※応募受付は終了しました
募集コース
カテゴリーを絞り込んで検索するには、調べたいカテゴリーにチェックを入れて、「検索する」を押してください。
A01.AI・コンピュータビジョン アルゴリズム開発【エッジAI・センシング・オートモーティブ】
自律行動、シーン理解、情報分析をマシン(AIやロボット)が行うための眼(イメージセンサー)に高度な機能を与える技術開発の業務。
具体的には、積層型イメージセンサーやビジョンプロセッシングLSIに搭載される最新のコンピュータービジョン、コンピューテーショナルイメージングの調査研究、原理検討およびプロトタイプ開発など。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター/本社(ソニーシティ)
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 分野を問わず、物理と数学に興味を持って学習されている方
- それを基本に、コンピュータービジョンや画像処理周辺技術(測距、動き検出、物体認識、画像認証、deep learning、SLAM、sensor fusion、computational photography、multispectral imaging、その他画像処理)の研究・開発経験があるとなお良い
A02.ソフトウェア開発【センシングデバイス・AI処理機能搭載イメージセンサー・車載用イメージセンサー・AV機器】
スマートフォン、車載、FA、ウェアラブルデバイス向けに、ソニーの持つイメージング&センシング技術を核とした、エッジAIシステム、AV機器向けシステムLSI、IoT機器向けの組み込みソフトウェア開発および開発環境構築。
具体的には下記のような業務を行う。
- Deep Learningを使用したエッジAIシステム開発
- イメージング&センシングシステムソフトウェア開発
- 車載用イメージセンサー、ミリ波レーダ、LiDARを使ったセンサーフュージョンシステムのソフトウェア開発
- 各種DSP ソフトウェア開発
- IoT機器向けソフトウェア開発
- モバイル用イメージセンサー向け組み込みソフトウェア業務
- 上記開発で利用される開発環境の構築
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター/本社(ソニーシティ)/ソニーシティ大崎/福岡事業所
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 画像信号処理技術
- AI 技術(Deep Learning)
- セキュリティ技術(デバイス・ネットワーク)
- 組み込みソフトウェア(OS、 デバイスドライバーなど)
- ビジョンセンシング周辺技術(depth sensing、動き検出、物体認識、画像認証、SLAM、sensor fusion、その他画像信号処理)の研究・開発経験
- 開発言語は C/C++、Python がメイン
- 語学:英語(欧州、北米、イスラエル、中国、インド等の開発拠点や大学との協業あり)
A03.アプリケーション開発【ユーザアプリケーション・クラウドシステム】
ソニーで開発されるイメージング&センシングデバイスを核とした、顧客向けサービス/アプリケーション開発を行う。
具体的にはモバイル、FA、車載、スマートシティ、農業、無人化店舗など、各業界におけるキープレイヤーとの新規ビジネスにおけるサービス/アプリケーション開発、顧客向けサービスの企画、運用などを行う。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター/本社(ソニーシティ)
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- アプリケーションソフトウェア開発経験(C/C++、Java、C#、Python など)
- 分散コンピューティング、HPC(High Performance Computing)等の研究開発経験
- クラウドアプリケーション開発、クラウドPF開発経験(SaaS/PaaS)
- セキュリティ技術(認証、耐タンパ、暗号などの研究開発経験)
- AI技術(Deep Learning)
- IoTシステム研究・開発経験
- Webアプリケーション・Androidアプリケーションの開発経験
- 語学:英語(欧州、北米、イスラエル、中国、インド等の開発拠点やパートナー企業との協業あり)
A04.センサー評価装置・測定・応用技術の開発【半導体領域】
センサー等を対象に、評価・測定する為の装置・測定・応用技術を開発。
開発対象範囲:システム設計・基板回路/基板レイアウト・設計技術開発・光源・光路・制御SW・内製SW Tool・FPGA・新規材料探索・メカ設計等
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター/福岡事業所
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- ソニーイメージセンサーに興味がある方
- FPGAを使った経験がある方
- プログラミング言語の基礎知識、経験がある方
- AIやセンシング技術に興味がある、関連した業務に興味がある方
- 電気回路、デジタル回路、アナログ回路の知識のある方
- SI/PI解析、RF設計等の知識・経験のある方、もしくは興味がある方
- 計測器を用いた測定/解析経験もしくは興味のある方
- 組込みシステム技術(基板/FPGA/CPU/信号処理等)に興味がある方
- 物性(光・材料)や数学・化学の知識がある方
- モノ作りに興味のある方
A05.イメージング・センシング光学・画質技術【R&D】
次世代のイメージセンサやセンシングシステムを実現する光学技術および信号処理技術の要素開発を行う。
- 光学シミュレーションを用いた新規デバイス提案、光学現象に基づくレンダリング技術を用いたデバイス出力可視化、AI・信号処理を用いた画質予測と評価までの幅広い研究開発業務。
- レーザ走査・投光受光光学系の光学システム、次世代光集積回路技術であるシリコンフォトニクスの研究開発業務。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
- 物理系、応用物理系、電気電子系での光学/量子光学/光物性/情報工学/信号処理/画像情報処理の知識や研究経験
A06.画素開発【イメージセンサー(イメージング用途・センシング用途)】
イメージセンサーの心臓部であり性能を左右する画素の次世代あるいは商品化向け開発/設計。スマートフォンなどのモバイル、カメラ、監視、車載に加えセンシングなど新規領域向けの開発も行う。
具体的には、より高性能・高機能なイメージセンサの実現のために新規画素構造の検討および提案、CADを用いたレイアウト設計、プロセス/デバイスシミュレーターを用いたデバイス設計、試作品の特性評価等を行う。
要素プロセス開発を行うプロセス・デバイスエンジニア、画素の周辺回路を設計するアナログ・ロジック設計者と連携し、世界最高のイメージセンサー画素を開発する。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター/大阪オフィス/博多オフィス
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 半導体物性、物理学、電気・電子工学、金属工学などの基礎的な知識
- 半導体物性や材料系だけでなく物理/数学/化学など理学系やイメージセンサの物理に興味のある理系の方も歓迎
- なんらかのデバイスのデバイス設計・作製・評価の経験、デバイス作製に必要な成膜、加工などのプロセス技術およびその材料に関する知識や経験などがあるとなお良い
- 研究にオリジナリティを取り入れたり、自分なりの工夫を実現されている方
- 大学時代に自信をもって語れる経験や活動をされている方も歓迎(誰も真似できないことを自発的に行ったことがある、もしくは何か表彰等されたことがあるなど)
A07.半導体デバイス技術【R&D】
次世代イメージセンサーやセンシングデバイスを実現する半導体デバイス技術の開発。
デバイス構造設計、シミュレーション技術、画素設計、新規回路開発からデバイス評価・解析まで一貫した体制。
将来のスマートフォンやAR(Augmented Reality)、MR(Mixed Reality)、車載関連製品の中枢機能となる新規デバイス技術を生み出し商品化導入する開発業務。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター/本社(ソニーシティ)
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 半導体物性、物理学、電子工学、電気工学、化学などの基礎的な知識をお持ちの方
- 新規性の高い技術や未知の現象に対して解析や考察を深め、新しい半導体技術を魅力的な商品に繋げて世の中に送り出すことへ強い意欲のある方
A08.半導体プロセス技術【R&D】
次世代イメージング&センシング、ディスプレイデバイス向けの半導体プロセス及び実装パッケージ技術の開発。
ウェーハプロセス(前工程)からパッケージプロセス(後工程)まで一気通貫の開発体制。
将来のスマートフォンやAR(Augmented Reality)、VR(Virtual Reality)、車載関連製品の中枢機能となるデバイス進化を生み出すプロセス開発業務。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 半導体物性、物理学、電気・電子工学、化学、金属工学、材料工学などの基礎的な知識をお持ちの方
- 最先端のスマートフォンやカメラ、将来の様々なスマートガジェット、クルマ等に搭載される半導体デバイスのプロセス設計を行いたいという強い意欲がある方
A09.半導体プロセスオペレーション【試作および製造】
次世代のイメージセンサーやディスプレイデバイスの試作や製造における、各工程での半導体製造装置オペレーションや装置管理、装置メンテナンスなどを行う。
※受入部署の就業体制:土日を含む交代制勤務。
※最先端のプロセス技術開発を希望される方は、「半導体プロセス技術 【研究開発】」コースをご検討ください。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 半導体デバイスあるいは類似デバイスの作成・評価の経験がある方。
- デバイス作製に必要な成膜、加工などのプロセス技術及びその半導体製造装置に関する知識や経験がある方。
- 装置メンテナンスなどに興味がある方。
- コツコツと作業を行う事や他人のサポートなど縁の下の力持ち的な行動を好む方。
A10.デバイス・テクノロジーズ【R&D】
以下のいずれかの仕事内容を想定。
A:次世代ディスプレイおよびセンシングの基幹技術となる、ディスプレイデバイス、発光デバイス、センシングデバイスの研究開発。担当業務例として、化合物半導体レーザー及び電子素子のデバイス設計、結晶成長技術、プロセス技術、結晶/デバイス評価、実装技術の開発、 ③これらのデバイスに関連するセンシング領域等における新規アプリケーション探索。
【主なカテゴリー】
- 半導体レーザ・LED・量子ドット・固体レーザ
- 半導体高周波デバイス
B:ARVR、イメージング、センシングにおいて高度な光波制御を実現するマイクロ~ナノスケールのフォトニックデバイスの研究開発。担当業務例として、①電磁光学設計におけるシミュレーション技術、最適化手法の開発、②マイクロ~ナノスケールのフォトニック構造体のプロセス開発、③光メタマテリアルやフォトニック結晶による新規光機能デバイスの開発、④ARVR HMDにおける光学・機構・冷却・材料・プロセス・映像システム・視覚特性評価等の研究開発
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
Aの仕事内容で活かせる経験・スキル:
下記いずれかの専門性、技術スキル
半導体素子、実装、半導体プロセス、微細加工、化合物半導体、酸化物半導体、二次元半導体、レーザ光学、レーザ共振器設計、また、下記いずれかの経験があるとなお良い
結晶成長炉、プロセス装置または光学評価装置の使用経験
発光デバイスや電子デバイスの研究開発経験や評価経験
海外機関との共同研究の経験、英語論文の読解や、英語でのコミュニケーションBの仕事内容で活かせる経験・スキル:
下記いずれかの専門性、技術スキル
応用光学(レンズ設計、回折光学、レーザ光学、光情報処理、光波制御技術)
光機能デバイス(レーザ、光MEMS、光変調器、光導波路など)
電磁光学における設計およびシミュレーション技術(最適化アルゴリズムを含む)
半導体デバイス技術、半導体プロセス技術、ナノスケール構造体作製技術
光材料・物性(ナノフォトニクス、光メタマテリアル、光機能材料など)
精密機構工学、熱流体工学、制御技術、システム技術、視覚工学また、下記いずれかの経験があるとなお良い
AIや機械学習など数理学的スキルを活かしたデバイス開発の経験や意欲
MATLAB/Juliaなどによる物理ベースのデバイスシミュレーションの構築と物理現象分析
海外機関との共同研究の経験、英語でのコミュニケーション
A11.マテリアル&アナリシス【R&D】
以下のいずれかの仕事内容を想定。
A.新たな材料の提案とそれらの研究開発により、ソニーグループの製品・サービスの革新性の源になるだけでなく、社会課題へのソリューション実現をも目指す。具体的には、種々の機能性材料の研究開発を行い、革新的なセンシングデバイス、アクチュエーションデバイス、エネルギーデバイスの実現、サステイナブルな社会の実現に貢献する。業務内容は、目標特性を達成させるための材料設計、材料合成、材料評価、及びその材料をデバイスやセットに組み込む検討とその評価である。
B.ソニーの製品・サービスを差異化する材料およびデバイスを解析する技術を開発するとともに、実際に応用することで、機能発現のメカニズムを明らかにしながら、それら材料・デバイスの研究開発を加速する。イメージセンサーをはじめとするセンシング向けデバイス、半導体レーザーを用いた発光デバイス、さらには新しい機能性材料を用いた新規デバイスなどとその材料を解析対象とする。必要に応じて、それらデバイスの製造に関わる技術課題の解決のための解析も実施する。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
Aの仕事内容で活かせる経験・スキル:
化学/応用化学系、物理/応用物理系、材料物性系
ナノ材料、有機材料、バイオ材料、無機材料下記いずれかの経験があるとなお良い
材料設計、材料合成、機能性材料を用いたデバイス作製を経験しているBの仕事内容で活かせる経験・スキル:
材料解析技術全般、特に、透過電子顕微鏡法などの構造解析の知識と経験
半導体・電子工学系、物理・応用物理系、材料・物性系などの専門性
無機半導体材料、低次元ナノ材料の知識や、それら材料の研究開発とデバイスへの応用の経験
A12.ロボティクス【R&D】
以下のいずれかの仕事内容を想定。
A:ロボティクス製品を構成するための、システムソフトウェア開発・ロボットアプリSDKおよびリファレンスハードウェアの開発。画像認識技術、音声認識技術、機械学習技術、ダイナミクス制御技術といった新しい技術を組み合わせ、シミュレータを活用した検証やテスト機体を使った実験をしながら、実応用への適用できるSW/HW含めたロボットプラットフォームを新規事業創出に向けて開発している。
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/research/projects/robotics_platform/
B:ロボット向けの高効率の3次元環境認識処理を開発。従来の3次元の環境認識処理は演算量が大きく、電力(発熱)や物理的サイズの制約で小型ロボットに用いるのが困難だったが、基本処理から見直すことではるかに高効率な認識処理を実現することでこれを可能とし、更には省電力なロボットの実現によるサステナブルな社会実現への貢献を目指す。認識問題に対する数理的アプローチのコンセプトからアルゴリズム、アークテクチャ、SWとHWでの実装、デモまで幅広く取り組む。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
A:
新しいロボット技術開発に高いモチベーションを持ち、下記のうち、少なくとも1つ以上に該当している方- コンピューターシステム、ソフトウェアについて実践的な知識をお持ちの方
- センシング技術、認識技術、制御技術、ミドルウェア、ROSなどに関する知識や興味をお持ちの方
- SDKを用いて、ロボット向けアプリを開発した経験のある方
- 機械学習、Deep Learning や、Unity等で用いられているゲーム向けAI技術を使った経験のある方
- ロボットの開発環境構築の経験がある方
- ロボティクス技術を統合してロボットシステムを開発した経験のある方
B:
自然科学、物理、数学への興味と知見のある方。
ロボティクスや周囲環境センシングに関する専門知識のある方。
pythonやC++によるプログラミングや電気工作の経験のある方。
A13.システムソリューション企画・開発【次世代システム】
イメージセンサーやセンシングセンサーを活用した次世代システムソリューション向けの商品プロトタイプ開発と商品化。
社内外の最先端技術を組み合わせることでお客様に新たな体験を提供し、新規市場開拓を実現する。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 電気・電子、AI・画像処理プログラミング、組込ソフトウェア、アプリケーション開発に関する基礎知識と興味がある方
- ユーザーインターフェースやインタラクション等の知識や興味、経験がある方
- 個々の「技術要素」と全体俯瞰の「システム」という両方の面白さに取り組みながら、ビジネスと共に成長したい方
- マイコンやフィジカルコンピューティングに関する興味や実装経験のある方
- OpenCVなどの画像処理ライブラリや、TensorFlow、PyTorch等のAI学習ライブラリを使ったプログラミングなどが好きな方
- ロボコン、鳥人間、ハッカソン等、モノづくり系が好きな方
- エレクトロニクス製品に関する知識、興味、分解経験、改造経験のある方
A14.システムアーキテクチャ・信号処理アルゴリズム開発【イメージセンサー(イメージング用途・センシング用途)・LSI】
イメージセンサー・測距センサーおよび信号処理LSIのシステムアーキテクチャ開発、信号処理アルゴリズム・回路開発、高速IF技術開発およびAI適用開発を行う。
自動車やドローン、ロボット、AIの眼となるイメージセンサーの付加価値を向上させる技術の創出と具現化を担う。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 画像信号処理または測距信号処理の開発経験のある方
- 数学もしくは物理(電気・通信・光学)専攻の方で技術の具現化に興味のある方
- AI技術開発経験のある方
- FPGA等を用いたハードウェアシステム開発経験のある方
- ハードウェアとソフトウェアを組み合わせた大きなシステム開発に挑戦してみたい方
- まだ世の中にない新しいセンシングシステムの開発に挑戦してみたい方
A15.デジタル回路開発設計【イメージセンサー(イメージング用途・センシング用途)・LSI】
CMOSイメージセンサーおよびIoT/ウェアラブル/モバイルデバイスやカメラなどに向けた各種システムLSIの
- デジタル(論理)回路開発・設計・検証・評価業務
- 論理合成、テスト設計、レイアウト設計、物理検証等
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター/大阪オフィス/福岡事業所
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
以下のいずれかの知識がある方
- 画像信号処理
- デジタル回路
以下いずれかの分野に興味がある方
- センシング/イメージング/認識技術
- IoT/ウェアラブル/モバイルデバイス
A16.アナログ回路開発設計【イメージセンサー(イメージング用途・センシング用途)・LSI】
- CMOSイメージセンサーやセンシングセンサーのアナログ回路開発・設計・検証・評価業務
- IoT/ウェアラブル/モバイルデバイスやカメラなどに向けた各種システムLSIに搭載される高性能・低電力のアナログ回路、RF回路の開発・設計・検証・評価業務
- AR/VR向けヘッドマウントディスプレイやカメラ向けビューファインダーディスプレイに搭載する
アナログ回路開発・設計・検証・評価業務。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター/大阪オフィス/福岡事業所
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- アナログ回路設計や測定経験、半導体工学、制御理論、通信工学などの知識をお持ちの方
- センシング・イメージング・認識技術への興味がある方。または、IoT・ウェアラブル・モバイルデバイスへの興味をお持ちの方。または、ディスプレイデバイスへの興味をお持ちの方。
- 半導体物性の知識やLSIデジタル回路設計の経験からアナログ設計へアプローチすることも可能
- アナログ回路はセンサーや入力デバイス/ディスプレイや出力デバイスとデジタル信号処理との間に位置することから、物性やデジタル領域の知識からアナログ設計へアプローチすることも可能
- 数学や物理に興味を持って学習されている方も歓迎
A17.無線・通信・センシング技術【R&D/LSI/ソリューション】
IoT/ウェアラブル/モバイル向けのデバイス・ソリューションを支える低消費通信技術(LPWA/LTE/TVなど)やRFによるセンシング技術(GPS/BLEなど)の開発を行う。新規にアプリケーションや方式を考えるところから世界で勝てるデバイス・ソフトウェア・サービス開発までを一気通貫で行うため、アルゴリズム検討・要素技術開発・LSI開発・ソフトウェア開発・エンドユーザ向けソリューション開発・評価等の業務を担当する。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 無線・通信・センシング技術に興味/経験のある方
- RF/変復調/誤り訂正といった無線信号処理のアルゴリズム検討に興味/経験がある方
- アナログ回路設計、デジタル回路設計、ソフトウェア設計、無線システム設計に興味/経験がある方
- 要素技術開発から商品開発まで常に新しい技術にチャレンジすることに興味のある方
A18.セキュリティ技術【R&D・商品開発】
- HW/SWセキュリティ
イメージング&センシングデバイスのセキュリティを確保するために必要な技術開発およびデバイスへの導入・評価,セキュリティ仕様の提案やセキュリティレビューを行う.
