SONY

報道資料
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。

2020年2月24日

5G対応のフラッグシップスマートフォン『Xperia 1 II』など、2機種を商品化

5Gミリ波帯対応デバイス『Xperia PRO』の開発も発表

ソニー株式会社
ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社

ソニーは、Xperia™スマートフォンとして初めて第5世代移動通信(以下、5G)に対応し、新たにZEISS®(ツァイス)レンズを採用したトリプルレンズカメラ搭載のフラッグシップスマートフォン『Xperia 1 II (エクスペリア ワン マークツー)』に加え、アスペクト比21:9の有機ELディスプレイとトリプルレンズカメラを搭載したミッドレンジのスマートフォン『Xperia 10 II (エクスペリア テン マークツー)』も発表しました。これらの商品は、本年春以降に日本を含む国・地域にて順次導入を予定しています。
さらに、プロフェッショナル向けソリューションにも対応した5Gミリ波帯対応デバイス『Xperia PRO (エクスペリア プロ)』の開発も発表しました。

主な新製品

フラッグシップスマートフォン 『Xperia 1 II (エクスペリア ワン マークツー)』

Xperiaとして初めて第5世代移動通信システム(以下、5G)のSub6 (6GHz未満の周波数帯)に対応し、ソニーの技術を結集したフラッグシップスマートフォン。5Gの高速通信により、撮影した大容量データの送信や4Kコンテンツのストリーミング再生などをより快適に楽しめます。

■世界初※1となるAF/AE※2追従最高20コマ/秒※3の高速連写などを実現する本格的なカメラ性能を搭載。撮り逃したくない大切な一瞬を捉えます。
  • ソニーのレンズ交換式デジタル一眼カメラα™で培った技術により、60回/秒※4のAF/AE※2演算を行うコンティニュアスAFに対応。それにより、世界初となる※1AF/AE※2追従最高20コマ/秒※3の高速連写を実現。
  • 被写体の質感までを忠実に再現するZEISSレンズを新たに採用したトリプルレンズカメラと3D iToFセンサーを新搭載。
  • 3D iToFセンサーや1/1.7”大判センサーなどにより暗所での高速AFと高感度撮影を実現。
  • 本格的なシネマ撮影体験を可能にする「Cinematography Pro」には、映像制作現場のクリエイターの声を反映した新機能を搭載。
  • 21:9 4K有機ELディスプレイと 90Hzディスプレイ相当の残像低減技術でクリアな映像を実現します。立体音響技術「Dolby Atmos®(ドルビーアトモス®)」には、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントと協業した独自のチューニングを実装。映画などの対応コンテンツにおいて、より一層没入感ある映像視聴を楽しめます。
  • ソニー・ミュージックエンタテインメントとの協業により、その場にいるかのようなリアルな空気感など、クリエイターの制作意図を忠実に再現するソニー独自のオーディオチューニングを実装します。
  • 「ゲームエンハンサー」には、コンペティションセットなど新たな機能を追加し、ゲームプレイに集中できる環境と没入感あるゲーム体験を実現します。
  • Qualcomm社製の最新プラットフォーム Qualcomm® Snapdragon™ 865 5G Mobile Platformを搭載。4000mAhの大容量バッテリーやワイヤレス給電規格Qi(チー)に対応。電池持ちをよくする「STAMINA®モード」、防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)性能など、充実した基本性能を備えます。

ミッドレンジスマートフォン『Xperia 10 II (エクスペリア テン マークツー)』

Xperiaのミッドレンジモデルとして初めて有機ELディスプレイとトリプルレンズカメラを搭載します。

  • アスペクト比21:9※5、約6.0インチのフルHD+有機ELディスプレイを搭載。画質最適化による引き込まれる映像美と、21:9ならではの高い利便性を両立します。
  • 3つの画角でクリエイティブな撮影を可能にするトリプルレンズカメラを搭載。
  • 約151gの軽量ボディや防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)性能、3600mAhの大容量バッテリーなど、安心して日常使いができる充実の基本性能を搭載。

開発発表

5Gミリ波帯対応デバイス『Xperia PRO (エクスペリア プロ)』

映像制作などプロフェッショナル向けソリューションにも対応した、5Gミリ波帯対応デバイス※6。Xperia 1 IIに搭載しているカメラ機能やディスプレイなどを有し、高品質な動画視聴や写真撮影が可能です。

  • ソニー独自の4方向に配置したアンテナ技術と低誘電率素材により、通信の安定性を保持するのが難しい5Gミリ波帯において、360度全方位の通信の受信感度を高め、超高速でのデータ送受信を実現します。また、5Gミリ波の接続している方向や通信のデータ送受信速度を画面上に表示する独自の通信解析機能を搭載。通信状況を視覚化し確認可能になることで、プロフェッショナルの映像伝送のワークフローをサポートします。
  • 独自の熱を拡散する構造により、通信環境を最適に保ち、高画質の映像伝送が必要な際に長時間の使用を実現します。
  • HDMI※7接続に対応。レンズ交換式デジタル一眼カメラやプロフェッショナル向けカムコーダーなどのモニターとして利用しながら、撮影中の映像データを、5G通信でサーバーやクラウドなどに伝送することが可能です。これにより、本デバイス単体で撮影から映像確認、データ伝送まで実現します。
  • ※1:スマートフォンとして。2020年2月23日調べ。
  • ※2:AF:オートフォーカス、AE:自動露出制御。
  • ※3:標準レンズのみ。本機能は、「Photography Pro」で撮影可能。ドライブモード「Hi」時。シャッタースピード1/100秒以上の場合に有効。撮影環境によって異なる場合がございます。
  • ※4:標準レンズのみ。本機能は、「Photography Pro」で撮影可能。シャッタースピード1/60秒以上の場合に有効。撮影環境によって異なる場合があります。
  • ※5:ディスプレイに表示されるアスペクト比率は、コンテンツのフォーマットによって異なります。
  • ※6:28GHz帯などの高周波数帯。Sub6(6GHz未満の周波数帯)にも対応。
  • ※7:micro HDMI(Type D)

詳細や仕様については、各商品のプレスリリースおよび、ウェブサイト(英語)をご覧ください。

  • Xperiaは、ソニー株式会社の商標または登録商標です。
  • Dolby、ドルビー、及びDolby Atmosはドルビーラボラトリーズの登録商標です。
  • その他記載されている製品名等は各社の商標または登録商標です。
このページの先頭へ