<報道資料>
ここに掲載されている情報は発表日現在の報道機関向け情報ですので、
検索日と情報が異なる可能性があります。
また、新製品情報の場合、販売がすでに終了している場合があります。
あらかじめご了承ください。
現在発売されている商品に関しては、
SonyDrive の 「家庭用機器」 か 「業務用機器」 をご覧ください。
|
プレスリリース 目次
|
1998年 9月 2日
新製品
録音再生機として業界最小最軽量の“MDウォークマン” 発売
― 業界最小モデルなど再生専用機2機種、併せて発売 ―
業界最小最軽量の“MDウォークマン”『MZ−R55』
左から、“MDウォークマン”『MZ−R55』『MZ−E33』『MZ−E55』
ソニーは、シャツの胸ポケットにもすっきりおさまる小型化を実現するとともに、デザインも一新した、録音再生機として業界最小最軽量の“MDウォークマン”『MZ−R55』を発売します。本機は、薄型の1.2Vガム型充電池1本での駆動を実現したことにより、バッテリー収納スペースも削減でき、録音編集機能を搭載していながら従来の再生専用機(『MZ−E35』)と同体積の小型化を実現しました。併せて、さらに小型化を図り、業界最小サイズを実現したMDジャケットサイズの再生専用“MDウォークマン”『MZ−E55』と、乾電池・充電池どちらにも対応する電池収納部を装備した再生専用“MDウォークマン”『MZ−E33』を発売します。
当社は、ポータブルMDの小型軽量化を追求することにより、アウトドアでより手軽に音楽を楽しみたいというニーズに対応してまいります。
型 名 | 発売日 | 価格(税別) | カラー | 当初月産 |
ポータブルミニディスクレコーダー “MDウォークマン” 『MZ−R55』 | 10月10日 | 46,000円 | ヴィンテージゴールド、 サイレンス・ブルー、 イルミネーション・イエロー | 7万台 |
ポータブルミニディスクプレーヤー “MDウォークマン” 『MZ−E55』 | 10月10日 | 38,000円 | ヴィンテージゴールド、 ミッドナイトブルー | 4万台 |
ポータブルミニディスクプレーヤー “MDウォークマン” 『MZ−E33』 | 10月10日 | 31,000円 | ヴィンテージゴールド、 ブルー、ブラック | 5万台 |
国内のポータブルMD市場は、1996年秋から本格的な普及期を迎え、1997年は153万台に達し(EIAJ)、1998年は5割増の約230万台(ソニー予測)に達する見込みです。
今回発売する『MZ−R55』は、録音再生機をもっと手軽に持ち歩いて楽しめるように、再生専用機と同等の小型化をコンセプトに商品化しました。録音再生ポータブルMDとしては初めて1.2Vのガム型充電池1本での駆動を実現することで、バッテリー収納スペースも削減でき、従来機『MZ−R50』に比べ体積を約25%削減しました。また、録音・編集機能を搭載していながら、昨年発売したMDジャケットサイズの再生専用機『MZ−E35』と同体積を実現しました。使用時の質量(充電池、ディスク含む)も従来機『MZ−R50』より50g軽量化しており、再生専用機同様にポケットに入れて手軽に携帯できます。また、本機に付属の液晶リモコン“スティック コントローラー”は、再生・停止などの基本操作に加えて編集・文字入力機能を搭載しており、編集操作が手元で行えます。
『MZ−E55』は、MDジャケットサイズの従来機『MZ−E35』と比べて体積比で約32%削減、ポータブルMDとして業界最小サイズを実現しました。本体外装はマグネシウムダイキャストを使用、薄型軽量でも強度を保つと同時に、高い質感を出しています。
『MZ−E33』は、単3乾電池、ガム型充電池、単3形充電池(ニッケル水素)の3種類で共有できる、コンパチブル設計の電池収納部を本体に装備しています。使い勝手に応じて、3種類の電池から選んで使用できるだけでなく、外付け電池ケースが不要で携帯にも便利です。また、本体裏面に操作ボタンをレイアウトするなど、表、裏のどちらから見てもおしゃれなリバーシブルデザインです。
今回発売する3機種には、スリムなデザインが好評の液晶リモコン“スティックコントローラー”を付属、リモコン上部にある‘シャトルダイヤル’で、MDの再生・頭出し・停止などの操作が片手でも簡単に行えます。
その他『MZ−R55』と『MZ−E55』では、16メガビットDRAMによる約40秒の音飛びガードを搭載、耐振性が強化されアウトドアでさらに快適に音楽が楽しめます。
●『MZ−R55』の主な特長
-
1. 録音再生ポータブルMDとして業界最小最軽量
