SONY

コース一覧

採用=配属

コース別採用

ソニーの仲間になる人には、どこの会社に入るかではなく、何をやりたいか、何を成し遂げたいかで、進む道を選んでほしい。主体的にキャリアを選びとることで、仕事に対する期待と覚悟を持ってほしい。そういった想いから、ソニーはコース別採用を実施しています。

みなさんの"WILL(想い)"との出会いを

WILLコース・専門性不問コース

ソニーに興味・関心はあるけれど、特定の職種に限らず、複数の職種に興味がある方、大学での研究内容とは違うが、興味・関心があり挑戦したい、という方にご応募いただくコースです。社員との対話や選考プロセスを通じて、あなたに合った配属先を検討します。

カテゴリーを絞り込んで検索するには、調べたいカテゴリーにチェックを入れて、「検索する」を押してください。

職種選択

カテゴリー必須

募集企業必須

4社合同採用

その他グループ企業 個別採用

A01.AI・コンピュータビジョン アルゴリズム開発【エッジAI・センシング・オートモーティブ】

自律行動、シーン理解、情報分析をマシン(AIやロボット)が行うための眼(イメージセンサー)に高度な機能を与える技術開発の業務。
具体的には、積層型イメージセンサーやビジョンプロセッシングLSIに搭載される最新のコンピュータービジョン、コンピューテーショナルイメージングの調査研究、原理検討およびプロトタイプ開発など。

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • 分野を問わず、物理と数学に興味を持って学習されている方
  • それを基本に、コンピュータビジョンや画像処理周辺技術(測距、動き検出、物体認識、画像認証、deep learning、SLAM、sensor fusion、computational photography、multispectral imaging、その他画像処理)の研究・開発経験があるとなお良い
3~5年後のキャリア
  • 特定領域のアルゴリズム開発、信号処理IP開発の専門エンジニア
  • 海外大学や海外拠点での先行研究開発・技術導入担当エンジニア
  • 顧客に近い領域で新たなニーズと技術を開拓するエンジニア
勤務地
神奈川県、東京都

A02.ソフトウェア開発【センシングデバイス・AIセンサー・車載センサー・AV機器】

スマートフォン、車載、FA、ウェアラブルデバイス向けに、ソニーの持つイメージング&センシング技術を核とした、エッジAIシステム、AV機器向けシステムLSI、IoT機器向けの組み込みソフトウェア開発および開発環境構築。

具体的には下記のような業務を行う。

  • Deep Learningを使用したエッジAIシステム開発
  • イメージング&センシングシステムソフトウェア開発
  • 車載用イメージセンサー、ミリ波レーダー、LiDARを使ったセンサーフュージョンシステムのソフトウェア開発
  • 各種DSP ソフトウェア開発
  • IoT機器向けソフトウェア開発
  • モバイル用イメージセンサー向け組み込みソフトウェア業務
  • 上記開発で利用される開発環境の構築
雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • 画像信号処理技術
  • AI 技術(Deep Learning)
  • セキュリティ技術(デバイス・ネットワーク)
  • 組み込みソフトウェア(OS、 デバイスドライバーなど)
  • ビジョンセンシング周辺技術(depth sensing、動き検出、物体認識、画像認証、SLAM、sensor fusion、その他画像信号処理)の研究・開発経験
  • 開発言語は C/C++、Python がメイン
  • 語学:英語(欧州、北米、イスラエル、中国、インド等の開発拠点や大学との協業あり)
3~5年後のキャリア
  • 製品向けソフトウェアにおいて、単一もしくは複数のブロックに対する開発の責任を有するリーダークラス
  • ハードウェアも含めたシステム全体の設計を担うシステムアーキテクト候補
  • 特定の領域に対して専門性を有する技術エキスパート候補
  • 海外拠点でのシステム開発・顧客導入
勤務地
神奈川県、東京都、福岡県

A03.アプリケーション開発【ユーザアプリケーション・クラウドシステム】

ソニーで開発されるイメージング&センシングデバイスを核とした、顧客向けサービス/アプリケーション開発を行う。
具体的にはモバイル、FA、車載、スマートシティ、農業、無人化店舗など、各業界におけるキープレイヤーとの新規ビジネスにおけるサービス/アプリケーション開発、顧客向けサービスの企画、運用などを行う。

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • アプリケーションソフトウェア開発経験(C/C++、Java、C#、Python など)
  • 分散コンピューティング、HPC(High Performance Computing)等の研究開発経験
  • クラウドアプリケーション開発、クラウドPF開発経験(SaaS/PaaS)
  • セキュリティ技術(認証、耐タンパ、暗号などの研究開発経験)
  • AI技術(Deep Learning)
  • IoTシステム研究・開発経験
  • Webアプリケーション・Androidアプリケーションの開発経験
  • 語学:英語(欧州、北米、イスラエル、中国、インド等の開発拠点やパートナー企業との協業あり)
3~5年後のキャリア
  • 新規サービスの企画・開発のリーダー
  • エッジAIシステムとクラウドシステムでの協調分散処理(Federation Learningなど)を行うためのシステムアーキテクチャ設計を担うシステムアーキテクト候補
  • 国内・海外の顧客とのインタラクティブな開発(アジャイル開発)をリードするアプリケーションエンジニア
  • 特定顧客・パートナーと実証実験を行う際のリードエンジニア
  • 国内・海外で行われる展示会・ショーなどでプロモーションを行うためのデモアプリケーション開発をリードするアプリケーションエンジニア
勤務地
神奈川県、東京都

A04.センサー評価装置・測定・応用技術の開発【半導体領域】

センサー等を対象に、評価・測定する為の装置・測定・応用技術を開発。
開発対象範囲:システム設計・基板回路/基板レイアウト・設計技術開発・光源・光路・制御SW・内製SW Tool・FPGA・新規材料探索・メカ設計等

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • ソニーのイメージセンサーに興味がある方
  • FPGAを使った経験がある方
  • プログラミング言語の基礎知識、経験がある方
  • AIやセンシング技術に興味がある、関連した業務に興味がある方
  • 電気回路、デジタル回路、アナログ回路の知識のある方
  • SI/PI解析、RF設計等の知識・経験のある方、もしくは興味がある方
  • 計測器を用いた測定/解析経験もしくは興味のある方
  • 組込みシステム技術(基板/FPGA/CPU/信号処理等)に興味がある方
  • 物性(光・材料)や数学・化学の知識がある方
  • モノ作りに興味のある方
3~5年後のキャリア
  • センサーを測定/評価環境の開発を通じて、システム設計、基板設計、デジアナ設計、高速伝送の技術と知見を習得
  • システム開発を通じて、開発段階から実用化に向けたソフトウェアとハードウェアの仕様を決定し、システム全体の開発を担うエンジニア
  • 半導体からシステム全体を俯瞰した熱応力設計、EMI設計、高速信号、電源設計等の専門性を生かしたエンジニア
  • 機械学習の用途開発を通じて、最先端技術の習得、実用化開発を行うエキスパートエンジニア
  • センサー測定専用装置開発により、世界に無い測定装置を作る専門的なエンジニア
  • 他社と開発協業を通じて人脈形成と高い技術習得により社内技術開発を牽引するリーダー
勤務地
神奈川県、福岡県

A05.ソフトウェア【半導体領域】(専門性不問)※応募受付は終了しました

半導体やイメージセンサーに興味・関心があり、ソフトウェアの面から挑戦したいという方向けのコース。
応募条件:何らかのプログラム言語を学んだことがある方
現在どのような研究をされていてもご応募可能です(理系の全ての領域から応募可能)。

1次面接でお持ちの専門性や経験、興味をお聞きし、以下のコースでマッチングがあるか確認します
ソフトウェア開発【センシングデバイス・AIセンサー・車載センサー・AV機器】/アプリケーション開発【ユーザアプリケーション・クラウドシステム】/センサー評価装置・測定・応用技術の開発/設計システム・ITインフラ開発【イメージセンサー・センシングセンサー・LSI】

  • 関われる製品分野:スマートフォン・一眼カメラ・車載カメラ・産業機器・セキュリティカメラ・ ドローンやスマートシティ・農業用途のイメージセンサーまたはセンシングセンサー等

※専門性にマッチするコースが他にある場合には、そのコースにご応募ください

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル

理系の全ての領域で学ばれている方でプログラム言語を学んだ経験がある方

  • 半導体及びイメージセンサーについてソフトウェアの面から業務に熱意・興味があり携わりたい
  • 何かの物事に熱中して、最後までやりきったと言える経験を持っている
  • 自ら仮説を立て検証し、結果を導いた経験を持っている
  • コミュニケーション能力とバイタリティ・主体性を持って動ける

配属先は面接での社員との対話や選考プロセスを通じて、意思、経験を踏まえて相談しながら決定します。
ソニーの半導体・イメージセンサー開発を通じて実現したいことを是非、聞かせてください。

3~5年後のキャリア

〜3年目 上記各コースのソフトウェアエンジニアとしてキャリアをスタート。
まずは全社研修・職場での研修を受講し、1年目から業務に携わります。

※3年目以降のキャリアは上記コースで入社の方と違いはありませんのでそちらもご覧ください。
※ソニーセミコンダクタソリューションズ独自の新入社員技術研修の概要はこちらから
ソニーセミコンダクタソリューションズグループ採用HP
https://www.sony-semicon.com/ja/jobs/env/dev/sss.html#env-detail-sss-4

勤務地
神奈川県、東京都、大阪府、福岡県
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
A05.ソフトウェア【半導体領域】(専門性不問)

A06.イメージング・センシング光学・画質技術【R&D】※応募受付は終了しました

次世代のイメージセンサーやセンシングシステムを実現する光学技術および信号処理技術の要素開発を行う。

  • 光学シミュレーションを用いた新規デバイス提案、光学現象に基づくレンダリング技術を用いたデバイス出力可視化、AI・信号処理を用いた画質予測と評価までの幅広い研究開発業務。
  • レーザ走査・投光受光光学系の光学システム、次世代光集積回路技術であるシリコンフォトニクスの研究開発業務。
雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる
経験・スキル

物理系、応用物理系、電気電子系での光学/量子光学/光物性/情報工学/信号処理/画像情報処理の知識や研究経験

3~5年後のキャリア
  • 光学分野において身に着けた専門性を活かし、主担当として自立的に業務を遂行し、ハイレベルなアウトプットを出すための経験や知識を習得する
  • 社内外の関係者との連携を要する業務において、リーダーシップを発揮しチームとしての研究開発をリードする
  • 車載やモバイル分野のイメージセンサーへの新しい技術導入をリードする
勤務地
神奈川県
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
A06.イメージング・センシング光学・画質技術【R&D】

A07.画素開発【イメージセンサー・センシングセンサー】

イメージセンサーの心臓部であり性能を左右する画素の次世代あるいは商品化向け開発/設計。スマートフォンなどのモバイル、カメラ、セキュリティ、車載に加えセンシングなど新規領域向けの開発も行う。
具体的には、より高性能・高機能なイメージセンサの実現のために新規画素構造の検討および提案、CADを用いたレイアウト設計、プロセス/デバイスシミュレーターを用いたデバイス設計、試作品の特性評価等を行う。
要素プロセス開発を行うプロセス・デバイスエンジニア、画素の周辺回路を設計するアナログ・ロジック設計者と連携し、世界最高のイメージセンサー画素を開発する。

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • 半導体物性、物理学、電気・電子工学、金属工学などの基礎的な知識
  • 半導体物性や材料系だけでなく物理/数学/化学など理学系やイメージセンサーの物理に興味のある理系の方も歓迎
  • なんらかのデバイスのデバイス設計・作製・評価の経験、デバイス作製に必要な成膜、加工などのプロセス技術およびその材料に関する知識や経験などがあるとなお良い
  • 研究にオリジナリティを取り入れたり、自分なりの工夫を実現されている方
  • 大学時代に自信をもって語れる経験や活動をされている方も歓迎(誰も真似できないことを自発的に行ったことがある、もしくは何か表彰等されたことがあるなど)
3~5年後のキャリア
  • 開発・設計の主担当もしくはリーダーとして技術や商品の開発をリードする
  • ベンチマークや業界分析情報をもとに、自身のアイデアを活用したイメージセンサー画素の開発戦略を策定する
  • 海外を含めた社内外の関係者やお客様と議論・交渉を行い、画素開発をけん引する
  • 希望者は海外開発拠点に赴任し、現地メンバーと開発を担当することも可能
勤務地
神奈川県、大阪府、福岡県

A08.半導体デバイス技術【R&D】

次世代イメージセンサーやセンシングデバイスを実現する半導体デバイス技術の開発。
デバイス構造設計、シミュレーション技術、画素設計、新規回路開発からデバイス評価・解析まで一貫した体制。
将来のスマートフォンやAR(Augmented Reality)、MR(Mixed Reality)、車載関連製品の中枢機能となる新規デバイス技術を生み出し商品化導入する開発業務。

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • 半導体物性、物理学、電子工学、電気工学、化学などの基礎的な知識をお持ちの方
  • 新規性の高い技術や未知の現象に対して解析や考察を深め、新しい半導体技術を魅力的な商品に繋げて世の中に送り出すことへ強い意欲のある方
3~5年後のキャリア
  • 世の中に感動を提供する製品を実現する将来デバイスのコア技術を提案し、実現する自律したエンジニア
  • 国内/海外を問わず、社内外のエンジニアと協業し、デバイス/画素/光学/回路の専門性を発揮して、次世代デバイスを実現する技術を創出するエンジニア
  • 自らの専門性に磨きをかけ、周囲を巻き込みながら、リーダーシップを発揮して、チャレンジングな開発目標を達成するエンジニア
勤務地
東京都、神奈川県
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
A08.半導体デバイス技術【R&D】

A09.半導体プロセス技術【R&D】

  • 次世代イメージング&センシングデバイス向け半導体プロセス及び実装パッケージ技術の開発
  • 次世代ディスプレイデバイス向けの半導体デバイス・プロセス及び実装パッケージ技術の開発
  • ウェーハプロセス(前工程)からパッケージプロセス(後工程)、探索研究から商品化開発までを一気通貫で行う開発体制
  • 将来のスマートフォンやAR(Augmented Reality)、VR(Virtual Reality)、クルマの中枢機能となる新しいデバイスを生み出すプロセス設計業務
雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • 半導体物性、物理学、電気・電子工学、化学、金属工学、材料工学などの基礎的な知識をお持ちの方
  • 最先端のスマートフォンやカメラ、将来のさまざまなスマートガジェット、モビリティ等に搭載される半導体デバイスのプロセス設計を行いたいという強い意欲がある方
3~5年後のキャリア
  • 自律したエンジニアとして、将来デバイスのキーテクノロジーを提案し、世の中に感動を与える製品を生み出す
  • 国内/海外問わず、社内外のエンジニアと協業し、次世代デバイスの実現につながる新たな装置/プロセス/インテグレーション技術を創出する
  • 自らの専門性に磨きをかけ、周囲を巻き込みながら、チーム内でリーダーシップを発揮して、チャレンジングな開発目標を達成する
勤務地
神奈川県
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
A09.半導体プロセス技術【R&D】

A10.半導体プロセスオペレーション【試作および製造】※応募受付は終了しました

次世代のイメージセンサーやディスプレイデバイスの試作や製造における、各工程での半導体製造装置オペレーションや装置管理、装置メンテナンスなどを行う。
※受入部署の就業体制:土日を含む交代制勤務。
※最先端のプロセス技術開発を希望される方は、「半導体プロセス技術 【R&D】」コースをご検討ください。

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • 半導体デバイスあるいは類似デバイスの作成・評価の経験がある方。
  • デバイス作製に必要な成膜、加工などのプロセス技術及びその半導体製造装置に関する知識や経験がある方。
  • 装置メンテナンスなどに興味がある方。
  • コツコツと作業を行う事や他人のサポートなど縁の下の力持ち的な行動を好む方。
3~5年後のキャリア

身に着けた製造オペレーションや設備技術の専門性を活かし、担当領域の拡大や製造設備の保守・修繕をリーダーシップを発揮して牽引する

勤務地
神奈川県
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
A10.半導体プロセスオペレーション【試作および製造】

A11.デバイス・テクノロジーズ【R&D】

以下のいずれかの仕事内容を想定。

A:次世代ディスプレイおよびセンシングの基幹技術となる、ディスプレイデバイス、発光デバイス、センシングデバイスの研究開発。担当業務例として、①マイクロディスプレイのデバイス設計、マイクロアセンブリ、バックプレーン、フロントプレーン、光学構造、駆動技術の開発 ②化合物半導体レーザー及び電子素子のデバイス設計、結晶成長技術、プロセス技術、結晶/デバイス評価、実装技術の開発 ③これらのデバイスに関連するAR・VR・MR、センシング領域等における新規アプリケーション探索。

【主なカテゴリー】

  • マイクロLEDディスプレイ
  • 液晶マイクロディスプレイ
  • 有機ELマイクロディスプレイ
  • 半導体レーザー・LED・量子ドット・固体レーザ
  • 半導体高周波デバイス

B:AR/VR、イメージング、センシングにおいて高度な光波制御を実現するマイクロ~ナノスケールのフォトニックデバイスの研究開発。担当業務例として、①電磁光学設計におけるシミュレーション技術、最適化手法の開発、②マイクロ~ナノスケールのフォトニック構造体のプロセス開発、③光メタマテリアルやフォトニック結晶による新規光機能デバイスの開発、④AR/VR ヘッドマウントディスプレイにおける光学・機構・冷却・材料・プロセス・映像システム・視覚特性評価等の研究開発

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル

Aの仕事内容で活かせる経験・スキル:
下記いずれかの専門性、技術スキル

  • 半導体素子、実装、半導体プロセス、微細加工
  • 化合物半導体、酸化物半導体、二次元半導体
  • レーザ光学、レーザ共振器設計
  • 有機エレクトロニクス、発光素子、光機能素子
  • 回路設計、ディスプレイ技術(画質、信号処理)

また、下記いずれかの経験があるとなお良い

  • 結晶成長炉、プロセス装置または光学評価装置の使用経験
  • ディスプレイデバイスや発光デバイスの研究開発経験や評価経験
  • モジュール、システム設計などの経験
  • ウェアラブル機器・ユーザーインターフェース・AR/VRディスプレイのプロトタイピングの経験
  • AIや機械学習など数理学的スキルを活かしたデバイス開発の経験や意欲
  • 海外機関との共同研究の経験、英語論文の読解や、英語でのコミュニケーション

Bの仕事内容で活かせる経験・スキル:
下記いずれかの専門性、技術スキル

  • 応用光学(レンズ設計、回折光学、レーザー光学、光情報処理、光波制御技術)
  • 光機能デバイス(レーザー、光MEMS、光変調器、光導波路など)
  • 電磁光学における設計およびシミュレーション技術(最適化アルゴリズムを含む

  • 半導体デバイス技術、半導体プロセス技術、ナノスケール構造体作製技術
  • 光材料・物性(ナノフォトニクス、光メタマテリアル、光機能材料など)
  • 精密機構工学、熱流体工学、制御技術、システム技術、視覚工学

また、下記いずれかの経験があるとなお良い

  • AIや機械学習など数理学的スキルを活かしたデバイス開発の経験や意欲
  • ウェアラブル機器・AR/VRディスプレイのプロトタイピングの経験
  • MATLAB/Juliaなどによる物理ベースのデバイスシミュレーションの構築と物理現象分析
  • 海外機関との共同研究の経験、英語でのコミュニケーション
3~5年後のキャリア

Aの仕事内容の3~5年後のキャリア

  • 専門性を活かし、主担当として自立した業務遂行とハイレベルのアウトプットを出すための経験と知識を習得する
  • ディスプレイデバイス技術や発光デバイス、電子デバイスに関する最先端技術を習得し、世界に通用する一流エンジニアとなる
  • 社内外の関係者との業務においてリーダーシップを発揮し、チームとして研究開発をリードする
  • 自ら新しい研究テーマを設定し、小規模チームのリーダーとして研究をリードする

Bの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • 専門性を活かし、主担当として自立した業務遂行とハイレベルのアウトプットを出すための経験と知識を習得する
  • 光波制御技術、ナノフォトニクス光学デバイスに関する最先端技術を習得し、世界に通用する一流エンジニアとなる
  • 社内外の関係者との業務においてリーダーシップを発揮し、チームとして研究開発をリードする
  • 自ら新しい研究テーマを設定し、小規模チームのリーダーとして研究をリードする
勤務地
神奈川県

A12.マテリアル&アナリシス【R&D】

以下のいずれかの仕事内容を想定。

A.新たな材料の提案とそれらの研究開発により、ソニーグループの製品・サービスの革新性の源になるだけでなく、社会課題へのソリューション実現をも目指す。具体的には、種々の機能性材料の研究開発を行い、革新的なセンシングデバイス、アクチュエーションデバイス、エネルギーデバイスの実現、サステナブルな社会の実現に貢献する。業務内容は、目標特性を達成させるための材料設計、材料合成、材料評価、及びその材料をデバイスやセットに組み込む検討とその評価である。

B.ソニーの製品・サービスを差異化する材料およびデバイスを解析する技術を開発するとともに、実際に応用することで、機能発現のメカニズムを明らかにしながら、それら材料・デバイスの研究開発を加速する。イメージセンサーをはじめとするセンシング向けデバイス、半導体レーザーを用いた発光デバイス、さらには新しい機能性材料を用いた新規デバイスなどとその材料を解析対象とする。必要に応じて、それらデバイスの製造に関わる技術課題の解決のための解析も実施する。

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル

Aの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • 化学/応用化学系、物理/応用物理系、材料物性系
  • ナノ材料、有機材料、バイオ材料、無機材料

下記いずれかの経験があるとなお良い

  • 材料設計、材料合成、機能性材料を用いたデバイス作製を経験している

Bの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • 材料解析技術全般、特に、透過電子顕微鏡法などの構造解析の知識と経験
  • 半導体・電子工学系、物理・応用物理系、材料・物性系などの専門性
  • 無機半導体材料、低次元ナノ材料の知識や、それら材料の研究開発とデバイスへの応用の経験
3~5年後のキャリア

Aの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • 特定の材料研究開発の主担当者として、自立した業務遂行とハイレベルのアウトプットを出すための経験、知識、深い専門性を習得している。
  • 社内外の関係者との業務において、リーダーシップを発揮して、チームの主要パートの研究開発をリードしている。
  • 自ら開発した技術で複数の特許を出願しており、学会発表も行えるようになっている。

Bの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • 特定の材料・デバイスの解析の主担当者として、必要な材料解析技術の知識を習得し、実務経験を積みながら、解析技術の向上、改良に取り組む。
  • 関係する社内外のメンバーと連携して、材料解析を主導し、得られた知見から有用な指針を提示して、材料・デバイスの研究開発の技術課題の解決に貢献する。
  • 解析技術の向上、改良の過程で得られた知見を基に、学会、論文などの社外発表を行う。
勤務地
神奈川県

A13.ロボティクス【R&D】

以下のいずれかの仕事内容を想定。

A:ロボティクス製品を構成するための、システムソフトウェア開発・ロボットアプリSDKおよびリファレンスハードウェアの開発。画像認識技術、音声認識技術、機械学習技術、ダイナミクス制御技術といった新しい技術を組み合わせ、シミュレータを活用した検証やテスト機体を使った実験をしながら、実応用への適用できるソフトウェア/ハードウェア含めたロボットプラットフォームを新規事業創出に向けて開発している。 (紹介HP) https://www.sony.com/ja/SonyInfo/research/projects/robotics_platform/

B:ロボット向けの高効率の3次元環境認識処理を開発。従来の3次元の環境認識処理は演算量が大きく、電力(発熱)や物理的サイズの制約で小型ロボットに用いるのが困難だったが、基本処理から見直すことではるかに高効率な認識処理を実現することでこれを可能とし、更には省電力なロボットの実現によるサステナブルな社会実現への貢献を目指す。認識問題に対する数理的アプローチのコンセプトからアルゴリズム、アークテクチャ、SWとHWでの実装、デモまで幅広く取り組む。"

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル

A:
新しいロボット技術開発に高いモチベーションを持ち、下記のうち、少なくとも1つ以上に該当している方

  • コンピューターシステム、ソフトウェアについて実践的な知識をお持ちの方
  • センシング技術、認識技術、制御技術、ミドルウェア、ROSなどに関する知識や興味をお持ちの方
  • SDKを用いて、ロボット向けアプリを開発した経験のある方
  • 機械学習、Deep Learning や、Unity等で用いられているゲーム向けAI技術を使った経験のある方
  • ロボットの開発環境構築の経験がある方
  • ロボティクス技術を統合してロボットシステムを開発した経験のある方

B:

  • 自然科学、物理、数学への興味と知見のある方。
  • ロボティクスや周囲環境センシングに関する専門知識のある方。
  • pythonやC++によるプログラミングや電気工作の経験のある方。
3~5年後のキャリア

Aの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • ・ロボット開発のためのプラットフォームを開発をリードする
  • ・ソニー内の商品・サービスへのロボットプラットフォームの導入をリードする
  • ・他社・研究機関等を巻き込んで、プラットフォームの外部展開をリードする

以上を通じて、ロボットプラットフォームの実用化技術において、世界トップの技術力を獲得
※全体のインテグレーション、アーキテクチャの技術を伸ばしたい人、複数の技術を扱いたい人を募集。

Bの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • ロボット向けの高効率の3次元環境認識処理開発をリードし、技術実証を通じ、社会実装まで進め、実際に社会に貢献することをゴールとして、プロジェクトを引率する。
勤務地
東京都

A14.プロセッサ・アーキテクチャー&データサイエンス for プラネタリセンシング【R&D】

以下のいずれかの仕事内容を想定。

A:超低消費電力・高効率エッジAIプロセッサ開発
地球規模で配置することで不都合な事態や予兆をセンシングして人間社会にフィードバックする超小型センシングIoTシステム向け超低消費電力エッジAIデバイスを実現する、超高効率システムアーキテクチャ・マイクロアーキテクチャ開発・プロセッサIP開発・DNNアクセラレータIP開発・テストチップ開発。
さらにその過程で開発したIPをソニーグループ内の超小型製品(例: ワイヤレスヘッドホン、CMOSイメージセンサー)に応用することで現在のビジネスにも貢献。

B:超低消費電力・高効率エッジAI内蔵自律移動ロボット向け環境認識プロセッサ開発
地球規模に展開し不都合な事態や予兆を自律移動しながらセンシングして人間社会にフィードバックする超小型センシングロボット向け超低消費電力エッジAI内蔵環境認識デバイスを実現する、超高効率システムアーキテクチャ・マイクロアーキテクチャ開発・プロセッサIP開発・DNNアクセラレータIP開発・3D認識アルゴリズム開発・環境センシング技術開発・テストチップ開発。

C:超低消費電力・超多様エッジAI 高効率生成技術開発
超低消費電力プロセッサ上で動作する超多様なエッジAIを誰もが簡単に生成できる仕組みを開発。特にAIの開発において課題となる学習データの生成を効率的に行うために、弱教師あり学習や転移学習等のテクニックを組み合わせて自動的に精度の高いラベリングを行う技術を開発。またそれらの技術をツール化し、当該ツールを用いて実際のIoTシステム開発と実証を行う。

D:予兆分析
地球規模で発生する不都合な事態や予兆をデータに基づいて理解し、人間社会にフィードバックするための分析アルゴリズム、シミュレーション、分析システムの開発。
また上記を実現するための自然や、農業畜産などの一次産業などを対象としたセンシング技術やデバイスの開発。

E:実用化システム開発
センシング技術、エッジAI技術、通信技術、予兆分析らの技術を統合し、地球規模のセンシングシステムとして実現することで気候変動の適応と緩和に貢献する、システムアーキテクチャ開発、システム統合、仮説立案、実証、事業化提案。

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル

A:Verilog-RTL設計、FPGA設計、動作合成・高位合成、CPU・DSP・ASIP・RISC-V等のプロセッサコア設計またはコンピューターアーキテクチャ研究、超小型低消費AIエンジン研究、超低消費電力メモリシステム研究、超軽量RTOSおよびシステムソフトウェア実装技術

B:Verilog-RTL設計、FPGA設計、動作合成・高位合成、CPU・DSP・ASIP・RISC-V等のプロセッサコア設計またはコンピューターアーキテクチャ研究、超小型低消費AIエンジン研究、自律移動ロボティクス技術、センサ信号処理、3D認識・画像信号処理(数理モデル構築と最適化検討、コンピュータビジョン処理、自己位置推定、マッピングなど)、数学(特に数理最適化領域)、物理学(特に基礎物理、数理物理)

C:DNNモデルの軽量化(量子化、Pruning、NAS等)、ラベリング自動化・省力化、省データ学習技術(転移学習等)や、省ラベル学習技術(WSL、WSOD、FSOD等)
あわせて組込みシステム開発の知見があると望ましい

D:物理シミュレーションを用いた各種物理事象予測技術、データ同化/統計学/流体力学についての専門知識、データサイエンス、プログラミング

E:各種センシング技術、光学技術、電気設計、メカ設計、通信技術、マイコン・FPGA等の組み込みシステム開発技術、クラウド・アプリ開発技術
新規事業化、探索、アイデア創出プロセス、協業プロジェクト実務など

