SONY

報道資料
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。

2015年11月10日

ベータビデオカセットおよびマイクロMVカセットテープ出荷終了のお知らせ

ベータビデオカセット「EL-500B」、「500MHGB」
マイクロMVカセット「MGR60」

ソニーは2016年3月をもって、ベータビデオカセットおよびマイクロMVカセットの出荷を終了いたします。
ベータビデオカセットは、家庭用のビデオ記録用途に向け開発した磁気テープ記録方式『ベータマックスフォーマット』の記録メディアであり、1975年より生産を行ってまいりました。同フォーマット対応ビデオテープレコーダー機器の生産は2002年に完了しています。
マイクロMVカセットは、デジタルビデオカメラの記録方式『マイクロMVフォーマット』の記録用テープメディアで、同フォーマット対応ビデオカメラの生産は2005年に完了しています。

これにより、弊社におけるベータマックスフォーマットの記録メディア、およびマイクロMVフォーマットの記録メディアの出荷は、すべて終了することになります。

  • 需要状況によっては予定時期以前に終了する場合もあります。

出荷終了となる記録メディア

<ベータビデオカセット>
EL-500B
2L-500MHGB
2L-750MHGB
L-25CLP(ベータビデオ用クリーニングテープ)

<マイクロMVカセット>
MGR60
MGRCLD(マイクロMV用クリーニングテープ)

お客様からのお問い合わせ先

ソニーお客様ご相談センター

  • TEL
    0120-000-488(フリーダイヤル)
    050-3754-9500(携帯電話・PHS・一部のIP電話などフリーダイヤルがご利用になれない場合)
  • 受付時間
    月~金:9:00~18:00 / 土日祝:9:00~17:00

ご参考

●ベータマックスフォーマットについて

ソニーは、1975年にベータマックス方式の一号機となる家庭用ビデオテープレコーダー(VTR)「SL-6300」および対応する記録用テープメディアのベータビデオカセット「K-60」(60分用)、「K-30」(30分用)を発売しました。ベータマックスVTR機器の累計販売台数は全世界で約1,800万台以上に上ります。ベータビデオカセットはピーク時の1984年度当時には、年間で約5,000万巻を出荷しました。
ベータマックスVTR機器の販売は、ベータマックスフォーマットの拡張方式であるEDベータ方式のVTR機器「EDV-9000」およびハイバンドベータハイファイ方式のVTR機器「SL-200D」の2機種の生産終了をもって2002年に終了しましたが、ベータビデオカセットの販売についてはその後も継続してきました。
この度、アナログ地上波放送の終了や、需要の推移など市場の状況を鑑みて、ベータビデオカセットにおいても販売を終了いたします。

ベータビデオカセット「K-60」(1975年発売)

●マイクロMVフォーマットについて

ソニーは、2001年に初めてのマイクロMV方式ビデオカメラ「DCR-IP7」を発売以来、4機種のマイクロMV方式ビデオカメラを発売しました。
2005年に、「DCR-IP1K」の生産終了をもってマイクロMV方式ビデオカメラ機器の販売は終了しましたが、その後も、マイクロMV方式の記録用テープメディアであるマイクロMVカセットの販売を継続してきました。
この度、需要の推移など市場の状況を鑑みて、マイクロMVカセットにおいても販売を終了いたします。

このページの先頭へ