<報道資料> ここに掲載されている情報は発表日現在の報道機関向け情報ですので、 検索日と情報が異なる可能性があります。 また、新製品情報の場合、販売がすでに終了している場合があります。 あらかじめご了承ください。 現在発売されている商品に関しては、 SonyDrive の 「家庭用機器」 か 「業務用機器」 をご覧ください。 |
プレスリリース 目次 |
1996年 9月 26日新製品
胸ポケットにすっきり収まる
厚さ13.5mm、本体質量76gで業界最薄・最小・最軽量の ポータブルミニディスクプレーヤーなど 2機種 発売
MDウォークマン『MZ-E50』
MDウォークマン『MZ-E30』
ソニーは、13.5mmの薄型で本体質量76gを実現した、業界最薄で最小最軽量のポータブルミニディスクプレーヤー“MDウォークマン”『MZ-E50』と、MDジャケットサイズの“MDウォークマン”『MZ-E30』を発売します。両機は、胸ポケットやバッグに入れてもかさばらず、持ち歩いて手軽にMDの高音質再生が楽しめます。
型名 | 発売日 | 価格(税別) | 本体カラー | 当初月産 |
---|---|---|---|---|
“MDウォークマン” 『MZ-E50』 | 10月21日 | 48,000円 | シルバー | 2万台 |
“MDウォークマン” 『MZ-E30』 | 11月21日 | 38,000円 | シルバー、 スパークリングブルー、 スパークリングオレンジ | 3万台 |
今回発売の“MDウォークマン”2機種は、ミニディスクの特長を生かし、本体の小型・軽量化を追求した携帯型の再生専用機です。従来機に比べ、ピックアップを質量で約80%、厚さで約30%削減、新開発のLSIにより部品点数を約45%削減しました。加えて、消費電力を従来機比50%以下に低減し、MDで初めてガム型充電池1本駆動を可能にしたことで、小型・軽量化を達成しています。さらに『MZ-E50』は、メカデッキと外装にマグネシウムダイキャストを採用することにより、本体厚さ13.5mm、質量76gの業界最薄・最軽量のMDプレーヤーを実現しています。
両機とも電源は、付属ガム型ニッケル水素充電池1本で約4時間、アルカリ単3乾電池1本(電池ケース使用)で約5時間、併用時では約10時間の長時間連続再生が可能です。その他、液晶リモコン搭載のヘッドホンを付属し、カタカナ、英数字、記号で入力済みのディスク名や曲名が表示できるので、手元で確認ができ便利です。
『MZ-E50』は、マグネシウムダイキャストにより外装の強度を高めるとともに、これまでにない高い質感を得た上位機種です。『MZ-E30』は、特殊コーティングにより、見る角度で色合いが微妙に変化するスパークリングカラーを採用したポップなデザインです。
●薄型・小型・軽量化実現のポイント
- 【2機種共通】
- *従来機『MZ-E3』比
- ・ 超小型ピックアップの開発:マグネシウムダイキャストを採用し、質量で約80%削減、厚さで約30%削減
- ・ LSIの新規開発により部品点数を約45%削減
- ・ LSIの新規開発により消費電力を50%以下に低減、1.5V系のガム型ニッケル水素充電池駆動を実現
- 【MZ-E50にのみ採用】
- ・ 超小型メカデッキの開発:従来機『MZ-E3』に比べ、質量で約60%削減、厚さで約15%削減
- ・ 外装に、軽量で薄型化が可能な強度の高いマグネシウムダイキャストを使用
- ・ 内部のMDホルダーに、軽量で、薄型化が可能な強度の高いチタンを使用
●国内MD市場規模
MD機器 録音用ミニディスク(ソニー調べ) 95年度 108万台(EIAJ) 95年度 約1,000万枚 96年度 約250万台(ソニー推定) 96年度 約2,500万枚 ●『MZ-E50』の主な特長
- 1. 業界最薄・最小・最軽量
- 厚さ13.5mm、本体重量76gを実現した、業界最薄・最小・最軽量のMDプレーヤーです。名刺ケース並みの大きさで、ワイシャツの胸ポケットに入れても、女性の小さなバッグでもかさばらず、携帯に最適です。
- 2. マグネシウムダイキャスト使用の頑丈ボディ