3~5年後のキャリア

Aの仕事内容の3~5年後のキャリア:
エッジAIプロセッサ設計エンジニア(プロセッサIP、DNN-IP、FPGAシステム、テストチップ)として、開発したIP・技術をソニーグループの事業部に横展開し様々な製品やサービスに自らの技術を搭載することでソニーのビジネスに貢献する

Bの仕事内容の3~5年後のキャリア:
エッジAI・画像処理・環境認識プロセッサ設計エンジニア(プロセッサIP、DNN-IP、FPGAシステム、テストチップ)として、開発したIP・技術をソニーグループの事業部に横展開し様々な製品やサービスに自らの技術を搭載することでソニーのビジネスに貢献する

Cの仕事内容の3~5年後のキャリア:
地球上で発生するさまざまな事象を効率的に捉えるために、高度に最適化されたコンパクトなAIを駆使するエッジAIエンジニア。ソニーのさまざまなセンサーと自らのエッジAI技術とを組み合わせてセンシング&ソリューションビジネスに貢献する。

Dの仕事内容の3~5年後のキャリア:
気候変動に伴う局所的変動をシミュレーションや予測技術を駆使して求める先進的なデータサイエンティスト。
ソニーのセンシングデバイス、センシング技術を活用した、データサイエンスの新しい形態の研究をリースするシステムアーキテクト兼データサイエンティスト

Eの仕事内容の3~5年後のキャリア:
グローバルなソニーグループ各所との協業、社外パートナーとの協業、システムアーキテクチャ開発、顧客課題探索、実地検証を通じて、技術を軸にしたイノベーションを実現するグローバルに通用する人材としてのキャリアの発展。

勤務地
東京都

A15.システムソリューション企画・開発【次世代システム】

イメージセンサーやセンシングセンサーを活用した次世代システムソリューション向けの商品プロトタイプ開発と商品化。
社内外の最先端技術を組み合わせることでお客様に新たな体験を提供し、新規市場開拓を実現する。

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • 電気・電子、AI・画像処理プログラミング、組込ソフトウェア、アプリケーション開発に関する基礎知識と興味がある方
  • ユーザーインターフェースやインタラクション等の知識や興味、経験がある方
  • 個々の「技術要素」と全体俯瞰の「システム」という両方の面白さに取り組みながら、ビジネスと共に成長したい方
  • マイコンやフィジカルコンピューティングに関する興味や実装経験のある方
  • OpenCVなどの画像処理ライブラリや、TensorFlow、PyTorch等のAI学習ライブラリを使ったプログラミングなどが好きな方
  • ロボコン、鳥人間、ハッカソン等、モノづくり系が好きな方
  • エレクトロニクス製品に関する知識、興味、分解経験、改造経験のある方
3~5年後のキャリア
  • 担当者として、幅広い技術を組み合わせた新製品を構想し、プロトタイプでの具現化を経験。またそれに必要な技術・スキルを習得
  • イメージセンサーやセンシングセンサーおよびセンサーを活かすLSIやシステムを用いたシステム商品開発や新規市場の開拓をリードする
勤務地
東京都、神奈川県

A16.システムアーキテクチャ・信号処理アルゴリズム開発【イメージセンサー・センシングセンサー・LSI】

イメージセンサー・測距センサーおよび信号処理LSIのシステムアーキテクチャ開発、信号処理アルゴリズム・回路開発、高速IF技術開発およびAI適用開発を行う。
自動車やドローン、ロボット、AIの眼となるイメージセンサーの付加価値を向上させる技術の創出と具現化を担う。

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • 画像信号処理または測距信号処理の開発経験のある方
  • 数学もしくは物理(電気・通信・光学)専攻の方で技術の具現化に興味のある方
  • AI技術開発経験のある方
  • FPGA等を用いたハードウェアシステム開発経験のある方
  • ハードウェアとソフトウェアを組み合わせた大きなシステム開発に挑戦してみたい方
  • まだ世の中にない新しいセンシングシステムの開発に挑戦してみたい方
3~5年後のキャリア
  • イメージセンサーやLSIの開発を通して、システム、デジタル回路、信号処理、高速IFの技術・知見を習得
  • ソフトウェア・ハードウェアの役割分担等のシステム仕様を決定し、ハードウェアの開発をリードできるエンジニアとなる
  • 将来のコアとなるテクノロジー開発を牽引するリーダー
勤務地
神奈川県、東京都、大阪府

A17.デジタル回路開発設計【イメージセンサー・センシングセンサー・LSI】

CMOSイメージセンサーおよびIoT/ウェアラブル/モバイルデバイスやカメラなどに向けた各種システムLSIに関する下記業務を行う。

  • デジタル(論理)回路開発・設計・検証・評価業務
  • 論理合成、テスト設計、レイアウト設計、物理検証等
雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル

以下のいずれかの知識がある方

  • 画像信号処理
  • デジタル回路

以下いずれかの分野に興味がある方

  • センシング/イメージング/認識技術
  • IoT/ウェアラブル/モバイルデバイス
3~5年後のキャリア
  • イメージセンサーやLSI開発設計において、システム、ハードウェア、ソフトウェアの技術・知見を習得
  • 仕様の決定からハードウェア設計・検証をリードできるエンジニアとなる
  • 他社との差異化となる新規回路設計のリーダー
勤務地
神奈川県、大阪府、福岡県

A18.アナログ回路開発設計【イメージセンサー・センシングセンサー・LSI・ディスプレイデバイス】

  • CMOSイメージセンサーやセンシングセンサーのアナログ回路開発・設計・検証・評価業務
  • IoT/ウェアラブル/モバイルデバイスやカメラなどに向けた各種システムLSIに搭載される高性能・低電力のアナログ回路、RF回路の開発・設計・検証・評価業務
  • AR/VR向けヘッドマウントディスプレイやカメラ向けビューファインダーディスプレイに搭載するアナログ回路開発・設計・検証・評価業務。
雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • アナログ回路設計や測定経験、半導体工学、制御理論、通信工学などの知識をお持ちの方
  • センシング・イメージング・認識技術への興味がある方。または、IoT・ウェアラブル・モバイルデバイスへの興味をお持ちの方。または、ディスプレイデバイスへの興味をお持ちの方。
  • 半導体物性の知識やLSIデジタル回路設計の経験からアナログ設計へアプローチすることも可能
  • アナログ回路はセンサーや入力デバイス/ディスプレイや出力デバイスとデジタル信号処理との間に位置することから、物性やデジタル領域の知識からアナログ設計へアプローチすることも可能
  • 数学や物理に興味を持って学習されている方も歓迎
3~5年後のキャリア
  • CMOSイメージセンサーやセンシングセンサーのプロジェクトリーダー、次世代開発のキーエンジニア
  • 他社との差異化となる新規アナログ回路開発・設計のキーエンジニア
  • カメラ、車載、モバイル、センシングでの市場動向を的確に捉え、製品導入する技術開発のリーダー
  • イメージセンサーやLSI開発設計において、システム、ハードウェア、ソフトウェアの技術・知見を習得
  • 仕様の決定からハードウェア設計・検証をリードできるエンジニアとなる
勤務地
神奈川県、大阪府、福岡県

A19.無線・通信・センシング技術【R&D/LSI/ソリューション】

IoT/ウェアラブル/モバイル向けのデバイス・ソリューションを支える低消費通信技術(LPWA/LTE/テレビなど)やRFによるセンシング技術(GPS/BLEなど)の開発を行う。新規にアプリケーションや方式を考えるところから世界で勝てるデバイス・ソフトウェア・サービス開発までを一気通貫で行うため、アルゴリズム検討・要素技術開発・LSI開発・ソフトウェア開発・エンドユーザー向けソリューション開発・評価等の業務を担当する。

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • 無線・通信・センシング技術に興味/経験のある方
  • RF/変復調/誤り訂正といった無線信号処理のアルゴリズム検討に興味/経験がある方
  • アナログ回路設計、デジタル回路設計、ソフトウェア設計、無線システム設計に興味/経験がある方
  • 要素技術開発から商品開発まで常に新しい技術にチャレンジすることに興味のある方
3~5年後のキャリア
  • 無線通信・センシング技術エキスパートとして要素技術開発およびLSI・システム開発のリーダー、キーエンジニア
  • 市場ニーズや他社動向を踏まえた製品検討・顧客対応ができるエンジニア
勤務地
神奈川県

A20.ハードウェア(回路設計等)【半導体領域】(専門性不問)

半導体について学んだ経験はないが、半導体・イメージセンサーのハードウェア領域、特にデジタル回路設計またはアナログ回路設計に興味・関心があり、挑戦したいという方むけのコース。
現在どのような研究をされていてもご応募可能です(理系の全ての領域から応募可能)。
半導体開発・設計に必要な、課題を深掘りする力、論理的な思考、疑問を追求し解決に導く力を活かし、ソニーの半導体・イメージセンサーを通して人々に感動を与えたい、
社会に豊かさを提供したいと思われている方を歓迎します。

  • 関われる製品分野:スマートフォン・一眼カメラ・車載カメラ・産業機器・セキュリティカメラ・ ドローンやスマートシティ・農業用途のイメージセンサーまたはセンシングセンサー等

※専門性にマッチするコースが他にある場合には、そのコースにご応募ください

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル

理系の全ての領域で学ばれている方を歓迎します。

  • イメージセンサーや次世代のセンサー業務に興味・関心があり携わりたい
  • 何かの物事に熱中して、最後までやりきったと言える経験を持っている
  • 自ら仮説を立て検証し、結果を導いた経験を持っている

選考では上記の興味、関心と経験をお聞きします。 配属先は面接での社員との対話や選考プロセスを通じて、みなさんの意思、経験を踏まえて相談しながら決定します。 ソニーの半導体・イメージセンサー開発を通じて実現したいことを是非、聞かせてください。

  • 本コースでの入社実績のある専門性カテゴリー:理学系(物理・化学・数学・生物)工学系(電気電子・材料・物性・情報工学・機械・応用化学・応用物理・航空宇宙・医工学)
3~5年後のキャリア
  • 〜3年目
    イメージセンサー領域のハードウェア領域(主にはデジタル回路設計もしくはアナログ回路設計)からキャリアをスタート。 まずは全社研修・職場で半導体の基礎から学ぶ座学研修や、設計スキルを学ぶ実習型の研修を受講し、1年目から開発設計業務に携わります。
    • 設計業務:技術探索および原理実証・商品開発・開発設計・評価・検証業務
  • 3年目以降のキャリア例
    【デジタル回路開発設計】
    • イメージセンサーやLSI開発設計において、システム、ハードウェア、ソフトウェアの技術・知見を習得
    • 仕様の決定からハードウェア設計・検証をリードできるエンジニアとなる
    • 他社との差異化となる新規回路設計のリーダー
    【アナログ回路開発設計】
    • CMOSイメージセンサーやセンシングセンサーのプロジェクトリーダー、次世代開発のキーエンジニア
    • 他社との差異化となる新規アナログ回路開発・設計のキーエンジニア
    • カメラ、車載、モバイル、センシングでの市場動向を的確に捉え、製品導入する技術開発のリーダー
    • イメージセンサーやLSI開発設計において、システム、ハードウェア、ソフトウェアの技術・知見を習得
    • 仕様の決定からハードウェア設計・検証をリードできるエンジニアとなる

※ソニーセミコンダクタソリューションズ独自の新入社員技術研修の概要はこちらから ソニーセミコンダクタソリューションズグループ採用HP
https://www.sony-semicon.com/ja/jobs/env/dev/sss.html#env-detail-sss-4

勤務地
神奈川県、大阪府、福岡県

A21.セキュリティ技術【R&D/商品開発】

  • ハードウェア・ソフトウェアセキュリティ
    イメージング&センシングデバイスのセキュリティを確保するために必要な技術開発およびデバイスへの導入・評価、セキュリティ仕様の提案やセキュリティレビューを行う。
  • 認証技術
    ソニーのイメージセンサーの特性を生かした生体認証・物体認証アルゴリズムの開発を行う。
雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • HW/SWセキュリティ
    暗号・セキュリティに関する基礎的な知識をお持ちの方.
    サイドチャネル攻撃やフォルト攻撃等のハードウェアセキュリティに興味や経験のある方.
  • 認証技術
    生体認証・物体認証について興味や経験のある方.
3~5年後のキャリア
  • ハードウェア/ソフトウェアセキュリティ
    製品に搭載するセキュリティ機能の要素技術開発,IP開発,アーキテクチャ開発,製品設計(ハードウェア及びソフトウェア),チップ評価いずれかの領域を担うエンジニア.
  • 認証技術
    複数の専門知識や要素技術(センシング・機械学習・認証・セキュリティ)を習得し,これらを組み合わせた応用技術の実用化をソニーグループの事業メンバーとともに進める.
勤務地
神奈川県、東京都
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
A21.セキュリティ技術【R&D/商品開発】

A22.高周波・ミリ波【R&D/商品開発】

  • LTE、LTE-Advanced、LTE-Advanced Proと進化を続ける通信端末用に開発しているRF Switch ICやLNAなどのRFデバイスの製品化を通じた回路設計、評価、検証
  • 次世代通信規格である5G Front End Moduleのためのミリ波デバイス開発(ソフトウェア、PA、LNA)、プロセス開発、デバイスモデリング、シミュレーション技術開発、モジュール設計などの開発・評価・検証
雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • RFデバイス製品の設計・評価に興味のある方
  • ミリ波伝送、アンテナ設計、半導体デバイス、半導体物性などいずれかの基礎知識をお持ちの方
  • 熱、応力、電磁界、回路シミュレーションに関する経験や基礎知識をお持ちの方
  • 半導体プロセスにおける基礎知識や経験をお持ちの方
3~5年後のキャリア
  • 担当領域の主担当として、社内外の関係者をマネジメントできるエンジニア
  • 社内外との連携により、エンジニアリングサプライチェーンを構築し、成果の最大化に貢献する開発リーダー
勤務地
神奈川県
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
A22.高周波・ミリ波【R&D/商品開発】

A23.センシングカメラシステム開発【測距カメラ】※応募受付は終了しました

次世代センシング技術開発。特に黎明期を迎える モバイル、Home Device、Robot、Car Incabin 向け測距/モーションキャプチャカメラの技術開発、設計業務。システム全体(Sensor/HW/SW/信号処理)開発リード、カメラHW設計、Calibration技術開発、光学システム開発。 各種最新デバイスを信号処理と組み合わたプロトタイプを開発し、ソニーデバイスの新たな用途を開拓するための市場提案を行う。

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル

センシング技術に興味を持つ方。社内外、国内外を問わず幅広い人々と何かをやり遂げたいという意思を持つ方。また具体的な経験・スキルとしては、

  • カメラ信号処理の研究・開発経験
  • コンピュータービジョン、画像処理周辺技術(測距、動き検出、物体認識、画像認証、Deep Learning、SLAM等)の研究・開発経験
  • カメラ光学系、レーザー光源光学系、オプトメカトロニクス等の研究・開発経験のいずれかがあるとなお良い
  • Rapid Prototyping的な思想を持てる方(Open Source Communityに接点があると良い)
3~5年後のキャリア
  • 測距システム全体を理解し、全体もしくはサブシステムの技術開発をリードするエンジニア
  • 社内・顧客・3rd Party ・協力ベンダー等と共に業界初の製品を企画、技術開発出来るエンジニア
  • 海外R&D拠点赴任を行い、先行技術開発・技術導入担当を行うエンジニア
勤務地
神奈川県
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
A23.センシングカメラシステム開発【測距カメラ】

A24.設計システム・ITインフラ開発コース【イメージセンサー・センシングセンサー・LSI】

イメージング&センシングセンサー設計に用いる設計システム・ITインフラの開発を行い、最先端の設計技術を提供する。

  • EDA・CAD(半導体設計ツール)、PDK(プロセスデザインキット)などの設計共通技術の開発
  • 設計自動化、高速化、新たな設計手法などの設計技術(例:シミュレーション)や設計フローの開発
  • CPUサーバー、ストレージ、クラウドなどのITインフラ開発
  • 設計を支援するアプリケーション開発
  • 設計者のサポート、ツール(ソフトウェア)の評価
雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル

技術開発を追求し、新たな設計技術を提供したいという意欲のある方
また、以下のいずれかの知識・スキルをお持ちか興味がある方

  • AIなどの最新技術
  • 回路設計や、シミュレーションの経験などの基礎知識
  • EDA、CADツール、PDK いずれかの使用経験
  • 設計技術の開発・研究の経験
  • 設計フロー開発
  • プログラミングやソフトウエア開発の経験や基礎知識
    (Python、JavaScript、Node.js、Ruby、Tcl/Tkなど)
  • システムインテグレーター(Linux、AWSなど)
  • GitHub・GitLabなどの作業効率化ツール利用経験
  • コミュニケーションスキル(海外含む)
3~5年後のキャリア
  • ソニーが開発する全ての半導体製品の設計のために、設計システム、ITインフラなどの開発業務を、主体的に推進している
  • 社内、社外、国内、海外のパートナーと幅広い人脈を構築可能な環境で、相互に連携しあい活躍できるリーダー、エキスパートエンジニアとなる
  • 設計に共通する技術の全体像を把握し、さまざまな部署のハブ機能も担いながら、技術開発を推進するリーダーとなり、人材育成も担う"
勤務地
神奈川県、福岡県

A25.製品/技術開発・ビジネス/商品企画【半導体レーザー】

現在、ソニーでは、今後10年間以上成⾧が見込まれる

  • データセンターの記憶容量を飛躍的に向上させる「熱アシスト磁気記録(HAMR)用レーザー」
  • 測距等、用途の広がりが期待される「VCSELアレイ」

の開発に注力中。
これからのビジネスを新たに立ち上げてゆくに当たって、設計技術、ウェハープロセス、実装技術、測定技術、評価技術、シミュレーション技術の開発にとどまらず、商品企画、ビジネス戦略立案、技術開発戦略立案、など幅広い業務を強化中。

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル

以下のいずれかの経験・スキルをお持ちの方

  • 半導体物性、電子工学、光学
  • 半導体プロセス、結晶成⾧技術
  • 経営工学、製造工学
  • 英語
3~5年後のキャリア

3~5年間は、製造事業所にて半導体レーザー設計、プロセス開発に従事し、エンジニアリングの素養を磨く。それらの知見・経験を活かして、技術開発のリーダー、商品企画者、ビジネス戦略立案のリーダーを担う。

勤務地
神奈川県

A26.新光源開発/シミュレーションモデル開発【半導体レーザー】※応募受付は終了しました

センシングシステムの技術戦略の立案、測距技術向け発光デバイスの開発・評価、または、それらに必要なセンシングシミュレーションモデルの開発業務。

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル

以下のいずれかの知識やご興味がある方

  • 測距技術に興味があり、新しいデバイスを世界に先駆けて開発したいという意欲をお持ちの方
  • 海外のエンジニアと協業しながらのデバイス開発に興味がある方
  • 電磁気・アナログ回路・高周波・熱・応力シミュレーション技術のいずれかの経験と基礎知識をお持ちの方
  • レーザーを使ったデバイスやモジュールなどの開発と評価技術の経験と基礎知識をお持ちの方
3~5年後のキャリア
  • センシングに求められる新光源の開発業務・必要仕様を理解し、開発チームをリードする
  • 海外エンジニアと直接対話し、センシングデバイス技術のディスカッションを行う
  • センシングシステムから求められるデバイス要件を物理理論を伴って解釈し、シミュレーターの開発をリードする
  • センシングデバイスの技術ロードマップを策定する
勤務地
神奈川県

A27.生産装置/技術開発・生産戦略/企画【半導体レーザー】

現在、ソニーでは、今後10年間以上成⾧が見込まれる、データセンターの記憶容量を飛躍的に向上させる「熱アシスト磁気記録(HAMR)用レーザー」のビジネスの立上げに当たり、本業務の強化が急務となっている。

  • 高速・超高精度で実装する次世代製造装置の開発する機械設計技術
  • 制御技術開発
  • 海外生産戦略立案
雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル

以下のいずれかの経験・スキルをお持ちの方

  • 経営工学、製造工学
  • 機械工学
  • 制御工学
  • 画像処理
  • データサイエンス
3~5年後のキャリア

3~5年間は、製造事業所にて、装置機構開発、装置設計、画像認識技術開発、実際の装置立上げに従事し、エンジニアリングの素養を磨く。それらの知見・経験を活かして、装置開発のリーダー、生産戦略立案のリーダーを担う。

勤務地
神奈川県

A28.電気設計【車載カメラモジュール】※応募受付は終了しました

自動車に搭載される視認用カメラ、もしくはセンシング用カメラの開発を行う。
これら車載用カメラの画像信号処理/回路設計/および評価・検証を行う。

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • 電気回路設計の基礎知識
  • 画像信号処理の基礎知識
  • 車載カメラに興味のある方
3~5年後のキャリア
  • 担当者として、車載カメラの電気設計全般を経験し、設計の勘所、重要ポイントに対する知識を得る
  • カメラモジュール設計の中心メンバーとして、自動車メーカーへ魅力的なカメラの提案を行う
勤務地
神奈川県
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
A28.電気設計【車載カメラモジュール】

A29.電気光学設計【ディスプレイデバイス】

  • AR/VR向けヘッドマウントディスプレイやデジタルスチルカメラ向けの小型有機EL、プロジェクター用小型LCDのデバイス開発、それらを駆動するためのアナログ回路設計/画像信号処理/基板電気設計/RTL設計/ソフトウェア開発
  • これらの技術を用いた新たな高付加価値なソニーのディスプレイデバイスを実現する
雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • ディスプレイ/半導体デバイスの設計開発・評価の経験
  • 画像信号処理、基板電気設計、アナログ回路またはデジタル回路の基礎知識、ディスプレイ光学設計、品質、信頼性工学、統計学等のいずれか、もしくは複数の知識があるとなお良い"
3~5年後のキャリア
  • ディスプレイデバイス領域に関する幅広い知識、経験を習得し、次世代開発をリードできるエンジニア
勤務地
神奈川県
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
A29.電気光学設計【ディスプレイデバイス】

A30.製品セキュリティ品質技術【LSI, IoT領域デバイス, ネットワークサービス領域】

LSI、IoTデバイス、ネットワークサービスを含むソニーセミコンダクタソリューションズの全製品カテゴリーにおけるセキュリティ品質の確保・向上のための活動の牽引。技術的知見に基づいたセキュリティプロセスの構築と実施支援および管理。

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル

セキュリティ技術やプロセスについての基礎的な知識・興味がある方。
LSI、IoTデバイス、ネットワークサービスを含むソニーセミコンダクタソリューションズの製品の品質向上に興味がある方。

3~5年後のキャリア

ソニーセミコンダクタソリューションズのビジネスの理解およびセキュリティ知見に基づいて、事業部と連携して製品またはサービスの製品セキュリティ品質を確保し、ビジネスに貢献する。一人で業務を回せて、リーダーになる準備を開始する状態。

勤務地
神奈川県

A31.品質保証【数理統計/AI/品質工学】※応募受付は終了しました

開発・設計の効率向上や、製造プロセスや歩留り改善、生産性向上などにおける、現在および未来の課題に対するソリューションを、数理統計やAI、実験計画法などをを用いて開発する。

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • AI知識、数理統計、プログラミング言語(PythonやRなど)の基礎知識、経験がある方
  • 半導体プロセスの基礎知識があるとベター
3~5年後のキャリア
  • 設計開発から製造までの幅広い領域においてデータ解析アプローチを用いて技術課題を解決するリーダーとなる。
  • ソニー全体のデータ解析力のレベルアップのため講師となって後進の育成を行う。
  • 数理統計や品質工学のエキスパートとして、それらのアプローチを活かした技術改善をリードする。
勤務地
神奈川県
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
A31.品質保証【数理統計/AI/品質工学】

A32.ソニーの半導体製品品質保証【スマートフォン/産業機器/車載イメージセンサー, LSI/レーザー/ディスプレイ/高周波モジュール, 車載カメラモジュール】

(イメージセンサー・半導体デバイス開発部署を希望している場合は、こちらの品質保証コースを選択)
ソニーの半導体製品の品質保証、製品品質保証のエキスパートとして信頼性技術業務を実施、スマートフォン/産業機器/車載イメージセンサー、LSI/レーザー/ディスプレイ/高周波モジュール、車載カメラモジュールのアプリケーション用途別に活動。技術の力量を持った品質保証エンジニアとしてユースケースを想定した品質信頼性を創り込んでいくとともに、実際に商品化プロジェクトメンバーとして設計・開発・製造メンバーと一緒に製品開発の一端を担う。
具体的には、商品企画、設計、製造に広く携わり、仕様、機能、技術、規格などから品質評価方針を立案し、評価結果に対し顧客要求と出荷品質を踏まえて製品認定判断を行う。
また、品質不具合発生時の解決リーディングと顧客交渉、さらに未然防止・再発防止を目的とした顧客との議論をするなど、ビジネス現場も実感でき、企画・開発・製造・顧客対応の広範囲にわたり様々な役割を担うソニーの半導体品質保証業務が可能。

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • 半導体プロセス、数理統計の基礎知識があるとベター
  • 応用物理、材料工学、電子工学、システム工学、数学などさまざまなバックグラウンドを活かすことができる
  • 海外顧客や海外事業所とのコミュニケ―ションを取るための語学力があるとなお良い
3~5年後のキャリア
  • 独自のキャリア育成システムおよび実務を経験
  • 半導体の品質信頼性技術に関するエキスパートとなる
  • リーダーとして5~10名程度のメンバーをリードする
勤務地
神奈川県

A33.プロダクト開発推進【イメージセンサー・LSI】

CMOSイメージセンサーの設計開発・評価および量産化業務。

  • 商品開発プロジェクトマネージメント
  • 商品仕様策定
  • 設計開発の妥当性評価(画質評価・電気的評価・光学的評価・信頼性評価)
  • 量産性を高めるための解析・評価・改善業務
雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • イメージセンサー商品開発および量産性確立に興味をお持ちの方
  • 半導体物性、物理、電気/電⼦⼯学、アナログ回路技術などの基礎的な知識をお持ちの⽅
  • コミュニケーション能力とバイタリティ・主体性を持って動ける方
3~5年後のキャリア
  • 回路設計課題・量産技術課題を解決し商品開発に貢献する技術リーダー
  • センサー商品評価を切り口に商品開発課題を発見・解決する評価リーダー
  • 国内外の顧客と共に小規模な商品開発プロジェクトを推進するプロジェクトリーダー、もしくは大規模プロジェクトを補佐するサブリーダー
勤務地
神奈川県、福岡県
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
A33.プロダクト開発推進【イメージセンサー・LSI】

A34.ビジネス/商品企画・事業計画【車載イメージセンサー】

車載用イメージセンサー他、車載用各種センサーのビジネス企画。

  • 開発商品の顧客導入に関する一連業務(商品紹介、価格策定、顧客要求対処)
  • 顧客の製品開発と自社商品開発の整合・調整(顧客と社内の橋渡し役)
  • 市場調査(3C、4P、5Force、SWOTなど)
  • 商品仕様策定
雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • 半導体、電気電子工学などを学んでいる方で車載用各種センサーのやビジネス拡大戦略や
    お客様対応に興味をお持ちの方
    または半導体、電気電子工学以外の専門の方でも、入社後に半導体関連技術を勉強する意欲をお持ちの方
  • コミュニケーション能力とバイタリティ・主体性を持って動ける方
  • 多くの関係者の中に、躊躇なく自ら飛び込んで行ける方
  • 英語(WANT)
3~5年後のキャリア
  • 担当顧客や、開発タイプの担当を持ち、担当領域においてプロジェクト推進を先頭で引っ張っていく
  • 国内外問わず顧客訪問し、商品紹介や次世代製品の仕様協議、スケジュールなどの折衝を行う
  • 顧客へ製品導入から生産終了(製品の誕生から収束)までの間に起こる一連のビジネス業務を把握する
勤務地
神奈川県

A35.セールス&マーケティング【イメージセンサー・LSI】

デバイス(イメージセンサー・LSI)のセールス&マーケティング。
顧客を訪問しての製品紹介、海外の販売会社や特約店を巻き込んだソリューションの提案、新規ビジネスの企画による高付加価値デバイス普及を実現する。

雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
下記いずれかの知見・経験があると良い
  • デバイス(イメージセンサー・LSI)への興味
  • 顧客であるメーカーへの好奇心や真摯に怯まず対応する姿勢、成長意欲を持っていること
  • 論理的な思考に基づいて、顧客/市場動向を予測する能力
3~5年後のキャリア
  • デバイスのカテゴリー担当として、開発現場と海外の販売会社や国内特約店に足を運び、信頼関係を築きながら主体的にビジネスを進める
  • グローバル人材として海外赴任のキャリアも想定される
勤務地
東京都

