の配布やレポート・テストの回収、添削結果のフィードバックを一元管理することで授業の効率化を支援する大学向け「デジタルペーパー授業支援ソリューション」も提供します。グループワークで書き込んだファイルをグループ間で共有し、それに書き込んだ意見を見ながらディスカッションをするといったアクティブ・ラーニング(能動的学習)など、これまで手間がかかり取り入れられなかった新しい学習スタイルを可能にすることで、学習効果の向上にも貢献できます。

これらにより、従来、多くの紙や手作業を必要とした業務プロセスのオンライン化を図り、環境にも配慮した紙の使用量削減とともに効率的なコミュニケーションを実現します。

ソニーは、これらのソリューションに加えて、複合機メーカーやシステムインテグレータなど、各分野で専門性の高いビジネスパートナーとの協業を開始することで、各業界に最適なデジタルペーパーソリューションの展開を 加速します。さらに、学習塾などの教育現場、医療機関、研究所、作業マニュアルを扱う製造・整備現場など、あらゆるシーンに向けた新たなソリューションを提案していきます。

  • ※3:フレキシブル電子ペーパーは、E Ink®社の「E Ink Mobius」を採用しています。
  • ※4:ペンホルダー部を除いた場合。

デジタルペーパー会議ソリューション

パソコンで作成した会議資料をサーバーへアップロードし、ワイヤレスネットワークを介して場所が異なる参加者のデジタルペーパーへ配布できます。また、サーバーにアクセスして必要な資料を簡単に検索したり、手書きした資料をサーバー上の個人フォルダーへアップロードできるなど、会議の業務効率向上を支援する企業向けソリューションです。

会議参加者の書き込みなどのフィードバックをPCで確認する場合、手書きメモは濃紺や赤文字として表示されます。

デジタルペーパー授業支援ソリューション

教材や講義・演習のテキストをサーバーへアップロードし、ワイヤレスネットワークを介して学生のデジタルペーパーへ配布したり、学生が記述したレポート・テストを回収し、教授が添削した結果をフィードバックできます。また、サーバーに保存・共有することで一元管理し、ポートフォリオ化することができるなど、授業の効率化が図れます。さらに、グループワークで書き込んだファイルをグループ間で共有し、それに書き込んだ意見を見ながらディスカッションをするといったアクティブ・ラーニング(能動的学習)など、これまで手間がかかり取り入れられなかった新しい学習スタイルを可能にすることで、学習効果の向上を支援する大学向けソリューションです。

デジタルペーパー『DPT-S1』の主な特長

  • 1. 大画面(A4サイズ相当の13.3型※2)ながら世界最薄・最軽量※1を実現
    13.3型※2はA4サイズに相当するため、紙文書と同じような文字サイズとレイアウトで読むことができます。また、フレキシブル電子ペーパーとソニー製薄型リチウムイオン電池の採用などにより、大画面ながら厚さ約6.8mm※4、質量約358gの薄型軽量を実現し、約2,800ファイル※5の多量のドキュメントを手軽に持ち運ぶことができます。
  • ※5:約1 MBのPDFファイルを1ファイルとし、PDFファイルのみを内蔵メモリーに保存した場合。
  • 2. 紙のようにくっきり読みやすい
    フレキシブル電子ペーパー※3の採用により、紙のような白と墨のような黒で高コントラストを実現するとともに16階調のグレースケールで文字も画像も自然に美しく表現できます。バックライトを使用していないため、長時間見ても目が疲れにくく、快適に文書を読み続けられます。また、反射型ディスプレイを搭載しているため、日の当たる場所でも文字をしっかり読み取れます。
  • 3. 紙のように滑らかで書きやすい
    ディスプレイ前面にガラスやタッチパネルが存在しないため、付属のスタイラスペンの先端がディスプレイに触れた部分と、描かれる線との視差ズレが少なく、紙に書く感覚に近い快適な書き味を実現しています。文書や白紙のノートに手書きを加えたファイルを保存したり、ハイライトや付箋メモ、ソフトウエアキーボード入力などの機能も使用できます。
  • 4. 1回の充電で最長約3週間※6の使用が可能
    低消費電力のフレキシブル電子ペーパーの採用により、1回のフル充電で最長約3週間※6の使用が可能です。バッテリー残量をこまめに確認する必要がなく、安心して使用できます。
  • ※6:Wi-Fi機能オフ時。PDFファイル(テキスト)を1日1時間閲覧し、そのうち5分間手書き機能を利用した場合。
    実際の充電池持続時間は使用環境や機器の設定状態によります。

