SONY

報道資料
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。

2019年10月23日

クリエイターの創造性を高める特別仕様のスマートフォン
『Xperia 1 Professional Edition』を発売

ソニーストアにて、本日、10月23日より注文受付開始

ソニー株式会社
ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社
ソニーマーケティング株式会社

『Xperia 1 Professional Edition』 『Xperia 1 Professional Edition』

ソニーは、映像制作や写真撮影、モバイルeスポーツなどの分野において、クリエイターの創造性を高める特別仕様のスマートフォン『Xperia 1 Professional Edition』を発売します。本商品は、ソニーのインターネット直販サイト「ソニーストア」、ならびにソニーの直営店「ソニーストア 銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神」にて、本日、10月23日(水)より注文受付を開始いたします。また、ソニーの直営店「ソニーストア 銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神」にて、明日、10月24日(木)より展示いたします。

商品名 型名 カラー 発売日 販売価格
Xperia 1 Professional Edition J9150 ブラック 2019年10月25日(金) 143,000円 + 税

『Xperia 1』は、映画とほぼ同じアスペクト比の21:9※1のシネマワイド™ディスプレイと瞳AF(オートフォーカス)対応のトリプルレンズカメラを搭載し、映像制作現場におけるサブモニターやフォトグラファーの撮影ソリューションとして、またモバイルeスポーツの大会用公式端末に採用されるなど、従来のスマートフォンの領域を超えた用途で使用されています。『Xperia 1 Professional Edition』は、これらの分野におけるお客様のご要望に応えるソリューションや仕様を新たに搭載します。

本商品は、『Xperia 1』でご好評のアスペクト比21:9※1のシネマワイド™とHDR対応の4K(3840×1644ピクセル)有機ELディスプレイを搭載。出荷時にはディスプレイの輝度むらや色ずれを補正することで優れた白の均一性、安定性を実現し、世界中の映像制作現場で支持をいただいているソニーのマスターモニターと同じ基準にしています。ディスプレイの性能と品質の高さから、クリエイターの意図に忠実な色表現が可能で、たとえば映像制作現場のモバイルモニターとしてもご利用いただけます。

撮影においては、フォトグラファーのワークフローの高速化を意図して、デジタル一眼カメラα™との連携機能を有する2つのアプリケーションをプリインストール※2しました。スマートフォンへの画像転送とリモート撮影ができる「Imaging Edge Mobile」(イメージングエッジモバイル)およびスポーツや報道などのプロフェッショナルが撮影画像を即時に納品できる「Transfer & Tagging add-on」(トランスファーアンドタッギングアドオン)※3です。従来、「Transfer & Tagging add-on」は一部のα※4向けに提供しておりましたが、『Xperia 1 Professional Edition』も対応することで、本商品で撮影した画像に音声認識によりIPTCメタデータ※5を付与するなどハンズフリーの高速キャプション入力が可能となります。

また、『Xperia 1』のゲームの基本機能に加え、USB Type-C経由での有線LAN接続※6に対応することで、モバイルeスポーツなどのイベントシーンにおいて、より安定した通信接続を可能とします。

  • ※1:ディスプレイに表示されるアスペクト比率は、コンテンツのフォーマットによって異なります。
  • ※2:2019年10月末以降、ソフトウェアアップデートにて対応する予定です。
  • ※3:本アプリケーションは「Imaging Edge Mobile」のアドオンモバイルアプリケーションです。
  • ※4:対応機種は『α9 II』(11月1日発売)、『α9』のソフトウェアアップデート Ver.5.0以降、『α7R IV』、『α7R III』、『α7 III』です。
  • ※5:IPTCメタデータとは、IPTC(International Press Telecommunications Council)によって策定された、デジタル画像に含まれるメタデータの標準規格です。
  • ※6:USB Type Cから有線LANへの変換ケーブル(別売)が必要です。

『Xperia 1 Professional Edition』の主な特長

1. 映像制作者向けの特別仕様

UHD(Ultra HD)の放送規格 ITU-R BT.2020の色域、10bit信号に対応した独自開発の画像処理と4K有機ELディスプレイで、圧倒的な映像美を実現。出荷時にディスプレイの輝度むら、色ずれを補正することで画質の一貫性と安定性を実現します。また、映像制作の基準器として使われているソニーのマスターモニターの技術を生かした色設定「クリエイターモード」をデフォルト設定で出荷いたします。ホーム画面の横向き表示にも対応。映像制作現場のクリエイターの意図に忠実な色表現を再現し、モバイルモニターとしてもご利用いただけます。

クリエイターのこだわりを忠実に再現 クリエイターのこだわりを忠実に再現

2. フォトグラファー向けの特別仕様

本商品は、一部のα※4向けに提供していた「Transfer & Tagging add-on」に対応することで、本機で撮影した静止画ファイルにも直接IPTCメタデータ※5を付与することが可能となります。これにより、本機をサブカメラとして機動性に優れた撮影や撮影機会を増やすなど、報道現場で求められるワークフローに応えることができます。

3. モバイルeスポーツや各種イベント向けの特別仕様

USB Type Cの有線LAN接続※6に対応することで、モバイルeスポーツや各種イベントなどで安定した通信接続でのゲームプレイができます。また、ゲームプレイの実況を求められるような現場でネットワークの混線を回避する有線のイーサネット接続が可能となります。
また、『Xperia 1』に搭載しているゲーム体験をさらに豊かにする「ゲームエンハンサー※7」と併せて利用することで、モバイルゲーム体験のクオリティを引き上げます。

  • ※7:「ゲームエンハンサー」についてはこちらをご参照ください。

4. 充実の基本性能

Qualcomm社製の最新プラットフォームQualcomm® Snapdragon™ 855 Mobile Platformおよび6GB(RAM)/128GB(ROM)を搭載したほか、デュアルSIM/デュアルスタンバイ、独自のアンテナ設計技術で4x4 MIMOに対応し※8、快適な操作を実現します。
また、最新のCorning® Gorilla® Glass 6を採用し、防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)性能※9にも対応。その他、いたわり充電やSTAMINAモードによる長持ちバッテリー、ハイレゾ(ハイレゾリューション・オーディオ)音源再生※10や高音質化技術DSEE HX機能などのオーディオ機能、側面指紋センサーによるロック解除などの充実した性能も搭載します。重量は約178g、厚さ約8.2mmの薄型軽量化※11を実現。フラットなデザインを採用した背面パネルには、ガラス本来の光沢感と艶やかさを強調するソリッドなカラーのガラスを採用、カラーはブラックの1色です。

  • ※8:契約する通信事業者により、最大速度は異なります。
  • ※9:IPX5/8、IPX6X等級のテスト方法は、商品ページの仕様表注釈で確認できます。
  • ※10:ハイレゾ音源の再生機能では、USB Type-C™接続のハイレゾ対応ヘッドホン、または同梱する変換ケーブル等を介してステレオミニプラグ接続のハイレゾ対応ヘッドホンと接続することで、高品位な音楽を楽しめます。
  • ※11:従来機種との比較は、Xperia XZ3比となります。

5. 購入方法

ソニーのインターネット直販サイト「ソニーストア」、ならびにソニーの直営店「ソニーストア 銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神」にて購入いただけます。
また、法人のお客様には、ソニーマーケティング(株)の法人窓口※12にて販売を行います。

  • ※12:法人のお客様向け相談窓口についてはこちらをご参照ください。

主な仕様や詳細に関しては、こちらからご確認ください

  • Xperiaは、ソニー株式会社の商標または登録商標です。
  • 記載されている商品名等は各社の登録商標あるいは商標です。
このページの先頭へ