A36.UI/UXデザイン・人間中心設計【エッジAI・センシング・AIセンサー】

顧客視点で製品・サービスのUI/UXを設計し、質の高いユーザー体験を実現する業務。

  • インタビュー、アンケートなどのユーザー調査の実施と分析
  • 製品・サービスで実現するユーザー体験・ユーザー要求の定義
  • 商品仕様およびユーザーインターフェース仕様の設計
  • 開発中の製品・サービスのプロトタイプ作成
  • 使いやすさ(ユーザビリティ)やコンセプト受容性などの評価
    イメージセンサを活用したセンシングソリューションサービス(AITRIOS)を対象とする。
雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
下記いずれかの知見・経験があると良い
  • UI/UXデザイン、人間中心設計(HCD)、ユーザビリティ、人間工学、認知科学などの専門知識
  • アプリ、サービス開発経験(ソフトウェア/ UI設計・開発経験)
  • 顧客視点:お客様の視点から物事をとらえ、本質的なニーズを理解しようとする力
  • 分析力:多角的な視点から、現状の課題やゴールを客観的に分析し、分析結果に基づいた企画提案をする力
  • コミュニケーション力:多くの関係者との関わりの中で、多様な意見やアイデアを論理的にまとめあげる力
  • 実行力:描いた理想を実現するまでやり遂げる力"
3~5年後のキャリア
  • 製品・サービスの開発において、顧客視点を取り入れたプロセスを主体的に計画・実行しながら質の高いUI/UXの実現をリードする。
  • 様々なプロジェクトを経験して得た専門知識・経験を活かし、センシングソリューションサービス(AITRIOS)に最適な調査・評価手法を開発し、製品化プロセスへの導入推進に携わる。
勤務地
東京都

B01.AI・機械学習スペシャリスト【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】※応募受付は終了しました

人工知能機能の設計・開発。最先端のAI技術とソニーのアセットをコラボレーションし、感動や新しい価値の創造を目指す。人工知能機能を用いた適切なソリューションを提案し、設計・開発を行う。エッジ・クラウドどちらのプラットフォームでもAI開発が可能であり、幅広いデバイスやサービスでのAI技術の活用を行うことができる。

【業務内容の例】

  • エレクトロニクス製品、各種サービス、アプリケーション向けに、AI/機械学習を活用し商品の価値をエンハンスする先行技術開発、及びアプリケーション開発業務を行う。
  • センサー情報から人の状態を推定し、適したサービスを自動で提供する技術を開発する。
  • モバイル向けの機械学習・センサーフュージョン・画像処理を用いたアルゴリズム・システム開発など
  • メタバースやモビリティにおいて、予測に基づき通信や処理の様々な遅延問題を解決する推論器を開発する。
  • AI/機械学習を活用したEnd-to-endで高信頼・低遅延かつ有線・無線統合制御を可能とする次世代通信プラットフォームの開発

クラウド制作プラットフォーム Creators' Cloud
https://www.sony.jp/professional/solution/cloud_pp/

MLBがホークアイのプレー分析サービスを2020年シーズンから全球場で導入
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press/202008/20-0821/

ソニーのディープラーニング技術により無線環境の変化を予測
https://mobile.twitter.com/xperia_japan/status/1300007332013682688

モノラルからステレオ、そして360 Reality Audioへ 『360 Reality Audio』で臨場感あふれる新しい音楽体験を
https://www.sony.jp/feature/products/220530/?s_pid=feature_products_175

サービス連携のご紹介 | ヘッドホン | ソニー
https://www.sony.jp/headphone/special/partner-services/

AIプロセッシングユニットを搭載した次世代のAFシステム
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM5/feature_2.html

【対象カテゴリーの例】

  • エレクトロニクス製品全般(ディスプレイ、オーディオ、コンスーマー及びプロフェッショナル向けカメラ、スマートフォン、ウェアラブルデバイス、ネットワーク装置)
  • ソフトウェア・クラウドサービス(エレクトロニクス共通、スポーツ、メディカル、FeliCa、メディア、クリエイター)など

【主な開発環境】
PyTorch, TensorFlow, AWS, Azure, Colab, Neural Network Console等

雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル

下記いずれかの経験・スキル;

  • AI関連論文の理解
  • 機械学習・画像処理・制御工学の専門知識
  • 機械学習に関連するオープン化された技術を使いコードを書くスキル
  • ビッグデータ処理技術
  • G検定/E資格(JDLA)
  • Java、Python、JavaScript(Node.js)、C#、C/C++、Go、PHPなどプログラミング言語の使用経験
  • AIアプリケーションの開発経験
  • pytorch, tensorflowなどを用いて、Deep Learningの開発経験
  • Windows または、LinuxのOS上で、pythonを使った開発経験

求める人物像

  • まだ世にない技術・ビジネスをワールドワイドに展開することに興味のある方
  • AIを用いて新たな顧客価値を創造することに興味のある方
  • 英語でのコミュニケーションに抵抗がなく、海外メンバーと一緒に技術開発することに意欲のある方
  • 自ら積極的に学ぶ姿勢と行動力のある方
  • 粘り強くポジティプに物事を進められる方
3~5年後のキャリア
  • 特定領域のアルゴリズム開発を行う人工知能(AI)/機械学習機能設計担当
  • 海外大学や海外拠点での先行研究開発・技術導入担当
  • 単一もしくは複数のブロックに対する開発の責任を有する人工知能(AI)/機械学習機能設計担当リーダー
勤務地
東京都、神奈川県

B02.クラウドソリューションエンジニア【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】

ソニー製品向けのクラウド/データ活用サービスの設計開発運用業務。ソニーの持つ音声・映像信号処理、グラフィック処理、AIによる音声/映像/データ解析や、5G Network技術を用いて、コンスーマーユーザー、フォトグラファー、コンテンツ制作者、スポーツリーグ、チームに対する、クラウドサービス・アプリケーションなどのソフトウェア開発、および、国内外の関係者や他社と連携した新規システムの設計、またメタバース空間を構築するクラウドと端末が連動したシステムの設計、さまざまなサービスから収集されるデータを活用した新しいサービスの提案も行う。

【主な対象カテゴリー】
エレクトロニクス製品全般(テレビ等のディスプレイ商品、オーディオ、コンシューマ及びプロフェッショナル向けカメラ、スマートフォン)
ソフトウェア・クラウドサービス(エレクトロニクス共通、スポーツ、メディカル、メディア、クリエーター、メタバース)

【主な開発環境】
クラウド環境:AWS, Azure, GCP等
使用言語:JavaScript/TypeScript, Python, Java, Go, C#等
フレームワーク:React, Vue, WebGL
ツール:Unity, Unreal Engine

雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル

下記いずれかの経験・スキル;

  • AWS/GCP/Azureなどのクラウドサービスを使用した経験
  • ネットワークシステムの構築・運用
  • AI、データ解析、画像/映像/音声処理アルゴリズム、ネットワーク、IoT、クラウド設計経験
  • ゲームエンジンを活用したマルチプレーヤー向けサービス開発の経験
  • セキュリティ脅威分析およびその対策
3~5年後のキャリア
  • ソフトウェアとハードウェアを組み合わせた新たな体験を提案・開発できるエンジニア
  • エッジAIシステムとクラウドシステムを使用したシステムアーキテクチャ設計担当
  • 国内外の関係者や他社と連携した新規システムの開発をリードするフルサイクルなクラウドサービスエンジニア
勤務地
東京都、神奈川県

B03.画像情報処理エンジニア【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】

コンスーマーカメラや業務用映像機器、ディスプレイ製品の「最高画質」を支える画像情報処理技術の開発/設計

  • α™・RXシリーズ/VlogCamなどのコンスーマーカメラ、放送・シネマ・イベント・文教向けプロフェッショナルカメラ等のデジタルイメージング機器における基幹デバイスであるイメージセンサーの開発、および画像処理エンジン「BIONZ」とその周辺デバイスを含めたシステムの開発およびその設計。
  • 放送業務用制作システムの信号処理システム開発・設計。また、それら商品に関わる画像処理/認識アルゴリズムの開発・設計。
  • BRAVIAやゲーミングモニターなどのディスプレイ商品における画質設計や画像処理アルゴリズム開発。
    (例)イメージセンサーの仕様検討、画像処理/認識アルゴリズムの開発、画質の設計、システムアーキテクチャの構築、フルカスタムLSIの設計実装、FPGAによるデジタル信号処理システムの設計実装。

【主な対象カテゴリー】
α™・RXシリーズ/VlogCamなどのコンスーマーカメラ、放送・シネマ向けの業務⽤カメラ、スイッチャー等の映像制作システム、業務用モニター、BRAVIAやゲーミングモニター等のディスプレイ商品など

雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • 画像処理アルゴリズム関連の専門知識・開発経験
    (カメラ/ディスプレイ画像信号処理、画像コーデック、AI・機械学習等)
  • IPネットワーク処理関連の専門知識
  • FPGAやLSIへのアルゴリズムのハードウェア実装の経験
  • C/C++等ソフトウェア開発の経験、もしくはそれらを用いた画像情報処理シミュレーションの経験
  • CPUやDSP、GPGPUへのアルゴリズムのソフトウェア実装経験
  • 語学:英語でのコミュニケーション力があるとなお良い(海外とのやりとりも多く発生するため)

以下への興味がある方

  • カメラ、ディスプレイ製品の画質設計
  • イメージセンサー
  • 画像処理エンジン
3~5年後のキャリア
  • 商品化に対する映像信号処理開発や画質設計のプロセス全体の理解と高いレベルの専門知識、技術を習得
  • 開発チームの主担当としてリーダーシップを発揮し、機能開発、課題解決、関連部署との協力関係の構築、後輩の指導などを行う
  • 設計に関わる関連部署と協力して、商品開発上の様々な施策を実行し、商品やサービスの価値を向上させる
勤務地
東京都、神奈川県

B04.電気システムエンジニア【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】

エレクトロニクス製品における電気設計、デバイスの開発および実装を行う。電気設計に加えて、商品の企画構想から設計、試作、製造、市場導⼊まで、幅広い領域に関連する業務を担う。映像・音響を中心とした商品・サービス開発から、新しい車室内体験、XRを活用した新しいビジネスの創出まで、幅広い商品カテゴリーを電気・システムの技術で支える。

【対象商品カテゴリーの例】
α™シリーズ・VLOGCAMなどのコンスーマーカメラ、スマートフォンXperia™、放送・シネマ向けの業務⽤カメラ、映像編集システム、モニター、医療機器、ブラビア・INZONEなどのディスプレイ商品、ヘッドホンなどオーディオ/ビデオ関連商品、XR関連商品及びサービス、ソニーホンダモビリティをはじめとした自動車向けモビリティシステムなど

雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル

下記いずれかの知見・経験があると良い。

  • 電気回路設計(アナログ・デジタル・電源設計)の知識・経験
  • 制御工学、プログラミング関連の基礎知識、光学、色彩科学、音響設計、音響調整、画像信号処理、ディスプレイ・タッチデバイス、センサー等の基礎知識
  • システム開発、マイコン制御、画像処理、FPGA/ASIC、ソフトウェア関連の技術知識
  • 語学:英語でのコミュニケーション力(海外事業所とのやりとりや海外ベンダーとの協業によるコミュニケーションのため)
  • モノづくりが好きで、さまざまなことに好奇心とチャレンジ精神を持ち粘り強く取組める方
  • 対象商品カテゴリーに興味・関心を持っている方
3~5年後のキャリア
  • 設計者として商品の開発全般(仕様検討、設計、実装等)から出荷までを経験。その後、各人の得意領域での専門性を伸ばすよう開発を進める
  • 電気回路/システム設計にとどまらない商品化検討を通して、開発プロセスを理解し高いレベルの専門知識や技術を習得
  • 商品電気設計のチームリーダーとして、機能開発、課題解決、海外拠点を含めた設計・製造の関連部署との協力、後輩育成などを行うことで、リーダーシップを発揮し、商品価値を向上させる
  • 幅広くプロジェクトを主体的に管理・牽引するプロジェクトマネジメント業務を担う
勤務地
東京都、神奈川県

B05.メカトロニクスエンジニア【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】※応募受付は終了しました

ソニーのエレクトロニクス製品・サービスにおける顧客価値を最大化するために、市場競争力の源泉となるメカトロニクス技術の基礎開発から商品化までを一貫して行う。 コンスーマーカメラ事業に対しては、α™シリーズに搭載する革新的なオートフォーカスや露出補正、手ブレ補正、ズーム機能などを実現するために、高速・高精度かつ高静粛性を同時に両立するアクチュエータの独自開発、およびそれを制御する電気回路や組み込みソフトウェアを包含したシステム・アルゴリズムを開発する。 その他、映像制作用リモートカメラに搭載するパン・チルト機構にロボティクス技術を応用するなど、幅広い事業貢献と新規技術の開拓を進める。

【主な対象商品カテゴリー】
α™シリーズ・VLOGCAM・RXシリーズ をはじめとしたコンスーマーカメラレンズ、放送・シネマ⽤・業務⽤等のプロフェッショナル向けカメラ

雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
下記いずれかの知見・経験があると良い
  • 下記に示すようなメカトロニクス技術に関する専門知識やスキルを習得している方、または、習得したいという意欲のある方
    【専門知識】 情報工学、機械工学、電気電子工学、制御工学、等
    【スキル】 プログラミング(C/C++、Python)、機構設計(3D-CAD)、アナログ・デジタル回路設計(SPICE)、シミュレーション設計(Matlab)、等
  • カメラや写真撮影に興味を持って、実際に行動されている方
  • ロボット製作等のメカトロニクス技術領域に興味を持って、実際に行動されている方
  • 新しいことに興味を持って貪欲に知識を吸収できる方、または、新しいアイデアを自ら発信できる方
  • モノづくりが好きで、様々なことに好奇心と創造力を持って、モノの企画・製作に没頭できる方
  • お客様の視点で設計開発業務を捉えることができる方、または、客観的なデータを元に顧客価値を提案できる方"
3~5年後のキャリア
  • 入社1年目から商品の設計開発業務に参画して経験を積むことで、3~5年後には開発初期から量産まで一貫して担当し、自分の考えを商品に反映させることができるようになる
  • エンジニアのキャリアアップとして、メカトロニクスの各技術領域(メカ・電気・ソフト)で専門性を極めることが可能。各領域を横断して専門性の幅を拡げることもできる
  • 担当業務の役割によってはチームリーダーを担当し、複数メンバーの業務計画の作成や進捗管理、課題解決のための指示・指導等のリーダー業務を通じて、設計開発業務を牽引できる
勤務地
東京都、神奈川県

B06.メカエンジニア【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】※応募受付は終了しました

エレクトロニクス製品における機構・外装・メカ設計。担当する商品群によって、筐体設計、音響デバイス設計、放熱設計、レンズ鏡筒設計など、幅広い領域のメカニズム設計を担う。高機能性筐体・構造設計・ソニーらしいデザインの実現で、新しい映像・音響体験やXRを活用した新しいビジネスの創出を支えるとともに、医療用機器の開発設計や環境を考える設計を行うことで、健康で安全・安心な社会に貢献する。

【対象商品カテゴリーの例】
スマートフォンXperia™、ディスプレイ商品、ヘッドホンなどオーディオ/ビデオ関連商品、デジタル一眼カメラα™、VLOGCAMなどのコンスーマーカメラ、放送・シネマ向けの業務用カメラや周辺機器、医療機器/研究機器、XR関連商品など

雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • 機械/材料/熱/流体力学などの機械工学やメカトロニクスに関する基礎知識
  • 3D-CADを使った機構モデリングの経験
  • ロボットや機械設備などの設計/制作の経験
  • メカ系シミュレーション技術、音響関連技術、信号処理技術、メカニカル駆動系技術、サーボ技術に関する知識
  • 英語でのコミュニケーション力(海外事業所とのやりとりや海外ベンダーとの協業によるコミュニケーションが発生するため)
  • ものづくりが大好きな方
  • 対象商品カテゴリーの開発・設計業務に興味、関心のある方
3~5年後のキャリア
  • 担当者としてある機能の開発全般(仕様検討、設計、実装等)を経験
  • 海外取引先や自社工場での試作立会い、量産立ち上げを通じて初期設計からモノづくりの製造プロセスまでの知見を習得し、担当領域をリードしながら自立的に開発設計を進めていく
  • 機能開発等のチームリーダーとして、リーダーシップを発揮し、機能開発、課題解決、関連部署との協力関係の構築、後輩育成などを行いながらチームを運営し、商品化を実現する
勤務地
東京都、神奈川県

B07.オプティカルエンジニア【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】※応募受付は終了しました

カメラ・医療周辺機器・プロフェッショナル向け製品、ウェアラブル機器、センシング製品など、各種イメージングプロダクツの光学設計・開発業務および 光学素子設計・開発業務。イメージング領域全般のさらなる成長の実現に向けて、ミラーレス一眼カメラ用交換レンズから、Vlog用カメラ、業務用・放送局用・セキュリティ・医療用カメラ、センシング機器など 幅広く携わる。

【主な対象商品カテゴリー】
α™シリーズ・サイバーショット®・ハンディカム®・ヘッドマウントディスプレイをはじめとしたコンスーマーカメラ、放送・シネマ用・セキュリティ用・医療用等の業務用カメラ、映像編集システム、業務用モニター、医学研究用機器、センシング機器等

雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • 光学・電磁気学など専攻領域の知識
  • 撮像レンズやアイウェア視覚光学系の設計・評価スキル及び開発経験
  • 光学シミュレーション設計・開発経験
  • 光学設計CADや評価用シミュレーションに関わるソフトウェア開発経験
  • 完成レンズの光学特性計測機器の開発経験
  • 精密加工、微細構造体技術、成形技術、薄膜技術、インプリント技術・フォトエッチング技術・材料・物性など専攻領域の知識
  • 光学エレメント開発経験・実験経験があるとなお良い
  • 語学:海外事業所オペレーション・海外パートナー協業もあるため、英語に限らず外国語スキルがあるとなお良い
3~5年後のキャリア
  • 担当者としてある機能の開発全般(仕様検討、設計、実装等)を経験
  • チームリーダーとして、メンバーや海外事業所と連携し、新機能の提案・開発を行う
勤務地
東京都、神奈川県

B08.商品設計・開発エンジニア【ライフサイエンス】※応募受付は終了しましたEnglish >

メディカル・ライフサイエンス領域で活用される、細胞分析分取装置フローサイトメーター及び、周辺機器、データ解析ツールの研究開発及び商品設計。レーザー光学・送液システム・信号処理・マイクロ流路機構・細胞前処理・評価・データ解析アルゴリズムといった技術開発・商品設計及び統合的なシステムアーキテクチャ構築、さらに企画マーケティングとの連携業務。また国内外のライフサイエンス領域のキーオピニオンリーダーとの共同研究。
(例) セルアナライザー、セルソーター、シングルセル機能解析、細胞・遺伝子治療支援プロセス・機器開発、マイクロ流路チップ開発、イメージングフロー解析、次元圧縮・クラスタリング解析など

雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • ライフサイエンスまたは理工学・情報工学との境界領域の専門知識を有し、生体や細胞を対象とする研究経験があること。
  • メディカル・ライフサイエンス研究ビジネスにおいてソニーの持つテクノロジーを活かした開発・設計に興味がある方。
  • ライフサイエンス領域(生命科学・情報科学・工学との境界領域を含む)の開発・設計業務に関心、意欲のある方
3~5年後のキャリア
  • 学生時代に培ってきた専門性を軸に、ライフサイエンス事業に必要な知識、ノウハウ、コミュニケーション力を習得
  • ライフサイエンス領域において、ソニーが持つテクノロジーを活用した研究開発業務や商品化に従事
  • 習得したスキル・経験を用いて、新たに難易度の高いチャレンジングな仕事を担当
  • グローバルに特に、欧米の社内外研究者や学術者との協業プロジェクトをリーダーとして牽引
勤務地
東京都、神奈川県
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
B08.商品設計・開発エンジニア【ライフサイエンス】

B09.技術マーケティング・商品企画【ライフサイエンス】

病院、大学、製薬メーカー、バイオテックメーカーの研究者など、様々な分野で使用されているソニーのライフサイエンス機器のビジネスをグローバルに成功へ導くための商品企画・マーケティング業務。企画立案された商品をプロジェクト体制で、関連部署と連携しながら推進していく。

【主な対象商品カテゴリー】
医療周辺機器、フローサイトメーター

雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • 生物学、細胞学に知見があり、細胞分析を通じて生命科学の発展に意欲がある方
  • 医学、薬学等に知見があり、細胞治療・再生医療などのプレシジョンメディスンに興味がある方
  • フローサイト、ライブセルイメージング等のライフサイエンス機器のオペレーション経験、実験、研究フローに関する知識があることが望ましい
  • 医療事業に関心があり、以下の技術の素養がある方が望ましい:
  • 電気・電子回路設計、システム設計、AI、画像/映像処理アルゴリズム、機構設計、ロボティクス、光学設計、ソフトウェア開発、ソフトウェア制御、IP・ネットワーク技術、アプリケーション技術など
3~5年後のキャリア
  • 学生時代に培ってきた専門性を軸に、メディカル・ライフサイエンス事業に必要な知識、ノウハウ、コミュニケーション力を習得
  • メディカル・ライフサイエンス領域において、ソニーが持つテクノロジーを活用した商品企画業務やマーケティングに従事
  • 習得したスキル・経験を用いて、プロジェクトを統括するリーダーなど、新たに難易度の高いチャレンジングな仕事を担当
勤務地
東京都、神奈川県

B10.無線・通信設計エンジニア【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】

ソニーならではのユーザー体験をお届けするスマートフォンXperia™やテレビをはじめとしたDisplay商品群に関する無線通信設計開発です。アンテナ設計、5G/LTEを始めとした高周波回路設計、Wi-Fi等の近距離無線通信設計で下記を担って頂きます。

  • 6Gも含め数年先を見据えたモバイル機器のAntenna/アンテナ、RF/高周波回路の研究・先行開発
  • 下記いずれかの設計開発(Simulationを活用した構造検討、原理検証、部品選定、メカ機構設計、基板設計、試作検証/評価、量産導入)
     1 Antenna/アンテナ設計
     2 RF/高周波回路設計(5G/LTE/UMTS/GSM)
     3 近距離無線(Wi-Fi/Bluetooth/GPS/NFC/UWB)設計
  • 上記設計開発において、社内関連部署(システム設計、メカ機構設計、ソフトウェア開発等)、国内外の通信事業者、国内外の部品ベンダー、製造工場等との協業
    また今後、Xperia™やDisplay商品だけでなくソニーの様々なデバイスとの機器連携にも携わっていく予定です。
雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル

下記いずれかの経験・スキル;

  • アンテナ或いは高周波回路の基礎知識、設計経験
  • 回路等の試作評価測定経験
  • 電磁気学、回路理論基礎知識
  • 電磁界シミュレーション解析経験(HFSS等)
  • Python、C++, C# 等のプログラミング経験
3~5年後のキャリア
  • スマートフォンXperia™ 3機種程度の設計、Display商品に関わる無線関連設計などを通じてAntenna/アンテナ、RF/高周波回路設計或いはそれらの研究開発の専門知識を習得
  • 無線設計部内外の関係部署、社外協業先(各種部品ベンダー、認証機関等)、通信事業者等との会話、折衝等を行い、難易度が高い技術課題に挑戦していく仕事力、コミュニケーション力/リーダーシップ、Project実行力を習得
  • 市場のデマンド・ニーズ・トレンドを理解しそれらを反映させた製品設計を行い、初期設計から詳細設計、製造プロセスまでの知見を習得。その過程で担当領域をリードし、自立的に開発設計を進めていく
勤務地
東京都、神奈川県

B11.音響エンジニア【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】※応募受付は終了しました

オーディオ(Bluetooth®ヘッドホン/スピーカー/サウンドバー等)・ビデオ(レコーダー/プレーヤー)・ディスプレイ(テレビ/ゲーミングモニター/空間再現ディスプレイ等)・スマートフォン商品群の音響設計。2~3年先の次世代音響製品の回路・システム設計、音響信号処理開発、音響構造の開発、スピーカーユニットやヘッドホンドライバーの開発・設計、新素材の開発や製品の音質設計と製造の立ち上げ等、音質にかかわる幅広い領域の業務の中から、ソニーらしい音にこだわり、お客様に感動を与える音作りを行う。

雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル

下記いずれかの知見・経験があると良い

  • 電子工学、機械工学、制御工学、音響工学、音響信号処理技術、シミュレーション技術、材料、化学のうちのいずれかを有していること
  • 語学:英語でのコミュニケーション力があるとなお良い(海外事業所とのやりとりや海外ベンダーとの協業によるコミュニケーションが発生するため)
3~5年後のキャリア
  • 音響設計を通して、音響設計/開発のプロセス全体の理解と高いレベルの専門知識・技術を習得
  • 開発チームの主担当としてリーダーシップを発揮し、機能開発、課題解決、関連部署との協力関係の構築、後輩の指導などを行う
勤務地
東京都、神奈川県

B12.ディスプレイデバイス開発・設計【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】※応募受付は終了しました

ブラビア®の超高画質を実現するディスプレイデバイス開発および設計業務。ソニーの目指す最高画質実現の一翼を担う高性能ディスプレイパネルを、独自技術を用いた開発・設計や、デバイスメーカーとの協業により実現する。
最高画質実現に向け新技術やトレンドにアンテナを高くはり、AI(Artificial Intelligence)/DL(Deep Learning)などデータサイエンスも積極的に取り込む事で、従来の常識やアプローチに拘らない開発・設計を行う。

雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル

下記いずれかの知見・経験があると良い

  • 映像デバイスに対する知識(知識がなくても興味があり、今後習得する意欲があれば可)
    LCD、OLED、光学フィルム、偏光、デバイス材料など、いずれかの基礎知識があるとなお良い
  • 海外事業所や海外サプライヤーとの協業によるコミュニケーションが発生するため、英語でのコミュニケーション力があるとなお良い
  • AI(Artificial Intelligence)/DL(Deep Learning)などデータサイエンスに対する知識(知識がなくても興味があり、今後習得する意欲があれば可)
3~5年後のキャリア
  • ディスプレイデバイス開発・設計を通して、商品設計のプロセス全体の理解と高いレベルの専門知識、技術を習得し、設計、開発チームの主担当としてリーダーシップを発揮
  • 社内外の関連部署との協力関係も構築し、新機能開発や課題解決を通して世の中に未だ無い新商品実現を担う
  • 海外拠点との協業をリードし、グローバルに活躍する人材となる
  • 自らの経験を活かし後進の指導も行う
勤務地
東京都、神奈川県

B13.エンタテインメント・テクノロジー&サービス WILL(専門性不問)※応募受付は終了しました

ソニーグループの中でもエンタテインメント・テクノロジー&サービス(ET&S)分野に関連する技術系職種からキャリアをスタート。(想定職種:コースB01~B30)
選考プロセスを通じて、専門性を考慮し、個人の経験および特徴が活かせる業務をアサイン予定。

※ソニー株式会社の他コースで、「専門性や仕事内容のマッチングが取れる場合」、「ET&S分野で実現したいことが他コースで実現できると見込まれる場合」は、直接該当コースへご応募ください。

雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル

本コースでは、学部生や専攻科生、また、工学部以外を専攻されている方など、多様な学生を歓迎。
エンタテインメント・テクノロジー&サービス(ET&S)分野の各種商品およびサービスに強い興味・関心があり、新しい挑戦をしたい方は是非ご応募ください。
入社後、Off-JT(Off The Job Training)やOJT(On The Job Training)を通じて、業務遂行に必要なスキルを身につけていただきますが、現時点では下記の経験やスキルがあることが望ましい。

  • 経験したことのない新しいことであっても、自律的かつ意欲的に習得のため努力し、何かを成し遂げた経験
  • 困難な課題に対しても解決策の探求をあきらめず、解決を成し遂げた経験
  • 多くの人を巻き込み、考え方の相違を乗り越えて物事を実行するのが得意

これまでの経験やソニーでやりたいこと・実現したいことを聞かせてください。

3~5年後のキャリア

配属先の業務に関わる技術的な専門性を高いレベルで身につける
ソニー内の幅広い関係者と連携しながら、商品開発・設計・評価・量産導入等の業務を主担当として遂行するエンジニア。
チームの主担当としてリーダーシップを発揮し、関連部署との協力関係の構築、後輩の指導などを行う

勤務地
東京都、神奈川県

B14.UI/UXデザイン・人間中心設計【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】※応募受付は終了しました

顧客視点で製品・サービスを設計し、質の高いユーザー体験を実現する業務。

  • インタビュー、アンケートなどのユーザー調査の実施と分析
  • 製品・サービスで実現するユーザー体験・ユーザー要求の定義
  • 商品仕様およびユーザーインターフェース仕様の設計
  • 開発中の製品・サービスのプロトタイプ作成
  • 使いやすさ(ユーザビリティ)やコンセプト受容性などの評価

※ソニーグループの人間中心設計の取り組みについては、こちらをご覧ください。
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/humancentereddesign/

雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • UI/UXデザイン、人間中心設計(HCD)、ユーザビリティ、人間工学、認知科学などの専門知識
  • アプリ、サービス開発経験(ソフトウェア/ UI設計・開発経験)
  • 顧客視点:お客様の視点から物事をとらえ、本質的なニーズを理解しようとする力
  • 分析力:多角的な視点から、現状の課題やゴールを客観的に分析し、分析結果に基づいた企画提案をする力
  • コミュニケーション力:多くの関係者との関わりの中で、多様な意見やアイデアを論理的にまとめあげる力
  • 実行力:描いた理想を実現するまでやり遂げる力
3~5年後のキャリア
  • 製品・サービスの開発プロジェクトにおいて、顧客視点を取り入れたプロセスを主体的に計画・実行しながらプロジェクトをリードし、質の高いUI/UXの実現に貢献する
  • ソニーグループ内の様々なプロジェクトを経験して得た専門知識・経験を活かし、新たな調査・評価手法の開発や、社内基準の策定、全社教育プログラムの推進に携わる
勤務地
東京都、神奈川県

B15.製品セキュリティ【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】English >

ソニーグループの製品・サービスをお客様に安心してご利用頂くための製品セキュリティに関する業務。具体的には、製品・サービスのセキュリティ品質を維持するための技術ルール策定や評価活動、技術調査、開発、設計技術支援などを行う。

雇用会社

ソニー株式会社/ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル

セキュリティ全般、ソフトウェア品質工学等に関する基礎知識、ソフトウェアセキュリティ、セキュリティテスト(脆弱性診断、ペネトレーションテスト)技術、セキュリティキャンプや各種CTFへの参加経験があるとなお良い。

3~5年後のキャリア
  • 製品(エレクトロニクス/デバイス)およびサービスの専門性の高いセキュリティ技術の知識を習得
  • セキュリティの面から製品の品質保証を行う業務のリーディング
  • 製品やサービス開発におけるセキュリティ設計業務の担当
勤務地
東京都、神奈川県

B16.品質保証【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】※応募受付は終了しました

  • ソニー製品(民生用機器・業務用機器・半導体・ストレージメディア・アプリケーション等)やサービスの品質を高い次元で達成するために貢献する業務。ハードウェア・ソフトウェア設計段階での評価及びそれに必要なプロセスの構築、製造プロセス、製品セキュリティに対する対応、市場不良に対する解析と改善の導入まで、全てのプロセスを通じて品質への貢献を行うことで、お客様に安心で安全な製品/サービスを提供する。また、実務を通して得られた情報から、AIツール等を利用しながらデータ分析を行い、様々なプロセスの改善や構築など、未然防止、再発防止へ貢献する。
  • 製品安全及び環境コンプライアンス遵守の社内ガバナンス機能として、海外各エリアの法規の情報収集、社内展開、必要に応じた当局との折衝活動等。また、各種法規遵守のための仕組みつくりや社内点検などを行う。
雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル

下記いずれかの知見・経験があると良い

  • 電気/電子/機械/化学/物理/情報工学/統計/ソフトウェアプログラミング/ビックデータ分析等の知識、法律に関する知識
  • 自ら考えて課題を見つけ、課題解決する行動力
  • 物事を実行する上での計画力と、その実現のために関係者を積極的に巻き込み、迅速に連携していく調整力
  • 業務により海外事業所や協力会社とコミュニケーションを取るためおよび仕様書等を理解するための語学力や、海外の法律文書を読み解く語学力(英語・中国語など)
  • 製品安全、環境領域の国内外各エリアのコンプライアンスに関する知識と、それを製品に当てはめて遵守するための応用力
  • 海外各エリアに赴任した際には、そのエリアの要求法規を取集し、ソニー製品に対して必要な折衝を行う交渉力
3~5年後のキャリア
  • 製品やサービスの商品化プロセスを理解し、担当領域の商品に関する技術・知識を習得した上で品質保証を実行する
  • 実務経験をもとにチームリーダーとして設計品質評価、品質改善や魅力品質提案等、品質保証業務をリードするとともに、品質を良くするための仕組みの改善や構築を行う
  • 製品安全、環境領域で要求されるコンプライアンスをその意義から理解し、ソニー製品に当てはめ、設計や製造に正しく展開し、法令違反の未然防止を推進する
勤務地
東京都、神奈川県

B17.調達【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】※応募受付は終了しました

【概要】
ソニー製品の差異化に欠かせない部品やサービスの調達。
【調達活動範囲】
部品・サービス調達業務領域においては、
社内では開発から製造現場、販売までソニーのモノ作りの工程全てに携わり、社外では様々な領域のグローバルなビジネスパートナーと議論を交わし、自ら調達戦略を立て、安定調達と最適材料費追求、ソニー製品の差異化先端技術発掘を実現する。
【事業貢献】
部品製造に関する専門知識・原材料/部品市況・世界情勢等を理解し、中長期視点・多角的視点に基づいた調達戦略を描き、「調達のプロ」 として、経営の一翼を担い事業利益に貢献する。また環境やCSR面において、サプライヤーに対する所定の評価・認定と共に推進活動を行いソニーグループのサステナビリティ目標に貢献する。
【その他活動紹介】
部品調達の他にも、調達戦略企画、調達ITシステム、設計業務委託プロセス構築、非生産財調達等業務領域は広く、ソニーのモノ作りやイノベーションを根底から支え、事業利益最大化に大きく貢献できる業務。

雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル

【戦略的学習力】
何か新しいものを学ぶ時に、最適な学習方法を選択し、効率よく学んだり、教えたりする力
【問題解決能力】
調達戦略を立案し実行するための情報分析力、論理的思考、語学力とそれらをベースにした総合的なコミュニケーション力
【専門知識】
製品や部品・材料を理解するための電気、機械(メカ)、半導体等の技術的な知見
【対人関係能力】
ミッション達成にむけて利害関係が必ずしも一致しない様々な社内外の関係者を説得して協力関係を築きあげる意思と行動力
【環境・CSR知識】
今後益々重要度が増す環境やCSRに関する専門性も歓迎
【法律・財務知識】
調達契約関連業務やパートナー与信管理等業務が多岐にわたる為、法律、財務はじめ文系の方も歓迎

3~5年後のキャリア
【調達戦略立案】
社内外多様な関係者と日々密なコミュニケーションを取り、製品と部品の知識や業界分析の情報などを収集し、それらをもとに自ら確固たる調達戦略を策定し、担当領域の発注方針の決定、価格交渉、安定調達交渉を実施する
【情報収集・技術提案】
グローバルかつ様々な領域の最新技術の目利きを行い、将来のソニー製品の差異化につながる技術のタネを設計部門へ提案する
また、業界動向や市場動向等の情報収集・分析を行い、経営のかじ取りに役立つ情報を事業部へ提供する
【主体的業務推進】
社内外の多くの関連組織と連携し調整する力を身につけ、ある領域の主担当として責任を持って業務を遂行する
【多様なキャリア機会】
海外拠点への赴任、担当製品領域の変更や担当部品カテゴリの変更等様々なキャリアパスのチャンスあり
勤務地
東京都、神奈川県

B18.ソフトウェアエンジニア(システムソフトウェア)【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】

ソニーの製品向けのシステムソフトウェアの開発業務。ソフトウェア領域のうち、デバイス制御やLinuxカーネル、オペレーティングシステム、組み込みマイコン用ソフトウェアなどを担当する。ハードウェアエンジニアや外部デバイスベンダーとのコミュニケーションも多く、電気回路とソフトウェアの力を合わせて製品の新たな付加価値や新機能の搭載を実現。製品を動作させる上で核となり、商品の性能(速度、省電力・熱、画質、音質など)にこだわった製品設計ができる業務。

【携わることのできる事業カテゴリ】
映像機器・映像ソリューション(コンスーマーカメラ・業務用カメラ等)、スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイス(Xperia・ウェアラブルデバイス等)、ディスプレイ(テレビブラビア・ゲーミングモニター・Crystal LED等)、オーディオ(ヘッドホン・サウンドバー・スピーカー等)、XR関連製品・ビジネス

雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • ソフトウェア設計、プログラミング経験(C、C++、Java、Kotlin、その他)
  • Linux、RTOSやAndroid OS上でのプログラミング経験
  • ソフトウェア開発プロセスや開発環境に関する知識
  • Raspberry piなど汎用SoC上でのシステム開発経験、ロボット制御経験
  • 認識(CV)やAIの開発・統合経験、3D Graphicsに関する開発経験
  • 英語ドキュメントを読む、海外の関係者とのコミュニケーションスキル
  • 論理的思考力
3~5年後のキャリア
  • 担当者として、特定の機能のソフトウェア開発全般(仕様検討・設計・実装・評価等)を経験
  • 機能開発のチームリーダーとして、チームメンバーをリードし、機能を実現する
  • システム領域のスペシャリストとして、電気回路も含めたシステムアーキテクトを担当
  • システム導入時に最適なソフトウェア構造を設計、提案するITアーキテクトスキルを習得
  • 海外サイトとの共同開発や社外パートナーとの協業を通じ、グローバルで活躍できるソフトウェアエンジニアのスキルを習得
  • ソフトウェア設計だけでなく商品仕様検討、製造からプロダクトリリースまで、モノづくりの一連の過程を理解し、関連部署との協力関係の構築、後輩の育成等、業務全般のリーダーシップを取れるスキルを習得
勤務地
東京都、神奈川県

B19.ソフトウェアエンジニア(画像処理)【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】

カメラ・スマートフォン・放送/業務用機器・ディスプレイ商品などの映像に関わるプロダクツ、または各種映像ソリューションの画質設計や画像処理アルゴリズム開発。ソニー独自の感動する映像表現を支える、信号処理システム、画像処理/認識アルゴリズムの開発・設計を行う。
最先端のソフトウェア技術とソニー独自の画像処理技術を融合し、製品の新たな付加価値や新機能を実現するためのソフトウェア開発・設計を担い、圧倒的な画質・映像表現で他社との差別化を図る商品の核となり、高い顧客価値と高品質を実現することが求められる業務。

【携わることのできる事業カテゴリの例】

  • 映像機器・映像ソリューション( α™シリーズ・VLOGCAM™をはじめとしたコンスーマーカメラ、放送・シネマ用・セキュリティ用等のプロフェッショナル向けカメラおよびソリューションビジネスのための新規商品等)
  • スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイス(Xperia・ウェアラブルデバイス等)
  • ディスプレイ(テレビブラビア・ゲーミングモニター・Crystal LED Display・ビデオプロジェクター・空間再現ディスプレイ等)
雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • C/C++等ソフトウェア開発の経験、もしくはそれらを用いた画像情報処理シミュレーションの経験
  • CPUやDSP、GPGPUへのアルゴリズムのソフトウェア実装経験
  • Linux、RTOS、Android上でのプログラミング経験
  • ソフトウェア開発プロセスや開発環境に関する知識
  • 汎用SoC上でのシステム開発経験
  • 英語でのコミュニケーションスキル
3~5年後のキャリア
担当者として、画質機能のソフトウェア開発全般(仕様検討・設計・実装・評価等)を経験
画質機能開発の主担当としてリーダーシップを発揮し、高画質による高い顧客価値を実現する
新しい価値を生む新機能の探索へのチャレンジ
海外サイトとの共同開発や社外パートナーとの協業を通じ、グローバルで活躍できるソフトウェアエンジニアのスキルとチームマネジメント力を習得
ソフトウェア設計だけでなく商品仕様検討、製造からプロダクトリリースまで、モノづくりの一連の過程を理解し、関連部署との協力関係の構築、後輩の育成等、業務全般のリーダーシップを取れるスキルを習得
勤務地
東京都、神奈川県

B20.ソフトウェアエンジニア(音声信号処理)【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】※応募受付は終了しました

ソニーの製品向けの組み込みソフトウェア開発、中でも音声信号処理と周辺制御ソフトウェアの開発を担当。
ソニー独自の技術(空間音響・ノイズキャンセリング・音源分離・等)を各製品として実現し、新たな付加価値や新機能を搭載するためのソフトウェア開発・設計を行う。製品を動作させる上で重要な役割を担い、高い品質を担保することが求められる業務。
製品への組み込みソフトウェアに加えて、これらと連携するクラウド等での機能開発も業務範囲。
各事業カテゴリ内での、音声信号処理以外のソフトウェア開発の機会も身近にあり、多様なキャリアの出発点とすることができる。

【携わることのできる事業カテゴリの例】

  • 映像機器・映像ソリューション( α™シリーズ・VLOGCAM™をはじめとしたコンスーマーカメラ、放送・シネマ用・セキュリティ用等のプロフェッショナル向けカメラおよびソリューションビジネスのための新規商品等)
  • スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイス(Xperia・ウェアラブルデバイス等)
  • ディスプレイ(テレビブラビア・ゲーミングモニター・Crystal LED等)
  • オーディオ機器(ヘッドホン・サウンドバー・ワイアレススピーカー・AVアンプ等)
  • ソニーホンダモビリティをはじめとした自動車向けモビリティシステム
雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • 音響/音声信号処理
  • ソフトウェア設計、プログラミング経験(C/C++/Python/MATLAB等)
  • Linux、RTOS上でのプログラミング経験
  • DSP上でのプログラミング経験
  • ソフトウェア開発プロセスや開発環境に関する知識
  • 汎用SoC上でのシステム開発経験
  • 英語でのコミュニケーションスキル
3~5年後のキャリア
  • ソニーの研究開発チームと連携し、オーディオ信号処理や機械学習応用に関する要素技術開発を担当する
  • 上記、要素技術開発だけでなく、SoC、OSに最適化された全体アーキテクチャ設計、周辺実装を提案し、商品化に向けた技術課題の解消をリードする
  • 商品企画、他事業部(ソニーミュージックなど)と体験価値を共創し、実現のために必要なアプローチを提唱し、仮説検証をリードする
  • 担当事業カテゴリでオーディオ以外の技術領域も担当し、活躍の幅を広げる
  • 担当者として、ある機能のソフトウェア開発全般(仕様検討・設計・実装・評価等)を経験
  • 機能開発のチームリーダーとして、チームメンバーをリードし、機能を実現する
  • 新規開発テーマの探索、立ち上げのリーダーも想定
  • 海外サイトとの共同開発や社外パートナーとの協業を通じ、グローバルで活躍できるソフトウェアエンジニアのスキルを習得
  • ソフトウェア設計だけでなく商品仕様検討、製造からプロダクトリリースまで、モノづくりの一連の過程を理解し、関連部署との協力関係の構築、後輩の育成等、業務全般のリーダーシップを取れるスキルを習得
勤務地
東京都、神奈川県

B21.ソフトウェアエンジニア(セキュリティ)【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】

ソニーの製品向けの組み込みのシステムソフトウェア、ミドルウェア、ファームウェア、ユーザーインターフェース、アプリケーションなどの開発を担当。
最先端のセキュリティ技術や業界標準的なセキュリティ技術に、ソニー独自の技術を融合し、製品の新たな付加価値や新機能の搭載を実現するためのソフトウェア開発・設計を行う。製品を動作させる上で核となり、高品質を担保することが求められる業務。

【携わることのできる事業カテゴリの例】

  • 映像機器・映像ソリューション( α™シリーズ・VLOGCAM™をはじめとしたコンスーマーカメラ、放送・シネマ用・セキュリティ用等のプロフェッショナル向けカメラおよびソリューションビジネスのための新規商品等)
  • スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイス(Xperia・ウェアラブルデバイス等)
雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • ソフトウェア設計、プログラミング経験(C、C++、Java)
  • Linux、RTOS、Android上でのプログラミング経験
  • ソフトウェア開発プロセスや開発環境に関する知識
  • 汎用SoC上でのシステム開発経験
  • 暗号や電子署名などを含むOS、アプリケーション、ネットワークセキュリティ技術
  • ファイアーウォールや侵入検知などを含むネットワークインフラセキュリティ技術
  • 脅威分析をはじめとしたセキュリティアーキテクチャ技術
  • 英語や中国語でのコミュニケーションスキル

求める人物像

  • セキュリティに興味のある方
  • 自ら積極的に学ぶ姿勢と行動力のある方
  • 粘り強くポジティプに物事を進められる方
  • 海外メンバーとのコミュニケーションに抵抗がなくチームで技術開発することに意欲のある方
3~5年後のキャリア
担当者として、ある機能のソフトウェア開発全般(仕様検討・設計・実装・評価等)を経験
機能開発のチームリーダーとして、チームメンバーをリードし、機能を実現する
新規開発テーマの探索、システムやサービス立ち上げでの開発リーダーも想定
海外サイトとの共同開発や社外パートナーとの協業を通じ、グローバルで活躍できるソフトウェアエンジニアのスキルを習得
ソフトウェア設計だけでなく商品仕様検討、製造からプロダクトリリースまで、モノづくりの一連の過程を理解し、関連部署との協力関係の構築、後輩の育成等、業務全般のリーダーシップを取れるスキルを習得
勤務地
東京都、神奈川県

B22.ソフトウェアエンジニア(無線・ネットワーク)【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】

オーディオ(ワイヤレスヘッドホン/ウォークマン®/サウンドバー等)、スマートフォン、カメラ(ミラーレス一眼カメラα™/サイバーショット®/VLOGCAM™/プロフェッショナルカムコーダ等)、5G/Beyond 5G通信プラットフォームなどのソニー製品・サービス向けの無線・ネットワークソフトウェアの開発を担当。Wi-Fi/Bluetooth®などを使った無線・ネットワークシステム設計、5G/Beyond 5G 、EthernetやUWBやSDN/NFVなどの無線・有線技術開発、高周波無線回路ドライバ、無線プロトコル、ミドルウェア、アプリケーション開発などを担当する。
動画・音楽ストリーミングサービスやクラウド制作プラットフォームへの対応、機器やスピーカー同士のネットワーク連携など、映像や音声をネットワークで高品質にリアルタイムに伝送するための技術開発、機能設計を行い、これまでにない新しい付加価値や顧客体験を実現。
チームやプロジェクトを超えて、様々な機器のチームや規格団体、海外のベンダーと連携しながら、最先端のソフトウェア技術とソニー独自の技術を融合し、製品の新たな付加価値や新機能の搭載を実現するためのソフトウェア開発・設計を行う。

【業務内容の例】

  • Bluetoothの新規格 LE Audioを用いた 低遅延サウンドデバイスのソフトウェア開発
  • 5G SAなど最先端のセルラ無線通信技術のスマートフォンへの搭載
  • AI/MLを活用したEnd-to-endで高信頼・低遅延かつ有線・無線統合制御を可能とする次世代通信プラットフォームの開発
  • 最新のWi-Fi/Bluetooth通信技術のカメラへの搭載

ハイレゾ音質完全ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/

4つのワイヤレススピーカーによる広大かつ立体的なサラウンド環境 HT-A9
https://www.sony.jp/feature/products/210721_01/

5G SA技術を用いたゲームストリーミングや映像リアルタイム配信の技術検証の実施
https://www.sony.co.jp/corporate/information/news/202202/22-0228/

5Gミリ波通信を可視化する「Network Visualizer」を搭載し、コンテンツ制作の新たなワークフローを実現するプロフェッショナル向けデバイス Xperia PRO
https://xperia.sony.jp/xperia/xperiapro/

ソニーのディープラーニング技術により無線環境の変化を予測
https://mobile.twitter.com/xperia_japan/status/1300007332013682688

東京2020でボブ・マーティン氏が試した「ソニーα1+Xperia PRO」 - デジカメ Watch (impress.co.jp)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1352054.html

【対象カテゴリの例】

  • オーディオ(ヘッドホン・サウンドバー・スピーカー等)
  • 映像機器・映像ソリューション( α™シリーズ・VLOGCAM™をはじめとしたコンスーマーカメラ、放送・シネマ用・セキュリティ用等のプロフェッショナル向けカメラおよびソリューションビジネスのための新規商品等)
  • スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイス(Xperia・ウェアラブルデバイス等)
  • 5G/Beyond 5G通信プラットフォーム(ネットワークソフトウェア)

【主な開発環境】
Android Studio、Ubuntu、AWS EC2

雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • ソフトウェア開発プロセスや開発環境に関する知識
  • ソフトウェア設計、プログラミング経験(Java、Python、JavaScript、C#、C/C++、Go、PHP等)
  • Linux、RTOS上でのプログラミング経験
  • 汎用SoC上でのシステム開発経験
  • TensorFlow、PyTorchなどの深層学習フレームワークの使用経験
  • 情報処理技術者試験(基本/応用情報技術者試験、エンベデッドシステムスペシャリスト、ネットワークスペシャリスト)
  • LinuC/LPIC(Linux技術者認定資格)

求める人物像

  • 無線/有線・ネットワークに興味のある方
  • 自ら積極的に学ぶ姿勢と行動力のある方
  • 粘り強くポジティプに物事を進められる方
  • 英語でのコミュニケーションに抵抗がなく、海外メンバーと一緒に技術開発することに意欲のある方
3~5年後のキャリア
  • 担当者として、ある機能のソフトウェア開発全般(仕様検討・設計・実装・評価等)を経験
  • ソフトウェア設計だけでなく商品仕様検討、製造からプロダクトリリースまで、モノづくりの一連の過程を理解し、関連部署との協力関係の構築、後輩の育成等、業務全般のリーダーシップを取れるスキルを習得
  • 海外サイトとの共同開発や社外パートナーとの協業を通じ、グローバルで活躍できるソフトウェアエンジニアのスキルを習得
  • 機能開発のチームリーダーとして、チームメンバーをリードし、機能を実現する設計担当リーダー
  • 新規開発テーマの探索、立ち上げのリーダーも想定
勤務地
東京都、神奈川県

B23.ソフトウェアエンジニア(エッジセンシング)【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】※応募受付は終了しました

ソニーの製品向けのシステムソフトウェア、ミドルウェア、アプリケーションなどの開発を担当。ソニーの製品に組み込まれた各種センサーを活用し、ユーザーの状況や周囲の環境、生体情報などを高精度にセンシングする。
常に持ち歩くモバイルデバイスやウェアラブルデバイス、家や車の中に設置されるデバイスでは、搭載されている各種センサー(ジャイロ、加速度、地磁気、GPS、照度、生体等)を活用して様々な用途に応用が可能。これらのセンサーの組み合わせにより、ユーザーの環境・コンテキスト・意図・使い方などを認識することで、新しいアイディアによる魅力のある機能やサービスの設計を行う。クラウドとも連携し、ソニーならではのユーザー体験を実現するソフトウェアを開発していく。
映像デバイスにおいては、イメージャによる映像センシングのみならず各種測距センシングやジャイロを使ってカメラの動きを補償することによって空間情報を取得し、AR/VR/自動撮影編集等に応用する。
家の中、移動中、アウトドア、いつもユーザーのそばにあるソニー製品だからこそ可能な、新しい体験や付加価値、アプリケーションを提案していく。

対象カテゴリの例:

【携わることのできる事業カテゴリの例】

  • 映像機器・映像ソリューション( α™シリーズ・VLOGCAM™をはじめとしたコンスーマーカメラ、放送・シネマ用・セキュリティ用等のプロフェッショナル向けカメラおよびソリューションビジネスのための新規商品等)
  • スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイス(Xperia・ウェアラブルデバイス等)
  • ディスプレイ(テレビブラビア・ゲーミングモニター・Crystal LED等)
  • オーディオ機器(ヘッドホン・サウンドバー・ワイアレススピーカー・AVアンプ等)
雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • ソフトウェア設計、プログラミング経験(C、C++)
  • Linux、RTOS、AndroidOS, iOS 上でのプログラミング経験
  • ソフトウェア開発プロセスや開発環境に関する知識
  • TensorFlow, PyTorchなどの深層学習フレームワークなどの使用経験
  • 汎用SoC上でのシステム開発経験
  • 英語でのコミュニケーションスキル
3~5年後のキャリア

担当者として、ある機能のソフトウェア開発全般(仕様検討・設計・実装・評価等)を経験
機能開発のチームリーダーとして、チームメンバーをリードし、機能を実現する
新規開発テーマの探索、立ち上げのリーダーも想定
海外サイトとの共同開発や社外パートナーとの協業を通じ、グローバルで活躍できるソフトウェアエンジニアのスキルを習得
ソフトウェア設計だけでなく商品仕様検討、製造からプロダクトリリースまで、モノづくりの一連の過程を理解し、関連部署との協力関係の構築、後輩の育成等、業務全般のリーダーシップを取れるスキルを習得

勤務地
東京都、神奈川県

B24.ソフトウェアエンジニア(プロジェクトマネジメント)【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】※応募受付は終了しました

ソニー製品向けのソフトウェア開発のプロジェクトリーダー、インテグレーションや評価・品質リーダーを担当。
ソニー独自の技術と最先端のソフトウェア技術を融合、お客様に喜んで使っていただくためのアプリケーションとユーザーインターフェースの開発、また、それらの商品への取り込みをリーディングする。
多機能化・高性能化が進む中、如何にお客様に分かり易く、使いたいと思っていただけるかを多種多様なソフトウェア開発者と協議しながら想いを込めて商品を作り上げていく。
また、大規模になっているソフトウェアを分担して開発している現状において、全体を俯瞰してお客様に届ける商品の責任を持てる希少な業務。

【携わることのできる事業カテゴリの例】

  • ディスプレイ(テレビブラビア・ゲーミングモニター・Crystal LED等)
  • オーディオ機器(ヘッドホン・サウンドバー・ワイアレススピーカー・AVアンプ等)
  • 映像機器・映像ソリューション( α™シリーズ・VLOGCAM™をはじめとしたコンスーマーカメラ、放送・シネマ用・セキュリティ用等のプロフェッショナル向けカメラおよびソリューションビジネスのための新規商品等)
雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • 公私関わらずリーダーを行った経験
  • ソフトウェア設計、プログラミング経験(C、C++)
  • Linux、RTOS上でのプログラミング経験
  • ソフトウェア開発プロセスや開発環境に関する知識
  • 汎用SoC上でのシステム開発経験
  • 英語でのコミュニケーションスキル
3~5年後のキャリア
  • 単一機能の開発・評価リーダーを担当し商品化に向けて一連の開発業務の牽引を担当する
  • 仕様検討・設計・実装・評価などの一連の過程を理解し計画立案と実行牽引を行うスキルを習得
  • 他チーム・他組織との仕様・日程調整など関連部署との協力関係を構築するスキルを習得
  • 商品・顧客価値に対する強い想いとその表現力の習得
勤務地
東京都、神奈川県
コース紹介

詳しくはこちら

B25.ソフトウェアエンジニア(プロダクト開発)【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】※応募受付は終了しました

ソニーの製品向けの組み込みのシステムソフトウェア、ミドルウェア、ユーザーインターフェースなどの開発を担当。
最先端のソフトウェア技術とソニー独自の技術を融合し、製品の新たな付加価値や新機能の搭載を実現するためのソフトウェア開発・設計を行う。製品を動作させる上で核となり、高品質を担保することが求められる業務。

【携わることのできる事業カテゴリの例】

  • 映像機器・映像ソリューション( α™シリーズ・VLOGCAM™をはじめとしたコンスーマーカメラ、放送・シネマ用・セキュリティ用等のプロフェッショナル向けカメラおよびソリューションビジネスのための新規商品等)
  • スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイス(Xperia・ウェアラブルデバイス等)
  • ディスプレイ(テレビブラビア・ゲーミングモニター・Crystal LED等)
  • オーディオ機器(ヘッドホン・サウンドバー・ワイアレススピーカー・AVアンプ等)
  • ソニーホンダモビリティをはじめとした自動車向けモビリティシステム
雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • ソフトウェア設計、プログラミング経験(C、C++、Java、Kotlin、Python 、JavaScript等)
  • Linux、RTOS上でのプログラミング経験
  • ソフトウェア開発プロセスや開発環境に関する知識
  • 自社開発SoC/汎用SoC上でのシステム開発経験
  • 携わるプロダクトに対する新たな機能提案・実現
  • 英語でのコミュニケーションスキル
3~5年後のキャリア

担当者として、ある機能のソフトウェア開発(仕様検討・設計・実装・評価等)を担当することにより、開発のプロセス全般を学ぶ事ができる
機能開発のチームリーダーとして、チームメンバーをリードし、機能を実現する
人間中心設計(HCD)を利用し、人間工学を取り入れた顧客体験の設計を行えるようになる
新規開発テーマの探索、立ち上げのリーダーも想定
海外サイトとの共同開発や社外パートナーとの協業を通じ、グローバルで活躍できるソフトウェアエンジニアのスキルを習得
ソフトウェア設計だけでなく商品仕様検討、製造からプロダクトリリースまで、モノづくりの一連の過程を理解し、関連部署との協力関係の構築、後輩の育成等、業務全般のリーダーシップを取れるスキルを習得
プロダクト開発を通じて、特定の専門知識の習得、プロジェクトマネジメント、品質スペシャリスト等様々なキャリアパスを見渡せるようになる

勤務地
東京都、神奈川県

B26.ソフトウェアエンジニア(アプリケーション開発)【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】※応募受付は終了しました

ソニーの製品向けのアプリケーションやネットワークサービスのソフトウェア開発を担当。最先端のソフトウェア技術とソニー独自の技術を融合し、製品の新たな付加価値や新機能の搭載を実現するためのソフトウェア開発・設計を行う。顧客視点を持ってデザインされた使い勝手の良いユーザーインタフェースと共に製品・サービスの魅力を最大限に高め、機能・体験を継続的に進化させることで常に新しい価値をお客様に届ける業務。製品本体に搭載するソフトウェアに加えて、製品と連携して機能を提供するモバイル/PCアプリケーションやクラウド連携機能も業務範囲となり、多様な技術領域を手掛けキャリアを築く出発点とすることができる。