デジタルペーパー『DPT-S1』の主な仕様

基本情報 ディスプレイ 13.3型フレキシブル電子ペーパー(解像度1200×1600ドット) 搭載
16階調グレースケール
タッチパネル 電磁誘導方式ペン入力対応タッチパネル
クリアタッチパネル(光学式)
内蔵メモリー容量/使用可能
領域
約4GB/約2.8GB
内蔵メモリーに保存可能なPDFのファイル数 約2,800ファイル*1
本体動作対応OS*2
  • Microsoft Windows 8 (32/64bit)
  • Microsoft Windows 7(32/64 bit)
  • Microsoft Windows Vista (32/64 bit)
  • Microsoft Windows XP (32 bitのみ)
  • Mac OS X v10.8.3 Mountain Lion (64 bitのみ)
  • Mac OS X v10.7.3 Lion (64 bitのみ)
  • Mac OS X v10.6.8 Snow Leopard (32/64 bit)
  • Mac OS X v10.5.8 Leopard (32bitのみ)
※日本語版標準インストールのみ
インターフェース micro SDメモリーカードスロット*3、マイクロUSB端子
サポートファイル形式(拡張子) PDF (.pdf)*4
無線LAN*5 通信方式 IEEE 802.11b/g/n
使用周波数帯 2.4GHz帯
暗号化 WEP、WPA/WPA2 PSK、802.1x EAP
接続方式 WPS (Wi-Fi Protected Setup) / 手動
Wi-Fi認証 対応
電源関係 充電池 内蔵型リチウムイオン充電池
USB充電時間 約3.5時間 (コンピューターとの接続時)
ACアダプター充電時間 約2.5時間 (付属ACアダプター使用時)
充電池持続時間 動作時間: Wi-Fi機能オフ時 最長3週間*6、Wi-Fi機能オン時 最長2週間*7
ページめくり数: 約24,000ページ*8
動作および充電推奨温度 5℃~35℃
寸法・質量 外形寸法(幅×高さ×奥行) 約 233 x 310 x 6.8 mm (ディスプレイ部約4.8mm)*9
質量(充電池含む) 約 358g
主な付属品 スタイラスペン、ACアダプター、USBケーブル(約1.5 m)、スリーブケース、替え芯、芯抜き、クイックスタートガイド、基本操作ガイド*10、取扱説明書*10、保証書
  • *1 約1 MBのPDFファイルを1ファイルとし、PDFファイルのみを内蔵メモリーに保存した場合。
  • *2 本機をUSB接続の外部ストレージとして認識できるOSです。
  • *3 microSDメモリーカード(2 GB以下)、microSDHCメモリーカード(32 GB以下)を使用できますが、著作権保護機能(CPRM)には非対応です。microSDXCカードはサポートしていません。ファイルシステムはFATに対応しています。exFATはサポートしていません。
  • *4 PDF 1.7の仕様に準拠。
  • *5 通信速度は、通信機器間の距離や障害物、電波状況、回線の混雑状況などにより変化します。DPT-S1は国内専用です。
    Webページの閲覧や利用に制限が生じることがあります。また、Flashコンテンツの表示、動画の再生には対応していません。
    サポートファイルフォーマットのコンテンツのダウンロードが可能です。Webページによってはダウンロードできないことがあります。
  • *6 以下の条件で使用した場合:
    テキストベースのPDFドキュメントを約2分/1ページで1日60分閲覧。電池の残量が「電池アイコンのバーが4本~1本まで」の間1ページあたり10秒間、ペンによる手書き入力。実際の充電池持続時間は使用環境や機器の設定状態によります。
  • *7 以下の条件で使用した場合:
    テキストベースのPDFドキュメントを約2分/1ページで1日60分閲覧し、1ページあたり10秒間、ペンによる手書き入力。
    ・ワイヤレススタンバイをオン。
    ・自動同期設定をオフ。
    ・1日に2度ネットワークドライブとドキュメントを同期。
    ・1週間に1度ネットワークドライブへドキュメントを送信。
    実際の充電池持続時間は使用環境や機器の設定状態によります。電波の弱い場所では、充電池持続時間が短くなる場合があります。実際の使用時間は、お客様の通信のご利用環境や商品の設定によります。
  • *8 以下の条件で使用した場合:
    ・約1.2秒/1ページの速度で継続してページをめくる。
    ・Wi-Fi機能オフ。
    実際の充電池持続時間は使用環境や機器の状態によります。
  • *9 ペンホルダーを除いた外形寸法です。
  • *10 本機に収録されています。
  • Microsoft およびWindows、Windows 8、Windows 7、 Windows Vistaは、米国Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標、または商標です
  • Wi-Fi, the Wi-Fi CERTIFIED logo, WPA, WPA2 and Wi-Fi Protected Setupは、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
  • その他、記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
  • 本商品は業務用につき、ソニーストア及び家電量販店でのお取り扱い予定はございません。

お客様からのお問い合わせ先

ソニービジネスソリューション(株) 業務用商品相談窓口

  • TEL
    0120-788-333(フリーダイヤル)
    050-3754-9550(携帯電話・PHS・一部のIP電話などフリーダイヤルがご利用になれない場合)
  • 受付時間
    9:00~18:00(土・日・祝日、および年末年始は除く)
  • ソニービジネスソリューション株式会社URL
    http://www.sonybsc.com/ ※現在はアクセスできません
  • ソニー製品情報URL デジタルペーパー
このページの先頭へ