SONY

Global Accessibility Awareness Day GAAD 2023Global Accessibility Awareness Day GAAD 2023

Global Accessibility Awareness Day (GAAD)

アクセシビリティとアクセシビリティを
必要とする人たちについて、
語り、考え、学ぶ日

ソニーグループでは、すべての人が感動を分かち合える
未来を目指し、あらゆる事業領域で
アクセシビリティに配慮した
製品開発やサービス提供を進めています。
国や地域を超え、多様な人、
異なる視点がより良いものをつくる
という価値観のもとで
活動する私たちの取り組みをご紹介します。

ソニーグループ各社の取り組み

制作現場にもアクセシビリティを。
ドラマ『グッド・ドクター 名医の条件』のプロデューサー兼ディレクターのストーリー

ソニー・ピクチャーズエンタテインメントで活躍する、聴覚に障がいのあるクリエーターとその仲間たちが制作現場を語りました。

新たな価値をもたらすインクルーシブデザイン
障がい当事者と共に学び考える

エンタテインメント・テクノロジー&サービス分野では、全社でインクルーシブデザイン人材育成を行っています。

すべての人により良いゲームの楽しみを

PlayStation Studiosのアクセシビリティリーダーが、ゲームのアクセシビリティに対する考えや、すべてのゲーマーにとって有益であることを語りました。

撮影する楽しみを。
より多くの人のクリエイティビティ発揮に寄り添う

盲学校の高校生が、網膜投影技術を応用したビューファインダーを組み合わせたカメラを体験しました。

さらに豊かな会話と体験を。
感動をもたらすOTC補聴器を目指して

ソニーが2022年10月に米国で販売開始した、セルフセッティングタイプのOTC(over the counter)補聴器の開発メンバーに、話を聞きました。

楽しみながら取り組むゲームがリハビリにつながる
〜ソニーグループ内協業で、最先端技術によるリハビリゲームを老人ホームにトライアル導入〜

ソニーグループのインハウスデザイン組織であるクリエイティブセンターとソニー・インタラクティブエンタテインメントが協力して、ソニー・ライフケアグループが運営する老人ホームに「リハビリゲーム」をトライアル導入しています。