【携わることのできる事業カテゴリの例】

  • 映像機器・映像ソリューション( α™シリーズ・VLOGCAM™をはじめとしたコンスーマーカメラ、放送・シネマ用・セキュリティ用等のプロフェッショナル向けカメラおよびソリューションビジネスのための新規商品等)
  • スマートフォンを始めとする5Gコミュニケーションデバイス(Xperia・ウェアラブルデバイス等)
  • ディスプレイ(テレビブラビア・ゲーミングモニター・Crystal LED等)
  • オーディオ(ヘッドホン・サウンドバー・スピーカー等)
  • メディカル(メディカル関連機器・フローサイトメーター等)
  • FeliCa(非接触ICカード・NFC・ソリューション開発 )
  • ソニーホンダモビリティをはじめとした自動車向けモビリティシステム
雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • ソフトウェア設計/プログラミング経験
    環境:Windows/MacOS/Linux/RTOS/Android/iOS/Web等
    言語:C/C++/C#/Java/Kotlin /JavaScript/Swift/Python等
  • 汎用SoC上でのシステム開発経験
  • 組み込みソフトウェアの開発経験
  • モバイル(Android/iOS)・PC・Webアプリケーションの開発経験
  • ソフトウェアの検証、評価、品質に関する技術
  • ソフトウェア開発プロセスや開発環境に関する知識
  • 英語でのコミュニケーションスキル
3~5年後のキャリア

担当者として、ある機能のソフトウェア開発全般(仕様検討・設計・実装・評価等)を経験
機能開発のチームリーダーとして、チームメンバーをリードし、機能を実現する
リードエンジニアとしてアーキテクチャとコードに対する責任を担う
担当するアプリケーションにおいて、自ら提案した機能やソニーグループ内コラボレーションによる提案機能を実装
新規開発テーマの探索、立ち上げのリーダーも想定
海外サイトとの共同開発や社外パートナーとの協業を通じ、グローバルで活躍できるソフトウェアエンジニアのスキルを習得
ソフトウェア設計だけでなく商品仕様検討、製造からプロダクトリリースまで、モノづくりの一連の過程を理解し、関連部署との協力関係の構築、後輩の育成等、業務全般のリーダーシップを取れるスキルを習得

勤務地
東京都、神奈川県

B27.構造解析技術開発【設計技術(シミュレーション)】※応募受付は終了しました

ソニーグループのエレクトロニクス全般商品のハードウェア設計における技術開発。

  • 実装信頼性シミュレーションや落下シミュレーション、音響・振動シミュレーションの技術を用いた設計技術や応用技術、ソリューションの開発
  • 設計技術を商品設計現場に導入支援し、高品質な商品設計の実現
雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • 機械工学、材料力学の基礎知識
  • 実装プロセス、半導体デバイスの基礎知識
  • 音響工学、振動工学の基礎知識
  • 構造系シミュレーションツールの利用経験
3~5年後のキャリア
  • 実装信頼性設計技術領域での専門性を活かし、主担当として技術開発テーマを牽引する
  • コミュニケーションによる連携や自身の専門性を活用し、自チームに加えて社内外の関係者との業務においても、チームをリードする
  • 落下、音響、振動系のシミュレーション技術を活用し、ソニーグループ商品の性能、品質向上に貢献する
勤務地
神奈川県

B28.電磁界解析技術開発【設計技術(シミュレーション)】

ソニーグループのエレクトロにクス全般商品の電気設計に必要な解析・測定技術を開発し、ソニーの商品設計を変えていく。

  • 自社開発/市販の電磁界シミュレーターを活用したEMC(EMI/ESD)、無線(アンテナ/感度抑圧)、高速信号伝送等の技術を開発し、様々なカテゴリの商品設計現場へ導入し、高品質な商品設計を実現。
  • ソニー製半導体デバイス(センサー)を搭載したモジュール設計に必要なモデリング・測定技術を開発し、ソニーグループ内外の商品化に貢献。
雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル

以下の技術、知識を活用して業務を遂行する。​

  • 電磁気学、電気電子/アナログ回路の基礎知識
  • 各種シミュレーションツールの利用経験(ADS, Ansys NEXXIM, Ansys SI-Wave, Ansys HFSS, CST等)
  • EMC(EMI/ESD)、無線(アンテナ/感度抑圧)、高速信号伝送、低消費電力化等の研究経験

※どれか一つでも、得意なものがあればベストです。​ 入社後にOJTで身に着けることもできます。

3~5年後のキャリア
  • 技術開発や商品設計導入の中でエンジニアとしてハイレベルなアウトプットを出すための経験/知識/シミュレーション/測定技術を習得できる
  • 自身の専門性とコミュニケーション能力を活用し、自チームに加えて社内外の関係者との業務においても、チームをリードする能力が身につく
  • 業務と関連のあるアカデミック領域において、学会発表や学位取得も可能
勤務地
神奈川県、東京都、千葉県

B29.電気シミュレーションソフトウェア開発【CAEアプリケーション】

自社開発のシミュレーションソフトウェアで、ソニーの商品設計を変えていく。

  • ハードウェア設計者向けの電気シミュレータ・計算エンジンを開発して運用​(電気回路・電磁界解析)​
    自らコードを書いて、ソフトウェア開発を行う。ソニーグループ内でも唯一無二の組織です。​
  • HPC(High Performance Computing)技術を用いて、ソニーグループにおけるシミュレーション実行環境の開発、構築、保守、運用を行います。
雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル

以下の技術、知識を活用して業務を遂行する。​

  • GUIアプリケーション開発​(Python/C++)
  • 分散コンピューティング、HPC等(MPI、OpenMP、OpenACC)の研究開発経験​
  • 数値計算ライブラリ(CUDA, Intel MKL, etc.)を用いたプログラミング​
  • 数値計算クラスタの構築・運用経験​
  • 電気電子または情報工学の基礎知識​

※どれか一つでも、得意なものがあればベストです。​ 入社後にOJTで身に着けることもできます。

3~5年後のキャリア
  • ハードウェア電気設計に適用するシミュレーションソフトウェア開発全般(仕様検討・設計・実装・評価等)の経験と知識を習得できるため、先進的な新製品を実現するための最先端の設計システム開発に貢献できる​
  • 業務と関連のあるアカデミック領域において、学会発表や学位取得も可能
勤務地
神奈川県、東京都、千葉県

B30.ソフトウェア設計環境【全社共通】

ソニーグループにおけるソフトウェア開発を支援する設計環境の開発・維持・運営

  • 時代の変化に適用した次世代の開発環境を社内(オンプレ)およびクラウド上で構築
  • エンジニアの開発効率を大幅に向上する独自機能の開発やオペレーションに関わる技術支援
  • 安心で当たり前に使える強固なセキュリティの確保と安定運用の実現
  • 開発の効率化や品質向上の一端を担うことによって、ソニー製品の商品化に貢献
雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル

以下の技術、知識を活用して業務を遂行する。

  • 設計環境ツールの利用経験(Jira, Confluence, Git, Docker, Jenkinsなど。構築経験があると望ましい)
  • クラウドアプリケーション開発、クラウドプラットフォーム利用経験(AWS, Azure)
  • ソフトウェア開発経験(Java, JavaScript, Python, HTML/CSS など。アプリケーション開発全般)
  • Linuxネットワーク構築・運用経験
  • ネットワークおよびソフトウェア開発における基礎知識
3~5年後のキャリア

ソニーグループにおけるソフトウェアの開発現場に入り、設計環境とオペレーション分野での業務を牽引します

  • 最先端の設計環境でソフトウェアの開発工程を学び、将来にわたって活用できる知識の習得ができます
  • 設計環境の専門家としてチームのリーディングやコンサルティング活動を行います。特定の商品に依存しない幅広い領域での活動が期待できます
  • ソニーグループのソフトウェア開発者や社内外の関係者と協力して業務を推進していくため、社内外での人脈を広げることができます
  • 若手にも活躍する機会が多く、その人に合った豊富なキャリアが形成できます
勤務地
神奈川県
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
B30.ソフトウェア設計環境【全社共通】

C01.ネットワークサービス開発・運用【PlayStation®】

PlayStation®及び関連商品のネットワークサービスの開発・設計・運用。サーバーアプリケーション開発とそのインフラ運用・監視業務まで、クライアントエンジニアと密に協力しEnd to endのユーザー体験の提供、ゲームとのインテグレーションためのSDKの提供を担う。
1億人を超える月間アクティブユーザーからの大量アクセスに対応すべく、最新のオープンソースソフトウェア、クラウド技術、データを活用したAI/機械学習を用い、スケーラブルで応答性の高い、安定したサービスを開発・運用する。
また、お客様に今までにない感動とエンタテインメント体験を実現するため、国内外の商品企画、デザイナー、ゲーム開発者、サービスパートナーなどと連携しながら、スクラム/DevOpsチームによるアジャイル方式でグローバルに開発業務を行う。

雇用会社

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

活かせる経験・スキル
  • チームメンバーと協力しながら、情熱を持ってプロジェクに打ち込み、しっかりと結果を残した経験
  • コンピューターサイエンスおよびプログラミング全般の知識
  • Java、Python、JavaScript、C/C++を用いたプログラミング
  • フロントエンドアプリケーションやAndroid/iOSアプリケーションの開発経験
  • オンラインゲーム全般に関する知識や興味
  • 英語でのコミュニケーション力(海外拠点との連携、共同開発によるコミュニケーションが発生するため))
  • Webサービスの開発・運用経験
  • Linuxを用いたサーバ構築・運用経験
  • MySQL、Memcached、Redisなどのストレージ・キャッシュ技術を用いた開発・運用経験
  • AWSなどのクラウドサービスを用いた開発・運用経験
  • ビデオ、オーディオストリーミングに関する知識や開発経験
3~5年後のキャリア
  • 開発プロセス全体の理解及び必要な専門知識を習得し、ソフトウェアエンジニアとして、独り立ちする
  • 開発チームの主担当としてリーダーシップを発揮し、国内・海外のエンジニアリングチームと連携しながら、主体的に開発設計を進めていく。
  • 大規模で注目度の高いプロダクト、サービスを開発・運用する上で必要な、スケーラビリティとクオリティの高いソフトウェアを設計・開発・運用する能力を身につけている
勤務地
東京都

C02.システムソフトウェア開発【PlayStation®】

PlayStation®本体に搭載されているシステムソフトウェアの開発。ハードウェア開発部門やプロダクトデザイナーと協力しながら、新しい機能を実現するための技術の選定、ソフトウェアの設計と実装、ユーザーインターフェイスの実装、VR機器との連携、ゲームの開発に欠かせない機能やゲームを楽しくする機能を提供するためのSDKの設計と実装を行う。

例えば:

  • ゲームをより楽しくする「トロフィー」機能の開発
  • 自分のプレイを世界に向けて発信する「プレイ動画配信・シェア」機能の開発
  • システム機能へのアクセスを容易にする「コントロールセンター」機能の開発
  • ゲームの進捗を保存するために必要な「セーブデータ」機能の開発
  • 他のプレイヤーとつながるために必要な「フレンド・ユーザー管理」機能の開発
  • これらシステム機能に共通の開発・実行環境となるフレームワークやブラウザエンジンの開発
  • オンラインマルチプレイやデータプラットフォームなど、オンラインゲームを支える様々なネットワークSDKの開発
  • ゲームを効率よく高速にダウンロードするしくみから、権利確認(DRM)によるセキュアな起動まで一連の機能開発

チームメンバーや国内外における他の部門との協力のみならず、ゲーム開発者とも連携しながら、お客様に今までにない感動とエンタテインメント体験を届けるため情熱を持って開発に取り組んでいる。

雇用会社

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

活かせる経験・スキル
  • ビデオゲーム全般に関する知識や興味
  • コンピュータサイエンス、コンピュータアーキテクチャおよびプログラミング全般の知識
  • ソフトウェア設計やユーザインタフェース設計に関する知識
  • ソフトウェア開発やテストの各種フレームワークに関する知識
  • C/C++言語、スクリプト言語(C#, JavaScriptなど)
  • インターネット関連プロトコルやネットワークプログラミング全般に関する知識
  • 英語でのコミュニケーション力(海外拠点との連携、共同開発によるコミュニケーションが発生するため)

以下のいずれかの専門性があればなお可:

  • UNIX系OS、リアルタイム処理、AV・信号処理技術、デバイスドライバー、ファイルシステム、ネットワーク、コンピューターグラフィックスの知識
  • デバッガを使った開発経験、それに付随するアセンブラ言語の知識
  • GPUのレンダリングやパフォーマンス向上、あるいはシェーダーに関する知識および開発経験
  • VR向けの描画処理や高フレームレート対応に関する知識および開発経験
  • ReactまたはReact Nativeを使ったアプリケーション開発経験
  • 組込機器やマイコンのソフトウェア・制御に関する知識および開発経験
  • 画像・音響信号処理,機械学習アルゴリズムに関する専門知識および開発経験
  • オープンソースソフトウェアの開発経験
3~5年後のキャリア
  • 開発プロセス全体を理解し、改善するための行動ができる
  • 開発チームのリーダーとしてメンバーを指揮し、国内外のエンジニアリングチームと連携しながら、自立的に開発を進められるチームを作る
  • 世の中の新しい技術を取り込み、習得した専門知識と組み合わせて、これまでにない新しい技術に発展させる
  • ユーザー目線とそれに加えてゲーム開発者目線でのアイディア提案ができ、それを実現するために自ら行動し、より魅力的なPlayStation®の世界を実現する
勤務地
東京都
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
C02.システムソフトウェア開発【PlayStation®】

C03.PlayStation®プラットフォーム(ゲーム開発SDK/システムソフトウェア)設計・開発【PlayStation®】※応募受付は終了しました

PlayStation®及び関連商品などのシステムの中核となるシステムソフトウェア及びゲーム開発用のSDKの設計・開発を行う。

具体的な設計・開発内容は多岐に渡っている。
詳細は以下の通り:

  • OS、ミドルウェア、ゲーム開発用SDK/開発環境
  • カーネル・セキュリティ・ハイパーバイザ・ファイルシステムなどの OS 基盤技術
  • PlayStation®用の周辺機器 (DualSenseコントローラなど)
  • 画像・音響などの信号処理・圧縮技術、Tempest 3D Audio
  • RemotePlayなどのストリーミング技術、コンテンツ再生・録画・DRM技術
  • PS VRを実現するグラフィックス・トラッキング技術
  • 様々な応用が期待されるディープラーニング

国内外の商品企画、ハードウェア設計者、ゲーム開発者とも連携しながら、お客様に今までない感動とエンタテインメント体験を実現するため開発を行う。

参考動画:このような機能・ゲームを実現するためのシステムソフトウェア・SDKを開発している。
https://www.youtube.com/watch?v=bIUpUUm5_Fc

雇用会社

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

活かせる経験・スキル

共通項目

  • コンピュータアーキテクチャおよびプログラミング全般の知識
  • 特にC/C++言語は必須
  • スクリプト言語(C#, JavaScriptなど)
  • ビデオゲーム全般に関する知識や興味
  • 英語でのコミュニケーション力(海外拠点との連携、共同開発によるコミュニケーションが発生するため)
  • 複数メンバーとの共同開発経験 (ソースコードや開発物の共同利用等)

以下のいずれかの専門性 (知識があるとよく、開発経験があると更に良い)

  • UNIX系OS
  • ファイルシステム
  • セキュリティ
  • リアルタイム処理
  • デバイスドライバー
  • FPGAやLSIへのアルゴリズムのハードウェア実装の経験
  • AV・信号処理技術
  • 音声・映像圧縮技術およびその応用技術
  • 暗号関連技術
  • コンピューターグラフィックス (GPUプログラミング)
  • SIMD/並列処理による最適化
  • アセンブラ言語
  • 組込機器やマイコンのソフトウェア・制御
  • デバイス制御 (デバイスドライバー)
  • TCP/IPネットワーク
  • 機械学習アルゴリズム
  • コンピュータービジョン
  • Unity/Unreal Engineなどを使ったゲーム・アプリケーション開発
3~5年後のキャリア
  • 開発プロセス全体の理解及び必要な専門知識を習得
  • 開発チームの主担当としてリーダーシップを発揮し、国内外のエンジニアリングチームと連携しながら、自立的に開発設計を進めていく。
勤務地
東京都

C04.DualSense™ワイヤレスコントローラー等の電気設計【PlayStation®】※応募受付は終了しました

DualSense™ワイヤレスコントローラー等ペリフェラル製品の電気回路、基板設計、システム設計、各種デバイスの開発・評価・導入、調整/検査システム開発など幅広い領域の電気設計を担い、お客様に今までにない感動とエンタテインメント体験を提供する。
PlayStation®5ペリフェラル製品
1.Dualsense™ワイヤレスコントローラー及びカラバリ・限定モデル
2.Dualsense™ Edgeワイヤレスコントローラー
3.PlayStation VR2 Sense™コントローラー
4.充電スタンド、HDカメラ、メディアリモコンなどその他周辺機器

雇用会社

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

活かせる経験・スキル
  • 基礎技術:電気回路設計基礎知識(デジタル・アナログ回路 制御回路 電源設計)、センサー等周辺回路画像、信号処理などの基礎知識(電子工作、プログラミングの経験がある方、学ぶ意欲がある方歓迎)
  • 応用技術:コンピュータアーキテクチャー、USB等の一般汎用インターフェース設計の知識(学習する意欲が有れば、無くても可)
  • 語学:英語でのコミュニケーション意欲(海外チーム、海外協力会社との英語でのコミュニケーションが発生するため)中国語ができればなお可
3~5年後のキャリア
  • 開発プロセス全体の理解及び必要な専門知識を習得
  • 海外取引先、製造現場での試作立会い、量産立ち上げを通じて初期設計から製造プロセスまでを経験
  • 主要な設計ブロックをリードし、自立的に開発設計を進めていく
  • 新規フィーチャーや商品コンセプトを提案し実装する
  • 社内の関係各所とスケジュール等の調整、設計チーム内でリーダーシップを発揮しながら協業
勤務地
東京都

C05.PlayStation®本体のメカ設計【PlayStation®】※応募受付は終了しました

PlayStation®関連製品の機構設計、外装設計、冷却技術、包装設計など幅広い領域のメカ設計を担い、お客様に今までにない感動とエンタテインメント体験を提供する。
PlayStation®関連製品
1.PlayStation®5本体、開発ツールなど
2.PlayStation®VR、PlayStation®VR2
3.DualSense™ワイヤレスコントローラー、PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット、PlayStation VR2 Sense™コントローラーなど周辺機器
4.toio™

雇用会社

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

活かせる経験・スキル
  • 基礎技術:機械力学・構造力学・材料・熱・流体力学など機械工学に関する基礎知識。メカが好きで学ぶ意欲がある方歓迎
  • 応用技術:流体・構造シミュレーション・3D-CAD操作・電気回路・信号処理・駆動系・サーボなどの知識(学習する意欲が有れば、無くても可)
  • 語学:英語でのコミュニケーション意欲(海外チーム、海外協力会社との英語でのコミュニケーションが頻繁に発生するため)中国語ができればなお可
3~5年後のキャリア
  • 開発プロセス全体の理解及び必要な専門知識を習得
  • 海外取引先、製造現場での試作立会い、量産立ち上げを通じて初期設計から製造プロセスまでを経験
  • 主要な設計ブロックをリードし、自立的に開発設計を進めていく"
勤務地
東京都

C06.DualSense™ワイヤレスコントローラー等のメカ設計【PlayStation®】※応募受付は終了しました

DualSense™ワイヤレスコントローラー等ペリフェラル製品の機構設計、外装設計、機能デバイス設計など幅広い領域のメカ設計を担い、お客様に今までにない感動とエンタテインメント体験を提供する。
PlayStation®5ペリフェラル製品
1.DualSense™ワイヤレスコントローラー及びカラバリ・限定モデル
2.DualSense™ Edgeワイヤレスコントローラー
3.PlayStation VR2 Sense™コントローラー
4.充電スタンド、HDカメラ、メディアリモコンなどその他周辺機器

雇用会社

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

活かせる経験・スキル
  • 基礎技術:機械力学・構造力学・材料力学など機械工学全般に関する基礎知識(メカが好きで学ぶ意欲がある方歓迎)
  • 応用技術:流体・構造シミュレーション・3D-CAD操作・電気回路・信号処理・駆動系・サーボなどの知識(学習する意欲が有れば、無くても可)
  • 語学:英語でのコミュニケーション意欲(海外チーム、海外協力会社との英語でのコミュニケーションが頻繁に発生するため)中国語ができればなお可
3~5年後のキャリア
  • 開発プロセス全体の理解及び必要な専門知識を習得
  • 海外取引先、製造現場での試作立会い、量産立ち上げを通じて初期設計から製造プロセスまでを経験
  • 主要な設計ブロックをリードし、自立的に開発設計を進めていく
  • 新規フィーチャーや商品コンセプトを提案し実装する
  • 社内の関係各所とスケジュール等の調整、設計チーム内でリーダーシップを発揮しながら協業
勤務地
東京都

C07.LSI開発【PlayStation®】※応募受付は終了しましたEnglish >

PlayStation®及び関連製品(PlayStation®VR、コントローラーなど)を通して、お客様に今までにない感動とエンタテインメント体験を提供するために、製品の根幹をなすカスタムLSIを開発(設計・製造委託)しています。具体的な業務内容は以下の通りです。

  • システム・アーキテクチャ検討、LSIの要求仕様策定
  • CPU/GPUなどの機能検証、電気的評価、高速インターフェース評価
  • システムソフトウェア開発者に向けLSIの性能を最大限に引き出すための最適化技術・応用技術の提供
  • PlayStation®製造検査用プログラム開発・提供
  • システム・リファレンス・デザインの提供
雇用会社

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

活かせる経験・スキル

共通項目

  • C/C++プログラミングの経験、素養がある方
  • 語学:英語でのコミュニケーション意欲

以下のいずれかの専門領域

  • GPUコーディングの経験、素養がある方
  • プロセッサアーキテクチャに興味のある方
  • LSI/FPGA開発もしくはシステムボードレベルでの開発・評価の経験・興味を持つ方
  • 高速信号処理(Memory, USB, PCIe)に興味のある方
  • AI/MLに興味のある方
3~5年後のキャリア
  • LSIの要求仕様策定から、検証・評価を経て、LSIの量産、セット導入までを経験
  • LSI設計・製造会社や社内のセット開発部門、システムソフトウェア開発部門と協業・連携しながら、ブロックの仕様策定、機能・性能評価、キャラクタライズを担当、リードする。
勤務地
東京都

C08.R&D(ゲームAI技術)【PlayStation®】※応募受付は終了しました

従来のゲームプレイの限界を越えるゲーム体験を提供することを目指し、画像処理、音声処理、強化学習などの最先端のAIや深層学習技術の応用研究を行う。

研究領域の例

  • 活き活きとした信憑性のあるノンプレイヤブルキャラクターの行動を生成する技術
  • キャラクターの行動戦略を効率的に獲得するための人間とAIとのインタラクション技術
  • ゲームシーンやプレイヤーの状況を認識するための画像・音声認識技術
  • ゲームテストを自動化するための強化学習・模倣学習技術

業務内容

  • 将来のPlayStation®プラットフォームのゲーム体験を強化するための先端技術の研究開発
  • 最先端のAI・深層学習技術の動向の把握と知識の吸収と共有
  • アルゴリズム、データセットの実現可能性の検証のためのプロトタイプ開発
  • AIのトップ学会への論文投稿、特許の出願

参考情報:ゲームテスト自動化におけるAI技術開発のためのゲームシミュレータ(Game Simulator for AI Technologies in Game QA Automation)
https://mtmaster.research.sony/conferences/siggraph2022/

雇用会社

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

活かせる経験・スキル
  • プログラミングスキル(Python、C、C++)
  • 機械学習、深層学習、強化学習いずれかの専門知識
  • 専門領域における英語論文の調査、海外の研究者との議論が可能な英語力
  • 先端AI技術×ゲーム領域の組み合わせに対する課題認識
3~5年後のキャリア
  • 学術界、産業界における最先端の研究と市場動向を把握し、知識として吸収するにより、応用研究の方向性を自ら定めることができる
  • 実用的なプログラミングを身につけ、実現可能性の検証を高速に回すことができる
  • ハードウェアとソフトウェアの最適な処理を見極め設計することができるシステムアーキテクトとしての能力を高められる
勤務地
東京都

C09.AI技術のゲーム応用研究開発【PlayStation®】※応募受付は終了しました

PlayStation®製品やゲーム開発者へ深層学習を主としたAI技術・画像処理技術を研究開発する部署で、画像認識、画質音質改善、シミュレーションなど、ビデオゲームに関連するAI技術を担当します。

雇用会社

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

活かせる経験・スキル
  • 深層学習
  • 画像処理技術
  • 基礎的なコンピュータアーキテクチャや並列処理への理解(必須ではないが、入社後理解を深めていただきます)
3~5年後のキャリア
  • AIに関連する研究開発エンジニアとしてキャリアを積んでいただく
  • AI技術全般についてのスキルだけでなくビデオゲームをささえる技術についての知識が得られる
  • ワールドワイドなR&D組織ですので海外のエンジニアやゲームスタジオとの共同開発の可能性がある
勤務地
東京都

C10.PlayStation®等の無線・EMC設計【PlayStation®】※応募受付は終了しました

PlayStation®及び関連商品、次世代PlayStation®関連商品などの無線・EMC設計。
PlayStation®独自技術をもってお客様に今までない感動とエンタテインメント体験を実現するための無線・EMC設計を行う。

  • 無線デバイスの設計・評価と導入
  • アンテナの設計・評価と導入
  • EMC(電磁両立性)の設計・評価と導入
  • RF/EMC評価・ソフトウェア検証システム開発
  • 安全規格対応
雇用会社

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

活かせる経験・スキル
  • 無線デバイス・アンテナ・EMCいずれかの設計・評価に興味のある方
  • 無線高周波(RF)・通信プロトコルの技術・評価の知識
  • 電気回路・半導体部品・組み込みソフトウェア等の試作評価測定の経験
  • アンテナの技術・設計・評価・シミュレーションの知識
  • EMCの技術・設計・評価・シミュレーションの知識
  • Linuxの使用経験、C言語やPython等を用いたプログラム開発の経験
  • 語学:英語でのコミュニケーション意欲(海外チーム、海外協力会社との英語でのやり取りが発生するため)
3~5年後のキャリア
  • 開発プロセス全体の理解及び必要な専門知識を習得
  • 試作品の評価測定と課題解決、海外取引先との技術的な折衝、量産立ち上げを通じて初期設計から製造プロセスまでを経験
  • 主要な設計ブロックをリードし、周囲と協調しつつ自立的に開発設計を進めていく
勤務地
東京都

C11.データ分析・データサイエンス【PlayStation®】※応募受付は終了しました

データ分析とデータサイエンスを活用し、PlayStation®の商品開発・オペレーション部門と共に、ビジネスに貢献。

雇用会社

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

活かせる経験・スキル
  • チームメンバーと協力しながら、情熱を持ってプロジェクトに打ち込み、しっかりと結果を残した経験
  • ゲーム全般に関する知識や興味
  • 統計、データベース、プログラミング全般の知識
  • Python, SQL等の情プログラミング言語の実践経験
  • プレゼンテーション能力
  • 英語でのコミュニケーション力(海外拠点との連携、情報交換)
3~5年後のキャリア
  • 大規模なデータを用いた実践的なデータ分析・情報処理を自らで計画し、実行する能力の習熟
  • 関係部門とのコミュニケーションを通じビジネス課題を理解し、実行可能なデータ分析タスクに落とし込み、有用な情報を引き出し、プレゼンテーションを通じて、ビジネスアクションに直結した提案を行う
  • 日常的な海外部門とのコラボレーションを行い、先進的なデータ分析・データサイエンス知識の習得や情報交換を行う
勤務地
東京都

C12.PlayStation®本体等の電気設計・システム設計【PlayStation®】※応募受付は終了しました

今なお進化を続けるPlayStation®5及び関連製品のハードウェアシステム・電気設計。
ゲーム・エンタテインメントビジネスの将来の発展を見据えた新規開発。お客様に今までにない感動とエンタテインメント体験を提供していく。

  • ハードウェアシステム設計
  • 電気回路設計
  • 各種デバイスの導入、評価
  • 製品検査システム開発

PlayStation®関連製品
1.PlayStation®5本体、開発ツールなど
2.PlayStation®周辺機器

雇用会社

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

活かせる経験・スキル
  • コンピューター・アーキテクチャーの知識
  • 各種インターフェースの基礎知識(USB、HDMI、PCIe、MIPI等)
  • 電気・電子工学の知識(デジタル・アナログ回路、各種メモリー、電源及びバッテリー、制御システム)
  • 電子工作の経験、プログラミング等
  • センサー回路
  • 画像・音声信号処理
  • 語学:英語でのコミュニケーション意欲(海外チーム、海外協力会社との英語でのコミュニケーションが発生するため)
3~5年後のキャリア
  • 設計及び開発プロセス全体の理解及び必要な専門知識を習得
  • 主要なブロックを担当し、チーム内の第一人者として自立的に開発設計を進めていく
  • 社外取引先に対しても担当ブロックの代表者として対応出来る様になる
勤務地
東京都