- 持ち歩いて使用することを考慮し、本体外装にマグネシウムダイキャストを使用して、薄型化とともに強度を高めました。また同時に、今までのポータブルオーディオ機器にはない高い質感を得ています。
●『MZ-E30』の主な特長
- 1. MDジャケットサイズを実現した小型デザイン
- 録音用ミニディスクのジャケットサイズを実現しました*。幅約82mm、奥行き約79.6mm、厚さ約25.8mmの小型サイズなので、手軽にも持ち歩けます。
- *投影面積によるイメージサイズです。
- 2. 持ち歩いて楽しい3色のカラーバリエーション
- メタリックな印象のシルバー、特殊コーティングを施し、見る角度によって色彩が玉虫のように微妙に変化するスパークリングブルー、スパークリングオレンジを採用。持ち歩いて楽しいポップなカラーバリエーションです。
●『MZ-E50』『MZ-E30』共通の主な特長
- 1. MDで初めてガム型充電池1本駆動を実現
- メカの省消費電力設計により、ガム型ニッケル水素充電池1本による1.5V駆動を実現しました。充電池1本で約4時間、アルカリ単3乾電池1本(外付け電池ケース使用)で約5時間、充電池・乾電池併用時で約10時間の連続再生が可能です。
- 2. 液晶表示リモコン搭載のヘッドホンを付属/本体も液晶表示搭載
- リモコン部の液晶では、カタカナ・英数字・記号でディスク名・曲名が表示されるので*、手元で曲名を確認しながら聴きたい曲を探すことができ、便利です。また、リピート、シャッフル等の演奏状況、曲の所要時間、電池残量の確認も手元で行えます。なお、本体の液晶では曲番号、演奏状況、電池残量が表示できます。
- *ディスク名・曲名の表示は既に入力済みのディスクでのみ可能。
- 3. 標準ミニプラグ対応ジャックを装備
- 標準ミニプラグ対応のジャックを装備しているので、HiFi用ヘッドホンを接続できるほか、カーオーディオとの接続*、アクティブスピーカーとの接続にも便利です。
- *カーオーディオとの接続には、別売カーコネクティングパック『CPA-8』が必要です。
- 4. その他の特長
- ・1曲リピート、全曲リピート、シャッフルリピート再生が可能なプレイモードを装備
- ・ガム型ニッケル水素充電池用の急速チャージャーを付属。約15分で40%、約60分 で100%の充電が可能。
- ・モノラルで録音されたディスクは、自動的にモノラル再生する“自動モノラル再生モード”
- ・音漏れを減少させ、耳に優しい適度な音量で楽しめる“快適音量スイッチ”装備
●主な仕様
『MZ-E50』 『MZ-E30』 形式 ミニディスクデジタルオーディオシステム 再生読み取り方式 非接触光学式読み取り チャンネル数 ステレオ2チャンネル/モノラル1チャンネル サンプリング周波数 44.1kHz 音声圧縮方式 ATRAC(Adaptive TRansform Acoustic Coding) 周波数特性 20〜20,000Hz±3dB ワウフラッター 測定限界以下 電源 充電式ニッケル水素電池(付属)/アルカリ単3乾電池1本(付属) 外部電源 定格DC1.5V ACパワーアダプター(別売)/AC100V 50/60Hz 電池持続時間
(連続再生時)
(1)充電式ニッケル水素電池:約4時間
(2)アルカリ単3乾電池 :約5時間
(1)+(2) :約10時間充電池充電時間 ニッケル水素充電池 :約15分 40%充電 / 約60分 満充電 入力端子 なし 出力端子 ヘッドホン出力(ステレオミニ) 最大外形寸法
(幅×高さ×奥行き)約99×13.5×73.5mm
*最大突起含まず約82×25.8×79.6mm
*最大突起含まず質量 本体:約76g
充電池含む本体:約101g
使用時:約120g
(再生専用ディスク、充電池含む)本体:約120g
充電池含む本体:約145g
使用時:約160g
(再生専用ディスク、充電池含む)付属品 リモコン付きヘッドホン、充電式ニッケル水素充電池、
充電器、アルカリ単3乾電池1本、外付け乾電池ケース、
キャリングポーチ、バッテリーキャリングケース、イヤーアタッチメント
お客様からのお問い合わせ先: ソニー(株)お客様ご相談センター 東京 03-5448-3311 名古屋 052-232-2611 大阪 06-539-5111 |