- 認証技術
ソニーのイメージセンサの特性を生かした生体認証・物体認証アルゴリズムの開発を行う.
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター/ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- HW/SWセキュリティ
暗号・セキュリティに関する基礎的な知識をお持ちの方.
サイドチャネル攻撃やフォルト攻撃等のハードウェアセキュリティに興味や経験のある方.- 認証技術
生体認証・物体認証について興味や経験のある方.
A19.高周波・ミリ波【R&D/商品開発】
- LTE、LTE-Advanced、LTE-Advanced Proと進化を続ける通信端末用に開発しているRF Switch ICやLNAなどのRFデバイスの製品化を通じた回路設計、評価、検証
- 次世代通信規格である5G Front End Moduleのためのミリ波デバイス開発(SW、PA、LNA)、プロセス開発、デバイスモデリング、シミュレーション技術開発、モジュール設計などの開発・評価・検証
- ミリ波レーダーをはじめとした「高周波/広帯域RF技術のセンシング応用」についての研究開発
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター/ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- RFデバイス製品の設計・評価に興味のある方
- ミリ波伝送、アンテナ設計、半導体デバイス、半導体物性などいずれかの基礎知識をお持ちの方
- 熱、応力、電磁界、回路シミュレーションに関する経験や基礎知識をお持ちの方
- 半導体プロセスにおける基礎知識や経験をお持ちの方
- アンテナ設計/RF設計技術をお持ちの方、電磁界解析ソフト(HFSS,CST)が使える方、RF測定経験がある方、信号処理も分かると良い、Python等が使えると良い
A20.センシングカメラシステム開発【測距カメラ】
次世代センシング技術開発。特に黎明期を迎える モバイル、Home Device、Robot、Car Incabin 向け測距/モーションキャプチャカメラの技術開発、設計業務。システム全体(Sensor/HW/SW/信号処理)開発リード、カメラHW設計、Calibration技術開発、光学システム開発。
各種最新デバイスを信号処理と組み合わたプロトタイプを開発し、ソニーデバイスの新たな用途を開拓するための市場提案を行う。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
センシング技術に興味を持つ方。社内外、国内外を問わず幅広い人々と何かをやり遂げたいという意思を持つ方。また具体的な経験・スキルとしては、
- カメラ信号処理の研究・開発経験
- コンピュータービジョン、画像処理周辺技術(測距、動き検出、物体認識、画像認証、Deep Learning、SLAM等)の研究・開発経験
- カメラ光学系、レーザー光源光学系、オプトメカトロニクス等の研究・開発経験のいずれかがあるとなお良い
- Rapid Prototyping的な思想を持てる方(Open Source Communityに接点があると良い)
A21.設計システム・ITインフラ開発コース 【イメージセンサー(イメージング用途・センシング用途)・LSI】
イメージング&センシングセンサー設計に用いる設計システム・ITインフラの開発を行い、最先端の設計技術を提供する
- EDA・CAD(半導体設計ツール)、PDK(プロセスデザインキット)などの設計共通技術の開発
- 設計自動化、高速化、新たな設計手法などの設計技術(例:シミュレーション)や設計フローの開発
- CPUサーバー、ストレージ、クラウドなどのITインフラ開発
- 設計を支援するアプリケーション開発
- 設計者のサポート、ツール(ソフトウェア)の評価
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター/福岡事業所
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
技術開発を追求し、新たな設計技術を提供したいという意欲のある方
また、以下のいずれかの知識・スキルをお持ちか興味がある方- AIなどの最新技術
- 回路設計や、シミュレーションの経験などの基礎知識
- EDA、CADツール、PDK いずれかの使用経験
- 設計技術の開発・研究の経験
- 設計フロー開発
- プログラミングやソフトウエア開発の経験や基礎知識(Python、JavaScript、Node.js、Ruby、Tcl/Tkなど)
- システムインテグレーター(Linux、AWSなど)
- GitHub・GitLabなどの作業効率化ツール利用経験
- コミュニケーションスキル (海外含む)
A22.製品/技術開発・ビジネス/商品企画【半導体レーザー】
現在、ソニーでは、今後10年間以上成⾧が見込まれる
- データセンターの記憶容量を飛躍的に向上させる『熱アシスト磁気記録(HAMR)用レーザ』
- 測距等、用途の広がりが期待される『VCSELアレイ』
の開発に注力中です。
これからのビジネスを新たに立ち上げてゆくに当たって、設計技術、ウェハプロセス、実装技術、測定技術、評価技術、シミュレー ション技術の開発にとどまらず、商品企画、ビジネス戦略立案、技術開発戦略立案、など幅広い業務を強化中です。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
以下のいずれかの経験・スキルをお持ちの方
- 半導体物性、電子工学、光学
- 半導体プロセス、結晶成⾧技術
- 経営工学、製造工学
- 英語
A23.生産装置/技術開発・生産戦略/企画【半導体レーザー】
現在、ソニーでは、今後10年間以上成⾧が見込まれる
- データセンターの記憶容量を飛躍的に向上させる『熱アシスト磁気記録(HAMR)用レーザ』のビジネスの立上げに当たり、
- 高速・超高精度で実装する次世代製造装置の開発する機械設計技術
- 制御技術開発
- 海外生産戦略立案
の強化が急務と考えています。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
以下のいずれかの経験・スキルをお持ちの方
- 経営工学、製造工学
- 機械工学
- 制御工学
- 画像処理
- データサイエンス
A24.電気光学設計【ディスプレイデバイス】
- AR/VR向けヘッドマウントディスプレイやデジタルスチルカメラ向けの小型有機EL、プロジェクター用小型LCDのデバイス開発、それらを駆動するためのアナログ回路設計/画像信号処理/基板電気設計/RTL設計/ソフトウェア開発
- これらの技術を用いた新たな高付加価値ソニーディスプレイデバイスを実現する
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- ディスプレイ/半導体デバイスの設計開発・評価の経験
- 画像信号処理、基板電気設計、アナログ回路またはデジタル回路の基礎知識、ディスプレイ光学設計、品質、信頼性工学、統計学等のいずれか、もしくは複数の知識があるとなお良い
A25.製品セキュリティ品質技術(LSI、IoT領域デバイス、ネットワークサービス領域)
LSI、IoTデバイス、ネットワークサービスを含むソニーセミコンダクタソリューションズの全製品カテゴリーにおけるセキュリティ品質の確保・向上のための活動の牽引。技術的知見に基づいたセキュリティプロセスの構築と実施支援および管理。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター/本社(ソニーシティ)
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
セキュリティ技術やプロセスについての基礎的な知識・興味がある方。
LSI、IoTデバイス、ネットワークサービスを含むソニーセミコンダクタソリューションズの製品の品質向上に興味がある方。
A26.ソニーの半導体領域製品品質保証【スマートフォン/産業機器/車載用イメージセンサー、LSI/レーザー/ディスプレイ/高周波モジュール、車載カメラモジュール】
(イメージセンサー・半導体デバイス開発部署を希望している場合は、こちらの品質保証コースを選択)
ソニーの半導体製品の品質保証、製品品質保証のエキスパートとして信頼性技術業務を実施、スマートフォン/産業機器/車載イメージセンサー、LSI/レーザー/ディスプレイ/高周波モジュール、車載カメラモジュールのアプリケーション用途別に活動。
技術の力量を持った品質保証エンジニアとしてユースケースを想定した品質信頼性を創り込んでいくとともに、実際に商品化プロジェクトメンバーとして設計・開発・製造メンバーと一緒に製品開発の一端を担う。
具体的には、商品企画、設計、製造に広く携わり、仕様、機能、技術、規格などから品質評価方針を立案し、評価結果に対し顧客要求と出荷品質を踏まえて製品認定判断を行う。
また、品質不具合発生時の解決リーディングと顧客交渉、さらに未然防止・再発防止を目的とした顧客ミーティングを行うなど、ビジネス現場も実感でき、企画・開発・製造・顧客対応の広範囲にわたり様々な役割を担うソニーの半導体品質保証業務が可能。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 半導体プロセス、数理統計の基礎知識があるとベター
- 応用物理、材料工学、電子工学、システム工学、数学など様々なバックグラウンドを活かすことができる
- 海外顧客や海外事業所とのコミュニケ―ションを取るための語学力があるとなお良い
A27.プロダクト開発推進【イメージセンサー・LSI】
CMOSイメージセンサーの設計開発・評価および量産化業務
- 商品開発プロジェクトマネージメント
- 商品仕様策定
- 設計開発の妥当性評価(画質評価・電気的評価・光学的評価・信頼性評価)
- 量産性を高めるための解析・評価・改善業務
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター/博多オフィス
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- イメージセンサー商品開発および量産性確立に興味をお持ちの方
- 半導体物性、物理、電気/電⼦⼯学、アナログ回路技術などの基礎的な知識をお持ちの⽅
- コミュニケーション能力とバイタリティ・主体性を持って動ける方
A28.ビジネス/商品企画、事業計画【車載用イメージセンサー】
車載用イメージセンサー他、車載用各種センサーのビジネス企画
- 開発商品の顧客導入に関する一連業務(商品紹介、価格策定、顧客要求対処)
- 顧客の製品開発と自社商品開発の整合・調整(顧客と社内の橋渡し役)
- 市場調査(3C、4P、5Force、SWOTなど)
- 商品仕様策定
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/厚木テクノロジーセンター
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
-
半導体、電気電子工学などを学んでいる方で車載用各種センサーのやビジネス拡大戦略や
お客様対応に興味をお持ちの方
または半導体、電気電子工学以外の専門の方でも、入社後に半導体関連技術を勉強する意欲をお持ちの方 - コミュニケーション能力とバイタリティ・主体性を持って動ける方
- 多くの関係者の中に、躊躇なく自ら飛び込んで行ける方
- 英語(WANT)
-
半導体、電気電子工学などを学んでいる方で車載用各種センサーのやビジネス拡大戦略や
A29.UI/UXデザイン・人間中心設計【エッジAI・センシング・AI処理機能搭載センサー】
顧客視点で製品・サービスのUI/UXを設計し、質の高いユーザー体験を実現する業務。
- インタビュー、アンケートなどのユーザー調査の実施と分析
- 製品・サービスで実現するユーザー体験・ユーザー要求の定義
- 商品仕様およびユーザーインターフェース仕様の設計
- 開発中の製品・サービスのプロトタイプ作成
- 使いやすさ(ユーザビリティ)やコンセプト受容性などの評価
イメージセンサを活用したセンシングソリューションサービス(AITRIOS)を対象とする。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/本社(ソニーシティ)
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- UI/UXデザイン、人間中心設計(HCD)、ユーザビリティ、人間工学、認知科学などの専門知識
- アプリ、サービス開発経験(ソフトウェア/ UI設計・開発経験)
- 顧客視点:お客様の視点から物事をとらえ、本質的なニーズを理解しようとする力
- 分析力:多角的な視点から、現状の課題やゴールを客観的に分析し、分析結果に基づいた企画提案をする力
- コミュニケーション力:多くの関係者との関わりの中で、多様な意見やアイデアを論理的にまとめあげる力
- 実行力:描いた理想を実現するまでやり遂げる力
A30.3次元ビジョンセンシング 【R&D】
「機械の眼」の実現に向けたビジョンセンシングの要素技術開発を行います。
具体的には、車載応用を想定したセンサフュージョン技術による外界センシング、SLAMや3Dモデリング、ビジュアルポジショニングシステムといった実世界センシング、これらの技術を自律移動ロボットやHMDに搭載するための応用技術開発に取り組みます。
AIのセンシング技術への応用や、EVSやFMCW LiDARといった次世代センサを利用したセンシング技術も開発対象に含まれます。
エッジデバイスに組み込み可能な超軽量なアルゴリズムから、クラウドサーバーの計算資源を活用した大規模なアルゴリズムまで、様々なプラットフォームで動作可能なセンシング技術の開発を行います。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 画像信号処理,3次元幾何,コンピュータビジョン
- デプスセンシング,ステレオビジョン,Visual SLAM
- 3Dモデリング,フォトグラメトリ(SFM, MVS,Meshing, Texturing)
- 機械学習,深層学習,強化学習,ロボットシステム
- 各種センサーフュージョン技術(LiDAR, RADER, IMU, GNSS,etc.)