C14.Quality Engineering【PlayStation®】

PlayStation®ユーザーに提供される新しい体験を、快適にかつ安定して利用していただけるよう、ソフトウェア、ネットワークサービスの品質向上に向けた幅広い活動を行う。
品質保証活動は多岐に渡り、国内外の各部門とも協力しながら、SIE全体の品質保証活動をリードする役割を担う。
具体的な活動内容としては、ソフトウェアテスト技術開発、自動テストのシステム開発・インフラ構築、機械学習やデータ分析を活用した不具合解析やプロセス改善、各種データの効果的なビジュアライゼーション等のアプローチにより、製品品質向上に繋がる活動を推進。
グローバルな開発チームとともに、商品企画チームやデザインチームとも連携しながら、ソニー・インタラクティブエンタテインメントの製品をより短いサイクルでより高品質に継続的なリリースを行なっていく。

雇用会社

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

活かせる経験・スキル
  • ソフトウェアテスト技術に関する知識
  • ソフトウェア開発プロセスに関する知識
  • Python、JavaScript等のスクリプト言語を用いたプログラミング
  • 機械学習やデータ解析に関する知識
  • プロジェクトマネジメントに関する知識
  • 英語でのコミュニケーション力(海外拠点とのコミュニケーションが発生するため)
3~5年後のキャリア
  • 開発プロセス全体の理解及び必要な専門知識を習得
  • ソフトウェアテスト技術に関する専門的な知識/スキルを有し、ソフトウェアテストエンジニアとして独立して業務を行える
  • チームの主担当としてリーダーシップを発揮し、国内外のエンジニアリングチームと連携しながら、自主的に開発設計を進めていく
  • 国内外のエンジニアリング部門と連携して、ソフトウェアテスト技術開発やプロセス改善活動を主体的に実施できる
  • QAで得た幅広いアプリケーション/システムの知識やソフトウェア開発能力を生かしてシステムソフトやアプリケーション開発者を目指すことができる
勤務地
東京都
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
C14.Quality Engineering【PlayStation®】

C15.PC, モバイル, Web上でのPlayStation関連機能・アプリケーションの開発【PlayStation®】

PlayStation®及び関連商品のシステム機能や、それらと連携する為のプラットフォーム独自の機能を、PC、モバイル、ウェブ等の各種プラットフォーム上で開発し、リリースする。
例えばPCプラットフォームでは、PCプラットフォーム向けゲームSDKの開発であったり、モバイルプラットフォームではAndroid/iOSに向けたPlayStation Appの開発、WebプラットフォームであればPlayStation関連Webアプリケーション、Webサイトから利用され、プレーヤー自身やファミリーが安心してエンタテインメントを楽しめるアカウント認証/管理機能等を開発する。
(参考動画:モバイルアプリケーション https://www.youtube.com/watch?v=YVMoNxA_1vg)
国内外の商品企画、ハードウェア設計者、ゲーム開発者とも連携しながら、お客様やクリエイターに今までない感動とエンタテインメント体験を提供するため、プラットフォームに最適化された技術やUXだけでなく、効率的なクロスプラットフォーム開発、バックエンド/フロントエンド開発、セキュリティ等の分野で最新の技術を活用し、いつどこにいてもPlayStation®の世界につながっていられるユーザー体験の提供に取り組んでいる。

雇用会社

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

活かせる経験・スキル
  • ソフトウェア設計やユーザインタフェース設計に関する知識
  • C、C++、C#、JavaScript、TypeScript、Python などの言語を用いたプログラミング知識
  • ソフトウェア開発やテストの各種フレームワークに関する知識
  • Android、iOS、Windows、アプリ開発用フレームワークなどモバイル、PCアプリケーション、ゲームの開発に関する知識
  • 英語でのコミュニケーション力(海外拠点との連携、共同開発によるコミュニケーションが多く発生するため)
3~5年後のキャリア
  • 開発プロセス全体の理解及び必要な専門知識を習得
  • 開発チームの主担当としてリーダーシップを発揮し、国内外のエンジニアリングチームと連携しながら、自主的に開発設計を進めていく
  • 身につけた技術や知識を活かし、PlayStation®本体のシステムソフトウェア開発やバックエンドサービスの開発・運用、さまざまな市場データを活用したソフトウェア品質向上を目指した自動化の実現などフルスタックエンジニアを目指すことも可能
勤務地
東京都

D01.クラウドサービス開発【AIロボティクス・モビリティ】

aibo™や poiq、AirpeakをはじめとするAIロボティクス関連商品、次世代エンタテインメントロボット、ヒューマンアシストロボット、ドローン、モビリティ向けのクラウドサービス(Backend、Frontend、インフラ)開発業務。

  • サービスプラットフォーム開発
  • クラウドAI開発
  • クラウド・エッジ連携技術開発
  • 上記関連商品に関わるデータ分析
雇用会社

ソニーグループ株式会社

活かせる経験・スキル
  • コンピューターサイエンスの基礎知識
  • クラウド、ネットワーク、データベース、機械学習分野の基礎知識

下記の経験もあれば望ましい

  • AWS、GCP、Azure等のクラウド利用経験
  • Docker、Kubernetesを用いたマイクロサービスの開発経験
  • Webアプリケーションの開発経験
  • Python、JavaScript、TypeScript、Go、C++等を用いたソフトウェア設計、プログラミング経験
3~5年後のキャリア
  • 担当者として専門性を活かし、主担当として自立した業務遂行とハイレベルのアウトプットを出すため、ソフトウェア開発全般(仕様検討・設計・実装・評価等)の経験と知識を習得
  • コミュニケーションによる連携や自身の専門性を活用し、自チームに加えて社内外の関係者との業務においても、チームをリードする
勤務地
東京都

D02.ソフトウェア設計【AIロボティクス】

aibo™や poiq、AirpeakをはじめとするAIロボティクス関連の商品設計、次世代エンタテインメントロボット、ヒューマンアシストロボット、ドローン、認識エンジン、人工知能、アクチュエータ制御、対話技術などのソフトウェア開発業務。

  • AIロボティクスをベースとしたオープンプラットフォーム環境、各種ツール、シミュレーターの開発、無線ネットワーク、セキュリティ、組み込みソフトウェア開発
  • ソフトウェア企画、アプリケーションUI仕様策定
雇用会社

ソニーグループ株式会社

活かせる経験・スキル
  • コンピューターサイエンスの基礎知識
  • ソフトウェア設計、プログラミング経験
  • 汎用SoC/組み込みシステム上の開発経験
  • Linux、ROS、C、C++、C#、Java、Python、CUDA、Android、iOS、AI、自然言語処理、各種認識技術、SLAM、3Dモーション、アクチュエータ制御、モバイルアプリケーションに関する基礎知識
3~5年後のキャリア
  • 担当者として専門性を活かし、主担当として自立した業務遂行とハイレベルのアウトプットを出すため、ソフトウェア開発全般(仕様検討・設計・実装・評価等)の経験と知識を習得
  • コミュニケーションによる連携や自身の専門性を活用し、自チームに加えて社内外の関係者との業務においても、チームをリードする
勤務地
東京都
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
D02.ソフトウェア設計【AIロボティクス】

D03.電気設計【AIロボティクス】

aibo™やAirpeakをはじめとするAIロボティクス関連の商品設計。次世代エンタテインメントロボット、ドローン関連技術などの電気設計業務。

  • 商品コンセプト開発から量産導入まで商品化プロセス全般におけるリーディング
  • 電源回路、バッテリー設計
  • RF回路、アンテナ設計
  • 各種センサーデバイスの導入、評価
  • 量産を見据えた検査の確立
雇用会社

ソニーグループ株式会社

活かせる経験・スキル
  • ロボットの開発経験
  • 回路、センサーなどの基本的な知識
  • 論理的思考
3~5年後のキャリア
  • 担当者として専門性を活かし、主担当として自立した業務遂行とハイレベルのアウトプットを出すため、商品設計全般(仕様検討・設計・実装・評価等)の経験と知識を習得
  • コミュニケーションによる連携や自身の専門性を活用し、自チームに加えて社内外の関係者との業務においても、チームをリードする
勤務地
東京都
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
D03.電気設計【AIロボティクス】

D04.駆動制御【AIロボティクス】

aibo™やAirpeakをはじめとするAIロボティクス商品の運動制御、サーボ、アクチュエータ関連の技術開発や商品設計。

  • 商品コンセプトから駆動ブロックの目標性能・機構への落とし込み
  • アクチュエータの設計や評価
  • サーボの設計や評価
  • 運動・姿勢制御システムの設計や評価
  • 強度・耐久性 信頼性 設計・評価、シミュレーション
  • 調整/検査工程設計、量産立上げ
雇用会社

ソニーグループ株式会社

活かせる経験・スキル
  • ロボット用アクチュエータの興味や知識・開発経験
  • CAEによる構造解析の知識・経験
  • モーターやサーボへの興味や知識・開発経験
  • 電磁場シミュレーション活用の経験や知識
  • 組込みシステムのソフトウェア開発経験
  • ロボット用の制御ソフト開発の経験
  • 物理シミュレータ活用の経験や知識
3~5年後のキャリア
  • 担当者として専門性を活かし、主担当として自立した業務遂行とハイレベルのアウトプットを出すため、商品設計全般(仕様検討・設計・実装・評価等)の経験と知識を習得
  • コミュニケーションによる連携や自身の専門性を活用し、自チームに加えて社内外の関係者との業務においても、チームをリードする
勤務地
東京都
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
D04.駆動制御【AIロボティクス】

D05.メカ設計【AIロボティクス】

aibo™やAirpeakをはじめとするAIロボティクス関連の外装設計。次世代エンタテインメントロボット、ドローン関連技術などの機構設計及びメカトロニクス業務。

  • コンセプト設計
  • 商品化 構造設計・部品設計
  • 強度・耐久 信頼性開発/設計
  • 解析・評価、課題解決
  • 量産立上げ
雇用会社

ソニーグループ株式会社

活かせる経験・スキル
  • ロボットの開発経験
  • アクチュエータ精密機械設計の知識・経験
  • ボディ、エクステリアの精密機械設計の知識・経験
  • CAEによる構造解析の知識・経験
  • 材料、成形、加工知識
3~5年後のキャリア
  • 担当者として専門性を活かし、主担当として自立した業務遂行とハイレベルのアウトプットを出すため、商品設計全般(仕様検討・設計・実装・評価等)の経験と知識を習得
  • コミュニケーションによる連携や自身の専門性を活用し、自チームに加えて社内外の関係者との業務においても、チームをリードする
勤務地
東京都
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
D05.メカ設計【AIロボティクス】

D06.クラウドサービス開発【ソニー・ホンダモビリティ(株)】

ソニー・ホンダモビリティ(株)が開発するモビリティ用のクラウドサービス(Backend、Frontend、インフラ)開発業務。

  • AWSを用いたクラウドバックエンド開発
  • モバイルアプリ開発
  • Webアプリ開発
  • クラウド・エッジ連携技術開発
  • 上記関連商品に関わるデータ分析
雇用会社

ソニーグループ株式会社

活かせる経験・スキル
  • コンピューターサイエンスの基礎知識
  • クラウド、ネットワーク、データベース、機械学習分野の基礎知識

下記の経験もあれば望ましい

  • AWS、GCP、Azure等のクラウド利用経験
  • Docker、Kubernetesを用いたマイクロサービスの開発経験
  • Webアプリケーションの開発経験
  • Python、JavaScript、TypeScript、Go、C++等を用いたソフトウェア設計、プログラミング経験
3~5年後のキャリア
  • 担当者として専門性を活かし、主担当として自立した業務遂行とハイレベルのアウトプットを出すため、ソフトウェア開発全般(仕様検討・設計・実装・評価等)の経験と知識を習得
  • コミュニケーションによる連携や自身の専門性を活用し、自チームに加えて社内外の関係者との業務においても、チームをリードする
勤務地
東京都

D07.ソフトウェア設計【ソニー・ホンダモビリティ(株)】

ソニー・ホンダモビリティ(株)が開発する電気自動車向け車載電装システム(E&Eシステム)用のアーキテクチャ、ソフトウェア開発業務。

  • RTOSを用いた開発
  • リッチOSを用いた開発
  • 認識技術開発
  • AD/ADAS技術開発
  • マルチメディアエンターテインメント機能開発
雇用会社

ソニーグループ株式会社

活かせる経験・スキル
  • コンピューターサイエンスの基礎知識
  • ソフトウェア設計、プログラミング経験
  • 汎用SoC/組み込みシステム上の開発経験
  • Linux、QNX、C、C++、C#、Java、Python、CUDA、Android、iOS、AI、通信処理、自然言語処理、各種認識技術、3Dモーション、アクチュエータ制御、モバイルアプリケーションに関する基礎知識
3~5年後のキャリア
  • 担当者として専門性を活かし、主担当として自立した業務遂行とハイレベルのアウトプットを出すため、ソフトウェア開発全般(仕様検討・設計・実装・評価等)の経験と知識を習得
  • コミュニケーションによる連携や自身の専門性を活用し、自チームに加えて社内外の関係者との業務においても、チームをリードする
勤務地
東京都

D08.AI & Machine Learning【R&D】English >

A:深層学習の基盤的な汎用技術の研究開発とそれらの応用を効率化するソフトウェアシステムの研究開発。映像、音声、言語を始めとするあらゆるモーダルにおける識別・生成モデルの事前学習技術と適応技術の研究開発。AIスーパーコンピューターにおけるソニー独自の大規模モデルの分散学習のためのコアライブラリとシステムインフラの研究開発。オープンソースへの貢献。説明可能なAIの研究開発。

B:動的・複雑な実世界におけるロボットの行動計画・運動制御・環境適応に機械学習技術を応用し、一般環境・一般タスクでのロボット実用化に向けたブレイクスルー技術の研究開発を行う。

C:センシングデバイスによる小型、低消費電力のエッジAI実現のため、限られたハードウェアリソースや電力制約の元での高効率ハードウェアとアルゴリズム最適化、および、認識性能を最適にするセンサー設計のための研究開発。

D:ビジネスデータデータやトランザクションデータ、コンテンツメタデータ等を対象とした、予測・因果推論・生成・情報抽出を含む機械学習分野の技術を開発する。技術によるソニーグループの製品・サービスの進化や新規ビジネス実現のため、研究開発に加えユーザ価値検証やソフトウェア開発等も行う。

E:機械学習の技術(コンピュータビジョン・自然言語処理・グラフィックス・音声信号処理など)を活用し、ソニーグループの多岐に渡るビジネス領域(ゲーム、映画、音楽、エンタテインメント&テクノロジー・サービス、イメージング&センシング・ソリューション、金融など)における顧客価値を高め、ビジネス課題を解決する次世代のサービス/ソリューションを開発する。

F:音楽の新しい体験、音声や言葉を処理するAIを実現する要素技術の研究開発を行う。具体的には深層生成モデリング、サウンドセンシング、音楽技術、音声認識、音声合成、自然言語処理、ニューラル言語モデル、知識処理、発話意味解析、対話処理、などの各領域における要素および応用技術の研究開発。

雇用会社

ソニーグループ株式会社/ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル

Aの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • [深層学習の高い専門性]生成モデル(GANs, Diffusion Models, など)、自己教師あり学習(Contrastive Learning、GPTなど)、モデル圧縮(NAS、蒸留、Pruningなど)、ドメイン適応、未知タスクへの適応、説明可能なAI、など[高度なソフトウェアスキル]GPU並列・大規模分散コンピューティング、深層学習ライブラリ・フレームワークなどの設計・実装の経験、競技プログラミング、オープンソース貢献、DevOps・MLOpsの経験、など

Bの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • 深層学習や強化学習など、各種機械学習技術の基礎専門知識
  • PyTorch, Jax, TensorFlow, nnabla 等のディープラーニングフレームワークの利用経験
  • C++/Python/Matlab等のプログラミング経験

Cの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • 深層学習、機械学習技術、画像認識技術の基礎専門知識
  • PyTorch, Jax, TensorFlow, nnabla 等のディープラーニングフレームワークの利用経験
  • C++/Python/Matlab等のプログラミング経験
  • ハードウェアアーキテクチャ、デジタル回路に関する知識、設計スキル、センサーの動作原理と設計の知識(エッジAI担当の場合)

Dの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • 機械学習の専門知識及び実装経験
  • データ分析(例えば、Kaggle等のデータ分析コンペへの参加)の経験
  • PythonやC++の実装経験

Eの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • 機械学習の専門知識および実装経験(深層学習、強化学習、コンピュータビジョン、自然言語処理、グラフィックス、音声信号処理、データ分析など)
  • PyTorch、TensorFlow、Jax 等のディープラーニングフレームワークの利用経験、Kaggle 等のコンペ参加経験
  • 仮説検証、サービスデザイン、デザイン思考、インタラクション技術に関する知識と経験
  • Web アプリ、ゲームエンジン、クラウドサービスなどを用いたラピッドプロトタイピングスキル

Fの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • 音響・音楽・音声・言語に関するAI技術の研究開発経験
  • センシング技術、機械学習、時系列モデリング、生成モデル、対話モデル、コンテンツ制作など、関連する技術領域における開発経験
  • ソフトウェアプログラミング経験(C, C++, Python, MATLAB等)
3~5年後のキャリア

A~Cの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • 機械学習や人工知能に関する最先端技術を習得し、世界に通用する一流エンジニアとなる
  • 画像認識や行動学習など担当業務に関する最先端技術を生み出し、多くの商品に貢献するエンジニアになる
  • エッジ端末での動作に向けたネットワーク構造、アルゴリズム最適化、センサー設計最適化を提案できる。あるいはエッジ端末動作に適したハードウェアアーキテクチャを提案できるエンジニアになる

Dの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • 機械学習やデータサイエンス領域の特定分野でトップレベルの専門性を獲得している
  • 新規研究開発プロジェクトや、ソニーグループの事業部門との共同開発プロジェクトをリードしている

Eの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • 機械学習や人工知能に関する最先端技術を習得し、かつソニーグループのもつ多様な事業のビジネス構造・ニーズ・課題をデータ分析やマーケティング手法、デザイン手法を使って理解を深め、自ら創出し提案する改善案や顧客価値、自ら研究開発した技術を商品/サービスとして世の中に提供していく担い手となる

Fの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • 音響・音楽・音声・言語領域や機械学習に関する最先端技術を習得し、世界に通用するエキスパートエンジニアとして研究開発をリードする
  • 次世代商品/サービスに搭載される、音響・音楽・音声・言語の新フィーチャーの要素技術開発を担当する
  • 企画、商品設計、開発、製造など他部署と共に、自ら研究開発した技術を商品/サービスとして世の中に提供するチームの中心的メンバーとなる
勤務地
東京都、神奈川県

D09.Imaging technologies (Imaging, Video, CV, CG, XR)【R&D】English >

ソニーグループ全体の製品およびサービスを支えるコンピュータービジョンおよび映像信号処理に関する研究開発。具体的には、以下の仕事内容を想定。

A:デプスセンシング、SLAM、3Dモデリング、物体認識、セマンティックセグメンテーション、などの「機械の眼」の実現に向けた画像認識・3次元センシングに関する要素および応用技術の研究開発。センシング技術、深層学習、AIの統合による次世代の空間認識(Spatial Perception)を実現するための研究開発。

B:ソニー独自のデバイスの開発提案とそのための基礎技術研究・開発。デバイスを活用する信号処理技術(画像処理・機械学習)の研究・開発と商品・サービス導入。

C:自由視点映像、立体ディスプレイ、空間認識、人物モデリングなどの3次元空間の映像技術の基礎・応用技術の研究開発。

D:次世代のXRデバイス向けのシステム/コア技術の研究開発。

  • 肉眼と変わらない視覚体験を実現する世界最高峰のXRデバイスのためのリアルタイムグラフィックス技術開発
  • 画像認識技術を使った低遅延センシング/レンダリング技術開発
  • 3D XRアプリケーション向けコンテンツ制作技術開発

E:低遅延処理を実現するデバイス/クラウド分散処理技術の研究開発。

  • クラウドとエッジを組み合わせたXR向けセンシング/レンダリング技術開発

F:実世界と仮想世界が融合した次世代のXRコンテンツ向けシステム/コア技術の研究開発。

  • 実世界の映像/音声素材を使った次世代のXR体験を実現するためのアプリケーション/システム/コア技術開発
  • 実際の音楽/エンタテインメント、スポーツ素材などを使った新しい体験創出とその評価

G:次世代メディア配信技術の研究開発および標準化。ボリュメトリック映像含む多様なセンシングデータから構成される空間データの低遅延・高品位配信を可能にし、究極の臨場感、リアルとバーチャルの融合によるリアルを超える体験提供を実現する。

H:顔認識、人行動認識、物体認識、シーン認識など幅広い認識タスクに対応する新規画像認識アルゴリズムの研究開発、および、事業部との協業による商品開発を行う。

雇用会社

ソニーグループ株式会社/ソニー株式会社/ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル

A&Bの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • ソフトウェアプログラミングスキル(C, C++, Python, MATLAB, GPGPU等)
  • 画像処理、コンピュータービジョン・コンピューターグラフィックス関連の研究開発を自分で考えて進めた経験
  • 画像センシングやコンピュテーショナルフォトグラフィ―等の研究開発におけるシステムのプロトタイピングの経験
  • システムソフトウェアやハードウェアを含めた高速化、最適化や並列分散処理の専門知識がある方
  • クラウドでのリアルタイム性のある大規模データ処理(点群等)の専門知識がある方
  • 国際学会や海外の論文を理解するための英語・数学の能力

Cの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • ソフトウェアプログラミングスキル(C、C++、Java、Python、OpenCL、OpenGL、MATLAB等)
  • 画像処理、コンピュータービジョン・コンピューターグラフィックス関連の研究開発を自分で考えて進めた経験
  • 3次元処理関連のプロトタイピングの経験

D~F の仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • コンピューターグラフィックス、コンピュータービジョン、3D Audio/空間音響技術、映像/コンテンツ制作技術のいずれかの専門知識がある方
  • リアルタイムでの認識や描画の最適化に興味をお持ちの方
  • システムソフトウェアやハードウェアを含めた高速化、最適化や並列分散処理の専門知識がある方
  • 信号処理アルゴリズムをFPGAなどへのハードウェアへ実装できる方
  • C++かC#の実装経験、Game Engineの開発経験がある方
  • 新しいアイディアを創出し、自ら実現する意欲のある方
  • クラウドでのリアルタイム性のある大規模データ処理(点群等)の専門知識がある方
  • プライバシー保護技術(匿名化技術・高機能暗号技術・秘密計算技術)の知識がある方

Gの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • C/C++, Java, Python等のソフトウェアコーディングスキル
  • Unity/Unreal Engineなどゲームエンジンを用いた開発スキル
  • 映像コーデック(2D/3D)の知識
  • 低遅延映像伝送プロトコル(e.g. WebRTC)や、適応配信プロトコル(e.g. MPEG-DASH)を用いたアプリケーションの設計・開発経験
  • クラウド環境を利用したネットワークアプリケーションの設計・開発経験
  • 関連分野の英語技術論文、規格書などの読解力

Hの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • 深層学習、機械学習技術、画像認識技術の基礎専門知識
  • PyTorch, Jax, TensorFlow, nnabla 等のディープラーニングフレームワークの利用経験
  • C++/Python/Matlab等のプログラミング経験
  • ハードウェアアーキテクチャ、デジタル回路に関する知識、設計スキル、センサーの動作原理と設計の知識(エッジAI担当の場合)
3~5年後のキャリア

A&Bの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • 画像関係のソフトウェア・アルゴリズム・システム開発、および実用化サポートを経験
  • 実世界で確実に動作するコンピュータービジョン技術を実現できるエンジニアとして、世界に通用する技術とスキルを身につける
  • 次世代商品やサービスに搭載される要素技術開発のエキスパートとなり、中心メンバーとして開発をリードする
  • 研究開発テーマの企画立案、海外のR&D拠点や大学とのコラボレーションに挑戦する

Cの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • 3次元映像関係のソフトウェア・アルゴリズム・システム開発、および実用化サポートを経験
  • 次世代商品やサービスに搭載される要素技術開発のエキスパートとなり、中心メンバーとして開発をリードする
  • 研究開発テーマの企画立案、海外のR&D拠点や大学とのコラボレーションに挑戦する

D~F の仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • XRシステムソフトウェア開発、およびコンピューティングアーキテクチャ開発の中心的な役割を担い、チームをリードする
  • 幅広い技術を組み合わせ、新しい製品を構想、プロトタイプとして具現化する技術の習得と経験
  • ソニーの次世代を担う商品開発を、中心的存在としてリードする

Gの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • 次世代ネットワークを想定したメディア配信の課題抽出、解決方法立案、実証を通じた要素技術開発および標準化を牽引

Hの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • 機械学習や人工知能に関する最先端技術を習得し、世界に通用する一流エンジニアとなる
  • 画像認識や行動学習など担当業務に関する最先端技術を生み出し、多くの商品に貢献するエンジニアになる
  • エッジ端末での動作に向けたネットワーク構造、アルゴリズム最適化、センサー設計最適化を提案できる。あるいはエッジ端末動作に適したハードウェアアーキテクチャを提案できるエンジニアになる
勤務地
東京都、神奈川県

D10.Audio & Acoustics【R&D】※応募受付は終了しましたEnglish >

新たな音響・音楽体験を実現する要素技術の研究開発。オーディオ信号処理・制御アルゴリズム、音のAR、VR、聴覚-認知関連、音響・物理シミュレーション、音響トランスデューサに関する基盤原理からシステム応用技術まで。
※ 音声・自然言語処理については、AI&Machine Learningコースをご参照ください。

雇用会社

ソニーグループ株式会社/ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • オーディオ信号/情報処理技術の研究開発経験
  • ソフトウェアプログラミング経験(Python、C、C++、 MATLAB等)
  • 音響シミュレーション/モデリング-オーディオアルゴリズム開発経験
  • 音・通信・物理分野などでの機械学習・センシングにおける開発経験
3~5年後のキャリア
  • オーディオ信号処理や機械学習応用に関する最先端技術を習得し、グローバルに通用するエキスパートエンジニアとして研究開発をリードする
  • 次世代のソニー商品・サービスに搭載、またはエンタテインメント事業に貢献するの新フィーチャーの要素技術開発を担当する
  • 商品の企画・設計・開発など連携しながら、自ら開発した技術を商品として世の中に提供するチームの中心的メンバーとなる
勤務地
東京都

D11.Human Interaction【R&D】※応募受付は終了しましたEnglish >

以下のいずれかの仕事内容を想定。

A:インタラクション統合
UXエンジニアとして、技術とデザインの知見を組合せ、認知科学や人間工学、および人間中心設計に基づいたインタラクション、センシング、アプリケーション、およびシステム技術の研究開発を行う。
操作や行動を自然に捉え、実世界や情報世界、リモートで人と人をつなぐエンタテインメントやコミュニケーションのためのインタラクションおよびアプリケーションを創出し、新たなソニー製品やサービスの提案を通じて社会やユーザーの課題を解決する。

B:ユーザーインターフェース
ユーザと機器の界面で効果を発揮する、ユーザーインターフェース技術を開発する。視覚、聴覚、触覚、嗅覚などに関する技術を扱い、ユーザーの明示的/非明示的な操作意図を的確に捉え、操作に対する的確なフィードバックを返すことで、ユーザーにとって自然で直感的な実世界指向型のユーザーインターフェースの実現を目指す。

C:モーションキャプチャー&アニメーション技術開発
メタバース空間、コンテンツ制作、スポーツエンタメといった領域で3次元モーションデータを手軽に扱える技術が求められている。そこで人の動きを正確にキャプチャーしてCGアバターを動かしたり自然なキャラクターの動きを生成したりするアニメーション技術の民主化を目指す。またクリエイターやビジネスユニットと共に価値検証を行いながら技術を事業に結び付けていく。

D:屋内外測位&モーションセンシング技術開発
AR/VRや自律移動ロボットを実現するためには、実際にユーザーが使う環境で高精度かつ軽量な測位技術が必要。
外乱の影響をうけないIMU(加速度/ジャイロ)を用いたセンシングデバイスの開発と、GPSやUWBなどによる測位技術、それらを組み合わせるセンサーフュージョン技術を用いて高精度かつ軽量な測位技術の実現を目指す。

E:バイタルセンシング・情動推定
“人に近づき”、人を理解するバイタルセンシング技術・情動推定技術の研究および開発を行う。
デバイス開発と信号処理により人のバイタル情報を取得するセンシング技術と、機械学習および生理心理学・脳科学の知見に基づく情動推定技術を組み合わせることで、エンタテインメントコンテンツの評価・制作へのフィードバックやユーザーのリアルタイムな情動の変化を基にした的確なパーソナライズド・サービスを提供する基盤技術を研究、開発する。