- ガム型充電池を本体に内蔵するデザインにより、幅78.9mm、厚さ約18.9mm、奥行き84.0mm、本体質量約147gの、録音再生ポータブルMDで業界最小最軽量を実現しました。従来機『MZ−R50』に比べ体積で約25%削減、録音・編集機能を搭載していながら、昨年発売した再生専用機『MZ−E35』と同体積です。使用時の質量(充電池、ディスク含む)も従来機『MZ−R50』より50g軽量化しており、再生専用機同様にポケットに入れて手軽に持ち歩けます。
-
2. 録音再生ポータブルMDとして初めての1.2Vガム型充電池1本駆動を実現
- 録音再生ポータブルMDとして初めて、1.2Vガム型充電池1本での駆動を実現しました。ガム型充電池は薄型で、予備として持ち歩くにも便利です。また、同じガム型充電池を使用しているお手持ちのウォークマンの電池も活用できます。充電は、ACアダプターを接続して本体内で行えます。
-
3. 文字入力、編集機能を搭載した液晶リモコン“スティック コントローラー”
- 再生・停止等の基本操作のほか、従来は本体でしか出来なかった編集・文字入力操作が、手元のリモコンでも行えるようになりました。電車の中などで、本体をバッグやポケットに入れたままでも、リモコンを使って文字入力や曲の移動などが手軽に行えます。また、本機から新しく、録音中でも文字入力操作が行えるようになり、録音中の時間を使って曲のタイトルなどを入力することができます。液晶部にはバックライトを搭載し、暗い所でも動作状況の確認ができるほか、表示文字もこれまでの6文字から9文字に増やし、より見やすくなりました。
-
4. 約40秒の長時間音飛びガードメモリー搭載
- 16メガビットDRAMを搭載することにより、約40秒以内であれば、振動を受けても音飛びの心配がなく、快適に音楽を楽しむことができます。
-
5. 好みで選べる3色の本体カラーバリエーション
- ヴィンテージゴールド、サイレンス・ブルー、イルミネーション・イエローの3色の本体カラーから選べます。
-
6. デジタルシンクロ録音機能
- CDプレーヤーやDAT等のデジタル音声出力をもつ機器と、光ケーブルで接続してデジタル録音する場合、再生機器側の操作に連動して、MD側の録音開始や一時停止が自動的に行われます。
-
7. その他の特長
- ・ 48kHz/32kHzのサンプリング周波数を、本機の44.1kHzに変換するサンプリングレートコンバーター内蔵
- ・ 自動的に録音レベルを設定するデジタルAGC(Auto Gain Control)機能
- ・ トラックマーク、1曲/全曲消去、コンバイン、デバイド、曲名/ディスク名入力などの編集機能を装備
- ・ 英数、記号、カタカナの入力・表示に対応
- ・ 録音した年、月、日、時刻を自動記録するデート機能
- ・ 最長148分(74分ディスク使用時)の録音が可能なモノラル長時間録音モード
●『MZ−E55』の主な特長
-
1. ポータブルMDで業界最小サイズ
- MDジャケットサイズをさらに小型化し、幅79.7mm、厚さ14.9mm、奥行き71.9mm、従来機『MZ−E35』に比べ体積で約32%削減。ポータブルMDで業界最小サイズを実現しました。質量も『MZ−E35』に比べ、35g軽量化しており、シャツの胸ポケットや小ぶりのバッグに入れて手軽に持ち歩くことができます。
-
2. マグネシウムダイキャストの堅牢ボディ
- 本体外装にマグネシウムダイキャストを使用しており、強度が高く、高級感のある質感です。本体カラーも、ヴィンテージゴールドとミッドナイトブルーの2色から選べます。
-
3. 約40秒の長時間音飛びガードメモリー搭載
- 16メガビットメモリーを搭載することにより、約40秒以内であれば振動を受けても音飛びの心配がなく、快適に音楽を楽しむことができます。
-
4. 光る液晶リモコン“スティック コントローラー”付属
- バックライトを搭載しているので、暗い所でも液晶画面で動作状況を確認することができます。また、リモコンも本体カラーに合せて、それぞれヴィンテージゴールドとミッドナイトブルーを付属しています。
●『MZ−E33』の主な特長
-
1. 3種類の電池に対応した、便利な本体電池収納部
- 単3乾電池、ガム型充電池、単3形充電池(専用)の3種類で共用できるコンパチブル設計の電池収納部を本体に装備しています。外付け電池ケースを使わずに乾電池でも充電池でも使用でき、携帯に便利です。
- 充電は、ACアダプター(付属)と接続して本体に電源供給することで、ガム型充電池、単3形充電池(専用)とも本体に内蔵したまま行えます。
- ※ 電池の併用はできません。
- ※ 単3形充電池(専用)のみ付属。アルカリ単3乾電池、ガム型充電池は別売。
-
2. コンパクトな縦型デザイン
- 単3乾電池1本を本体に収納するスペースをとりながら、コンパクトサイズを実現しています。新しい縦形デザインを採用するとともに、操作ボタンを本体裏面にレイアウトしたリバーシブルデザインで、表、裏両面ともデザインが楽しめます。本体カラーは、ヴィンテージゴールド、ブルー、ブラックの3色から選べます。