- 組み込み実装,GPGPU実装,並列分散処理
- 線形代数や数値最適化などの数学の専門性
A31.コンピュテーショナルイメージング (CV、ML、CG) 【R&D】
ソニーのイメージセンサーを活用した信号処理の要素技術開発。具体的には、以下の、コンピュータービジョンと機械学習に関する、基礎および応用技術の研究・開発を想定。
A:偏光イメージセンサーや、イベントビジョンセンサー、SWIRイメージセンサー、SPAD ToF方式距離センサー等の、ソニー独自のセンサーを活用した信号処理開発やセンシングシステム開発。また、これを実現するためのシミュレーションやレンダラーなどのコンピュータグラフィックス技術開発。
B:ハードウェアとソフトウェアの両視点からの、デバイスと信号処理の最適化設計と、これを活用した、ソニー独自デバイスの開発提案や、高効率なシステムの提案。また、これを実現する信号処理技術(画像処理・機械学習)の研究・開発と商品・サービス導入。
- 開催日程
-
8月28日(月)~9月8日(金)
もしくは
8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- オンライン/ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
下記のスキルや知識のいずれか。また、下記の研究開発を自分で考えて進めた経験。
- ソフトウェア開発スキル(C++、Python、Deep Learningフレームワーク等)
- 画像センシングやコンピュテーショナルフォトグラフィー、コンピュータービジョン等の研究開発におけるシステムのプロトタイピングの経験
- システムやハードウェアを含めた最適化や高速化、並列分散処理の専門知識
- ニューラルネットワークやこの量子化等の軽量化技術に関する専門知識。オンチップ学習等のエッジAIやハードウェア実装に関する開発経験
- 3Dモデリングやフォトグラメトリ、Blender等を用いたモデリングやレンダリング経験
- レイトレーシングに関する専門知識(Ray marching、SDF等)や、DirectXやOpticX等での実装経験
下記のスキルや知識があるとより良い。
- 光学やイメージセンサーに関する基礎的な知識や、偏光や回折、波長等の光の物理的な性質に関する理解
- 国際学会や海外の論文を理解するための英語・数学の能力
B01.クラウドソリューションエンジニア【ホームエンタテインメント(テレビ・オーディオ・ビデオ)】
AWSを活用したソニー製品向けクラウドサービスの開発運用。
現状は立体音響技術である360RA用システムやTV/オーディオ製品向けの音声制御システムなどの開発、運用を行っています。豊富な経験と知識を持ったメンバーと共に最新の技術を用いたスクラム開発が経験できます。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月22日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- (ハードウェアと連携した)大規模商用クラウドサービスの開発運用を経験したい方
- 世の中の技術トレンドに関心を持ち、自ら手を動かして経験する意欲を持っている方
- 必要なスキル : Golang, Python などのプログラミング経験
- あると望ましいスキル : AWSなどのパブリッククラウドの知識、パブリッククラウド上で稼働するアプリケーション開発の知識
B02.クラウドソリューションエンジニア【イメージングエンタテインメント&プロフェッショナルイメージングテクノロジー(コンスーマーカメラ・業務用カメラ)】
カメラ、スマートフォンなど顧客のタッチポイントを活かし、ソニーの持つ映像信号処理、グラフィック処理、AIによる映像/データ解析、5G Network技術を用いて、コンスーマーユーザー、プロカメラマン、コンテンツ制作者、スポーツリーグ、チームに対する、クラウドサービス、アプリケーションなどのソフトウェア開発を行っています。ソニーならではの新しい技術、顧客エンゲージメントを強みに、顧客提供価値創造にチャレンジしています。
【参考ソリューション提供例】
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202302/23-0222B/
https://www.sony.jp/professional/creators-cloud/
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/technology/activities/STEF2022/exhibition_0301/
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月22日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- プログラミング経験のある方。(C/C++/Java/Python/JavaScriptなど)
- 新たな技術や製品を用いたソリューション/サービスの開発、立ち上げに興味がある方。
- 以下の技術に関心、および素養がある方。
クラウドサービス設計・開発、モバイル・PCアプリケーション設計・開発、画像/映像処理アルゴリズム
B03.クラウドソリューションエンジニア【プロフェッショナルイメージングテクノロジー(放送・業務用映像システム)】
AIを活用した放送局や動画配信メディア、スポーツリーグに向けたクラウドでの映像制作/管理アプリケーションの設計・開発
(参考URL)
https://www.sony.jp/professional/solution/cloud_pp/map/
https://www.sony.jp/professional/solution/cloud_pp/nvx/
https://www.sony.jp/professional/creators-cloud/a2-production/
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月22日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
新たな技術や製品を用いたソリューション/サービスの開発、立ち上げに興味がある方。
課題に積極的に取り込む意欲のある方。- 必要スキル:深層学習または機械学習における基礎知識
- 必要スキル:データサイエンス、モデル分析における基礎知識
- 必要スキル:Python、 Java いずれかの言語の知識
- 必要スキル:AWS/AzureなどのAI Serviceを使用したサービス・アプリケーション開発
- あると望ましいスキル:音声信号処理、または、画像信号処理
B04.クラウドアプリケーション設計【プロフェッショナルイメージングテクノロジー(放送・業務用映像システム)】
AWSを活用した放送局でのクラウド映像制作アプリケーションの設計・開発。
放送局内で運用されるソニー機器や他社機器とクラウドの映像制作アプリケーションを連携することで新しい放送映像制作ワークフローの実現を目指しています。経験豊富なメンバーとともに機器連携開発を体験できます。
参考URL
https://www.sony.jp/professional/creators-cloud/m2-live/
https://www.sony.co.jp/corporate/information/news/202304/23-020/
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- プログラミング経験のある方。(JavaScript/Java/Python/C/C++など)
- 新たな技術や製品を用いたソリューション/サービスの開発、立ち上げに興味がある方。
- 以下の技術に関心、および素養がある方。
B05.クラウドソリューションエンジニア【モバイルコミュニケーションズ(スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイス)】
- Xperia™スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイスの顧客体験を広げていくためのクラウドシステム開発(AI、セキュリティ、メディア系信号処理、ゲーム、5Gや仮想化技術など)
- 大規模ソフトウェア開発に必要なクラウドシステム開発運用(SW開発環境、CICD環境、データ収集分析基盤、SW配信システムなど)
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
下記いずれかの領域に興味がある方。もしくは、関連する基礎知識・経験をお持ちの方。
- AWS/GCP/Azureなどを使用したサービス・アプリケーション開発
- 耐障害性、可用性、保守性を考慮したネットワークシステムの構築及び運用
- AI、データ解析、画像/映像/音声処理アルゴリズム、ネットワーク、IoT、クラウド設計
- セキュリティ脅威分析およびその対策
B06.クラウドソリューションエンジニア【セキュアテクノロジー&ソリューション(FeliCa)】
FeliCaで培ったセキュリティ技術やプロダクトを活用したサービス系のサーバシステムを設計・開発。
外部連携するためのWebAPI設計やサーバと通信するためのSDKなどシステム全体を設計・開発することでプラットホームとして必要な要素の認識とシステム全体としてのセキュリティの考え方なども経験できる。また、顧客との接点も持つ機会があり、SE的な提案活動も可能。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 非接触ICカードを活用したシステムやその周辺のソフトウェアに興味のある方
- AWSなどクラウドサービスに興味がある方、触ったことがある方
B07.モバイルアプリエンジニア【パーソナルエンタテインメント & ホームエンタテインメント(ヘッドホン・サウンドバー・テレビ)】
テレビ・オーディオ商品と連携したサービスのタッチポイントである Android/iOS アプリの設計・実装・データ分析。
商品の価値をエンハンスする機能の開発、データ・クラウドを活用した機能の開発、ユーザーログ分析によるサービス改善、といった業務の中からテーマを決定し、社員のサポートを受けながら一連のプロセスを体験できます。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- お客さまに新たな価値を届けるサービス開発に興味がある方。
- ユーザー視点でものを考え、アイデアを自ら発信できる方。
- Androidアプリの開発 (Java or Kotlin or Dart)、iOSアプリの開発 (Swift or Objective-C or Dart)、データ分析 (SQL) の何れかの経験がある方。
B08.AI・機械学習スペシャリスト【パーソナルエンタテインメント & ホームエンタテインメント(ヘッドホン・サウンドバー・スマートフォン・ビデオ)】_A
ソニーのサウンド領域へのビジネス貢献をコンセプトとするAIおよび機械学習のソフトウェア開発。
新機能提案、サービス提案、センシング開発、立体音響開発など貢献スコープは多岐。興味や将来性に合わせてテーマを決定した後、各領域で高いスキルを持つ社員がサポートすることで開発業務の全体プロセスが体験できます。
360 Reality Audio https://www.sony.jp/headphone/special/360_Reality_Audio/
360 Spatial Sound Mapping https://www.youtube.com/watch?v=VGL3x3Cc1io
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- チームワークによる新しい価値創造に意欲がある方
- 必要スキル: 深層学習または機械学習における基礎知識
- 必要スキル: Python, C++ いずれかの言語の知識
- あると望ましいスキル: 音声信号処理、または、画像信号処理。Google Colaboratory
B09.AI・機械学習スペシャリスト【パーソナルエンタテインメント & ホームエンタテインメント(ヘッドホン・スピーカー・サウンドバー・ディスプレイ)】_B
AI・機械学習を活用した、ソニーのヘッドホン・スピーカーなどのオーディオ製品やテレビおよび各種サービス・アプリケーションに搭載する、新規要素技術・ソフトウェア開発を行っています。センシング情報を元にユーザーの行動を理解し、ユーザーの状況に合わせた最適な体験を提供することを目指しています。
【製品・アプリケーション例】
Auto Play:https://www.youtube.com/watch?v=3idmB4bMvc4
ブラビア® CAM:https://www.youtube.com/watch?v=vWS-Mqp89oE
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月22日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- AI/機械学習(Deep Learning等)の基礎知識をお持ちの方。
- ソフトウェアプログラミング(C/C++、Python、Java/Kotlin等)の経験をお持ちの方。
- ユーザー視点でものを考え、アイデアを自ら発信できる方。
B10.AI・機械学習スペシャリスト【イメージングエンタテインメント&プロフェッショナルイメージングテクノロジー(コンスーマーカメラ・業務用カメラ)】_A
ソニーの強みであるコンスーマー/業務用カメラを起点としたクラウドサービス・アプリケーションなどのソフトウェア開発を行っています。特にAI/機械学習/データ分析関連の要素技術開発にフォーカスし、これらの技術を活用することで、クリエーター(コンスーマユーザー・プロカメラマン・コンテンツ制作者など)、スポーツリーグ・チーム、音楽ライブ事業者に対する新規価値創造にチャレンジしています。
【参考ソリューション提供例】
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202302/23-0222B/
https://www.sony.jp/professional/creators-cloud/
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/technology/activities/STEF2022/exhibition_0301/
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月22日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- AI/機械学習/データ分析関連(Deep Learning等)の基礎知識をお持ちの方。
- ソフトウェアプログラミング(C言語、Python等)の経験をお持ちの方。
- 新たな技術や製品を用いたソリューション/サービスの開発、立ち上げに興味がある方。
B11.AI・機械学習スペシャリスト【イメージングエンタテインメント&プロフェッショナルイメージングテクノロジー(コンスーマーカメラ・業務用カメラ)】_B
ソニーの強みであるコンスーマー/業務用カメラや映像制作サービスに搭載されている、AIを利用したアプリケーションソフトウェア開発を行っています。瞳AFをはじめとするカメラのAI機能やAIを利用したフレーミング機能などのアプリケーション開発・要素技術開発と技術の応用探索を行っています。
【製品・アプリケーション例】
α7R V
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM5/feature_2.html
SRG-A40
https://www.sony.jp/remote-camera/srg-a-series_lp/
Xperia1 V
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m5/
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- AI/機械学習(Deep Learning等)の基礎知識をお持ちの方。
- ソフトウェアプログラミング(C言語、Python等)の経験をお持ちの方。
- エッジデバイス上でのAIの組み込みに興味がある方。
- カメラのAI機能やAIを利用したフレーミング機能など、映像制作関連機能に興味がある方。
B12.AI・機械学習スペシャリスト【モバイルコミュニケーションズ(スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイス)】
- Xperia™スマートフォンの顧客層に向けたDisplay画質最適化、カメラ機能などAI活用による機能開発
- モバイルやクラウドにおけるAIを活用したコミュニケーションデバイス、新規サービス開発、および技術検証
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
PyTorch、TensorFlow、AWS、Azure、Colab等の経験がある方。また、下記いずれかの経験・スキルがある方。
- オープン化された技術を使いコードを書いた経験
- ビッグデータ処理技術
- AI関連論文の理解
- AIアプリケーションの開発経験
B13.AI・機械学習スペシャリスト【セキュアテクノロジー&ソリューション(FeliCa)】
データ分析、機械学習のモデル構築やアルゴリズム・ソフトウェア開発業務。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 統計や機械学習などの専門知識をお持ちの方
- プログラミング(Pythonなど)経験のある方
- 新技術に対する強い興味をお持ちの方
B14.ビッグデータ・分析・機械学習【ホームエンタテインメント(テレビ・オーディオ・ビデオ)】
ソニー製品向けクラウド/ビッグデータ関連のサービスの開発運用。
様々な機器やサービスから収集した情報や、コンテンツのメタ情報を利用して、ユーザの好みや習慣などを分析・機械学習を行い、可視化や推薦などのサービス開発を体験できます。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月22日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 顧客視点で物事を考えることができ客観的データを元に、新規価値提案ができる方
- 世の中の技術トレンドに関心を持ち、自ら手を動かして経験する意欲を持っている方
- 必要なスキル : Python などのプログラミング経験
- あると望ましいスキル :ML/AIの知識、SQLによるデータ分析の経験、パブリッククラウドの知識
B15.ソフトウェアエンジニア【ホームエンタテインメント(ディスプレイ)】_A
ブラビアⓇ商品の価値を向上させるための開発活動を、実際の商品開発に関わっているメンバーのサポートのもと、体験していただきます。
- Wi-Fi/BluetoothⓇ機能の開発(今ではTVでも当然となった無線機能を使ってSony製サウンドバーや周辺機器との連携)
- 搭載されているSystem開発(ハードウェア制御をメインとする領域)
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
【Must】
- TVへの興味
- C/C++スキル
- 新しいことに興味を持ち、新しいアイデアを発信、周囲と明るくコミュニケーションがとれること
【Want】
- Androidアプリ開発経験、ソフトウェアスキル
- Raspberry Piなどの環境でのソフトウェア設計経験
- Java、Pythonでのプログラミングスキル
B16.ソフトウェアエンジニア【ホームエンタテインメント(ディスプレイ)】_B
ブラビア🄬(Google TV™)の アプリ・サービス開発を通した新機能提案、プロトタイプ作成およびアプリケーションソフトウェア実装を担当いただきます。
ユーザー視点で顧客価値を提案し、ソフトウェア実装及び検証を通じて、Agile開発プロセスも経験できます。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- モノづくりが好きな方
- 新しいことに興味を持ち、新しいアイデアを自ら発信できる方
- Android Java/Kotlin によるアプリ・サービス開発経験のある方
B17.ソフトウェアエンジニア【ホームエンタテインメント(ディスプレイ)】_C
エントランスホール/美術館/博物館/デジタル広告/バーチャルプロダクション など、活用の場面が広がっていくLED Displayで今後求められる機能の提案・プロトタイプ実装を行っていただきます。このインターンを通じてシステムインテグレーター視点での顧客価値創造と具現化を体験してみませんか? https://www.sony.jp/crystal-led/
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 開発言語問わずプログラミング経験のある方(C/C++/C#/JavaScript/Python/Rubyなど)
- Web技術およびUX/UI設計に専門性あるいは関心のある方
- 得られた情報から顧客視点で積極的にアイデアを出し、他者を巻き込み形にする意欲のある方
B18.ソフトウェアエンジニア【ホームエンタテインメント(ディスプレイ)】_D
ディスプレイ商品横断で利用される共通プラットフォーム(OS/Distro/フレームワーク/SDK)を開発しているチームです。OSSを活用し、プラットフォームの機能拡張や開発環境の改善、開発の効率化といった活動を実際に体験できます!