  • 情動・心理状態推定技術の研究開発(機械学習・生理心理実験、アフェクティブコンピューティング・アフェクティブサイエンス)
  • 生体計測データ信号処理技術の研究開発
  • 生体センシングデバイス技術の研究開発(光学・電気)
  • 人へのフィードバック技術の研究開発(アプリ・フィードバック技術)
雇用会社

ソニーグループ株式会社/ソニー株式会社

活かせる経験・スキル

A:インタラクション統合で活かせる経験・スキル:

  • ユーザーインターフェース、インタラクション、ユーザビリティに関する知識と経験
  • 認知科学・心理学・感性工学・デザイン思考に関する専門知識
  • ソフトウェアプログラミング、設計スキル(C++/C#, Java, JavaScript, Unity, Unreal Engine, Python等)
  • Webアプリ、OSS、オープンプラットフォーム、Arduinoなどを用いたラピッドプロトタイプ能力
  • 各種センサーを応用した認識や知識処理のミドルウエア、アプリケーション開発の経験
  • Deep Learningを中心とする機械学習技術開発および学習データセットの構築(生成・加工等)経験

B:ユーザーインターフェースで活かせる経験・スキル:

  • UI技術に関する知識と経験(3DCG、画像センシング、音声認識、対話処理等)
  • 生体情報処理や認知科学など、人を含んだシステムの研究開発に活用可能な知識
  • モーションセンサー・生体センサー等の入力技術を用いたを用いたプロトタイピングやHCI研究の経験
  • 3D映像・サウンド・ハプティクス等の出力技術を用いたプロトタイピングやHCI研究の経験
  • Deep Learningを中心とする機械学習技術開発および学習データセットの構築(生成・加工等)経験
  • インタラクションデザイン、ビジュアルデザイン、ユーザビリティ、デザイン思考に関する知識と経験

C:モーションキャプチャー&アニメーション技術開発で活かせる経験・スキル:

  • 深層学習、強化学習、生成モデルなどに関する専門知識や各種フレームワークを用いた実装経験
  • 人物姿勢(2D/3Dポーズ)推定に関する研究実績
  • バイオメカニクス、IMU(加速度/ジャイロ)、各種センサー、時系列データ、カルマンフィルタなどの基礎知識
  • Unity/Unreal Engineや3DCGソフトウェアの利用経験
  • VRフルトラッキングやモーションキャプチャーデバイスの活用ノウハウ
  • メタバース空間、コンテンツ制作、スポーツエンタテインメントといった領域への興味

D:屋内外測位&モーションセンシングで活かせる経験・スキル:

  • 深層学習、強化学習、生成モデルなどに関する専門知識や各種フレームワークを用いた実装経験
  • GPS/BLE/UWB/超音波などを使った測位技術の開発経験
  • IMU(加速度/ジャイロ)を使った自己位置姿勢推定の開発経験
  • ソフトウェアプログラミング経験(Python、C、C++、 MATLAB等)
  • Arduinoなどを使ったハードウェアプロトタイピングの経験
  • カルマンフィルタやパーティクルフィルタなどのセンサーフュージョン技術の開発経験

E: バイタルセンシング・情動推定で活かせる経験・スキル:

  • 心理学/生理心理学/認知科学/脳神経科学の知見
  • 生理心理実験の経験/生体信号の計測・信号処理・信号解析の経験
  • ノイズ除去信号処理・統計処理・機械学習・DNN
  • ウェアラブル機器、生体計測機器のプロトタイピングの経験
  • センサーデバイス・モジュール(光学・電気等)の開発経験
  • 英語文献の読解は必須。国内外の研究機関・大学との共同研究のため、英語でコミュニケーションできることが望ましい
3~5年後のキャリア

Aの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • 先端技術を用いた次世代サービス/ソリューションのコンセプトを自ら創出し、周囲のエキスパートを巻き込んで実用化を目指す「コンセプト創造型リーダー」の役割で活躍する
  • 複数の専門知識や要素技術(センシング・機械学習、人間工学、認知科学、UIなど)とそれらを組み合わせた応用開発の経験、技術を習得し、多様な視点を持つグローバルエンジニアとして活躍する

Bの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • 複数の専門知識や要素技術(センシング・機械学習および認知科学・人間工学、認識、UIなど)とそれらを組み合わせた応用開発の経験・技術を習得し世界で通用するエンジニアとなる
  • 開発した先端技術を用いた顧客価値創造・次世代製品・サービス開発において、特定領域のリーダーとして企画、商品設計などの専門家と共にプロジェクトの中心メンバーとして活躍する

Cの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • ソニーグループの既存事業に加えて新規事業の差異化となるコア技術の開発をリードする
  • 開発の初期段階からさまざまな事業メンバー(海外含む)と共に現場での実験を重ねて実用化に向けた中心的役割を担う

Dの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • 測位技術に関する最先端技術を習得し、グローバルに通用するエキスパートエンジニアとして研究開発をリードする
  • ソニーグループの既存事業に加えて新規事業の差異化となるコア技術の開発をリードする

Eの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • 担当者として専門性を活かし、主担当として自立した業務遂行とハイレベルのアウトプットを出すための経験と知識を習得
  • 社内外の関係者との業務においてリーダーシップを発揮し、チームとしての研究開発をリードする
  • ソニーグループの事業との共同での応用技術開発を担当・リードし、事業メンバーとともに実用に向けた開発を進める"
勤務地
東京都、神奈川県

D12.Communication technologies【R&D】※応募受付は終了しましたEnglish >

A:次世代通信(無線・光)に関わる、信号処理、プロトコル、アーキテクチャの研究開発および、上記コンセプト実証のための原理試作開発を行う。海外拠点との連携や国際標準化を通じて、世界トップレベルの社内外エンジニアと人・モノ・コトが自由自在に繋がる未来を実現する。

B:次世代メディア配信技術の研究開発および標準化。ボリュメトリック映像含む多様なセンシングデータから構成される空間データの低遅延・高品位配信を可能にし、究極の臨場感、リアルとバーチャルの融合によるリアルを超える体験提供を実現する。

雇用会社

ソニーグループ株式会社/ソニー株式会社/ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル

Aの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • 変復調理論、誤り訂正理論
  • 通信プロトコル・ネットワーク理論
  • 通信路モデリング・シミュレーション
  • データ追跡・信憑性に関わる理論・知見
  • 論理的思考
  • C/HDL/Matlbを含む高級言語ツール活用
  • オープンソース活用
  • 高周波工学、電磁界理論

Bの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • C/C++, Java, Python等のソフトウェアコーディングスキル
  • Unity/Unreal Engineなどゲームエンジンを用いた開発スキル
  • 映像コーデック(2D/3D)の知識
  • 低遅延映像伝送プロトコル(e.g. WebRTC)や、適応配信プロトコル(e.g. MPEG-DASH)を用いたアプリケーションの設計・開発経験
  • クラウド環境を利用したネットワークアプリケーションの設計・開発経験
  • 関連分野の英語技術論文、規格書などの読解力
3~5年後のキャリア

Aの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • 既存システム課題分析や未来ニーズ仮説から、自らが次世代に必要となる要素技術を提案。標準化戦略と自社内差異化を両立させながら、世の中で広く活用される技術を次世代規格や次世代製品仕様として埋め込む役割を担う

Bの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • 次世代ネットワークを想定したメディア配信の課題抽出、解決方法立案、実証を通じた要素技術開発および標準化を牽引
勤務地
東京都

D13.Robotics (Hardware, System)【R&D】※応募受付は終了しましたEnglish >

実世界の中で、より頑健に、器用に、知的に振舞える人共存ロボットを実現するための、機構・センサー・制御・行動計画・遠隔技術・機械学習・シミュレーターなどの先端的研究。それら技術を活用したロボットの開発と技術提供による事業貢献。

雇用会社

ソニーグループ株式会社

活かせる経験・スキル
  • メカトロニクス、制御理論、運動制御、運動計画、機械学習、環境認識、シミュレーターに関する研究開発経験
3~5年後のキャリア
  • ロボティクスに関する先端的知識や考察力を獲得し,さらなる新領域の研究開発を高い自律性をもって遂行する.
  • ソニー内の商品・サービスへの最先端ロボット技術の導入をリードする.
  • 他社・研究機関等を巻き込んで,開発したロボットの社会実装をリードする.
勤務地
東京都

D14.Computer Architecture & Software (Cloud Computing, Parallel Processing, Processor Architecture)【R&D】English >

以下のいずれかの仕事内容を想定。

A:AI/機械学習に代表される高負荷な処理のリアルタイムシステム化を実現する研究開発

  • ・センシング、ゲーム処理といったリアルとバーチャルの変換には膨大な計算が求められる。これらを高速に実行するためのコンパイラ、ライブラリ、AIを用いた近似といった並列処理/高速化技術の研究開発

B:次世代エンタテインメントを実現するクラウドシステムの研究開発

  • 次世代ライブを実現する低遅延映像配信、リアルタイムインタラクション配信技術の開発
  • メタバース等のバーチャルエンタテインメントの基盤となるクラウドサービスのプラットフォーム開発

C:ソフトウェア開発技術の高度化についての研究開発

  • コードレビュー自動化、テストコード自動生成、テスト自動効率化、バグ自動検出などのソフトウェア開発技術をソニーグループに広く導入してソニーのソフトウェア開発効率・品質向上を実現

D:次世代商品に向けたシステムソフトウェアの研究開発

◆Linuxカーネル、デバイスドライバー開発

  • ソニー製品で使用する各種組み込み基板用のLinuxカーネル・デバイスドライバーの開発
  • 組み込み機器に最適化した高速化・高信頼化技術の開発

◆Linuxミドルウェア開発

  • 組み込み機器に最適化したモジュール・フレームワークの開発
  • 組み込み機器に最適化したOSSをソニー製品に導入。加えてコミュニティにも成果を還元

◆Linuxディストリビューション、DevOps開発

  • CIシステム、自動テスト、クロスソフトウェア開発環境の開発

E:デジタルツインシステム開発

  • エッジデバイスから取得した3Dデータやオープンな地理空間データを集約して実空間を仮想的に再現する、デジタルツインシステムを開発する。また、収集されたデータを元に、時空間AI解析により意味を付加し、シミュレーション機能をサポートする。https://mapray.com

F:データ分析プラットフォーム開発

  • ソニーグループのさまざまな事業から集められる顧客・行動のビッグデータを処理・分析するプラットフォームの開発。
  • ソニーの有する高度なセキュリティ・プライバシー保護技術をプラットフォームに統合して、開発・運用するとともに、複数のグループ会社と連携し、デジタルマーケティング・顧客理解などのデータ利活用サービスを推進する。

G:デジタルアイデンティティ・システム開発

  • プライバシーとデータ利活用を両立させる最先端プライバシー保護技術の開発(高機能暗号技術・秘密計算技術・Federated Learning・ゼロ知識照明技術など)。左記セキュリティ技術を、ディープラーニングなどのAI技術や、新規ビジネスへの活用が期待されるブロックチェーン技術と融合し、ソニーならではの付加価値の実現を目指す。
  • ユーザーのアトリビュートや行動データ(チャットデータ含む)から機械学習を用いて""Digital Profile""を作成する技術の開発。メタバース空間のコミュニケーションに適用することで安心・安全・快適なコミュニティ形成を目指す。

H:AI計算基盤開発

  • 最新のH/Wを最大限活用したAI学習を目指す「AI開発に最適なアーキテクチャ技術」の開発(高性能な処理を実現するためのHPCスパコンアーキテクチャ、高速かつ低レイテンシを実現するためのソフトウェア技術など)
  • 複数のGPUなどのプロセッサを利用し超高速な学習を実現する「大規模分散学習技術」(MPIなど集団通信技術、分散DNN学習技術、大規模モデル学習技術など)
  • 大量のデータとスパコンを活用した大規模なシミュレーション技術 (AIを活用したシミュレーション技術。大規模物理シミュレーションなど)

I:ブロックチェーン応用開発

  • ソニーのNFTマーケットやデジタルアセットを扱うエコシステムで必要となるブロックチェーン応用開発を行う。クリエイターやコミュニティのための権利分配管理ブロックチェーンを開発し、エンタテイメント事業等での次世代サービスでの実用化を目指す。Web3を見越した自己主権型IDやオラクル技術の応用開発とUX検証も行う。
雇用会社

ソニーグループ株式会社/ソニー株式会社

活かせる経験・スキル

Aの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • コンピューターアーキテクチャ、ソフトウェアアーキテクチャ
  • RTOS、Linuxカーネル、ドライバー、ミドルウェア、ROS等の技術領域
  • 画像認識アルゴリズムの技術。カメラ用画像処理・ISP・DSPに関わる技術
  • 画像認識、音声認識、機械学習
  • 並列プロセッシング・コンパイラ
  • HPC/並列/並行/ヘテロジニアスプログラミング
  • ストリームデータ分散処理、デバイス・クラウド連携・分散処理

Bの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • AWS/GCP等のクラウド上でのシステム設計に興味がある方
  • WebRTCなどの低遅延通信プロトコル技術の知識
  • 動画ストリーミング関連の専門知識

Cの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • ソフトウェア工学に関する専門知識
  • UNIX系OS、ネットワークプログラミング/マルチスレッドプログラミング、リファクタリング/パフォーマンスチューニングの経験
  • クラウド(GCP/AWSなど)、データベース(SQL/NoSQL)、アジャイル開発の経験
  • 複数のプログラミング言語の習得
  • OSS開発経験

Dの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • 組み込み機器向けLinux開発に必要となるコンピュータシステム(プロセッサアーキテクチャ、ストレージ、ネットワーク、仮想化など)とシステムソフトウェアについて専門的な知識をお持ちの方
  • Linuxカーネル・ROSなどのOSSの高速化や最適化の知識や経験、興味をお持ちの方
  • 先端のソフトウェア技術を取り入れ、組み合わせ、カスタマイズし、新しい技術や用途を開発していく意欲のある方
  • 技術を商品という形に昇華させる工程、およびそれを構成する git, Jenkins, GitLab などの各種SCM/CIツールについて興味をお持ちの方

Eの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • ソフトウェアのコーディング経験(Python, Javascript, Go, Reactなど)
  • クラウドの経験(AWS, GCPなど)
  • 地理空間情報および点群など3Dデータに対する解析スキル
  • 3DCGに関する知見・スキル

Fの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • ソフトウェアのコーディング経験(Python, Javascript, SQLなど)
  • クラウドの経験(AWS, GCPなど)
  • ディープラーニングなど機械学習技術
  • 基礎統計スキル、データエンジニアリングスキル(Hadoop, R, Scala, Javaなど)

Gの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • プライバシー保護技術(高機能暗号技術・秘密計算技術・ゼロ知識証明技術・Federated Learning)の知識
  • ソフトウェアのコーディング経験(Python, Javascript, Go, React, C++, Rust など)
  • クラウドの経験(AWS, GCPなど)
  • 画像認識 もしくは 時系列データ解析技術、機械学習技術および学習データセットの構築(生成・加工等)経験
  • 自然言語処理(NLP)を用いた機械学習技術

Hの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • コンピューターアーキテクチャ、ソフトウェアアーキテクチャ
  • HPC/分散並列処理技術
  • ネットワーク技術(MPI等の集団通信技術)
  • ディープラーニングなど機械学習技術
  • 大規模シミュレーション、物理シミュレーション技術
  • ソフトウェアのコーディング経験(C/C++がメイン)
  • クラウドの経験(AWS, GCPなど)

Iの仕事内容で活かせる経験・スキル:

  • ブロックチェーン応用技術(Layer1/2技術、暗号技術、ブロックチェーンアプリケーション)の知識
  • ソフトウェアのコーディング経験(Python, Javascript, React, Solidity C++, など)
  • クラウド・OSSの経験(AWS, GCPなど)
  • データ分析技術および学習データセットの構築経験
3~5年後のキャリア

A~Dの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • 新規カテゴリーの商品やサービスを構築するシステムソフトウェアの開発に必要なOS技術、ソフトウェア技術、ソフトウェア応用技術、クラウド技術を習得し一流のソフトウェア開発者となることを目指す
  • システムソフトウェア開発、およびコンピュータアーキテクチャ開発の中心的な役割を担い、チームをリードする
  • 開発したソースコードのOSSへのコントリビューションも実施可能

Eの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • デジタルツインプラットフォームの構築を通して、3Dデータのセンシング、AIを活用した時空間解析・シミュレーション、可視化などの技術を取得し、また、それらを利用したサービスの開発を経験する。さらに、ロボティクス、土木建築、AR/VRをはじめとしたさまざまな分野のビジネスに技術を導入していく

Fの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • ソニーグループのさまざまな実データを分散処理・AI処理・ビジネス活用するデータプラットフォームに、R&Dのセキュリティ・HPC・自動化技術を投入し、事業部に先端のデータ・アプリケーション技術を提供する。また、高度なデータ分析スキルとクラウド技術を使ってインサイトを抽出し、事業進化や新たなサービスを創造する

Gの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • Federated Learningやゼロ知識証明、秘密計算など最先端のプライバシー保護技術および、ディープラーニングやブロックチェーンなどへの応用技術を習得し、新規カテゴリーの商品やサービスの実用化を推進する
  • クラウドを中心としたシステム技術を習得し、新規カテゴリーの商品やサービスを開発・運用(DevOps)できるだけでなく、次世代のユーザーコミュニティ形成を支援する機能の開発をリードする
  • 複数の専門知識や要素技術(機械学習・データ解析および認証・セキュリティなど)とそれらを組み合わせた応用開発の経験・技術を習得し世界で通用するエンジニアとなる

Hの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • AI開発を支えるスパコンを構築する技術を習得し、最先端のハードウェアとソフトウェア を融合することで、cost-effective なAI開発環境をソニーグループ全体に提供・推進する
  • 大規模な Deep Learning によるより高度な AI を実現する技術を習得し、ソニーグループ全体の AI技術開発やそれが搭載される商品の実現を推進する。また、この分野で世界トップレベルのエンジニアになる
  • AIとシミュレーションとの融合技術を習得することで、大量のデータ活用した大規模シミュレーション技術開発やプロダクトの価値創出・向上を推進する

Iの仕事内容の3~5年後のキャリア:

  • ブロックチェーンを中心としたクラウドシステム技術を習得し、新規カテゴリーの商品やサービスを開発・運用(DevOps)できるだけでなく、次世代のWeb3システム基盤の開発をリードする
  • 複数の専門知識や要素技術(ブロックチェーンアプリケーション・OSS・データ分析・セキュリティなど)とそれらを組み合わせた応用開発の経験・技術を習得し世界で通用するエンジニアとなる
勤務地
東京都

D15.Optical technologies (Display, Sensing, Light control system)【R&D】※応募受付は終了しましたEnglish >

A: AR/VR用途を含む次世代ディスプレイ技術やセンシング/投影用途を含む光線制御技術と、それらを構成する要素技術(光学、映像システム、機構、製造プロセス、視覚特性の研究)および応用技術(新規アプリ、UXリサーチ)開発。

担当業務例として
① 裸眼立体ディスプレイシステム開発
② 高臨場感ディスプレイシステム開発
③ 車載向けディスプレイ,システム開発
④ 光学技術を応用した新規アプリケーション開発
⑤ 次世代AR/VRディスプレイにおける視覚特性評価
⑥ ディスプレイ,光学,ユーザーインターフェース技術における新規アプリケーション探索

【主なカテゴリー】

  • 裸眼立体ディスプレイ,ライトフィールドディスプレイ
  • 空間投影ディスプレイ,ホログラフィックディスプレイ
  • LED応用ディスプレイ

B:広視野HMDやシースルーアイウェアARディスプレイやシースルー空中ディスプレイなどのAR・VR・MR分野での、ユーザーに新しい体験を提供する次世代ディスプレイや次世代UIにおける光学・機構・冷却・材料・プロセス・映像システム・視覚特性評価等の研究開発。担当業務例として、シースルーアイウェアARディスプレイデバイス・機構系の開発、高解像度/小型/広視野HMD光学系の開発、小型軽量ヘッドギア機構系の設計、空間投影立体映像表示光学系の開発、レーザープロジェクター向けデバイス及び光学システムの開発、光源デバイス・光学系の冷却機構の開発、機能性光学デバイスの開発、光学シミュレーション開発などを想定。

雇用会社

ソニーグループ株式会社/ソニー株式会社

活かせる経験・スキル

Aの仕事内容で活かせる経験・スキル:

下記いずれかの専門性、技術スキル

  • 応用光学(レンズ設計, 回折光学, 波動光学,偏光光学,レーザー光学, 光情報工学, 光学シミュレーションなど)
  • 立体映像技術(ライトフィールド,ホログラフィー)
  • 光機能デバイス(レーザー, 空間光変調器、光MEMS, 微小光学デバイス など)
  • 制御技術, システム技術
  • 視覚工学,映像評価

また、下記いずれかの経験があるとなお良い

  • 光学シミュレーション,物理シミュレーションの構築と現象分析
  • AR/VRディスプレイやゲームエンジンを使ったプロトタイピング
  • 海外機関との共同研究の経験,英語論文の読解や英語でのコミュニケーション

Bの仕事内容で活かせる経験・スキル:

下記いずれかの専門性、技術スキル

  • 応用光学(レンズ設計、回折光学、レーザー光学、光情報工学、光学シミュレーションなど)
  • 光機能デバイス(レーザー、光MEMS、光変調器、光導波路、微小光学など)
  • 光材料・物性(ナノフォトニクス、光メタマテリアル、光機能材料など)
  • 精密機構工学、熱流体工学
  • 制御技術、システム技術
  • 立体映像技術(ホログラフィー、ライトフィールド)
  • 映像評価、視覚工学

また、下記いずれかの経験があるとなお良い

  • MATLABなどによる物理シミュレーションの構築と物理現象分析.
  • ウェアラブル機器・UI・AR/VRディスプレイのプロトタイピングの経験
  • 海外機関との共同研究の経験、英語論文の読解や、英語でのコミュニケーション
3~5年後のキャリア

Aの仕事内容の3~5年後のキャリア

  • 専門性を活かし、主担当として自立した業務遂行とハイレベルのアウトプットを出すための経験と知識を習得する
  • 社内外の関係者との業務においてリーダーシップを発揮し,チームとして研究開発をリードする
  • 光学技術や映像デバイス/システム開発に関する最先端技術を習得し,世界に通用するエンジニアとなる
  • 自ら新しい開発テーマを設定し,小規模チームのリーダーとして開発をリードする

Bの仕事内容の3~5年後のキャリア

  • 専門性を活かし、主担当として自立した業務遂行とハイレベルのアウトプットを出すための経験と知識を習得する
  • 光学技術や映像デバイス/システムに関する最先端技術を習得し、世界に通用する一流エンジニアとなる
  • 社内外の関係者との業務においてリーダーシップを発揮し、チームとして研究開発をリードする
  • 自ら新しい研究テーマを設定し、小規模チームのリーダーとして研究をリードする
勤務地
東京都、神奈川県

D16.R&D WILL※応募受付は終了しましたEnglish >

R&Dの他コースには該当しないが、ご自身の専門性、経験を活かして「このテーマに取り組みたい」「この分野を突き詰め、ソニーを通じてその価値を社会に問いたい」という強い意思(WILL)をお持ちの方向けのコース。
担当業務は専門性、経験、意思を踏まえて相談しながら決定。

雇用会社

ソニーグループ株式会社/ソニー株式会社/ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル

下記いずれかの専門性があること

  • 基礎科学(数学、物理学、化学など)、コンピューターサイエンス、データサイエンス

下記いずれかの想い・経験があること

  • 1つの領域の研究にとどまらず、技術の社会実装、社会への影響にも興味があり、新たなことに挑戦する意欲がある
  • 自身の専門以外に、別の分野/技術に興味を持ち習得のため主体的に行動した経験がある(ダブルメジャー、学際領域での研究など)
  • 受賞経験がある(数学オリンピック、国際情報オリンピック、アイデアコンテスト、ハッカソンなど)
3~5年後のキャリア

※個人の意思、能力、経験に応じて異なりますが、下記のような事例が想定されます。

  • ある領域の専門家として、自立した業務遂行とハイレベルなアウトプットを出すための経験と知識を習得している
  • 社内外の関係者との業務においてリーダーシップを発揮し、チームとして研究開発をリードする
  • 技術を軸とした事業/ビジネス化に向けて最前線で活躍している
勤務地
東京都、神奈川県

D17.システム設計・システムインテグレーション【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】

お客様の課題・ニーズを実現するソニー製品を中心としたシステムの設計・構築、ソフトウェア/ハードウェア開発及びシステム設置工事の施工管理業務。

雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • 情報工学/情報処理に関する知識
  • サーバー、データベース、ネットワーク関連の基礎知識
  • アプリケーション、クラウドサービスなどソフトウェア開発全般、プログラミングスキル(C, C++, C#, Java, JavaScript)
  • 電気・電子工学に関する知識
  • 映像制作機器に対する興味
3~5年後のキャリア
  • 主担当として自立した業務遂行と専門性を活かしたハイレベルのアウトプットを出すため、システム設計全般(要件定義・設計・構築等)の経験と知識を習得
  • コミュニケーションによる連携や自身の専門性、課題解決能力を活用し、自チームに加えて社内外の関係者との業務においても、チームをリードする
勤務地
神奈川県

D18.知的財産(パテント)

ソニーの持つ技術を見える化し、特許という形でその技術の優位性を守る業務。

  • 特許、意匠の発明発掘からグローバルでの出願、権利化
  • 自社特許の評価・活用
  • 第三者特許の評価・対策
  • 第三者からの特許侵害警告や訴訟での技術的知見を利用した対応
  • 知財情報を用いた情報分析
雇用会社

ソニーグループ株式会社

活かせる経験・スキル
  • ソニーの研究開発、事業内容に関わる基礎的な技術知識や理解力
  • 特許業務に関わる関連法規知識
  • 相手の意図を理解し纏めることのできるコミュニケーション力と読解力
  • 海外とのやりとりも多いため、英語でのコミュニケーション力があるとなお良い
3~5年後のキャリア
  • 一通りの業務内容を経験し、特定領域の案件を一人で担当
  • 新入社員のチューターとして指導を行う
  • 語学力については、日々の業務の中や海外事務所研修などを経験し、より高いレベルでの英語力やコミュニケーション力を発揮する
勤務地
東京都、神奈川県
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
D18.知的財産(パテント)

E01.経営工学【経営企画・管理】

ソニーグループの各ビジネスカテゴリーにおいてビジネスの経営状況を、様々なデータを解析しながら正しく把握し、その後の見通しを立て、トップマネジメントに対し的確な情報提供をすると共に意思決定の支援を行う。
また、データ解析においては、統計に関連した知識やスキルの活用による高度な解析や、デジタルトランスフォーメーション(AI/BIツールの活用 等)を推進して、より高度な経営の実現を行う。

雇用会社

ソニーグループ株式会社/ソニー株式会社/ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社/株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

活かせる経験・スキル
  • 経営課題の解決、意思決定のための論理的思考力やコミュニケーションスキル
  • 経営に関わる様々な領域に幅広くチャレンジする意欲や情熱
  • 経営工学及び管理工学の知識
  • 統計・数理の知識、加えてPython・Rなどのプログラミング言語を活用したデータ分析経験・スキルがあるとなお良い
  • 機械学習に関する知識・興味や活用経験があるとなお良い"
3~5年後のキャリア
  • 担当カテゴリーのビジネス・業務を深く理解するとともに専門性を習得し、主体的に裁量権を持って業務を遂行する
  • ビジネスに貢献するために自らチャレンジングな提案を行い、それを実行する過程の中では、関係者を巻き込みリードする
勤務地
東京都、神奈川県

F01.セールス&マーケティング(国内・海外)【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】

国内および海外におけるソニー製品やサービス(コンスーマー向け・法人向け)のマーケティング・営業販売戦略の立案および実行。
市場動向やニーズを見極めながら、各国マーケットにおいて顧客価値を最大化すべく、ビジネスを推進。利益の創出と共に、ソニーブランドの確固たる地位の確立を実現する。
具体的には商品戦略、市場への導入、ビジネスプラン策定と実行、商品のコミュニケーション戦略の立案・実行、キーアカウントとの交渉、販売チャネルのマネジメント等。
お客様との対話を通して、お客様が抱えている課題やニーズをつかみ取り、その課題を解決するソニー製品やシステムを販売する。

雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • 如何なる環境でも生き抜く適応力
  • 実現困難な課題であっても、果敢に取り組むチャレンジ精神
  • 商品トレンドやマーケットの変化、顧客のニーズに対する感度
  • 国内外問わず、自らマーケットを攻略したいという情熱
  • 海外を希望する場合は海外顧客、販売会社メンバーと議論ができる語学力があればなお良い
3~5年後のキャリア
  • 国内⇔海外、セールス(営業)⇔マーケティング等のローテーションを経て、世界で通用するセールス&マーケティングスペシャリストとして成長
  • 日本及び世界各国の販売現場に足を運び、顧客とマーケットの深い理解を獲得
  • 世界で活躍するビジネスパーソンに求められるスキル・マインドセット、ソニーのセールス及びマーケティング手法を習得
  • 関係者を巻き込みながらマーケティング・営業販売戦略の実行を主体的にリードする

