SONY

報道資料
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。

2019年9月3日

手術室内外の映像をリアルタイムに一元化して活用できる
IPベースのプラットフォームNUCLeUSニュークリアスを提供開始

さまざまなソフトウェアを組み合わせて、柔軟なシステムを提案

ソニー株式会社
ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ株式会社
ソニービジネスソリューション株式会社

ソニーは、病院内の多様な機器の映像をIPネットワーク経由でリアルタイムに一元化し、多用途の記録編集・管理・活用を可能にする新たなメディカルイメージングプラットフォームNUCLeUS(ニュークリアス)を提供開始します。当プラットフォームを構築する新商品として、映像の管理・活用に関わる各種ソフトウェアライセンスを発売します。さらに、病院内の映像データの伝送を行うIPコンバーターも同時に発売します。

NUCLeUSの導入により、医療従事者の方々は、手術室内外のワークフローに合わせて最適な医療情報やデータを自由に選択して活用することで、病院内のワークフローを効率化できます。

例えば、様々な機器からの映像を手術室内外にリアルタイム配信して、術野や進捗状況を共有できます。また、離れた場所からアドバイスを得るなど双方向のコミュニケーションを実現し、安全な手術のサポートや若手医師の育成などにも活用できます。

商品名 型名 発売日 価格
NUCLeUS
ソフトウェアライセンス スイッチング・ルーティング 『NU-SR30E』 9月3日 オープン価格
コンテンツマネジメント 『NU-CM30E』
ブロードキャスト 『NU-BR30E』
テレストレーション 『NU-TE30E』
HISインテグレーション 『NU-HS30E』
ADインテグレーション 『NU-AD30E』
IPカメラソース 『NU-CA30E』
NUCLeUSリンク 『NU-LN30E』
NUCLeUSスマートアプリケーション
・ローテーションコレクション機能
『NU-RT30E』
ハードウェア IPコンバーター トランスミッター 『NU-IP3T』
IPコンバーター レシーバー 『NU-IP3R』

近年の医療技術の進化によって、患者になるべく負担のかからない内視鏡を用いた低侵襲手術が普及し、映像システムの高画質化・高精度化も相まって、モニター映像を見ながら行う手術が進んでいます。
ソニーは従来から、手術部位を撮影する4Kカメラ、手術現場で映像を確認する4K液晶モニター、映像を記録する4Kレコーダー、ネットワーク経由でデータを管理するコンテンツマネジメントシステムなど、高画質イメージングおよびビデオ技術を生かした医療周辺機器を提供しています。これらのハードの強みとともに、ソフトウェアプラットフォームであるNUCLeUSを新たに商品構成に取り入れることで、病院内の統合的なソリューションを提案していきます。

主な特長

  • 1. 柔軟性の高いプラットフォームで、お客様の要望に応じたシステム環境を提供
    お客様にとって必要なアプリケーションを、ソフトウェアプラットフォーム上で必要なだけ組み合わせることができ、要望に応じた柔軟なシステム提案が可能です。また、オープンAPIにも対応し、他社が作成するアプリケーションやユーザーインターフェイスを自由に搭載することが可能です。
    なお、IPコンバーターにより接続互換性にも優れ、メーカーを問わず内視鏡、モニターなど様々な機器と接続できるため、簡単にシステム拡張や構築ができます。
  • 2. 4Kの高画質映像を、IPでリアルタイムに配信・共有できるソニー独自のIP伝送技術
    IPコンバーターでは、高画質4K映像データの伝送に対応し、近年幅広い商品展開の進む4K内視鏡など、将来的な4K対応機器の導入にも柔軟に対応します。リアルタイムでの伝送を実現する、ソニー独自のLLVC(Low Latency Video Codec)を採用することで、低遅延と高画質を同時に実現します。なお、IPコンバーターは、光ケーブルに加えて新たにLANケーブルにも対応※1し、お客様のニーズに応じたネットワーク環境を実現します。
  • ※1従来機種『NU-IP40D』、『NU-IP40S』
  • 3. 将来にわたって、プラットフォーム上でさまざまな機能拡張が可能
    システムの導入後も、ソフトウェアアップデートで新たな機能追加が可能なため、将来にわたって機器の交換をせずに、お客様のニーズに合った最新のシステム環境を整えられます。また、より安全で効率的な医療をサポートする機能をもったソフトウェア(NUCLeUSスマートアプリケーション)を開発し、順次展開していきます。今後さらに、当アプリケーションとして、AIや画像解析技術を用いた※2新しいソフトウェアの開発も進めていきます。

例)NUCLeUSスマートアプリケーション事例;ローテーションコレクション機能
ソニー独自の画像解析技術により、内視鏡などの映像で回転した医療画像を補正します。

  • ※2新商品のIPコンバーターに、GPU(Graphics Processing Unit)を搭載しています。

ソフトウェアアプリケーション

ソフトウェアアプリケーションのライセンスを購入することで、利用環境に応じて各種機能を使用することができます。

  • 1. スイッチング・ルーティング(映像切替ソフトウェア):
    基幹サーバーや医療機器の手術映像、手術計画等のデータを、手術室内や検査室等に設置されたモニターに切り替えて表示することが可能です。
  • 2. コンテンツマネジメント(映像管理ソフトウェア):
    ネットワークを介してコンテンツを一括管理します。編集機能も標準搭載し、学会や院内カンファレンスで使用する手術映像を簡単に編集することが可能です。
  • 3. ブロードキャスト(ライブ配信ソフトウェア):
    ネットワークを通じて手術室から手術映像や音声を院内の関係者にリアルタイムで配信することができ、モニターなどで院内のどこからでも確認することが可能です。
  • 4. テレストレーション(離れたところから映像に注釈を加えるソフトウェア):
    配信された映像にハイライトや文字等を書き加え、離れた場所からの手術室とのビジュアルなコミュニケーションが可能です。
  • 5. HISインテグレーション(患者情報システムとの連携ソフトウェア):
    院内の患者情報システムから必要な患者・手術情報をNUCLeUSに自動で入力します。タッチパネルで計画された手術を選択することができ、入力の二度手間やミスを防ぎます。
  • 6. ADインテグレーション(ユーザー認証システムとの連携ソフトウェア):
    院内ユーザー認証システムとつなぎ、お客様がNUCLeUSにログインする際、院内ユーザー認証システムで認証を行います。NUCLeUSへのユーザー登録・管理の手間を省きます。
  • 7. IPカメラソース(カメラ制御ソフトウェア):
    IPカメラの映像をNUCLeUSシステムに伝送し、パン・チルト・ズーム機能を制御できます。他にもパン・チルト・ズームのポジションについてプリセットが可能です。
  • 8. NUCLeUSリンク(PC画像の送信ソフトウェア):
    PC画面で見る医療画像を送信するソフトウェアです。IPコンバーター(送信機)を必要としないため設置スペースも不要です。

主な仕様

  • 市場推定価格(消費税を含みません):
    400万円台~
  • システム構成によって異なります。手術室1室で映像の切り替え、録画が可能な最小単位の構成の場合。
  • 「市場推定価格」は、発売前の製品について、市場での販売価格を当社が推定したものです。
    なお、製品の実際の販売価格は、各販売店により決定されます。
このページの先頭へ