参考: https://pro-bravia.sony.net/
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 開発言語問わずプログラミング経験のある方(C/C++/C#/JavaScript/Python/Rubyなど)
- OS,Distroに興味、関心がある方
B19.ソフトウェアエンジニア【ホームエンタテインメント(ディスプレイ)】_E
空間再現ディスプレイ(Spatial Reality Display)を使って、新しい顧客価値の具現化をいっしょに体験してみませんか?
https://www.sony.net/Products/Developer-Spatial-Reality-display/jp/
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- プログラミング経験のある方(C/C++/Java/Python/JavaScriptなど)
- 以下の技術に関心、または知見がある方。
3D技術、Unity、Unreal Engine、VR、AR
B20.ソフトウェアエンジニア【ホームエンタテインメント(サウンドバー)】
ホームオーディオのソフトウェア設計。主にサウンドバーのソフトウェアを設計している職場です。Linuxカーネル/ドライバー、フレームワーク、クラウドを利用したDevOps自動化などを担当しています。
現役エンジニアと一緒に仕事を行い、新しいアイデアを考え、プロトタイプ検証を行います。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 開発言語問わず何らかのプログラム作成経験(C/C++を主に使用しています)
- 提案するプロトタイプは既存オーディオ商品の改造、または得意な環境/言語でもかまいません
- モノづくりに興味があり、積極的にアイデアを出せる方
B21.ソフトウェアエンジニア【ホームエンタテインメント(サウンドバー・ホームシアターシステム)】
オーディオ商品向けの信号処理ソフトウェア設計。主にサウンドバーやAVアンプに搭載する音声信号処理のソフトウェアを設計している職場です。
商品力の決め手となる音質への貢献が大きい役割です。
インターンでは現場の社員の指導の元、プロトタイプ設計を通して一連の商品設計の流れと実際に活用している技術要素を体験していただきます。
参考URL
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A7000/feature_1.html
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A9/feature_2.html
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- オーディオ製品や音に興味がある方。
- 技術に貪欲で新しいことに興味を持ち、明るく前向きでアイデアを自ら発信できる方。
- 必要な技術:C/C++でのプログラム作成経験、またはAndroid/Javaアプリプログラム作成経験
- あると望ましいスキル:音声信号処理
B22.ソフトウェアエンジニア【パーソナルエンタテインメント(ヘッドホン)】_A
ノイズキャンセリングヘッドフォン/イヤフォン向け音響信号処理ソフトウェア設計を担当している職場です。
業界最高クラスのノイズキャンセリング技術や高音質化技術にソフトウェアで貢献を続けており、近年ではそれら技術はソフトウェアに比重が高まっており製品の価値向上に対して非常に責任のある業務を行っています。
近年開発されたヘッドフォン/イヤフォン向け音響技術に触れることができ、かつそれら製品向けソフトウェア設計の体験ができます。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- オーディオ製品、特にヘッドフォン/イヤフォンに興味がある方
- 音響信号処理について知識のある方
- C言語でのプログラミング経験のある方
- チームで物事を進められるリーダーシップのある方
- 自ら考え積極的に行動できる方
B23.ソフトウェアエンジニア【パーソナルエンタテインメント(ヘッドホン)】_B
LinkBuds/WF-1000XM4/WH-1000XM5 など最新のイヤホン・ヘッドホンに使われている、ハードウェアに近い部分のソフトウェアを担当しているチームです。経験豊富なメンバーとともにハードウェアに近いソフトウェアの開発に携わる経験を積むことができます。
マイコンなどデバイスに関する知識とスキルを磨きながら、次世代のオーディオテクノロジーに貢献するチームメンバーとして活躍するチャンスがあります。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
C, C++ の経験がある方。
マイコンに関する基礎知識がある方。
イヤホン・ヘッドホンのソフトウェア開発への興味がある方。
B24.ソフトウェアエンジニア【パーソナルエンタテインメント(ヘッドホン・スピーカー・サウンドバー・ディスプレイ)】
音に関連するスマホアプリ、Webアプリ、クラウドで開発をしている職場で、音の体験を拡張する体験機能(Sound AR™)の、プロトタイプ開発や、商用向け機能開発を通して、アプリケーション・サービスの開発の業務体験できます。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- アプリケーション&サービス開発(サーバ開発 or Webアプリ開発 or モバイルアプリ)の技術経験がある方
- 新しいサービス・アプリの開発に好奇心と発想力を持って取組める方。
- 必要な技術:JavaScript or TypeScript等のプログラム経験、もしくはKotlin/SWIFT等でのアプリ開発経験
B25.ソフトウェアエンジニア【イメージングエンタテインメント&プロフェッショナルイメージングテクノロジー(コンスーマーカメラ・業務用カメラ・スマートフォンカメラ)】_A
α™に始まるコンスーマー向けカメラから、テレビ局などの制作現場で活躍するカメラなどの映像制作システム機器、Xperia™スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイスまで、コンスーマー向けからオリンピックやW-Cupで使われるプロフェッショナル向けカメラまで幅広い範囲のソニー製映像音響機器のソフトウェア設計を手掛けています。クリエイターの映像表現やワークフローを変革するお手伝いをします。グローバル市場に展開する商品開発の現場を、社員の目線で体感してください。
【製品・アプリケーション例】
α1
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/feature_1.html
ラージセンサーカメラ
https://www.sony.jp/ls-camera/
Xperia1V
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m5/
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
下記いずれかの領域に興味がある方。もしくは、関連する基礎知識や経験をお持ちの方
- カメラ・スマートフォンカメラなどの映像制作機器への興味がある方
- ソフトウェア開発経験/スキル
- オートフォーカス、デバイス・メカトロ制御などの組み込み機器制御ソフトウェア技術
- 画像/映像信号処理アルゴリズム、音声制御
- プログラミングやAI/機械学習の経験
B26.ソフトウェアエンジニア【イメージングエンタテインメント&プロフェッショナルイメージングテクノロジー(コンスーマーカメラ・業務用カメラ)】_B
デジタル一眼カメラα™やVLOGCAM™といったコンスーマーカメラから、放送局向けカメラ、映画撮影カメラ、ネットワークカメラなどのプロフェッショナル向けカメラまで、幅広い製品において、グローバル市場に展開する商品開発の現場を、社員の目線で体感してください。
- ソフトウェア設計(クリエイターの映像表現・ワークフローを変革するお手伝いをします。)
- 内蔵される新型プロセッサLSIで動作するソフトウェア制御(新しい機能・性能・体験価値の創造)
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
【Must】
- コンスーマーカメラ、業務用カメラに興味がある方
- カメラのユーザー体験の向上、ソフトウェア開発に興味のある方
- ソフトウェアプログラミング(C/C++等)の経験をお持ちの方
【Want】
- Raspberry Pi, Arduinoなどを用いたソフトウェア制御、メディア、ネットワークなどのデバイス制御に興味のある方
B27.ソフトウェアエンジニア【プロフェッショナルイメージングテクノロジー(放送・業務用映像システム)】
放送局やスタジアムなどからのライブ中継や映像制作に使われる、プロフェッショナル用のシステムカメラやスイッチャー、モニター、マイク、映像音声伝送装置などの制御用ソフトウェアを開発。
全て専用機材の開発ですが、お客様はこれらの機材をシステム化して御利用になるため、最新の機器連携、AVoverIP技術、セキュリティ技術も体験できます。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 好奇心旺盛な方
- 映像制作システムの開発、構築、運用に興味がある方
- ソフトウェア開発や仕様策定に興味がある方
- 有線、無線ネットワーク、セキュリティに興味がある方
B28.ソフトウェアエンジニア【モバイルコミュニケーションズ(スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイス)】
Xperia™スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイスのソフトウェア設計・開発。
「好きを極めたい人々に想像を超えたエクスペリエンスを」というビジョンのもと、ソニーが持つ音と映像と通信の技術を結集してクリエイターとユーザーを繋ぎ、リアリティ・リアルタイムを極めたエクスペリエンスを提供します。直近では5Gの高速通信により、撮影した大容量データの送信や4Kコンテンツのストリーミング再生などをより快適に楽しめるフラグシップモデルを発売しています。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
下記いずれかの領域に興味がある方。もしくは、関連する基礎知識や経験をお持ちの方。
- Android OS・Androidアプリ(オーディオ・ゲーム等アプリケーション全般)
- セキュリティ技術
- Linuxカーネル・デバイスドライバー開発
- 電池持ち・発熱制御などの組み込み機器制御ソフトウェア技術
- 通信プロトコルSW開発(5G、Bluetooth®, WLANなど)
- Big Data分析・機械学習・深層学習と製品への応用
- ソフトウェア品質保証
B29.ソフトウェアエンジニア【エンタテインメントテクノロジー&サービス(XR)】
XR関連商品を開発する部署での、新しいXR体験価値の検討、及びアプリケーション/システムの開発。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/厚木テクノロジーセンター
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 新しい体験を手を動かしながら探索していく意欲のある方
- HMDによるVR/AR/MR/XRに取り組む意欲のある方(知見や経験があればなお良い)
- Unity/Unreal Engine等ゲームエンジンを用いたアプリ作製のスキル
複雑なアプリを作りこめるスキルまでは必要なく、体験の検証のために強力な手段としてゲームエンジンを使いこなす素養や意欲のある方
B30.ソフトウェアエンジニア【ライフサイエンス&テクノロジー】
「ソニーの技術で医療・生命科学領域にイノベーションを起こし、人々の健康を支え持続可能な社会の実現に貢献する」のスローガンのもと、研究機関で細胞分析をするために使われるフローサイトメーター、病院の手術現場で使われる4K外科手術用内視鏡や4K 3D顕微鏡システム、および医療用モニター・プリンタ・レコーダ・カメラの、ソフトウェア設計・開発をおこなっています。
【参考】
https://www.sony.jp/medical/
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- ソフトウェアに関する基礎知識をお持ちの方。
- ソニーが持つ技術を活用したメディカル領域のソフトウェア設計・開発に興味のある方。
- ITやAIを活用したソフトウェア設計・開発に興味のある方。
B31.画像情報処理エンジニア【ホームエンタテインメント(ディスプレイ)】
業務内容は、BRAVIA・INZONEなどの民生用ディスプレイや、バーチャルプロダクション・サイネージなどの業務用ディスプレイ向けの画像信号処理システムの開発・設計および商品化になります。
私たちは、入力映像信号を受信し、様々な画像信号処理を行うことで、最終的にお客様の目に飛び込んでくる映像が、「美しい」「きれい」と感じてもらえることを目標に日々努力をしています。
インターンでは、その中の一部の信号処理の設計・調整・評価を社員のサポートを受けながら体験できます。また、チームの雰囲気や働きやすい職場環境を感じ取ってもらえると嬉しいです。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- モノづくりへの熱意がある方
- 映像が好きで、ディスプレイの高画質化に興味のある方
- 新しいことに興味を持ち、新しいアイデアを発信できる方
- 課題に積極的に取り組む意欲のある方
B32.画像情報処理エンジニア【ホームエンタテインメント(ディスプレイ)】
ソニー製のディスプレイ商品(BRAVIA、Crystal LED、モニターなど)に搭載される画像情報処理システムの開発および設計
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- ソニーのディスプレイで何かを実現したい、イノベーションを起こしたいという情熱のある方
B33.画像情報処理エンジニア【イメージングエンタテインメント&プロフェッショナルイメージングテクノロジー(コンスーマーカメラ・業務用カメラ・スマートフォンカメラ)】
デジタル一眼カメラ α™・RXシリーズ・VLOGCAM™などのコンスーマーカメラや、放送・シネマ・エンタテインメント向けプロフェッショナルカメラなどのデジタルイメージング機器の基幹デバイスであるイメージセンサーの開発、および画像処理エンジン「BIONZ XR」とその周辺デバイスを含めたシステムの開発およびその設計。
またそれら商品やサービスに関連する、画像情報処理、機械学習、コンピュータービジョン、コンピューターグラフィックス等を用いたシステム開発やアルゴリズム開発およびその設計。
(例)イメージセンサーの仕様設計、カメラ画質の設計、システムアーキテクチャの構築、フルカスタムLSIの設計実装、FPGA設計実装、画像情報処理による高画質化技術開発、機械学習・コンピュータービジョン・コンピューターグラフィクスによる被写体理解、空間理解の要素技術開発。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)もしくは8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 画像処理アルゴリズム関連の専門知識がある方。
- ソフトウェアプログラミングの経験をお持ちの方。
- LSI設計、FPGA実装の経験、興味をお持ちの方。
- カメラの画質設計に興味がある方。
- イメージセンサーに興味がある方。
- 機械学習(DeepLearning等)、コンピュータービジョン、コンピューターグラフィクス、SLAMを用いた研究開発経験をお持ちの方。
B34.メカエンジニア【ホームエンタテインメント(ディスプレイ)】
BRAVIAの新機種設計における筐体、バックライト構成部品の機構設計。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 世界中の人々に自分の設計した商品を届けたいと思っている方 ・チームワークを通じてモノづくりを進めていくのが得意な方 ・海外での導入、立ち上げに興味がある方
B35.メカエンジニア【ホームエンタテインメント(サウンドバー・スピーカー)】
サウンドバーやシアタースピーカーなどのオーディオ商品の機構・筐体・外装設計。
メカ設計者としてモノづくりの流れ、商品開発手法を習得できます。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- オーディオ製品が好きで、音、外観、操作性などに興味のある方
- モノづくりが好きで、さまざまなことに好奇心を持って挑める方
- 必要な技術:機構・筐体・外装設計の知識、技術
- あると望ましいスキル:3D-CADスキル、日常会話程度の英語力
B36.メカエンジニア【パーソナルエンタテインメント(ヘッドホン)】
ヘッドホン(ヘッドバンド型・インイヤー型)の外装、機構設計。
装着スタイルなどを含め、商品に対するアイデア出しから原理試作までのモノづくりの流れを体験できます。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- オーディオ製品が好きで、音、外観、操作性などに興味をお持ちの方
- モノづくりが好きで、さまざまなことに好奇心を持って挑める方
- 必要な技術:機構・筐体・外装設計の知識、技術
- あると望ましいスキル:3D-CAD/CAE、日常会話程度の英語力
B37.メカエンジニア【エンタテインメントテクノロジー&サービス(コンスーマーカメラ・業務用カメラ・スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイス・医療周辺機器)】
コンスーマーカメラ、交換レンズ、スマートフォン、業務用映像機器、医療用機器の筐体設計/メカ機構設計/メカ設計技術開発。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
下記いずれかの領域に興味がある方。もしくは関連する基礎知識・経験をお持ちの方。
- 対象カテゴリーいずれかの製品あるいは製品開発・設計業務に興味、関心のある方。
- 機械工学、材料力学の知識。
- ロボットまたは機構モジュールの開発・設計。
- 強度とデザイン性を両立する筐体・構造設計。
- CAEを用いた構造・強度・熱解析。
B38.メカトロニクスエンジニア【イメージングエンタテインメント&プロフェッショナルイメージングテクノロジー(コンスーマーカメラ・業務用カメラ)】
コンスーマーカメラやプロフェッショナルカメラに搭載するアクチュエータと駆動回路の開発、および、それらの制御ソフトウェアの開発。
【主な対象商品カテゴリー】
α™・VLOGCAM™・Cyber-shot®・Handycam®などのコンスーマーカメラ
PTZオートフレーミングカメラ・プロフェッショナルカムコーダーなどのプロフェッショナルカメラ
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- アクチュエータ・メカ制御・電気電子・ソフトウェアなどに関する基礎知識をお持ちの方。
- また、上記知識を活かしたカメラ・映像機器などの商品開発・設計業務に興味、関心のある方。
- 新しいアクチュエーター・制御・回路の開発に意欲のある方
B39.メカトロニクスエンジニア【エンタテインメントテクノロジー&サービス(XR)】
AR/VR関連商品(HMDなど)の開発、もしくはそれに使用される技術開発。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/ソニーシティみなとみらい
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
メカ設計の知識がある方。制御の知識もあると尚良いがなくても可。
HMDなどのAR/VRの新技術に興味のある方。
新しい事にチャレンジすることを楽しんでできる方
B40.電気システムエンジニア【ホームエンタテインメント(ディスプレイ(空間再現ディスプレイ))】
空間再現ディスプレイのアイトラッカーシステム、もしくは、3D画像処理システムに関する電気システム設計
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 3D映像に興味をお持ちの方
- XRに興味をお持ちの方
B41.電気システムエンジニア【ホームエンタテインメント(ディスプレイ(ゲーミングモニター))】
ゲーミングモニターの新機種設計及び新規機能の開発。
ゲーマーのニーズにあった商品仕様の検討や表示デバイスの特性改善などを検討。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- アナログ・デジタル回路の基礎知識をお持ちの方。
- ゲーム周辺機器に興味をお持ちの方。
- 新しいデバイスや技術に興味があり、好奇心を持って前向きに取り組める方。
- 自部署以外のメンバーと積極的にコミュニケーション/協業できる方。
B42.電気システムエンジニア(電気回路・ハードウェア設計・制御)【ホームエンタテインメント(ディスプレイ)】
ブラビア®や、SRD, Crystal LED、プロジェクターなどのディスプレイ商品に搭載されるハードウェアシステムの開発・商品への導入を行う.
実際の商品に搭載される Google TV™ などの機能を実現するために、商品の心臓部となるハードウェア構成を検討し、設計活動を体験することで、ハードウェア設計やその制御に関して学べます.
