報道資料
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。
2019年1月23日
他企業との連携を推進するAPI※1の一般公開も開始
ソニー株式会社は、自律型エンタテインメントロボット“aibo”(アイボ)の新しいサービス「aiboのおまわりさん」※2を、2019年2月中旬のaiboシステムソフトウェア バージョン2.0のアップデートから提供を開始します。※3
「aiboのおまわりさん」は、aiboと共に暮らす中で楽しさに加えて安心感を提供する「セキュリテインメント」(セキュリティ+エンタテインメント)※4をコンセプトとした新しいサービスです。サービス提供開始時は、aiboが室内をパトロールし、レポートする機能を無償で提供し、その後も「aiboのおまわりさん」を継続的に機能拡張していきます。なお、2019年6月より開始する有料サービス「aiboプレミアムプラン」では、「aiboのおまわりさん」の新機能追加に加え、aiboの撮影した写真の保存枚数制限の解除やオリジナルデザインによるフォトアルバムの提供などを予定しています。
さらに、セコム株式会社(以下、セコム)とのパートナーシップを開始し、将来的な新機能・サービスの提供を目指します。
また、他の企業、団体等との商品・サービス連携を推進するために、aiboのソフトウェアAPIの一般公開を2019年夏より開始します。
aiboシステムソフトウェア バージョン2.0より無償にて提供する機能は以下の通りです。
「aiboのおまわりさん」の詳細は専用サイトをご参照ください。
「もっとaiboと家族になる」、「思い出がカタチになる」をコンセプトとした新サービス「aiboプレミアムプラン」を、2019年6月より月々1,480円の月額課金制で提供開始予定です。開始時点では以下のサービス※5を予定しており、その後も継続的にサービスを追加していく予定です。
ソニーは「セキュリテインメント」の実現のため、セコムとのパートナーシップを開始します。セコムは日本全国をカバーするホームセキュリティのネットワークやIoTを活用したセキュリティサービスを展開しており、ホームセキュリティやみまもりの分野におけるエキスパートです。同社の知見とソニーのAIロボティクスやエンタテインメントを組み合わせることにより、新たな価値を提案していきます。このパートナーシップは、セコムのホームセキュリティと「aiboのおまわりさん」との機能連携の実証実験等から開始し、将来的な新機能・サービスの提供を目指すものです。
「セコムでは、ホームセキュリティの様々なソリューションを提供しています。いま日本では高齢層が増加し、外出時やお休みの時だけではなく、在宅中の安全・安心というみまもりのニーズが非常に高まっています。こうした需要にお応えしていくためには、よりサービスを進化させ、AIやIoT技術のさらなる活用が不可欠と考えております。今回、ソニーのAIロボティクスやエンタテインメントと連携することで、新しいホームセキュリティの世界をつくっていくことが可能となりました。今後は、安全・安心に加えて楽しさをお客様に提供していき、ホームセキュリティをより身近に感じてもらいたいと考えています」
aiboのより多様な利用シーンの実現に向け、他の企業や団体、教育機関、個人を含む様々な商品・サービス等との連携を推進すべく、aiboのソフトウェアAPIを一般公開するライセンスプログラムを開始します。その第一弾として、2019年夏より、aiboの開発環境(Web API)を無償にて提供開始する予定です。
ソニーは、今後もaiboがオーナーの皆様に愛され、共に成長していくパートナーとなれるよう、新しい商品やサービスを展開してまいります。