-
3. スケルトンの液晶リモコン“スティック コントローラー”を付属
- 若いユーザー層の服装やアクセサリーにマッチする、乳白色のスケルトン素材を採用しています。
●3機種共通の主な特長
-
1. 液晶リモコン“スティック コントローラー”付属
- “スティック コントローラー”は、‘シャトルダイヤル’をひねったり、押したりすることによって、MDの再生、停止、曲の頭出しの操作が行えるほか、動作状況や曲名、ディスク名を液晶表示で確認することができます。
- また、スリムなスティックデザインで、バッグやポケットに取り付けてもおしゃれです。取り付けは、背面のワニ口クリップで簡単に行えます。
- なお、ヘッドホン接続部はステレオミニジャックを採用しているので、お手持ちのHiFiオーディオ用ヘッドホンと組み合わせてもお使いいただけます。
-
2. その他の特長
- ・1曲リピート、全曲リピート、シャッフルリピート再生が楽しめるプレイモード機能
- ・ 耳に優しく、周囲への迷惑な音もれを抑える音量に自動的にリミットコントロールする快適音量スイッチ(AVLS=Automatic Volume Limiter System)
●主な仕様
| MZ−R55 | MZ−E55 | MZ−E33 |
形式 | ミニディスクデジタルオーディオシステム |
再生読み取り方式 | 非接触光学式読み取り |
チャンネル数 | ステレオ2チャンネル/モノラル1チャンネル |
サンプリング周波数 | 44.1kHz |
音声圧縮方式 | ATRAC(Adaptive TRansform Acoustic Coding) |
周波数特性 | 20〜20,000Hz±3dB |
ワウフラッター | 測定限界値以下 |
入力端子 | マイク: ステレオミニジャック 入力: ステレオミニジャック (アナログ)兼 光ミニ ジャック(デジタル)、 DC INジャック | DC INジャック* *乾電池ケースに装備 | DC INジャック |
出力端子 | ヘッドホン: ステレオミニジャック 出力: ステレオミニジャック | ヘッドホン:ステレオミニジャック |
最大外形寸法 *最大突起含まず | 約78.9×18.9×84mm (幅×高さ×奥行き) | 約79.7×14.9×71.9mm (幅×高さ×奥行き) | 約80.0×17.3×92mm (幅×高さ×奥行き) |
質量(本体のみ) | 約147g | 約80g | 約113g |
質量(使用時) | 約190g(録音用ディスク、 充電式ニッケル水素電池 『NH-14WM』含む) | 約120g(再生専用 ディスク、充電式ニッケル 水素電池『NH-9WM』含む) | 約155g(再生専用 ディスク、充電式ニッケル 水素電池『NH-MDAA』含む) |
付属品 | 液晶リモコン付きヘッドホン(1)、ACパワーアダプター(1)、充電式ニッケル水素電池『NH-14WM』(1)、乾電池ケース(1)、キャリングポーチ(1)、バッテリーキャリングケース (1) | 液晶リモコン付きヘッドホン(1)、充電式ニッケル水素電池『NH-9WM』(1)、充電器(1)、乾電池ケース(1)、キャリングポーチ(1)、バッテリーキャリングケース (1) | 液晶リモコン付きヘッドホン(1)、ACパワーアダプター(1)、充電式ニッケル水素電池『NH-MDAA』(1)、キャリングポーチ(1)、バッテリーキャリングケース (1) |
●各機種の電源と電池持続時間
| MZ−R55 | MZ−E55 | MZ−E33 |
録音時 | 再生時 | 再生時 | 再生時 |
ガム型ニッケル水素 充電池 | 付属『NH-14WM』 :約2.5時間 | 付属『NH-14WM』 :約4時間 | 付属『NH-9WM』 :約7.5時間 | 別売『NH-14WM』 :約7時間 別売『NH-9WM』 :約6.5時間 |
アルカリ単3乾電池 | 2本使用(別売) :約5時間 | 2本使用(別売) :約10時間 | 1本使用(別売) :約10時間 | 1本使用(別売) :約9.5時間 |
ガム型ニッケル水素 +アルカリ乾電池併用 | 約9.5時間 | 約16時間 | 約20時間 | ― |
単3形ニッケル水素 充電池 | ― | ― | ― | 付属『NH-MDAA』 :約8時間 |
充電池充電時間 | ガム型ニッケル水素充電池:約3時間* *ACアダプター(付属)による 本体充電時 | ガム型ニッケル 水素充電池 :約1時間* *充電器(付属) 使用時 | 単3形ニッケル 水素充電池 :約3時間* *ACパワーアダプター (付属)による 本体充電時 |