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 電気・電子回路設計の知識をお持ちの方
- 組み込みシステムの設計に興味をお持ちの方
- モノづくりへの熱意がある方
B43.電気システムエンジニア(光源制御/電源システム設計)【ホームエンタテインメント(ディスプレイ)】
ソニー製のディスプレイ商品(BRAVIA、Crystal LED、モニターなど)に搭載される光源制御システムおよび電源システムの開発および設計
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- ソニーのディスプレイで何かを実現したい、イノベーションを起こしたいという情熱のある方
B44.電気システムエンジニア(音響回路設計)【ホームエンタテインメント(ディスプレイ)】
TV(BRAVIA)等Display商品の音声入出力の電気回路設計/商品仕様設計及び評価
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- アナログ回路の基礎知識のある方
- 音に興味のある方
B45.電気システムエンジニア【ホームエンタテインメント(サウンドバー)】
リビングルームに映画館の感動を届ける、ソニーのサウンドバー/ホームシアターシステムの商品設計。
主に電気回路の設計および評価の実務に加え、オーディオ商品設計業務の知識、設計プロセスなどにも触れることができます。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- オーディオ製品や音楽が好きで、音響機器の設計に興味をお持ちの方
- 明るく、前向きで行動力のある方
- 必要な技術:アナログ回路、デジタル回路、無線技術のいずれか
- あると望ましいスキル:日常会話程度の英語力、技術英語の理解
B46.電気システムエンジニア【パーソナルエンタテインメント(ヘッドホン)】_A
ワイヤレスヘッドホンの電気設計。
ワイヤレスヘッドホン製品の回路設計、システム構築、デバイス選定および商品設計業務の一般知識、設計プロセスなどを習得できます。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- オーディオ、ヘッドホンに興味をお持ちの方
- 音に対する思い入れの強い方
- モノづくりが好きで、さまざまなことに好奇心を持って挑める方
- 必要な技術:アナログ回路、または、デジタル回路の知識、経験
- あると望ましいスキル:日常会話程度の英語力、技術英語の理解
B47.電気システムエンジニア【パーソナルエンタテインメント(ヘッドホン)】_B
次世代ヘッドホンのキーデバイスであるトランスデューサーの開発・設計。(シミュレーション・試作・性能評価)
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- オーディオ製品や音楽に興味がある方
- 普段ヘッドホンをよく使う方
- モノ作りが好きで、さまざまなことに好奇心を持って挑める方
- 前向きに、目標を達成しようと努力できる方
B48.電気システムエンジニア【パーソナルエンタテインメント(ヘッドホン)】_C
次世代ヘッドホンにおけるセンサーデバイスを使った新機能(ユーザーインターフェース、動作行動の検出等)の開発・設計。(試作・性能評価)
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 新しいデバイス・技術、新しい機能開発、”ユーザーを知る”ことに興味があり、前向きに取り組める方
- 自部署以外のメンバーと積極的かつ協調して協業が進められる方。
B49.電気システムエンジニア【パーソナルエンタテインメント(ヘッドホン)】_D
1000X、LinkBudsシリーズに搭載される次世代ヘッドホン向けのシステム開発。信号処理、Bluetooth®を中心とした無線通信、低電力化等の基盤となるLSI、システムアーキテクチャの開発が体験できます。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 電子回路、ソフトウェアの知識がある方
- オーディオ製品、音楽に興味のある方
- 技術が商品にどう生かされるか興味のある方
- 前向きに目標を達成しようと努力する方
B50.電気システムエンジニア【イメージングエンタテインメント(コンスーマーカメラ)】
コンスーマー向けから(デジタル一眼カメラ α™など)、BtoBビジネス向けまで(シネマ向けカメラVENICE、XDCAMカムコーダー、ライブシステムカメラ、ロボティックスカメラ、ストレージ、スイッチャ、モニタなど)映像機器の商品開発・設計業務。映像機器全体の電気回路の設計および評価に加え、無線モジュール/ディスプレイ/マイク/バッテリーといったカメラのキーデバイスの開発業務など電気に関わる全ての開発を基礎検討から量産導入まで実施。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- アナログ・デジタル回路の基礎知識をお持ちの方。
- カメラ、写真/動画撮影に興味のある方。
- 電気・電子系の基礎知識をお持ちの方。
- 民生向けカメラ、BtoB向けカメラにおけるプロのこだわりや普段は使用できない製品に興味がある方。
B51.電気システムエンジニア【プロフェッショナルイメージングテクノロジー(業務用カメラ・放送・業務用映像システム)】
コンスーマー向けから(デジタル一眼カメラ α™など)、BtoBビジネス向けまで(シネマ向けカメラVENICE、XDCAMカムコーダー、ライブシステムカメラ、ロボティックスカメラ、ストレージ、スイッチャ、モニタなど)映像機器の商品開発・設計業務。映像機器全体の電気回路の設計および評価に加え、無線モジュール/ディスプレイ/マイク/バッテリーといったカメラのキーデバイスの開発業務など電気に関わる全ての開発を基礎検討から量産導入まで実施。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- アナログ・デジタル回路の基礎知識をお持ちの方。
- 動画撮影や放送用映像システムに興味のある方。
- 電気・電子系の基礎知識をお持ちの方。
- 放送用カメラ、BtoB向けカメラにおけるプロのこだわりや普段は使用できない製品に興味がある方。
B52.電気システムエンジニア【モバイルコミュニケーションズ(スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイス)】
ソニーグループや世界の最先端のテクノロジーを集約したXperia™スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイスの電気・システム設計のコースです。グローバル市場に展開する商品開発の現場を、社員の目線で体感してください。
※領域は多岐にわたりますので、「求められるスキル・人物像」をご覧ください。
※実際のインターンシップ内容はご本人の体験したい内容と摺合せの上決定します。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
下記いずれかの領域に興味がある方。もしくは、関連する基礎知識・経験をお持ちの方。
- 電気回路設計(デジタル・アナログ回路 電源設計 電池設計)
- メモリー/センサー周辺回路
- 高速インターフェース設計 (USB Type・C等)
- 電磁界シミュレーション、高速信号/電源シミュレーション
- 基板/FPC設計、高密度実装
- ディスプレイデバイス、タッチパネル設計、画質チューニング技術
B53.電気システムエンジニア【ライフサイエンス&テクノロジー(医療周辺機器)】
医療用のモニタ、プリンタ、院内Solutionシステム、カメラ等の商品の開発・設計
(例) 基板設計、画像処理アルゴリズム検討・FPGA設計、計測・評価など
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 医療用ビジネスにおいてソニーの持つテクノロジーを活かした開発・設計に興味がある方。
- 電気・電子系の基礎知識をお持ちの方。
- 画像処理の基礎知識をお持ちの方。(アルゴリズム、プログラム言語、ハードウェア記述言語など)
B54.無線・通信設計エンジニア【モバイルコミュニケーションズ(スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイス)】
ソニーグループや世界の最先端テクノロジーを集約したXperia™スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイスの高周波(RF)回路設計・アンテナ設計のコースです。5G、LTE、Wifi等のアンテナや高周波(RF)回路の最先端の商品開発をしている現場を、社員の目線で体感してください。
※領域は多岐にわたりますので、「求められるスキル・人物像」をご覧ください。
※実際のインターンシップ内容はご本人の体験したい内容と摺合せの上決定します。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
下記いずれかの領域に興味がある方。もしくは、関連する基礎知識や経験をお持ちの方。
- 電磁気学や回路理論基礎知識
- アンテナや高周波(RF)回路等の無線に関する基礎知識
- 5Gなどミリ波のアンテナや高周波(RF)回路設計の基礎知識
- アンテナ設計や特性測定技術
- 高周波(RF)回路設計や特性測定技術
- 高周波シミュレーション技術
B55.オプティカルエンジニア【ホームエンタテインメント(ディスプレイ)】
空間再現ディスプレイを実現する光学デバイスに関する光学設計。
商品仕様の検討やデバイスの評価を体感してください。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 3D映像に興味をお持ちの方
- XRに興味をお持ちの方
B56.オプティカルエンジニア【エンタテインメントテクノロジー&サービス(コンスーマーカメラ・業務用カメラ・ライフサイエンス機器)】
レンズの光学設計開発。交換式レンズ・コンパクトデジタルカメラ・カムコーダーなどの光学設計。BtoB用カメラのレンズ設計。フローサイトメーターに用いるレーザー計測機器の光学設計。具体例:レンズ光学/光学エレメント成形・加工プロセス設計・試作・評価、業務用カメラ/ライフサイエンス領域の細胞分析装置の光学設計など。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/厚木テクノロジーセンター
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 光学系の基礎知識をお持ちの方。
- カメラ、医療機器の開発・設計に興味のある方。
B57.ディスプレイデバイス開発・設計【ホームエンタテインメント(ディスプレイ)】
ソニー製のディスプレイ商品(BRAVIA、Crystal LED、モニターなど)に搭載される光学デバイスおよび光学システムの開発および設計
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- ソニーのディスプレイで何かを実現したい、イノベーションを起こしたいという情熱のある方
B58.オーディオ信号処理エンジニア【ホームエンタテインメント(サウンドバー)】
ホームオーディオ機器向け信号処理開発および量産導入業務
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- サウンドバーなどホームオーディオ機器の信号処理開発に興味のある方。
- プログラミングソフトを作成した経験のある方。(言語は問いません)
B59.音響エンジニア【パーソナルエンタテインメント(スピーカー)】
手のひらサイズから、地面を震わせるような大型のワイヤレススピーカの音響技術の開発(シミュレーション・試作・性能評価)
下記の業務を行っています。
ユニットの設計/信号処理のアルゴリズム設計/DSPを使った音質設計
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 音を聞くのが好きな方
- オーディオの商品に興味があり、自分の手で音を作ってみたいと思える方
- 音響工学、音響信号処理に興味がある方
- 謙虚に前向きにものごとに取り組める方
B60.音響エンジニア【パーソナルエンタテインメント(ヘッドホン)】
1000Xシリーズや、Linkbudsシリーズに代表される次世代ヘッドホンのノイズキャンセリングなどの音響技術開発。(シミュレーション・試作・性能評価)
音声信号処理機能開発から音響開発や音作りまで幅広い体験ができます。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- オーディオ製品や音楽に興味がある方
- 普段ヘッドホンをよく使う方
- モノ作りが好きで、さまざまなことに好奇心を持って挑める方
- 前向きに、目標を達成しようと努力できる方
B61.音響エンジニア【ホームエンタテインメント(サウンドバー)】
サウンドバーの音響システムの開発~量産設計業務。モデルの音響システムに関わる、電気・メカ・ソフトを総合し、最終音質への責任を持つチーム
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 人の心を揺さぶる音や音楽への興味が強い方。
- ソニーのオーディオシステムで、多くの人の感動を創出したいという意欲、情熱が高い方
- 音響工学、音声信号処理に関心がある方。
B62.音響エンジニア【モバイルコミュニケーションズ(スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイス)】
ソニーグループや世界の最先端のテクノロジーを集約したXperia™スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイスの音響エンジニアコースです。グローバル市場に展開する商品開発の現場を、社員の目線で体感してください。
※実際のインターンシップ内容はご本人の体験したい内容と摺合せの上決定します。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- オーディオ製品に興味のある方
- 音響工学の知識・経験をお持ちの方
- モノづくりが好きで、好奇心を持って取り組める方
B63.ライフサイエンスエンジニア【ライフサイエンス&テクノロジー】
ライフサイエンス領域で活用される、細胞分析分取装置フローサイトメータ及び、周辺機器・細胞前処理プロセス、データサイエンスポスト処理の開発・商品設計。
(例) セルアナライザー、セルソーター、シングルセル遺伝子解析、細胞・遺伝子治療支援プロセス・機器開発、マイクロ流路チップ開発、イメージングフロー解析、データサイエンスなど。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/ソニーシティみなとみらい
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 医療用・ライフサイエンス研究ビジネスにおいてソニーの持つテクノロジーを活かした開発・設計に興味がある方。
- ライフサイエンス領域(生命科学・情報科学・工学との境界領域を含む)の専門知識をベースとした開発・設計業務に関心、意欲のある方
B64.ハプティックフィードバック&センシング【研究開発(エンタテインメントテクノロジー&サービス)】
従来のハプティクス(触覚)技術では実現不可能な、リアリティ高い没入体験や次世代UIを提供する新たな技術の研究開発
- 触覚提示デバイスおよびシステムの開発
- 触覚センサーおよびシステムの開発
- 触感知覚の研究、定量化
- 触覚技術を活用したXR/リモートインタラクション開発
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月22日(金)※相談可
- 開催場所
- 本社(ソニーシティ)/厚木テクノロジーセンター
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 触覚提示デバイスの専門知識、研究経験のある方
- 触覚センサーの専門知識、研究経験のある方
- 触感知覚メカニズムの研究経験のある方
- 触覚技術を使ったアプリ、データ解析の研究経験のある方
B65.バイタルセンシング&情動推定技術【研究開発(エンタテインメントテクノロジー&サービス)】
バイタルセンシング&情動推定技術に関するハードウェア・ソフトウェアの研究。
生理心理学・脳神経科学・コンピューターサイエンス・アフェクティブサイエンス・アフェクティブコンピューティング等の先端科学をもとにサービス・製品を享受する人間の内面に迫る基盤技術の獲得。
- 生体計測データ信号処理技術の研究開発(生体医工学・生理信号処理)
- 情動・心理状態推定技術の研究開発(機械学習・生理心理実験、アフェクティブコンピューティング)
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)を中心とするが、応相談
- 開催場所
- 本社(ソニーシティ)/厚木テクノロジーセンター
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 生理心理実験・データのノイズ除去・統計処理・機械学習
- アフェクティブコンピューティング/アフェクティブサイエンス
- 生体信号の計測・生体信号データのノイズ除去・信号処理/解析
- 使用言語での開発経験(Matlab or Python)
B66.物理シミュレーション技術【研究開発(エンタテインメントテクノロジー&サービス)】
物理シミュレーションをベースとした分析・推定手法(特徴量抽出/深層学習/統計的処理)の開発業務
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- 本社(ソニーシティ)/本社(ソニーシティ)
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 物理シミュレーションの応用に興味がある方。
- 分析・推定手法(特徴量抽出/深層学習/統計的処理)の知識/経験のある方
B67.無線伝送技術【研究開発(エンタテインメントテクノロジー&サービス)】
次世代のマイクロ波やミリ波による電力伝送の技術に関連するデバイスや伝送システムについてのシミュレーション技術の研究開発。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- 厚木テクノロジーセンター/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
次世代の無線技術に興味がある方。
アンテナまたは能動回路の設計の経験がある方。
B68.ライフサイエンステクノロジー【研究開発(エンタテインメントテクノロジー&サービス)】
マイクロフルイディクスと光学デバイスを用いた細胞分析システムの研究開発、またはそのシステムを用いた細胞機能評価アッセイの研究開発。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- 東京医科歯科大学
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
流体の専門知識がありマイクロ流路を設計、評価した経験がある方。
光学メカの専門知識があり独自の光学系を構築した経験がある方。
ライフサイエンス分野への技術応用に意欲のある方。
生物学の専門知識があり細胞を使った実験の経験があるとなおよい。
B69.Human Sensing & Interaction【研究開発(エンタテインメントテクノロジー&サービス)】_A
【モーションキャプチャー&アニメーション技術】
人の動きをキャプチャーしてCGアバターを動かしたりキャラクターの動きを自動生成したりするアニメーション技術の開発
- ウェアラブルセンサーを用いて全身の関節位置・姿勢を推定するモーションキャプチャー技術、またそのアプリケーションの開発
- モーションデータのマッチング技術、自然な身体動作の生成技術、またそのアプリケーション(メタバース、スポーツエンタテインメント、映像コンテンツ制作)の開発
【屋内外測位&モーションセンシング】
ARや自律移動ロボットを実現するための、人や物の3次元位置・姿勢を推定する技術の開発
- 慣性センサー(加速度/ジャイロ)を使った自己位置やポーズの推定技術開発、またはそれを用いたアプリケーション開発
- GPS/BLE/UWB/超音波などを使った測位技術、センサーフュージョン技術開発、またはそれを用いたアプリケーション開発
- モーションデータを元に人の動きのコンテキストを認識する技術の開発
【Human Sensing for Wellness】
ソニーのAudio/Visualセンシング技術または生体センシング技術を活用し、遠隔・リアルタイムに健康で安心な社会を支えるヒューマンセンシングおよび解析技術の研究開発
- 音声信号処理を用いたウェルネス関連技術、DNN等を用いた音声信号特徴抽出技術の研究開発
- ソニー独自のCMOSセンサー、生体センサー情報からDNN等を用いたウェルネス関連技術の研究開発
【Eye-sensing for AR/VR】
AR/VR ヘッドマウントディスプレイに搭載する瞳の位置や視線を推定する技術の開発
- DNN等を用いた画像信号処理による特徴点抽出アルゴリズム技術開発
- イメージセンサーおよび機能性光学素子を用いたアイセンシング光学系技術開発
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
【モーションキャプチャー&アニメーション技術】
- CG/アニメーション全般に興味のある方
- must:コーディングスキル(C++、Pythonなど)
- must:信号処理 or 機械学習に関する専門知識(応用できれば良い)