【職種の一部をご紹介】
<コンスーマー販路> B2C_グローバルMKコミュニケーション・B2C_グローバルエリアMK・B2C_国内セールス・B2C_データサイエンティスト
<B2B販路>B2B_マーケティング・B2B_国内セールス

勤務地
東京都

F02.セールス&マーケティング ビジネスプロセスアーキテクト(国内)【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】

【ソニーの国内エレクトロニクス事業におけるマーケティング、販売、カスタマーサービス等のビジネスプロセスを構造的に分析し、効率性と収益性を向上させる仕組みを設計・推進】
商品の受発注、在庫管理、出荷、顧客応対などのビジネスオペレーションの業務設計、関連部署との連携、情報システムの要件定義及び運用がミッション。
上記実現のため、多岐に渡るプロジェクトの推進/PMO業務、DXの活用による効率化/自動化も担当。

雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル

求める人材像

  • 多様な関係者との議論をパッションをもってリードする人材
  • ポジティブ志向を持ってチャレンジする人材

望ましいスキルセット

  • ロジカルに整理、議論が出来ること
  • ビジネスを理解し、自分のやるべき事の定義~行動につなげられること
3~5年後のキャリア
  • プロセスアーキテクトとして、ビジネス戦略を実現するビジネスプロセスの企画・推進を主体的にリードする
  • 将来的には多種多様なプロジェクト実行を担う役割が目指せる
    そのための、プロセス構築力、関連システムへの理解、プロジェクトマネジメント力、DX推進スキル、等の獲得が可能
勤務地
東京都

F03.ビジネスマネジメント&ファイナンス

  • 経営企画・事業管理:担当カテゴリーにおいてビジネスの経営状況を正しく把握・分析した上で、市場環境を鑑み見通しを立て、トップマネジメントに対し的確な情報を提供し、ビジネスの推進および具体的な戦略立案を担当
  • 経理・税務:各ビジネスの決算の取りまとめ、ソニーグループの連結決算/国内外の税務/会計方針/IFRS導入を推進して、ソニーの活動内容を客観的な数字で表し、経営状態を正確に把握し、情報を提供
  • 財務:ソニーの全体や各ビジネスの財務状況および資金需要を的確に把握した上で、ソニーグループ内での資金の効率化を図りながら、最適な資金調達計画を策定・実行。また、とりまく経済環境から財務リスク(為替、信用リスクを含む)をモニター・分析し、これらのリスクをマネージする。
雇用会社

ソニーグループ株式会社/ソニー株式会社/ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社/株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

活かせる経験・スキル
  • 経営に関わる様々な領域に幅広くチャレンジする意欲や情熱
  • 経営分析、財務分析を行う上で論理的思考力
  • グローバル環境での業務や海外赴任機会があるため、英語力があるとなお良い
  • 会計、企業財務、財務分析、資金運用などへの興味関心(基礎知識、勉強意欲があると良い)、加えて、簿記、会計士、税理士の資格がある、または取得に向けての勉強を進めているとなお良い
3~5年後のキャリア
  • 担当カテゴリーのビジネス・業務を深く理解するとともに専門性を習得し、主体的に裁量権を持って業務を遂行
  • ビジネスに貢献するために自らチャレンジングな提案を行い、それを実行する過程の中では、関係者を巻き込みリードする
勤務地
東京都、神奈川県
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
F03.ビジネスマネジメント&ファイナンス

F04.経営スタッフ【半導体事業】

世界金額シェア約5割のイメージセンサーを中心とした、ソニーグループの柱の一つである半導体事業のビジネススタッフとして、経営に関わる様々な領域に幅広くチャレンジする意欲や情熱を発揮できる環境での幅広い領域の業務となります。

  • 経営企画・事業管理:各事業カテゴリーにおいてビジネスの経営状況を正しく把握・分析した上で、市場環境を鑑み見通しを立て、トップマネジメントに対し的確な情報を提供し、ビジネスの推進および具体的な戦略立案を担当
  • 生産企画・製販企画:各事業カテゴリー戦略をもとに生産キャパシティプラン及び供給計画の立案とトップマネジメントへの提案。そのために必要な設備投資計画立案と提案を担当
  • 材料・設備調達業務:次世代高精度、高機能なイメージセンサの開発に向けて、新規デバイス構造に適した、技術・材料パートナーを探し、エンジニアと協力し、デバイス試作、特性評価/検証プロセスを得て、量産導入までの業務。
  • 営業企画・営業管理:半導体事業の販売管理を担い、営業の重点施策の推進、販売チャネル政策の提案や販売オペレーションスキームの策定を担当
雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • 経営に関わる様々な領域に幅広くチャレンジする意欲や情熱を発揮できる環境である
  • 経営分析、財務分析等を⾏う上で論理的思考⼒が活⽤できる
  • グローバル環境での業務や海外赴任機会があるため、英語⼒があるとなお良い
  • 社内外との折衝業務に興味のある方
  • 半導体事業や技術に興味をお持ちの⽅、あるいは、半導体物性、化学、電気・電子工学などの基礎的な知識をお持ちの方
  • 管理会計の知識を活⽤できる
  • プレゼンテーションスキルを活⽤できる
  • Excel・PowerPointの知識を活⽤できる
3~5年後のキャリア
  • イメージセンサーを中⼼としたソニー半導体のビジネス・業務を深く理解するとともに専⾨性を習得し、主体的に裁量権を持って業務を遂⾏
  • ビジネスに貢献するために⾃らチャレンジングな提案を⾏い、それを実⾏する過程の中では、関係者を巻き込みリードする
  • 半導体事業を軸に経営企画/事業管理/⽣産企画/製販企画/調達/営業企画/営業管理などの各種領域へのチャレンジを⾏い、キャリアの幅を広げる
勤務地
神奈川県、東京都

F05.コーポレートスタッフ

経営やビジネスに必須の「ヒト」や「情報」にかかわる業務を担い、会社の各組織のマネジメントをサポートする。

  • 人事:ソニーの採用、育成、配置/登用、評価/報酬、労務、組織運営等に直接・間接的にかかわる業務
  • 渉外(事務):国内外の公的機関・経済/業界団体とのコミュニケーション、市場アクセス、ビジネス環境の改善に向けた政策提言活動、経営陣の対外活動サポートを通じて、ソニーの国際競争力向上に貢献する
  • 渉外(技術):国内外の公的機関・経済/業界団体とのコミュニケーション、テクノロジーに裏打ちされたクリエイティブエンタテインメントカンパニーとしての進化のために、AI・センシング・5G・ロボティクス等のテクノロジーに関する政策提⾔、経営陣の対外活動サポートを通じて、ソニーの国際競争⼒向上に貢献する
  • 秘書:直接ソニーのトップマネジメントとかかわり、様々な面で日常の業務をサポートする
  • 広報:メディア等を通じて社会に情報を発信し、ソニーのレピュテーション向上に貢献する対外広報活動、社内におけるコミュニケーションを通じて社員エンゲージメントの強化を目指す社内広報活動
  • サステナビリティ/CSR:サステナビリティに関する情報開示とステークホルダーへの対話を通じ、ソニーの企業価値の向上の追求と、持続可能な社会の構築への貢献の両立を目指す
雇用会社

ソニーグループ株式会社/ソニー株式会社/ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社/株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

活かせる経験・スキル
  • ソニーの事業への強い関心とそれをサポートすることへの高い意欲
  • ロジカルシンキング能力
  • 他人と人間関係を構築し、大切にしてきた経験
  • 学業や学内外での活動(分野・領域を問わず)に専念した実績
  • 日本語および英語でのコミュニケーション能力
  • グローバルな技術動向に対する高い関心・好奇心
  • グローバルな社会課題(気候変動、多様性、人権等)に対する高い関心・好奇心
3~5年後のキャリア
  • 担当領域のビジネス・業務を深く理解しながら専門性を習得し、主体的に業務を遂行
  • ビジネスに貢献するために自ら提案実行ができ、実行する過程の中では、関係者を巻き込みリードする
勤務地
東京都、神奈川県
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
F05.コーポレートスタッフ

F06.プロダクト&サービスプランニング【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】

新たな商品やサービス(コンスーマー向け・法人向け/国内・海外)を企画し、世に送りだす業務。市場調査・分析、コンセプト立案から始まり、需要予測、コンセプトの可視化(プロトタイプ)、プロトタイプ評価、ビジネスモデル構築・パートナーとの協業、価格設定などを、社内外の関係者と連携・リードする。

雇用会社

ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • 新たな商品やサービスを創出したいという情熱
  • 既存のやり方や発想にとらわれず、自ら考える創造力
  • 利害の異なる関係者をリードし進める実行力
  • 利害の異なる関係者と調整するコミュニケーション能力
  • 今までに自分自身で調査・分析の上、アイデアを出し、計画化・実行した経験
3~5年後のキャリア

コンスーマー向け・法人向け等の各領域において、グローバル観点で社内外のリソースを適切に活用しながら、複数事業(商品、サービス、アプリーケーション等)のプランニング・ビジネスモデルを構築し、実行する。

勤務地
東京都、神奈川県

F07.法務・通商

法務:

  • ソニーグループ会社への契約、訴訟・行政調査その他の業務に係る法的サポート
  • ソニーグループ会社による適法な事業活動を確実にするための経営機構およびガバナンス体制の構築・維持のための法的サポート

通商:

  • 貿易に関わる法律への理解を深め、ソニーグループ会社の輸出入に関するポリシーメイキングを実行し、グローバルな輸出入コンプライアンス体制の整備、推進を行う
雇用会社

ソニーグループ株式会社/ソニー株式会社

活かせる経験・スキル
  • 日々変化するビジネス環境、国際動向、法令・判例動向に対する強い興味・関心
  • 民事法、会社法の基礎の理解、法律を学び続ける意欲、法律実務に対する素養
  • ソニーの製品・サービスの技術分野に関する一般的な関心と新しい技術・製品・サービスの創造に惜しみない支援を行う意欲
  • 正確な日本語運用能力および英語でのコミュニケーション能力・長文読解能力
3~5年後のキャリア
  • 担当領域のビジネス・業務を深く理解しながら専門性を習得し、主体的に業務を遂行する
  • ビジネスに貢献するために自ら提案実行ができ、実行する過程の中では、関係者を巻き込みリードする
勤務地
東京都、神奈川県
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
F07.法務・通商

F08.法務【半導体事業】

  • ソニーグループのイメージング&センシング・ソリューション事業を世界各地のビジネスパートナーとの契約、訴訟・行政調査その他の側面から法的サポート
  • ソニーグループのイメージング&センシング・ソリューション事業が各国で適法な事業運営を確実に行うための経営機構およびガバナンス体制の構築・維持のための法的サポート
雇用会社

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

活かせる経験・スキル
  • 日々変化するビジネス環境、国際動向、法令・判例動向に対する強い興味・関心
  • 民事法、会社法の基礎の理解、法律を学び続ける意欲、法律実務に対する素養
  • ソニーの製品・サービスの技術分野に関する一般的な関心と新しい技術・製品・サービスの創造に惜しみない支援を行う意欲
  • 正確な日本語運用能力および英語でのコミュニケーション能力・長文読解能力
3~5年後のキャリア
  • ソニーのイメージング&センシング・ソリューション事業を深く理解しながら専門性を習得し、主体的に業務を遂行する
  • ビジネスに貢献するために自ら提案実行ができ、実行する過程の中では、関係者を巻き込みリードする
勤務地
神奈川県、東京都

F09.知的財産(ライセンス・トレードマーク)

知的財産(主に特許権・商標権)の法律に基づいてソニーの事業を保護・支援する仕事で、具体的には下記のとおり。

  • ソニーの知的財産の保護と活用、および他者の知的財産に起因する係争の解決
  • 上記に関する方針の策定や契約締結のための交渉
  • 「SONY」や各種プロダクト名称の商標としての権利化、およびソニーブランドの保護と模倣品対策
雇用会社

ソニーグループ株式会社

活かせる経験・スキル
  • 日々変化するビジネス環境、法令・判例動向に対する興味・関心
  • 法律に関する基礎の理解とそれに基づく論理的な思考力
  • 知的財産に関連する法律(特許法、商標法など)を継続的に学ぶ意欲
  • ソニーの製品・サービスの技術分野に関する一般的な関心
  • 正確な日本語運用能力および英語でのコミュニケーション能力・長文読解能力
  • 利害対立を含む問題を交渉により解決に導く能力
3~5年後のキャリア
  • 担当領域のビジネスや業務を理解した上でライセンス・トレードマーク業務の専門性を身に付け、主体的に業務を遂行する
  • ソニーの事業に貢献するために自らライセンス・トレードマーク業務の専門性を活かした提案ができ、事業部門・関係部門(法務や経理)とも連携して実行に移す
  • 各国での訴訟、契約交渉案件やブランド保護の業務を通じて、グローバルな視点や経験が得られる
勤務地
東京都
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
F09.知的財産(ライセンス・トレードマーク)

C13.サプライチェーンマネジメント総合(資材, 生産管理, 物流戦略)【PlayStation®】※応募受付は終了しました

PlayStation®本体・周辺機器などハードウェアにおけるサプライチェーンマネジメント業務(部品調達、生産管理、物流)。

  • 調達業務
    必要スペックに基づいた最適な部品選定、ダイナミックな生産数量を実現させる数量及び価格交渉
  • 生産管理業務
    販売拠点と需要確認・納期調整、部材手配・生産出荷計画立案、生産委託先と納期管理・コスト交渉、新機種の導入日程管理
  • 物流業務
    輸出入手続き~国際輸送業務全般、工場から販売会社倉庫までの国際輸送計画、手配、輸出入コンプライアンス、輸送コストの管理
雇用会社

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

活かせる経験・スキル
  • コミュニケーション能力
  • 語学(英語、中国語など)
  • リーダーシップ
  • PCスキル
  • 分析スキル
3~5年後のキャリア

◆共通

  • 部門内、ソニーグループ内、海外などでのジョブローテーション

◆調達業務

  • 部品知識や業界分析の情報などをもとに、自ら調達戦略を策定しサプライヤーとの価格交渉を実施
  • 社内外の多くの関連組織との交渉力や財務分析力などを身につけ、ある領域の主担当として責任を持って業務を遂行する

◆生産管理業務

  • 関連部署を巻き込み、海外製造委託先や販売拠点と生産・出荷の調整ができる
  • 生産管理業務の一連の基礎的なスキルを身につけ、製造コストの管理ができる

◆物流業務

  • 国際輸送業務、貿易実務・輸出入関連法令の基礎知識を網羅し、業務経験を通して養った調整能力を活かし国際輸送を担当
  • 物流現場調査、国際輸送サービスやルート開発、パートナーとの業務連携において、海外活動も任せられる
勤務地
東京都

F10.ビジネス総合コース【PlayStation®】※応募受付は終了しました

デジタルビジネス
世界最大級のPlayStation®ゲームを閲覧、購入できるPlayStation™Store、PlayStation®Plusなどのサブスクリプション型サービス、およびデジタルコードを活用したビジネスなど、PlayStation®のデジタルビジネスを最大化するための企画立案と運営。デジタルコンテンツ配信の最前線でグローバルチームの一員として一緒に働きましょう。

デジタルマーケティング

PlayStation®の公式サイト、メール、モバイルアプリやSNSアカウントを活用したデジタルマーケティング業務。
PlayStation4/5本体、周辺機器、PlayStation Plusや各種ゲームタイトルなどの魅力を伝える商品ページを管理し、お客様のニーズに合った情報を提供していく。
また、PlayStation®のアカウントに登録されているメールアドレスを通じて、新しいゲームをおすすめしたり、ゲームの進行度に応じてコミュニケーションをおこない、ユーザーエンゲージメントを高めて、よりお客様にPlayStation®を楽しんでいただくCRM(Customer Relationship Management)領域も担当。
新しいコミュニケーションチャネルとしてモバイルアプリやSNSなども通じて、より魅力的なコンテンツをより身近なチャネルでお届けしていく。
また、日本だけでなく、アジアや欧米も含めたグローバルな活動ですので、海外オフィスの同僚と協業しながら活動をより高度化していく。

カスタマーサポート(Japan&ASIA)

PlayStation®製品およびサービス全般においてユーザーが直面するトラブルを解決しサポートする。
コールセンターのLINE/Chat/Email/電話/FAQサポートサイト/Twitter Ask PlayStation等の各種チャネルでユーザートラブルを解決導く。すべてのチャネルでKPI設定しデータドリブンで解決率および満足度などCX向上を目指す。

セールス

PlayStation®ハードウェア、ソフトウェア(1st party, 2nd party および一部3rd party タイトル)、ペリフェラルの販売
契約販売法人本部営業活動
販売施策企画/導入/実行
店頭、Webプロモーション企画/導入/実行

事業戦略・プロジェクトマネジメント
PlayStation®製品およびサービス全般 新規プロジェクト立ち上げ時の整理やプロジェクトマネジメント業務

ITサービス企画・設計 (専門性不問)
社内及びお客様/取引先企業に使っていただくITサービスの企画、開発、運用を行う。
国内外問わずソニー・インタラクティブエンタテインメントの社員からビジネス要求・課題を収集し、そのニーズを満たす解決策をともに考える。
ほとんどの業務・サービスにおいて、ITは不可欠となっておりますので、社内のITプロフェッショナルとして、最新のITなどを用いた解決策を提案し、合意し実行していく。
問題を発見・定義する力、相手の立場になって考える共感力、障壁に遭遇しても突き進む力、最後までやり遂げる力、チームを纏める力、多様な能力を求められますので、ITの知識のみならず、ビジネスマンとしての総合力を磨きながら、ITの側面からPlayStation®ビジネスの拡大を支えている仕事。

雇用会社

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

活かせる経験・スキル

デジタルビジネス

  • コミュニケーションスキル(日本語はもちろん、英語でのコミュニケーションも)
  • 物事に主体的に、また周囲を巻き込んで取り組む経験・スキル
  • 状況を論理的に整理し、計画性をもってアクションを策定する経験・スキル
  • PCスキル(Excel、Word、PowerPoint)

デジタルマーケティング

  • コミュニケーションスキル(英語必須・日本語)
  • オンラインサービス(ウェブサイト、アプリ、SNSなど)に関する知識
  • ゲームを含む、コンテンツ、エンターテインメントなどの知識
  • PCスキル(Excel, Word, PowerPoint)
  • 積極性、自主性、協調性をもって周囲と取り組みをした経験
  • デジタルマーケティングについての知識・経験
  • ご自身でウェブサイトやシステムを構築し、運用した経験
  • 英語で海外の人たちと何らかの活動をともにした経験

カスタマーサポート(Japan&ASIA)

  • 英語
  • データ分析
  • データドリブンの施策立案実行
  • 既存のルール習慣に捕らわれない思考/視点

セールス

対人コミュニケーションスキル
物事を自分事として捉え、主体的に行動するスキル
失敗を恐れず、新しいことにチャレンジしていくスキル
PCスキル(Excel、Word、PowerPoint)

事業戦略・プロジェクトマネジメント

高度なコミュニケーションスキル
英語力

ITサービス企画・設計 (専門性不問)

学部生や専攻科生、また、工学部以外を専攻されている方など、多様な学生を歓迎します。

  • 困難な課題に対しても解決策の探求をあきらめず、解決を成し遂げた経験
  • 人を巻き込み、考え方の相違を乗り越えて物事を実行するのが得意
  • コミュニケーション能力とバイタリティ・主体性を持って動く事ができる
  • 利他的な考えもできる、チームのために踏ん張る事もできる
3~5年後のキャリア

デジタルビジネス

PlayStation®ビジネスにおいて重要な位置づけのデジタルビジネス。この急拡大中のビジネスの最前線で、グローバル/国内、社内・社外問わず様々関係者と連携し、さらに新しいビジネス形態を考え立ち上げる経験を重ねていきます。課題解決策の立案や実行、ビジネスパフォーマンス分析に基づいて各種プロセスやプランニングを最適化するスキルも身に付けていきます。

デジタルマーケティング

まずはデジタルマーケティングの中の特定の領域を担当していただきます。
その後、少しずつ担当領域を拡げていきつつ、グローバルな職場で働くマインドセットを醸成していただきます。
デジタルマーケティングにおけるツール、プロセス、データ分析、戦略的思考などの経験・スキルを磨いていただき、コンテンツ戦略、最適化、マーケティングテクノロジーの導入や戦略提言をおこなっていくなどより上位概念の業務についていただくことを期待します。
アメリカやイギリスにも同じチームがいますので、海外で仕事をしたり、海外のマネジャーのチームに所属したりする可能性があります。

カスタマーサポート(Japan&ASIA)

  • PlayStation®製品サービス全般の知識を活かしGlobalメンバーと協業しユーザーサポートを企画立案実施する
  • 広報、法務、商品企画、開発、サービスオーナーなどの多岐にわたる関連部署との交渉力とビジネススキルを身に着けプロジェクトのJapan&ASIAの主担当として業務を遂行する

セールス

SIEのPlayStation®ビジネスは、我々が主要販売法人と直接契約することで成り立っている。日本を代表する販売法人を一手に引き受けて担当することで、社外とのコミュニケーションを形成し、人脈が広がる。SIEのビジョンと戦略を理解し、担当販売法人と交渉する上で、プレゼンテーション能力も向上する。その後のキャリアプランを構成する上で基本的なビジネス能力を培うことができる。

事業戦略・プロジェクトマネジメント

社内の幅広いエリアのメンバとの交流が必須の業務であり、幅広い人脈を開拓することができる。
海外メンバーとのコミュニケーションが多いため、将来的には海外での業務可能性もあり。

ITサービス企画・設計 (専門性不問)

-社内、あるいは社外で使われているPlayStation®ビジネス関連の情報システムを1つ以上、お任せします。
任せられたシステムに関しては、先輩社員もサポートをしますが、自分自身で「何をすべきか」「どうやるべきか」を積極的に考えて、自走していただく事を求めています。
-技術的には、情報システムの開発に必要となる基礎知識、経験は入社3年以内に一通り経験します。3年~4年目には自分自身で、得手不得手な領域の判断が付く状態になっている為、本人とキャリアの話をしながら、どこの領域で専門性を深めるかを相談し、業務の割り振りを決めていきます。(3年目~7年目)

勤務地
東京都
コース紹介動画※ YouTubeに遷移します
F10.ビジネス総合コース【PlayStation®】

ソニー生命保険株式会社

■システム開発・構築(専門性不問)
お客さまや社内の課題・ニーズを解決するシステムを設計・構築する業務です。
お客さまやライフプランナー(営業社員)が利用するシステムや、保険事務などの社内システムを、AIやソニーグループ各社の先端技術/他企業のサービスなどを活用して構築します。
また、これらのシステムが稼働するクラウド・ネットワーク環境を整備・運用します。

  • AI分析技術を利用したお客さまのライフプラン分析システムの構築
  • Web上でコンサルティングからご契約・ご契約後の各種手続を可能としたリモートコンサルティングシステムの構築
  • 次の30年を見据えた保険金・給付金支払いシステムの構築
  • サーバー、ネットワーク、セキュリティなど情報システム基盤の企画・運用・構築

■アクチュアリー【数理専門職】(専攻不問)
確率や統計などの手法を用いて数理業務で活躍する専門職。
業界に先駆けてMCEVに取り組むなど、チャレンジングな環境や風土があることも当社の特徴です。

  • 決算などに関わる数理業務(日本の法定会計報告、国際会計基準(IFRS))
  • 商品開発に関わる数理業務(保険料などの企画・立案、発生率の分析、収益性の試算)
  • 資産と負債の統合的なリスク管理
  • 資産運用戦略の企画・立案

▽マイページ登録はこちら▽
https://job.axol.jp/jn/s/sonylife_24/entry_3314581117/

雇用会社

ソニー生命保険株式会社

活かせる経験・スキル

システム開発・構築(専門性不問)

  • ITに関するスキル・学んだ経験
    (情報工学/情報処理やPython・Javaなどのプログラミング 等)
  • 現状の課題やゴールを客観的に分析・論理的に整理し、計画性をもってアクションを策定・行動した経験
  • 描いた理想を実現するまでやり遂げた経験
  • 物事を主体的に、また周囲を巻き込み多様な意見やアイデアを論理的にまとめ、取り組んだ経験

アクチュアリー【数理専門職】(専攻不問)

  • 数学、統計学、確率論などの基礎知識
  • プログラミングの基礎知識、経験"
3~5年後のキャリア

システム開発・構築(専門性不問)

  • 幅広い技術を組み合わせ、新しいシステム・サービスを構想、具現化するプロジェクトの中心メンバーとなる
  • ソニーグループの技術の活用を担当・リードし、実用に向けた開発を進める
  • システム構築スキルを習得し、自ら判断しながらプロジェクトを推進する
  • ビジネス・お客さまに貢献する提案を自ら発信し、システム施策として立案する
  • 社内外の関係者を巻き込み、チームリーダーとして複数のプロジェクトを推進する

アクチュアリー【数理専門職】(専攻不問)

  • 業務や学習を通じて経験や知識などを高めて専門性を向上させる
  • 自身が所属するチームのメンバーと協力して、専門性を活用して業務を遂行する
  • 必要に応じて国内外の業界および業界周辺の情報収集および分析を行う
勤務地
東京都

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社

<会社紹介>
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリングはソニーグループの中でもイメージング&センシング・ソリューション分野(I&SS)に属し、ソニーの半導体製品の量産化に向けたデバイス開発とプロセス開発、生産を主に担っています。

私たちが手掛けるソニーのCMOSイメージセンサーは世界金額シェアNo.1(2021年度、ソニー調べ)を誇り、たくさんのスマートフォン等に搭載されています。また、世界に先駆けて裏面照射型CMOSイメージセンサーおよび積層型CMOSイメージセンサーの開発・量産化に成功するなど、世界最先端の技術力を有しています。
今後もイメージセンサーのリーディングカンパニーとしていつまでも社会に必須の存在であり続けます。

最先端のものづくりに携わりたい方は以下のリンクより、是非ご応募ください。

■当社採用ページ
https://www.manufacturing-newgrads.sony-semicon.com/
■会社紹介動画
https://www.manufacturing-newgrads.sony-semicon.com/video/top/video_top_1.mp4
■当社へのエントリーはこちら
https://www.recruit.sony.co.jp/2024/

<募集職種>
■半導体デバイス開発 【量産開発】
次世代イメージセンサー&センシング、ディスプレイデバイス等の次世代半導体製品のための新たな構造の開発。

将来のスマートフォンやAR(Augmented Reality)、MR(Mixed Reality)、車載関連製品等の中枢機能となる半導体デバイスを製品化し、量産開発を行う業務。
半導体製品の量産化に向けたデバイス開発を担い、最先端の技術でものづくりを実現する。

新規イメージセンサーやセンシングデバイスを実現するため、センサー構造の企画構想、新規デバイス構造設計、プロセスフロー設計、シミュレーション技術開発、特性評価などを行う。また、設計開発、量産における条件の最適化や生産プロセス条件を確立する。

■半導体プロセス開発 【量産開発】
次世代イメージング&センシング、ディスプレイデバイス等の次世代半導体製品を実現する製造方法の開発。

将来のスマートフォンやAR(Augmented Reality)、VR(Virtual Reality)、車載関連製品等の中枢機能となる半導体デバイスを製品化・量産開発するためのプロセス開発を行う業務。
半導体製品の量産化に向けたプロセス開発を担い、最先端の技術でものづくりを実現する。

デバイス構造を実現させる為のユニットプロセス技術を集めて擦り合わせを行いトータルプロセスフローとして完成させるプロセスインテグレーションや新しいデバイス構造に必要なユニットプロセス技術の開発を行う。また、新製品の性能実現に必要な構造を、シリコンウェーハ上に作り込むための条件を開発し、生産リリースをする。

雇用会社

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社

活かせる経験・スキル
  • 半導体物性、電気・電子、情報、機械、化学、物理、材料、数学 等の基礎的な知識をお持ちの方
  • 新規性の高い技術や未知の現象に対して解析や考察を深め、新しい半導体技術を魅力的な商品に繋げて世の中に送り出すことへ強い意欲のある方
3~5年後のキャリア
  • 開発業務の主担当もしくはリーダーとして技術や商品の開発をリードする
  • 世の中に感動を提供する製品を実現する将来デバイスのコア技術を提案し、実現する自律したエンジニア
  • 国内/海外を問わず、社内外のエンジニアと協業し、デバイス/画素/光学/回路の専門性を発揮して、次世代デバイスのものづくりを実現するエンジニア
  • 自らの専門性に磨きをかけ、周囲を巻き込みながら、リーダーシップを発揮して、チャレンジングな開発目標を達成するエンジニア

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリングの人材育成・キャリアの詳細については、
以下、当社採用ページよりご参照ください。

■当社採用ページ(人材育成・キャリア)
https://www.sony-semicon.com/ja/jobs/env/dev/sck.html

勤務地
熊本県、長崎県、大分県、鹿児島県、山形県、宮城県、愛知県、福岡県
ページの上部へ戻る