- want:ゲームエンジン(Unity、Unreal Engineなど)、その他CGソフトウェアの使用経験
【屋内外測位&モーションセンシング】
- 測位技術に興味のある方
- must:センサ情報処理や時系列データ処理などの数理解析が得意な方
- must:信号処理あるいは機械学習の応用経験のある方
- want:コーディングスキル(C++、Pythonなど)
- 組み込みシステムなどのハードウェア全般の知識があるとさらに良い
【Human Sensing for Wellness】
- 音声、映像または生体センシング技術に精通している。1、2年くらいの経験があると良い。
- ヒューマンセンシングを利用したデジタルヘルス技術の開発に関心のある方
【Eye-sensing for AR/VR】
ヒューマンセンシングに興味のある方で、画像信号処理や機械学習の応用経験のある方
または
光学の基礎知識を有しており、光線追跡ソフト(Zemaxなど)を使用経験がある方
B70.Human Sensing & Interaction【研究開発(エンタテインメントテクノロジー&サービス)】_B
ヒューマンインタラクション技術を使った,ユーザーインターフェースとそれらを用いたアプリケーションおよびユーザー体験の研究開発
最先端の入出力デバイス、機械学習などのアルゴリズム、グラフィックス/オーディオ技術および認知科学や心理学に基づいた実世界指向型インタラクションやAR/VRインタラクションのプロトタイプの開発と、ユーザーにとっての自然さ、直感性、使いやすさと体験価値の検証。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
下記いずれかの専門性、技術スキルや興味をお持ちの方
- ユーザーインターフェース・認知科学・心理学・感性工学
- 顧客価値創造
さらに下記があると良い
- 画像・音声・センサーなどの入力から信号処理・機械学習などのアルゴリズムおよびグラフィックス・サウンド・ハプティクス等の出力を統合したプロトタイピングの経験
- C言語、Pythonなどの設計経験、マイコンを用いた設計経験
- Unity、Unreal Engineなどのゲームエンジンでの開発経験
B71.ディスプレイデバイス開発・設計【研究開発(エンタテインメントテクノロジー&サービス)(ディスプレイ)】
- サステナビリティに貢献する新しい低消費電力ディスプレイの開発
- あたかもそこに物体があるかのように感じられる高実在感の開発
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- 厚木テクノロジーセンター/厚木テクノロジーセンター
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
新しいディスプレイに興味があり、下記いずれかのスキル・経験のある方
- 光学系構築、ディスプレイ関連の開発・設計
- 画像信号処理、コンピュータグラフィックス関連スキル
- ディスプレイを用いたUX開発
B72.UI/UX開発【研究開発(エンタテインメントテクノロジー&サービス)(XR)】
人の動きをセンシングして解釈を行い、実世界にプロジェクションして情報提示を行うことで実空間をインターフェース化するアプリケーションの開発を体験可能。
与えられた題材から新たなユーザー体験を考案し、実際にアプリケーションを開発してインタラクションを実現する、プロトタイプ開発を予定しています。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 新しいユーザー体験やインタラクションをクリエイティブに考える意欲のある方。
- 新しい技術を取り入れ、組み合わせて開発していく意欲のある方。
- グラフィカルなアプリケーション開発の知識と、それを応用して新しい体験・価値を生み出すことに意欲がある方。
- C++/C#のプログラミング経験と、OpenGL/openFrameworks/Unityなど
グラフィックスライブラリやツールを用いたアプリケーション開発についてある程度の経験がある方。
B73.画像情報処理【研究開発(エンタテインメントテクノロジー&サービス)(次世代Mobilityオーディオ・ビジュアル)】
- Mobility(In-Cabin)ディスプレイデバイス・システム・ユーザインタフェース開発
- Mobility(In-Cabin)・次世代ディスプレイ関連におけるセンシング技術を活用したHMI開発
- 複数のセンサー情報(Visionや生体)から視線や人の動きの博する認識処理・表示機能との統合処理
- 入力系(センシング)・出力系(表示機器)・表現/体験系(UI/UX)など複数レイヤに関わる応用システム技術の開発
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- プログラミング経験がある方(Java、Python、C/C++、等)
- 新技術習得および新しい顧客体験創出への意欲がある方
- センシングからディスプレイまで信号処理全体のシステム構築に興味のある方
- 画像センシング・画像処理等の研究開発におけるシステムのプロトタイピングの経験
B74.映像技術【研究開発(エンタテインメントテクノロジー&サービス)】
■要素技術研究: 画像の生成/復元/圧縮/認識といった、AI/MLによる2D/3D映像処理の基礎要素技術の研究開発
■応用技術研究: 3Dボリュメトリックキャプチャ、3D映像伝送、3D立体ディスプレイ、デジタルヒューマンなどの応用技術の研究開発
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- ソフトウェアプログラミングスキル(C、C++、Java、Python、OpenCL、OpenGL、MATLAB等)
- 画像処理、コンピュータービジョン・コンピューターグラフィックス関連の研究開発を自分で考えて進めた経験
- 画像センシングやコンピュテーショナルフォトグラフィ―等の研究開発におけるシステムのプロトタイピングの経験
- 国際学会や海外の論文を理解するための英語・数学の能力
B75.音響技術【研究開発(エンタテインメントテクノロジー&サービス)】
空間価値を最大化する「次世代の音響・音楽体験」を実現する、基盤技術開発とプロトタイピング/応用探索。信号処理と機械学習をベースとした、空間音響応用(AR/VR/メタバース)、立体音響フォーマット、音場制御、音響シミュレーション、音響デバイス開発など。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 音(音楽/音響)をベースとした技術開発に興味意欲があり、機械学習や信号処理の経験を持った方
- エンタメ領域(音楽・映画・ゲーム)のサウンド制作や収音・収録に関わり、課題を感じている方(趣味として経験を含む)
- 物理学としての音の伝搬に興味を持ち、音響シミュレーションの知識/経験のある方
B76.XR(AR/VR/MR)システム技術【研究開発(エンタテインメントテクノロジー&サービス)】
a) HMDや裸眼3Dディスプレイの小型軽量化に向けたシステム技術開発
b) 現実と仮想を融合した世界を違和感なくリアルタイムに表示するセンシング・レンダリング・シミュレーション技術開発
c) AI技術/ゲームエンジン/センシング技術等を応用したXR(AR/VR)コンテンツ制作技術開発
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
以下に挙げるスキル・経験のうちいずれかを持っていることが望ましい:
- 画像センシングアルゴリズムの開発経験 (PythonとC++両方での開発経験が望ましい)
- 3DCGをリアルタイムに描画するソフトウェアを低レベルAPI(DirectX/OpenGL等)を使った開発した経験
- システムソフトウェアやハードウェア(GPU/FPGA)を含めた高速化、最適化や並列分散処理の専門知識
- UE/Unityなどのゲームエンジンを使って何等かのコンテンツを作った経験。その際ゲームエンジンやDCCツール(Blender, Houdiniなど)を拡張するプラグインや生成AIを開発した経験があるとなおよい
- クラウドを使ったマイクロサービスを開発/運用した経験
B77.ネットワーク技術【研究開発(エンタテインメントテクノロジー&サービス)】
- 5G/Beyond 5GおよびAI/MLを活用したEnd-to-endで高信頼・低遅延かつ有線・無線統合制御を可能とする次世代通信プラットフォームの開発
- ユーザーセントリックネットワークを実現し様々なソニー製品・サービスに活用することで新たなユーザーエクスペリエンスを創出
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- プログラミング経験がある方(Java、Python、C/C++、Go等)
- 通信ネットワーク(有線・無線不問)の専門知識がある方
- 新技術習得および新しい顧客体験創出への意欲がある方
- AI/MLへの興味がある方
B78.Communication Technologies 【研究開発(エンタテインメントテクノロジー&サービス)】
【A】5G RAN&Core Network技術を活用しながら、新しいユーザー体験の創出に貢献する無線映像伝送システムソフトウェアの開発・検証作業の体験
【B】Beyond 5G/6G技術および次世代Wi-Fi技術に関する研究開発
【C】自由視点(ボリュメトリック)映像の高画質・低遅延配信技術の基礎・応用技術の研究開発
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
【A】
- 次世代無線通信技術開発(Beyond 5G/6G、次世代Wi-Fi)、周波数共用技術開発の専門性もしくは興味を持っている方。
- 無線通信システム実装(Private Network、Local 5G Network等)の経験もしくは興味を持っている方。
- Linux無線制御SW開発・5Gセルラー技術に興味がある方。
- WebRTCなど低遅延映像伝送プロトコル技術の知見がある方。
【B】
- 次世代無線通信技術開発(Beyond 5G/6G、次世代Wi-Fi)の専門性もしくは興味を持っている方。
- 無線通信シミュレータ実装の経験もしくは興味を持っている方。
【C】
- 2D/3D映像コーデック、ストリーミング技術の知識もしくは興味を持っている方。
- ネットワークプログラミングの経験もしくは興味を持っている方。
- GPUプログラミング経験のある方。
B79.カスタマーサービス【イメージングエンタテインメント(コンスーマーカメラ)】
ミラーレスカメラαの本体や交換レンズ、一部業務用カメラのカスタマーサービス業務。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
カメラの撮影や映像制作に興味のある方。
カメラ、レンズの分解組み立て、ハードウェア技術、データアナリティクスに興味のある方。
カスタマーサービス業務に興味のある方。
B80.カスタマーサービス(修理技術開発)【モバイルコミュニケーションズ(スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイス)】
ソニーグループや世界の最先端のテクノロジーを集約したXperia™スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイスの”使用の継続”の実現に向けた修理技術開発に関わるコースです。グローバルトレンドとして修理作業の容易性と正確性が求められています。それは長く使える環境を整えることでSDG'Sや循環型社会(Circular Economy)の実現を目指す取り組みでもあります。本コースで 最先端のテクノロジーが詰まった通信機器の修理技術開発の現場を、是非 社員の目線で体感してください。
※領域は多岐にわたりますので、「活かせる経験・スキル」をご覧ください
※実際のインターンシップ内容はご本人の体験したい内容と摺合せの上決定します。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- メカ・ハードウェアなどの仕様検討から詳細設計・開発に興味がある方。
- 既存の手法から課題を抽出し改善策検討に意欲がある方
B81.UI/UXデザイン・人間中心設計【エンタテインメントテクノロジー&サービス】
顧客視点で製品・サービスを設計し、質の高いユーザー体験を実現する業務。
- インタビュー、アンケートなどのユーザー調査の実施と分析
- 製品・サービスで実現するユーザー体験・ユーザー要求の定義
- 商品仕様およびユーザーインターフェース仕様の設計
- 開発中の製品・サービスのプロトタイプ作成
- 製品・サービスの使いやすさ(ユーザビリティ)やコンセプト受容性などの評価
※ソニーグループの人間中心設計の取り組みについては、こちらをご覧ください。
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/humancentereddesign/
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- 本社(ソニーシティ)/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 理工学系専攻で、UI/UXデザイン、人間中心設計(HCD)、ユーザビリティ、人間工学、認知科学などの専門知識がある方。
-
以下の力を発揮して、本業務に取り組むことに意欲のある方
- 顧客視点:お客様の視点から物事をとらえ、本質的なニーズを理解しようとする力
- 分析力:多角的な視点から、現状の課題やゴールを客観的に分析し、分析結果に基づいた企画提案をする力
- コミュニケーション力:多くの関係者との関わりの中で、多様な意見やアイデアを論理的にまとめあげる力
- 実行力:描いた理想を実現するまでやり遂げる力
B82.品質保証【ホームエンタテインメント(ディスプレイ)】
テレビやプロジェクターなど品質保証業務
映像機器の商品化に向けた試作品評価、評価の自動化開発、及び品質基準の策定・管理・運用推進を行っています。商品の試作評価や規格の考え方などを体験できます。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- テレビやプロジェクターなどのDisplay商品に興味がある方。
- 品質保証業務に興味のある方。
- 商品の品質を大切に思える方。
- お客様視点で品質課題をとらえ、品質保証業務や製品に対する改善提案をすることに意欲がある方。
B83.品質保証【パーソナルエンタテインメント(ヘッドホン)】
ヘッドホンを中心としたオーディオ製品の品質保証業務全般。
オーディオ製品の商品化に向けた試作品評価を主軸としますが、ヘッドホンは毎年新たな機能を搭載していることもあり、新機能の評価手法を若手社員が自ら模索・検討し品質基準を策定しています。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 品質保証業務に興味のある方
- 品質工学、信頼性工学、統計学などに興味のある方
- オーディオ商品に興味のある方
- ガジェット好きで色々な製品をいじり倒したい方
- 新しい評価手法などを自ら提案していきたいという意欲を持っている方
B84.品質保証(SQA)【パーソナルエンタテインメント(ヘッドホン)】
ヘッドホンやスマホアプリケーションのソフトウェア品質保証業務
ヘッドホンと、ヘッドホンを操作、コントロールするスマホアプリケーション及びオーディオ機器のソフトウェアテストを行っています。テスト設計、テスト実行、自動化テストなど、商品を出す前のソフトウェアの品質への取り組みを体験して頂きます。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- ヘッドホンなどオーディオ商品に興味がある方。
- お客様視点での品質向上活動に意欲がある方。
- ソフトウェアテストに興味がある方。
B85.品質保証【イメージングエンタテインメント(コンスーマーカメラ)】
ミラーレスカメラα™の本体や交換レンズ、業務用カムコーダー/シネマカメラに対する品質保証業務。主に開発段階での品質評価。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- カメラ(写真/動画)の撮影や制作に興味のある方。
- 品質保証業務に興味のある方。
B86.品質保証【イメージングエンタテインメント&プロフェッショナルイメージングテクノロジー(放送・業務用映像システム&コンスーマー向けクラウドサービス)】
ソフトウェアを中心としたSystem/Solution/Cloud Serviceに対して、顧客出荷前に品質保証を目的としたQA評価業務、及び出荷後に顧客向けアフターサービスのCS業務。
担当製品は放送・業務用映像システム & コンスーマ向けクラウドサービス。
【参考】
https://www.sony.jp/nxl/about/
https://www.sony.jp/professional/solution/cloud_pp/
https://creatorscloud.sony.net/ja-jp/
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 自分から新しいことにチャレンジする意欲がある人
- 周囲と積極的にコミニケーションをとりながら、問題解決が出来る人
- 論理的な質疑の受け答えが出来る人。
- (Want)なにか一つでもプログラム言語を使ったことがある人
B87.品質保証【モバイルコミュニケーションズ(スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイス)】
スマートフォン Xperia™や関連アクセサリー商品における品質保証業務を担当しています。
出荷品質保証、新機能評価のための評価技術開発に加えて出荷後製品の品質状況監視と情報分析・設計へのフィードバックを実施しXperia™の品質改善を担当しています。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 品質保証業務に興味のある方
- 品質工学、信頼性工学、統計学、Quality Controlに興味のある方
- カメラ、オーディオ、ゲームの機能、操作全般に興味のある方
- HCD(人間中心設計)に興味のある方
B88.品質保証【エンタテインメントテクノロジー&サービス】
様々なソニー製品の機器連携に関する戦略立案・基準策定・評価・改善提案をを担当しています。
出荷品質保証、新機能評価のための評価技術開発に加えて出荷後製品のお客様の満足度の可視化技術開発も併せておこなっています。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 品質工学、信頼性工学、統計学、Quality Controlに興味のある方
- カメラ、オーディオ、ゲームの機能、操作全般に興味のある方
- データサイエンス/データ・アナリティクスに関する知見・経験また、データ解析経験(Python,Rなど)もしくは興味がある方
B89.製品コンプライアンス【エンタテインメントテクノロジー&サービス】_A
世界各国の製品安全・EMC・無線規制の調査・分析を行い、企画・設計・製造事業所・マーケティングなどの関連部署と協力を取りながら、ソニー製品が法規制を遵守、販売出来るようにするための指示・管理、および、適合確認を行う
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/ソニーシティ大崎
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 製品安全コンプライアンス、または、各国の消費者保護などの法規制に興味のある方
- 電気電子技術、無線技術などの専門知識がある方
- 世界中の人々と一緒に仕事をしたい方
B90.製品コンプライアンス【エンタテインメントテクノロジー&サービス】_B
地球環境問題への取り組みとして、ソニー製品の設計者や世界各地のメンバー、他社とも協力しながら全世界の環境規制を調査・分析し、社内対応を推進。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- エレクトロニクス製品やソフトウェア・サービスにおける環境配慮に関心のある方。
- 世界各国・地域の文化や制度、人などに興味があり、現地の方とコミュニケーションを取ることへの意欲がある方
- 外国語能力(特に英語)があるとよいが、必須ではない。
- 文章を読み書きする能力
B91.製品セキュリティ【エンタテインメントテクノロジー&サービス】
ソニー製品・ネットワークサービスのセキュリティ品質向上のための開発・設計・推進業務。
具体的には、セキュリティリスク診断、脆弱性診断、脆弱性再現実験などに加えて、セキュリティニュース動向調査、先端セキュリティに関する論文調査などを通じた先端技術動向分析も実施する。
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- 本社(ソニーシティ)
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- CTFに参加するなどセキュリティに興味のある方。
- C/C++, java, javascript等を使ったソフトウェア開発の経験がある方。
B92.製品セキュリティ【ホームエンタテインメント(ディスプレイ)】
ディスプレイ製品やオーディオ製品のソフトウェアに関する法規制への対応
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
テレビやディスプレイに関連する世界中の法規制に興味のある方。
ネットワーク技術、または、セキュリティ技術の専門知識のある方。
B93.製品セキュリティ【モバイルコミュニケーションズ(スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイス)】
ソニーのモバイル製品のセキュリティ品質向上業務
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
- モバイル製品に関連するセキュリティに興味のある方。
B94.製品セキュリティ【イメージングエンタテインメント&プロフェッショナルイメージングテクノロジー(コンスーマーカメラ・業務用カメラ)】
ソニーのカメラ・放送局向け機器等のセキュリティ品質向上業務
- 開催日程
- 8月28日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい/オンライン
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
- IoT 機器のセキュリティに興味がある方。
B95.シミュレーション技術開発 【アプリケーション開発】
ソニーグループにおけるエレクトロニクス商品全般のハードウェア設計(電気設計、以下A/B)に関わる
- 電気系シミュレーター(電磁界解析など)の開発、シミュレーション環境の構築
本コースでは、ソニー製品(ブラビア、一眼レフ(α)、Xperia、ワイヤレスヘッドホン、PlayStation)に使われる電気系シミュレーター開発の以下の業務を体験できます。
- プログラミングを用いた開発による大規模シミュレーション
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月1日(金)
- 開催場所
- オンライン/ソニーシティみなとみらい
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 電気/電子工学(電磁界、EMC、高周波等)または情報工学(プログラミング、サーバー関連、クラウド技術)の専門知識がある方【必須ではない】
- 数値計算(HPC、CUDA、マルチスレッド等)のプログラミング(C/C++、Python)の経験がある方【必須ではない】
- 電磁界、回路シミュレーションに関する経験や専門知識がある方【必須ではない】
B96.メカシミュレーション【強度解析・振動/音響解析・熱流体解析・光学解析】
エレクトロニクス商品全般のハードウェア設計で活用中の機械系シミュレータを用いた設計支援・解析技術開発・解析環境構築
本コースでは、ソニー製品(BRAVIA、α、Xperiaなど)で実際に使われている以下の業務を経験できます。
- 製品の落下衝撃や振動、熱流体解析など
- シミュレーションに関するアプリケーション開発
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月1日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- 機械工学、材料力学の知識がある方
- 機械系シミュレーションへの経験・意欲がある方
- 情報工学(プログラミング、サーバー関連、クラウド技術)への経験・意欲がある方
B97.システムズエンジニアリング/MBSE
複雑化・グローバル化するものづくりビジネスにおいて、MBSE(Model-Based Systems Engineering)手法を用いた「モデル」にもとづいた製品設計(アーキテクチャ設計)や設計変更のリスク管理、モデリング・分析を土台としたMBSEによるコンサルティング、開発支援、教育といった総合的なサービスを提供する業務
具体的には下記のような業務を行う
- SE/MBSEを活用したアーキテクチャ設計支援と設計変更リスク管理支援
- SE/MBSEによる現状分析、コンサルティング、導入支援
- SE/MBSEに関する手法の開発
- SE/MBSEに関するツール環境構築
- SE/MBSEに関する人材育成、教育コンテンツの作成
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月1日(金)
- 開催場所
- ソニーシティみなとみらい
- 実施会社
- ソニー株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- システムズエンジニアリング/MBSEの専門知識がある方
- SysML等でモデリング経験がある方
- 要求エンジニアリング(要求工学)の知識/経験がある方
C01.PlayStation®のシステムソフトウェア開発【PlayStation®】
PlayStation®のソフトウェア開発を行うチャンス。ゲーム体験を豊かにする本体内蔵の多彩なアプリケーション、フレームワーク、ミドルウェア、ネットワークSDK、テストプロセスなどの開発を実際のPlayStation®の開発環境を使用して行っていただきます。この機会に是非SIEの自由で創造的な職場環境を体験してみてください。
※ゲームソフトウェアの開発ではありません。
【コース紹介動画】
https://youtu.be/FyklY-9x2QE
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- 本社(ソニーシティ)
- 実施会社
- 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 求められるスキル・人物像
-
下記いずれかの領域に興味がある方、もしくは関連する基礎知識や経験をお持ちの方。
- ゲームプラットフォームやサービスに興味がある方。
- 皆さんもよくご存じのゲームの開発にも利用されるネットワークサービス・システム機能のミドルウェア、抽象化ライブラリ(SDK)に興味がある方。(C/C++)
- ユーザーインターフェースの開発に興味がある方。
- 新しいことに興味を持ち、新しいアイデアを自ら発信できる方。
- JavaScript、TypeScript、Python、C#、C++などでのプログラミング経験がある、もしくは学んでいる方。
C02.PlayStation®のTCP/IPプロトコルスタックに関するソフトウェア開発【PlayStation®】
ゲーム開発 SDK 環境を用いた通信API の使い方の実験と議論。開発機材の上でプログラムが動作する面白さを実体験しながらプログラムを改良。得られた気づきやRFC(Request for Comments)を通して議論を楽しみましょう。
※ゲームソフトウェアの開発ではありません。
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月1日(金)
- 開催場所
- 本社(ソニーシティ)
- 実施会社
- 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 求められるスキル・人物像
-
- ゲームプラットフォームに興味のある方。
- IPv6 ソケットプログラミングに興味のある方。
- C 言語に関するプログラミング技術をお持ちの方。
C03.PlayStation®本体機器のDiagnosticsアプリケーション開発【PlayStation®】
PlayStation®本体機器のDiagnosticsを開発し提供します。また、検査上発生した問題の1次解析と各関係部署へのエスカレーションも行います。様々な部門にソフトをリリースするので多くの部門や人と関わる業務になります。
※実際のドライバーや製造ラインのソフト開発、ハード設計は行いません。
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月1日(金)
- 開催場所
- 本社(ソニーシティ)
- 実施会社
- 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 求められるスキル・人物像
-
- 多種Diag開発をするためにオブジェクト指向設計ができる。
- マルチスレッドでの排他制御/リソース管理を意識したコーディングができる。
- ioctlなどraw layer関数を使った実装に興味がある。
- C++11以上を使ったテンプレート、スマートポインタ、ラムダ式を用いたコーディングができる。
- USB、HDMI、ネットワーク等に関わるデバイス、プロトコル、インターフェースの技術に興味がある。
- 問題を様々な角度から見渡せる視野の広さ、想像力、原因追及のためのバイタリティがある。
C04.PlayStation®オーディオの開発体験【PlayStation®】
より没入感のあるゲームオーディオを目指して、3Dオーディオやシンセサイザを題材としたシステム構築の開発体験とする。その中ではオーディオアセットの基礎となるオーディオコーデックの取り扱いも体験し、PlayStation®オーディオを俯瞰的に理解する事を目指す。
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月1日(金)
- 開催場所
- 芝浦クリスタル品川港南
- 実施会社
- 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 求められるスキル・人物像
-
- C、 C++の開発経験のある方。
- プレイステーションオーディオ開発への興味がある方。
- 線形代数の基礎の知識や理解がある方。
C05.深層学習を使ったゲーム高画質化機能アルゴリズムの開発【PlayStation®】
課題設定としてゲーム映像の高画質化を目指して、深層学習を用いたアルゴリズムの開発をする。ゲームの映像を学習データとして用いニューラルネットワークモデル、損失関数、ハイパーパラメータなどを工夫して、より高画質な推論結果を得られることを目指す。
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- 本社(ソニーシティ)/オンライン
- 実施会社
- 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 求められるスキル・人物像
- 深層学習フレームワークに関する知識・経験を持っている方。
C06.PlayStation®VR2のVR ストリーミングビデオサンプル開発体験【PlayStation®】
PS VR2で動作するサンプルアプリケーションの開発を通じて、メディアコンテンツの再生処理や必要な要素技術に触れることで、PlayStation® のシステムソフトウェア開発の一端を体験して頂きます。
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月1日(金)
- 開催場所
- 本社(ソニーシティ)
- 実施会社
- 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 求められるスキル・人物像
-
- C、C++の開発経験のある方。
- メディアコンテンツ再生に興味のある方。
- ストリーミング、DRM等の要素技術に興味のある方。
C07.リアルタイム・ストリーミング機能向けのビデオコーデックおよびアプリ開発体験【PlayStation®】
クラウドゲーミングやリモートプレイなどのリアルタイムストリーミング機能に対するビデオコーデック機能およびストリーミングアプリ機能の開発
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月1日(金)
- 開催場所
- 本社(ソニーシティ)
- 実施会社
- 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 求められるスキル・人物像
-
- PlayStation®のシステムソフトウェア開発に意欲がある方。
- ビデオコーデックについて学んでいる方。
- ビデオコーデックの画質評価用 Machine Learningモデルの比較、客観画質評価、高速化に興味がある方。
- PlayStation®のゲームストリーミング機能に興味がある方。
- WebRTC や WebTransport などのストリーミング技術の知識がある、もしくは学んでいる方。
- C/C++での開発経験がある、もしくは学んでいる方。
C08.PlayStation®5のゲーム開発SDK/システムソフトウェア開発(セキュリティ開発)【PlayStation®】
PlayStation®の本体ファームウェアやゲーム開発のためのSDKの開発(*) を行なっています。 ゲームコンソールの開発機材や開発環境の上で動くソフトウェアを実際に作り、動かし、デバッグする一連の取り組みを実体験していただき、SIE でのモノづくりに対する姿勢やこだわり、技術的なレベルの高さを感じていただくチャンスです。 *ゲームソフトウェア自体の開発ではありません。
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月1日(金)
- 開催場所
- 本社(ソニーシティ)
- 実施会社
- 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 求められるスキル・人物像
-
下記いずれかの領域に興味がある方。もしくは、関連する基礎知識や経験をお持ちの方。
- ゲームプラットフォームに興味がある方。
- オペレーティングシステムや、デバイスドライバ、ファイルシステムなどシステムソフトウェアレイヤの開発に興味がある方。
- 開発者向けのアプリケーションソフトウェアの開発に興味がある方。
- PC/クラウド、Windows/Linux などのマルチ・クロスプラットフォームでの開発に興味がある方。
- モノづくりが好きで、様々なことに興味関心を持って前向きに取り組める方。
- C・C++ などのプログラミング経験がある、もしくは学んでいる方。
C09.PlayStation®5のゲーム開発SDK/システムソフトウェア開発(品質管理)【PlayStation®】
PlayStation®の本体ファームウェアやゲーム開発のためのSDKの開発 (*) を行なっています。 ゲーム開発の現場で利用されている開発用ツールを題材として、最新のGUI自動テスト化ツールによるテストの開発を実体験して頂き、SIE でのモノづくりに対する姿勢や品質へのこだわり、技術的なレベルの高さを感じていただくチャンスです。 *ゲームソフトウェア自体の開発ではありません。
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- 本社(ソニーシティ)
- 実施会社
- 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 求められるスキル・人物像
-
下記いずれかの領域に興味がある方。もしくは、関連する基礎知識や経験をお持ちの方。
- ゲームプラットフォームに興味がある方。
- ソフトウエアの品質管理手法に興味のある方。
- モノづくりが好きで、様々なことに興味関心を持って前向きに取り組める方。
- C・C++やスクリプト言語等によるプログラミング経験がある、もしくは学んでいる方。
C10.PlayStation®向けLSI技術・製品開発 【PlayStation®】
PlayStation®製品に搭載されるLSIに関する技術・製品開発を行っています。CPU、GPU、機械学習、メモリ、高速インターフェースなどの幅広い分野についてアーキテクチャ開発、実チップの検証評価から性能最適化、ファームウェア/ドライバ開発まで多くの技術領域を取り扱っています。
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- 本社(ソニーシティ)/オンライン
- 実施会社
- 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 求められるスキル・人物像
-
以下のいずれかに該当する方。
- PlayStation®製品の競争力の源泉となるLSI技術に興味がある方。
- LSI開発(アーキテクチャ/検証評価/ファームウェア)に興味がある方、経験のある方。
- 機械学習など、新たな技術領域に興味がある方。
- ハードウェア、ソフトウェア両方に興味がある方。
C11.DualSense®ワイヤレスコントローラーの電気設計 【PlayStation®】
DualSense®ワイヤレスコントローラーなどPlayStation®5で使用する周辺機器の電気設計。
現役エンジニアと一緒にアイデア出し、プロトタイピング、測定、結果のレビューまでを行うことで、現場レベルでの設計業務を体験できます。
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月15日(金) *終了日未定
- 開催場所
- 本社(ソニーシティ)
- 実施会社
- 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 求められるスキル・人物像
-
- モノづくりが好きで、様々なことに好奇心を持って挑める方。
- コミュニケーションと取りながら自ら考えて行動が出来る方。
- PlayStation®に興味のある、思い入れの強い方。
C12.PlayStation®本体の電気/ハードウェアシステム設計 【PlayStation®】
PlayStation®5本体及び開発機の電気回路設計とハードウェアシステムの設計。
システム構想、回路設計、試作、評価など、実際にエンジニアが行うプロセスに即した商品設計を体験できます。
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月1日(金)
- 開催場所
- 本社(ソニーシティ)
- 実施会社
- 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 求められるスキル・人物像
-
- モノづくりを楽しみ、意欲をもって取り組める方。
- アナログ・デジタル回路、ハードウェア制御の基礎知識をお持ちの方。
- 電子工作が好きな方。自作パソコンに詳しい方。
- 分解動画などを見て好奇心をそそられる方。
C13.R&D(ゲームの自動プレイやキャラクターの行動生成のためのAI技術)【PlayStation®】
ゲームの自動プレイを行うAIやゲーム内のキャラクタの行動のためのAIに関する、アルゴリズム研究、原理検証およびプロトタイプ開発
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- 本社(ソニーシティ)
- 実施会社
- 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 求められるスキル・人物像
-
- 最低限のプログラミングスキル(Python推奨)
- テーマに関連する近年の国際論文をある程度理解できるレベルの専門知識
※特に下記のようなテーマを想定しています。
- 人・エージェント間のインタラクティブなゲームプレイ
- 基盤モデルとプレイデータを用いた自動ゲームプレイ
C14.R&D(ディープラーニングのゲーム応用)【PlayStation®】
ディープラーニングを用いたゲーム向けアルゴリズムの研究開発
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- 芝浦クリスタル品川港南
- 実施会社
- 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 求められるスキル・人物像
-
- ディープラーニングの専門知識がある方。
- ゲーム向け技術開発に興味がある方。
C15.サプライチェーンマネジメント総合(資材, 生産管理, 物流)【PlayStation®】
PlayStation®本体・周辺機器などハードウェアにおけるサプライチェーンマネジメントにおけるオペレーション業務(生産管理、資材調達、物流戦略)
- 開催日程
-
8月21日(月)~9月8日(金)
※調整可
- 開催場所
- 本社(ソニーシティ)/オンライン
- 実施会社
- 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 求められるスキル・人物像
-
- ポジティブ志向をもってチャレンジできる方。
- コミュニケーションスキルのある方。
- PlayStation®のハードウェアビジネスに興味がある方。
- 生産、資材調達、貿易等に興味がある方。
- 語学力(英語、中国語)がある方。
C16.Game Designer【PlayStation®】
Work centered around Level Design, a Game Designer makes a variety of levels for a 3D action game, each providing great tempo and creative situations. A Game Designer also generates gameplay ideas and supervise their implementation.
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月1日(金)
- 開催場所
- 芝浦クリスタル品川港南
- 実施会社
- 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 求められるスキル・人物像
-
- Interest and knowledge of action games
- Strong desire for gameplay innovation
- Ability to think of simple solutions to complex problems
- Simple, clear drawing skills to explain your ideas.
- Keen interest in new technologies relating to gaming
C17.3D Artist【PlayStation®】
A 3D Artist creates playful and stunning looking stylized characters and props for our game.
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月1日(金)
- 開催場所
- 芝浦クリスタル品川港南
- 実施会社
- 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 求められるスキル・人物像
-
- Basic character modeling and UV skills in Maya / Zbrush or equivalent to software packages
- Basic texturing skills using substance painter
- Understanding of creating joints and skin weight for stylized characters using 3D software
- Positive attitude and good communication skills
- Passion for Art, game design, and gaming
C18.Gameplay Programmer【PlayStation®】
A Gameplay Programmer creates player controls interaction using physics engine and algorithms written from scratch, and brings those qualities up to the production level.
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月1日(金)
- 開催場所
- 芝浦クリスタル品川港南
- 実施会社
- 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 求められるスキル・人物像
-
- Interests in physics engines and related algorithms
- Basic C++ experience
- Interest in gameplay prototyping
- Team player with positive attitude and good communication skills
D01.ソフトウェア設計【モビリティ】
自動車のE&E(電気・電子)領域において、特にソフトウェアを担当。ソフトウェアで定義される車としての制御技術開発、およびマルチメディア・ゲーム技術・通信制御技術・クラウド技術を統合した次世代車載ソフトウェア開発。
(参考URL)https://www.shm-afeela.com/
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月1日(金)
- 開催場所
- 東京ミッドタウン(六本木)
- 実施会社
- ソニー・ホンダモビリティ(株)
- 求められるスキル・人物像
-
分散コンピュータシステムへ興味がある方
通信と車の組み合わせにより新しいエンターテイメントを生み出す意欲がある方
汎用OS上でGUIアプリケーションの開発経験のある方
D02.クラウドサービス開発【モビリティ】
ソニー・ホンダモビリティから発売するEV AFEELAのクラウドサービスやWeb/モバイルアプリケーションの開発
ソニーとホンダの技術を結集したConnected Carの根幹を支えるクラウド開発の現場を、社員の目線で体感してください。
(参考URL) https://www.shm-afeela.com/
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月1日(金)
- 開催場所
- 東京ミッドタウン(六本木)
- 実施会社
- ソニー・ホンダモビリティ(株)
- 求められるスキル・人物像
-
下記いずれかの領域に興味がある方。もしくは、関連する基礎知識・経験をお持ちの方。
- AWS/GCP/Azureなどを使用したサービス・アプリケーション開発
- Android/iOSアプリケーション開発
- Webアプリケーション開発
D03.ソフトウェア・システム設計(自動運転・運転支援)【モビリティ】
ソニーとHondaの知を結集し開発を進めているAFEELA EVにおいて、
知能化された自動運転・運転支援を実現するシステム設計/車内外センシング技術/AI技術の開発。
(参考URL) https://www.shm-afeela.com/
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月1日(金)
- 開催場所
- 東京ミッドタウン(六本木)
- 実施会社
- ソニー・ホンダモビリティ(株)
- 求められるスキル・人物像
-
- 機械学習/深層学習/AIに関する専門知識がある方。
- 画像認識/センサーフュージョンに関する専門知識がある方。
- C言語やモデル、Python等を用いたソフトウエア開発の経験がある方。
D04.AI & Machine Learning【R&D】
【A】
次世代プロダクトおよびサービスを想定した、大規模言語モデル(LLM)/ Generative AIの応用技術開発
- エンタテインメントロボットを想定した、Vision & Language の応用技術開発
- メタバースの Non-Player Character を想定した、LLM の応用技術開発
- スポーツ実況の自動生成を想定した、LLM の応用技術開発
- 映画コンテンツ制作やノンフォトリアル CG アバターを想定した、Generative AI の応用技術開発
- 金融サービスを想定した、LLM やデータ解析 AI の活用
【B】
下記のデータを対象とした予測や因果推論、生成を含むデータサイエンス・機械学習分野の技術開発
- ユーザデータ(属性、コンテンツ、利用履歴等)
- ビジネスデータ(属性、トランザクション等)
- センシングデータ・モビリティデータ(位置、モーション、ビジョン等)
【C】
音楽、映画、ゲームへの応用を想定した、音声・テキストの理解/生成技術 (言語的/意味的な解析、対話技術、音声認識/音声合成 等) と コンテンツ制作技術の研究開発
【D】
深層学習/強化学習などを発展させる次世代機械学習の研究開発、またはそれを用いたコンテンツ生成。
- コンテンツ生成 - CGと深層学習の融合技術、StableDiffusionのようなVision&Language融合技術によるコンテンツ生成コアアルゴリズムの開発
- ロボット制御 - ナビゲーション/マニピュレーション/言語指示解釈/強化学習 等ロボットの行動学習、制御に関する研究開発
- 説明可能なAI - AIの公平性や説明可能性、バイアス問題を解決するための技術開発
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニーグループ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
【A】
【必須スキル】- Python/DNNフレームワークのプログラミングスキルがある方
【あると望ましいスキル
- LLM や Generative AI の利用経験があると望ましい
- DNN 技術を実社会に導入した経験があると望ましい
【B】
- 深層学習や統計的機械学習、因果推論などの統計分析手法の専門知識・経験がある方
- Python/DNNフレームワークのプログラミングスキルがある方
- ビジネスデータ(表形式データ等)への機械学習の適用経験(Kaggle等データ分析コンペティションへの参加含む)があると望ましい
【C】
- 深層学習/強化学習/統計学習など機械学習の専門知識
- C/C++/Python/MATLAB、DNNフレームワークのプログラミングスキル
【下記いずれかに興味・経験があるとよい】
- 音声・言語処理などでの機械学習応用
- 国際学会や海外の論文を理解するための英語・数学の能力
- DNNの学習フレームワークの利用経験、コンパクト化(量子化、プルーニング, Distillationなど)
【D】
【このコースで活かせるスキル】- 深層学習/強化学習/統計学習など機械学習の専門知識
- C/C++/Python/MATLAB、DNNフレームワークのプログラミングスキル
【下記いずれかに興味・経験があるとよい】
- 画像処理/音声処理などでの機械学習応用
- 国際学会や海外の論文を理解するための英語・数学の能力
- DNNの学習フレームワークの利用経験・実装経験
D05.Imaging Technologies【R&D】
【A】
リモートエンタテインメント向け再生技術/レンダリング技術
- 人物モーションデータや実写映像を対象に機械学習やゲームエンジン、サーバサイドレンダリングを活用した再生技術や高精細レンダリング技術
【B】
- 画像認識 - 顔認識・人認識・物体認識・ハンド認識・シーン認識のコアアルゴリズム開発。RAW画像認識やHWフレンドリーな実装検討も含む。多くの商品化実績あり。
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニーグループ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
【A】
- Game Engineを使った開発経験がある方
- 高精細CGレンダリングに関する知識/経験がある方
- C++によるソフトウェア設計の知識がある方
- 動画ストリーミング関連の専門知識がある方
- モーションデータや実写映像のメタバース活用に興味がある方
【B】
【このコースで活かせるスキル】- 深層学習/強化学習/統計学習など機械学習の専門知識
- C/C++/Python/MATLAB、DNNフレームワークのプログラミングスキル
【下記いずれかに興味・経験があるとよい】
- 画像認識での機械学習応用
- HW(RTL)設計、シミュレーション
- 国際学会や海外の論文を理解するための英語・数学の能力
- DNNの学習フレームワークの利用経験、コンパクト化(量子化、プルーニング, Distillationなど)、RTL実装への興味
D06.Human Interaction【R&D】
リモートでのコミュニケーション・インタラクションを実現するテレプレゼンスに関する以下の業務
- UX、アプリケーション提案、システム開発
- 対話/自然言語処理、データ解析、画像認識、音響信号処理、ヒューマンセンシング、キャラクター表現等の社内外技術との統合
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月1日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニーグループ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
- テクノロジーを応用した新しいUX・アプリケーションを提案し、社会課題を解決したい方
- 機械学習、映像/音声認識、センシング技術の知識とその応用に興味のある方
- ソフトウェアプログラミングスキルのある方(C/C++、Java、JavaScript、Python、等)
- デザイン思考やユーザーインターフェース、インタラクション等の知識・経験があるとなお良い
- ゲームエンジン(UE4、Unity、等)の利用経験があるとなお良い
D07.Communication Technologies【R&D】
メタバース・次世代クラウドゲーミングなど臨場感の高いインタラクティブな体験を実現するために、次世代通信技術を使いこなしながら、ゲームストリーミング技術や、分散ゲームサーバー・Private WANインフラなどで構成される通信システム技術の開発を進めています。
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月8日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニーグループ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
Metaverse/Cloud Gameを想定した通信システムソフトウェアについて興味・専門的な知識・プログラミングスキルをお持ちの方
- Linux OS上での映像ストリーミング伝送機能の開発経験(WebRTC, QUIC, WebTransportなどUDP/TCP ベースのトランスポートプロトコルの開発評価)など
- ルーティングプロトコルに関する知見がありつつ、Linuxやandoridのネットワーク機能を使ったアプリケーションを開発した経験がある
- Unreal Engine Pixel StreamingなどGame EngineやServer Side Rendering技術に纏わる開発経験や興味がある方
D08.Robotics【R&D】
次世代ロボティクス製品・サービス実現に向けた,圧倒的な差異化を追求したハード,制御,行動計画,機械学習等のロボティクス関連要素技術開発とビジネス化に向けた応用開発.特に,移動やマニピュレーション,シミュレーションの技術を活用した,新しいモビリティや医療系応用の研究開発。
(紹介サイト)
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/research/technologies/bilateral_control_system/
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/research/technologies/mobile-manipulator/
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/research/technologies/new_mobility/
https://www.youtube.com/watch?v=rCuMh3CesCI
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/research/news/event/iros2022/
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/technology/activities/STEF2022_report/01/
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニーグループ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
新しいロボット技術開発に高いモチベーションを持ち、下記のうち、少なくとも1つ以上に該当している方
- コンピューターシステム,ソフトウェアについて実践的な知識をお持ちの方
- センシング技術,認識技術,制御技術,ミドルウェア,ROSなどに関する知識や興味をお持ちの方
- SDKを用いて,ロボット向けアプリを開発した経験のある方
- 機械学習,Deep Learning や,Unity等で用いられているゲーム向けAI技術を使った経験のある方
- ロボットのハードウェア設計の経験がある方
- ロボティクス技術を統合してロボットシステムを開発した経験のある方
- ロボティクスの要素技術(メカトロニクスデザイン,制御技術,行動計画技術,最適化計算,シミュレーション等)開発に興味をお持ちの方
- 医療系のロボット開発の経験や知見がある方
【下記いずれかに興味・経験があるとよい】
- ロボット制御での機械学習応用
- 国際学会や海外の論文を理解するための英語・数学の能力
D09.Computer Architecture & Software【R&D】
【A】下記いずれかの業務を想定
1)ビジョンコンピューティングシステム
- 画像認識をEdge・Cloudで協調分散しリアルタイムで動作させるビジョン認識システム開発
2)並列分散処理技術
- 圧倒的な低遅延処理を実現するデバイス/クラウド分散処理技術 (クラウドロボティクス)
- Deep Learning処理や複雑な認識・制御アルゴリズム等を高速に実行するための最適化技術と、これを実現するシステムの開発。コンパイラ技術を活用して、GPUやDSPなど様々なデバイスでそのハードウェア性能を出し切る。
3)ソフトウェア開発技術
- ソフトウェアの開発効率化と高品質化を統合的に支援するCI/CDクラウドシステムの開発
- テストコード自動生成、ファジング、自動バグ限局、テスト選択などの先進的なソフトウェア開発効率化技術の開発
4)リモートエンタテインメント向けクラウド技術
- リモートでのエンタテインメントサービスを実現するクラウド関連技術の開発
- 低遅延映像配信技術/リモートインタラクション技術の開発
【B】Linuxシステムソフトウェアの各種技術開発
◆Linuxカーネル、デバイスドライバー開発
ソニー製品で使用する各種組み込み基板用のLinuxカーネル・デバイスドライバーの開発
組み込み機器に最適化した高速化・高信頼化技術の開発
◆Linuxミドルウェア開発
組み込み機器に最適化したモジュール・フレームワークの開発
組み込み機器に最適化したOSSをソニー製品に導入。加えてコミュニティにも成果を還元
◆Linuxディストリビューション、DevOps開発
CIシステム、自動テスト、クロスソフトウェア開発環境の開発
【C】
下記のいずれかのプロジェクトへのアサインを想定。
【Web3&デジタルアイデンティティ応用】
- Web3(NFT、ブロックチェーン)やデジタルアイデンティティ(個人認証、モデル化、SSI等)に係る応用技術とシステム開発
事例1:音楽クリエイター向け著作権管理ブロックチェーンの応用開発
事例2 : 新しいデジタルアイデンティティ技術の応用
【人物センシング・行動特徴量推定技術応用】
- ソニーグループの人物向けコンピュータビジョン技術の、クラウドやエッジコンピューティングでの応用技術開発、システム開発
事例1:様々なソニーのビジネスにおける人物行動センシング技術の応用
事例2 : ソニーグループ内で求められる人物行動センシング技術の応用
【D】
◆デジタルツインプラットフォーム
実世界の三次元デジタルモデルを仮想世界に構築し、様々な分析・シミュレーションを行うプラットフォームの開発
◆ハイパフォーマンスコンピューティング
世界トップレベルの超高速な分散深層学習基盤技術。高速データ同期技術や、巨大モデルや大量のアノテーションのないデータを活用した学習技術等の開発。また、AIを活用した大規模シミュレーションやその技術開発。
◆データ分析プラットフォーム
ソニーグループの各事業から集められる顧客・行動データの処理・分析を行うシステムの開発
◆Federated Learningプラットフォーム
エッジ端末でセンシングするデータのプライバシーを保護したまま機械学習し製品の継続進化を支えるプラットフォームの開発
◆Web3セキュリティ技術技術
ユーザ自身がデータ・コンテンツを管理するWeb3時代において、プライバシーとデータ・コンテンツの利活用を両立する技術
- 開催日程
- 8月21日(月)~9月15日(金)
- 開催場所
- ソニーシティ大崎/オンライン
- 実施会社
- ソニーグループ株式会社
- 求められるスキル・人物像
-
【A】
- コンピューターシステム、ソフトウェアについての専門的な知識をお持ちの方
- 並列分散処理(GPGPUやSIMD、MPIなど)やプロセッサの能力を引き出す最適化に意欲のある方。Deep learningの演算内容に関する知識があるとなお良い。
- AWS/GCP等のクラウド上でのシステム設計に興味がある方
- C++/Pythonによるソフトウェア設計への知識がある方
- ソフトウェア工学に関する専門知識がある方
- HTTP/3, WebTransport, Warpなどの低遅延通信技術・配信技術の知識がある方
- 動画ストリーミング関連の専門知識がある方
【B】
- 組み込み機器向けLinux開発に必要となるコンピューターシステム(プロセッサアーキテクチャ、ストレージ、ネットワーク、仮想化など)とシステムソフトウェアについて専門的な知識をお持ちの方
- Linuxカーネル・ROSなどのOSSの高速化や最適化の知識や経験、興味をお持ちの方
- 先端のソフトウェア技術を取り入れ、組み合わせ、カスタマイズし、新しい技術や用途を開発していく意欲のある方
- 技術を商品という形に昇華させる工程、およびそれを構成する git, Jenkins, GitLab などの各種SCM/CIツールについて興味をお持ちの方【C】
【Web3&デジタルアイデンティティ応用】
- プログラミングスキル(Python, JavaScript, C++, Java 等)があり、OSS・クラウドシステムの知識や経験のある方
- NFTやブロックチェーンの応用開発に興味のある方
【人物センシング・行動特徴量推定技術応用】
- プログラミングスキル(JavaScript, TypeScript, C++ 等)に自信がある方
- RaspberryPi や Jetson でのエッジコンピューティングの経験がある方
- OpenCV や Yolo 等を用いた人物センシングでの応用研究経験がある方【D】
- プログラミングスキルがあり、点群などの3次元地理空間情報のビジュアライズや分析・活用について知識・興味のある方。
- 並列分散処理(GPGPUなど)や最適化に意欲のある方。
- プログラミングスキル(JavaScript、Python、SQL等)と基礎統計スキルがあり、ソニーのデータの分析や機械学習に強い興味を持って主体的に取り組める方。
- Federated Learningに関する専門知識や興味をお持ちの方
- プライバシー保護技術(秘密計算, プライバシー保護マシンラーニング)やブロックチェーン領域のセキュリティ技術(ゼロ知識証明など)の専門性をお持ちの方